【経済】9月小売販売額、8.7%減 7カ月連続マイナス

1 : 2020/10/29(木) 12:16:20.49 ID:dBdd/fkf9

経済産業省が29日発表した9月の商業動態統計速報によると、小売販売額は前年同月比8.7%減の12兆1010億円となり、7カ月連続で前年を下回った。季節調整済みの前月比は0.1%減で、基調判断は「横ばい傾向にある」とした。

 業種別では、全9業種のうち8業種で減少した。落ち込み幅が最大だったのは百貨店やスーパーの売り上げを含む「各種商品」と「機械器具」で、いずれも前年同月比24.4%減だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a55619b91723efc6509426c9f612e841acd7b49

2 : 2020/10/29(木) 12:17:53.94 ID:mgTg3xts0
百貨店とスーパーでは雲泥の差だがな
3 : 2020/10/29(木) 12:18:41.52 ID:RtGxBDMn0
アベノミクスやなあ。
4 : 2020/10/29(木) 12:21:04.91 ID:WfdgnKBD0
-10%以内なら、まだいい方だと思うぜ

体感-30%だろ。

5 : 2020/10/29(木) 12:21:42.89 ID:Z6eSr3Hh0
>>1
どこが横ばいなんだか
17 : 2020/10/29(木) 12:25:47.17 ID:MWsCWKHV0
>>5
低迷したまま横ばい
で10月からはついに消費税増税から一巡してしまって
前年同月比もマイナス幅が減るかも
6 : 2020/10/29(木) 12:21:53.92 ID:zp4zsqV00
Gotoさすがです安倍大王(・∀・)
8 : 2020/10/29(木) 12:22:53.59 ID:pAV1MolM0
横ばいって前月比かよw
誤魔化すな
10 : 2020/10/29(木) 12:23:13.56 ID:SLT6r9Ix0
消費税一時的に止めたらええんや(´・ω・`)
11 : 2020/10/29(木) 12:23:26.37 ID:VHA+V4lB0
倒産や大手も早期退職増えてる
改善する理由が一つもない
12 : 2020/10/29(木) 12:23:26.97 ID:kCtVk4s70
マジで雇用助成金切れたら失業者激増しそうだな。
14 : 2020/10/29(木) 12:24:57.68 ID:uRWmoeIn0
今夜9時半にアメリカの7-9月GDPだが
+32%の予測出てるの何でだ?
日本もEUも半分戻しの+13%前後だろ7-9月GDPは
30 : 2020/10/29(木) 12:36:46.41 ID:Z6eSr3Hh0
>>14
毎度のように日本だけ周回遅れのまま回復しねーな
15 : 2020/10/29(木) 12:25:06.71 ID:bDoKvlRK0
今はコロナ対策の膨大な赤字予算が効いてるが、
来年からが本当の地獄だよ

覚悟しておけ

19 : 2020/10/29(木) 12:26:35.26 ID:jRu+PE1x0
コロナの影響が限定的にみられるが、経済界望みの大増税や環境意識向上のためのレジ袋有料化など小売業界への強力な後押しもあり、ゆるやかな回復基調にあることには変わらない
20 : 2020/10/29(木) 12:27:06.75 ID:yqTvKSaD0
消費税増税前だったからな
駆け込みもあっただろ去年9月は
10月以降が落ちてたらさすがにヤバいだろうけど
46 : 2020/10/29(木) 13:04:54.92 ID:DVzTYKG10
>>20
去年の9月は109.2%だから、マイナス8.7は
そんなに減ってないことになるね。
つーかプラスだな。
22 : 2020/10/29(木) 12:29:42.91 ID:4YjoFSHV0
もう終わりだね~
23 : 2020/10/29(木) 12:31:01.23 ID:uRWmoeIn0
正月には自民党のバカ重鎮が話し合い
菅政権をぶっ壊すような数字だなw
頭の良い誰かが言った
安倍政権の次は短命だとw
25 : 2020/10/29(木) 12:32:50.93 ID:oisFbcWe0
大したことないな
30年停滞してるのに比べたら
26 : 2020/10/29(木) 12:33:49.90 ID:QwzX11/60
消費税減税しかないのにまぁやらないだろうな
28 : 2020/10/29(木) 12:34:42.98 ID:uRWmoeIn0
すげ-ぜ。PBかけたら年金終わるしw
腹痛ぇw
29 : 2020/10/29(木) 12:35:47.46 ID:jJhT6MG90
日銀声明
「当面は新型コロナの影響を注視、必要なら躊躇なく追加緩和」
「片岡委員、長短金利引き下げで緩和強化が望ましいとして反対」
31 : 2020/10/29(木) 12:37:05.86 ID:vqCvPKfS0
停滞してるのに前年同月8.7マイナスはなかなか
まぁ増税前の駆け込み需要があったころのだからいうほど下がってないかもなぁ
33 : 2020/10/29(木) 12:37:35.14 ID:lu9mtoTf0
安倍スダレハゲノミクスの成果ですなあ
34 : 2020/10/29(木) 12:37:38.69 ID:oiQW4Mis0
また10万円配らないと
35 : 2020/10/29(木) 12:37:55.58 ID:+jdaieq70
さて今夜は米GDP速報
前期比年率換算プラス30%というとんでもない期待がかかっている
45 : 2020/10/29(木) 12:49:13.31 ID:yqTvKSaD0
>>35
もう今期に目は向いてるだろ
すでに欧州コロナでヤバいじゃん
37 : 2020/10/29(木) 12:38:46.81 ID:oWum2Efn0
安倍ちゃんの望んだ日本の姿
38 : 2020/10/29(木) 12:39:33.90 ID:jZSMWCpL0
うーん
あべのみくす
40 : 2020/10/29(木) 12:39:55.41 ID:jgrGQx7n0
雇用調整助成金切れたら俺は首
41 : 2020/10/29(木) 12:40:47.99 ID:ZcJilrzV0
韓国はプラスが続いてる
このまま日本は韓国に抜かれてしまうの?
42 : 2020/10/29(木) 12:43:39.20 ID:F97QbZ3I0
そりゃ、賃金は減る一方、消費税の増税は上がる一方でトドメにコロナだし。
G7の中で平均賃金が20年前の水準以下の国は日本だけだし。
43 : 2020/10/29(木) 12:45:52.96 ID:lu9mtoTf0
>>42
この20年で北朝鮮より経済成長率が低い国は日本だけ!
52 : 2020/10/29(木) 13:23:29.30 ID:F97QbZ3I0
>>43
ここまで来ると乾いた笑いしか出ないわ
44 : 2020/10/29(木) 12:48:20.47 ID:yqTvKSaD0
あとはどこまで今の金融政策が通用するかだね
48 : 2020/10/29(木) 13:11:33.96 ID:gMiq+vYJ0
7ヶ月連続かー、それでもまだ消費税に手を付けないアホ政府
そんなに利権がほしいのか
49 : 2020/10/29(木) 13:12:18.11 ID:qpsTZ92P0
武漢コロナより消費税だからな。
誤魔化すなよ?
51 : 2020/10/29(木) 13:22:16.45 ID:+cFxSv6n0
これで経済対策撃たないとか菅は経済音痴ってレベルじゃ無ねーぞ
53 : 2020/10/29(木) 13:24:49.86 ID:fT1YKFPZ0
壮絶に潰れ出す前触れ・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました