菅首相「スピード感をもって」→国会を通さずにデジタル庁を恒久化にする決定を下す

1 : 2020/10/27(火) 13:01:38.19 ID:UFXY9d6+0

デジタル庁は恒久化の方針 首相とデジタル相が確認

政府は来年中の創設をめざす「デジタル庁」について、時限を設けない恒久的な組織にする方針を固めた。
菅義偉首相と平井卓也デジタル改革相が26日、首相官邸で協議し確認した。来年の通常国会に提出する設置法案に盛り込む。

政府関係者が明らかにした。平井氏はデジタル庁について他省庁に対して強い権限を持たせるため、内閣直轄でトップが大臣格の組織を目指し、復興庁を参考に検討している。
一方、復興庁は10年間の時限組織だったため、デジタル庁も時限を設けるかが調整課題の一つになっていた。
組織のあり方をめぐり、内閣直轄にするか、内閣官房や内閣府内に設置するかは今後も検討を続ける。

https://www.asahi.com/articles/ASNBV7F0JNBVUTFK021.html

2 : 2020/10/27(火) 13:02:58.84 ID:igOH9Z6pM
デジタル庁は何をされるの?
5 : 2020/10/27(火) 13:04:24.18 ID:0a5UiVQIM
>>2
デジタルデータのバックアップ(コピー)
32 : 2020/10/27(火) 13:24:28.17 ID:fUPJq8P3a
>>2
ネット工作
3 : 2020/10/27(火) 13:03:21.71 ID:IK/FxnC+M
スガーリン朝ならぬスガーリン庁だろこれ
4 : 2020/10/27(火) 13:03:57.88 ID:ETyOccRU0
ん?
>来年の通常国会に提出する設置法案に盛り込む。
6 : 2020/10/27(火) 13:04:34.02 ID:Sv3/efU+0
>来年の通常国会に提出する設置法案に盛り込む。
7 : 2020/10/27(火) 13:05:22.28 ID:HVwF0Gog0
いらねええコロナ庁の方が先だろ
8 : 2020/10/27(火) 13:05:28.35 ID:pTfajzCzr
素晴らしいスピードだ
9 : 2020/10/27(火) 13:06:08.87 ID:jGYsnmU/0
バカなことをやるスピード感
10 : 2020/10/27(火) 13:06:27.18 ID:ILNP6xCZM
国会に提出するって書いてあるけど
11 : 2020/10/27(火) 13:07:37.21 ID:Pgr9bAh+0
平井ぴょんの天下になりそうだな
ネトサポの親玉でしかなかった奴がどうして…
12 : 2020/10/27(火) 13:07:41.03 ID:W214bkahr
原稿棒読みおじさん、、、、、
14 : 2020/10/27(火) 13:07:49.38 ID:PQBurUEnd
デジタル庁→ランサーズ
15 : 2020/10/27(火) 13:08:21.96 ID:RRvCYAQM0
マイナンバーカードって実にアナログとは思わんかね
16 : 2020/10/27(火) 13:08:51.55 ID:CcA6a0gz0
デジタル庁の最大の問題は誰も何する役所か分からないこと

法に根拠が無いので予算も権限も無い役所だからな

23 : 2020/10/27(火) 13:13:17.35 ID:deWDLHso0
>>16
なるほど、なんたら機密費をつっこんでネット工作させるところか
17 : 2020/10/27(火) 13:11:20.62 ID:TeXOwDWj0
ほぼ100%行政デジタル化しているリトアニアでも認証にはマイナンバーカード使ってるしアナログ的とは全く思わんな
20 : 2020/10/27(火) 13:12:50.13 ID:sgKSKuF6r
>>17
28 : 2020/10/27(火) 13:16:19.49 ID:CcA6a0gz0
>>17
リトアニアは23年前から電子政府化したるから既に旧世代に属してる
2021年以降に電子政府やりたいのならカードレスでやった方がいい
18 : 2020/10/27(火) 13:12:18.90 ID:ANYqe4w+0
デジタル庁とかじゃなく総務省がやれば良くねと思うんだがダメなの?
35 : 2020/10/27(火) 13:28:01.68 ID:mbvaTBKza
>>18
それだと大臣とかの役職を増やせないから
とかそんな理由じゃない?
19 : 2020/10/27(火) 13:12:32.71 ID:IX9Odt6vM
怖いのは何するかよくわからないとこに他省庁より強い権限を持たせるらしいという事
21 : 2020/10/27(火) 13:13:02.96 ID:IedxGS8a0
5chが荒れるのか
22 : 2020/10/27(火) 13:13:08.82 ID:zrV+HwhZ0
責任は私にあります
スピード感を持って

安倍語録って便利だよな

24 : 2020/10/27(火) 13:14:03.81 ID:8Caea5L5M
デジタル庁のトップや幹部がIT分からないじいさんっていうコントみたいなことになりそう
26 : 2020/10/27(火) 13:16:10.82 ID:RRvCYAQM0
>>24
タブレットでワニ動画観たら大臣なれたわ
25 : 2020/10/27(火) 13:15:48.00 ID:BnqPaVhm0
クーデターだろこれ
今すぐ菅を内乱罪でしょっ引け
27 : 2020/10/27(火) 13:16:14.62 ID:4WMY4eIRp
ようは電通の国有化か?
29 : 2020/10/27(火) 13:18:23.51 ID:udMmSJcd0
記事の写真なんなんだよ?
30 : 2020/10/27(火) 13:21:36.20 ID:m01+gbdzp
スピード感(独裁)
31 : 2020/10/27(火) 13:24:14.88 ID:rR5QV3tT0
有能
こりゃ次も自民だな
33 : 2020/10/27(火) 13:26:35.48 ID:hBpn0AK90
富士通東芝NEC「やったぜ」
34 : 2020/10/27(火) 13:26:59.28 ID:cyn5yLXC0
手段だけ掲げて目的が分からない典型だな
目的がはっきりしないとデジタル化はコストだけかかって
役に立たないものだけができるだよな
36 : 2020/10/27(火) 13:28:01.95 ID:W214bkahr
官庁クラウドシステムがAWS,,,,,,,,
37 : 2020/10/27(火) 13:31:53.39 ID:BNNF5lxQ0
アナログ時計が撤去されてるらしいね
38 : 2020/10/27(火) 13:32:25.34 ID:tMgtVa4U0
> 来年の通常国会に提出する設置法案に盛り込む。
スレタイとは違うことを言っているな
スダレハゲを独裁者にしたい強い思いが浮き出ているぞ
39 : 2020/10/27(火) 13:33:28.50 ID:vFZI4WpZ0
いいじゃん
野党いみねーなw
43 : 2020/10/27(火) 13:34:14.30 ID:6W+jg+m5a
>>39
憲法違反
40 : 2020/10/27(火) 13:33:48.67 ID:IVxl75740
勝手に法律作って適用してるわけだろ
犯罪だろ
41 : 2020/10/27(火) 13:34:02.89 ID:yUuMQEKT0
スピード感与えちゃったかな。
42 : 2020/10/27(火) 13:34:03.74 ID:6W+jg+m5a
国会答弁で制限しないとネット工作に使われる
44 : 2020/10/27(火) 13:34:32.61 ID:hVluNM3O0
スピード感を出すために全権委任法を制定してはどうだろうか
45 : 2020/10/27(火) 13:35:02.45 ID:CYbPhUEF0
法治主義とは
46 : 2020/10/27(火) 13:35:27.29 ID:3PrTVB8FH
天下りと不透明業務委託の温床爆誕
47 : 2020/10/27(火) 13:37:12.37 ID:Or9z79jD0
国会崩壊しててわろ
48 : 2020/10/27(火) 13:37:15.22 ID:r/nB4kyr0
デジタル庁って意味わからんよな。離散庁って。

まだアイテー庁の方が意味が通るだろう。

49 : 2020/10/27(火) 13:53:26.74 ID:6W+jg+m5a
自民党離散庁
50 : 2020/10/27(火) 13:59:14.33 ID:FI4EPkb80
まず日本以外の先進国で「デジタル庁」なる役所を置いて成功している国があるか
それを質問してほしい
どの国を成功事例とするのか?
51 : 2020/10/27(火) 14:15:22.15 ID:lBN1aMFU0
このスダレハゲ所信表明演説やっても影薄いなぁ~安倍晋三の亡霊がチラついて官房長官にしか見えない
52 : 2020/10/27(火) 14:18:09.02 ID:m/tSBHfPa
減速するのはねじれ国会の時だけで良いもんな
野党さんお疲れw
53 : 2020/10/27(火) 14:44:28.00 ID:Fj8BcEZg0
言い間違いをひたすら煽ったり
どうでもいいことの揚げ足取ることしかしない国会ってやる意味あるの?
しかもグースカ寝てるやつも居るし
小学校の帰りの会よりも酷いぞ?
55 : 2020/10/27(火) 15:32:38.79 ID:QeKaaWEqp
ハゲヒトラー
56 : 2020/10/27(火) 15:33:51.22 ID:o3j3q2yM0
デジタル化なんて森喜朗の時代に始まったんだぞ
20年間何をしてきたんだよ?
昭和を取り戻した自民は江戸時代に時間を戻したいだけだろ
57 : 2020/10/27(火) 15:38:44.98 ID:7XILv4mD0
とりあえずデジタル庁は庁舎もデジタル化しろな

コメント

タイトルとURLをコピーしました