
【対中政策・戦略】防衛価値が最も高いのは日本 中国の軍事脅威巡り=米CSISが各国有識者に調査

- 1
【SNS】しなこ、ワキガ手術後の経過報告 傷の状態も明かす「本当にやって良かった」1 : 2025/04/21 07:49:44 ??? クリエイターのしなこが4月19日、自身のThreads(スレッズ)を更新。ワキガの手術後の経過を明かした。 1月1日にワキガの手術をしたことを...
- 2
広末涼子氏「事件報道」に“誤り”はなかったか? 不確かな情報に基づく「犯人視」へ弁護士が抱く危惧 (杉山 大介氏)1 : 2025/04/21(月) 14:33:18.08 ID:Th0bnjMZ9 弁護士JPニュース https://www.ben54.jp/news/2154 杉山 大介 2025年04月2...
- 3
【中央日報】 石破首相、「A級戦犯合祀」靖国神社に供物奉納1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 13:35:01.31 ID:hbx6sgba 中央日報/中央日報日本語版2025.04.21 07:32 石破茂首相が21...
- 4
桐谷美玲、“オシャレ街”で元サッカー日本代表と偶然遭遇 「うわってなりました」1 : 2025/04/21(月) 14:05:22.24 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/ceba1d2525709e3563a8c3...
- 5
「大阪万博、子連れには無理ゲーっぽい」を撤回します (岡田有花氏)1 : 2025/04/21(月) 13:54:51.78 ID:FE5tWd+y9 「大阪万博、子連れには無理ゲーっぽい」を撤回します:NEWS Weekly Top10 – ITmedia NE...
- 6
働く人の昼食平均485円、3年連続増 外食なら1250円1 : 2025/04/21 07:54:05 ??? リクルートは18日、有職者のランチに関する2025年の調査結果を発表した。平日のランチにかける平均額は前年比7.3%増の485円で、3年連続で...
- 7
【統計】小学生の自殺 4~6月リスク高まる1 : 2025/04/21 13:51:13 ??? 日本を含む主要7カ国(G7)の10代の死因で、自殺が1位となっている国は日本しかない。一方で、より年少の8~12歳の自殺の背景分析は、これまで...
- 8
財務省、コメの無関税枠の引き上げを日本政府に要求、消費税撤廃を回避するためか1 : 2025/04/21(月) 13:04:09.84 ID:YJwipnpc0 日本の財務省が15日の財政制度等審議会の分科会で、無関税枠の上限を引き上げる案を示した https://jp.r...
- 9
日本政府「15年後は時給5366円になる計算」 インフレやばすぎじゃね1 : 2025/04/21(月) 13:31:00.67 ID:mmn/Pa6w0 15年後は今の資産価値が半分程度になってるってことでは 名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…1...
- 10
トランプ「日本の自動車の安全基準はインチキだ!撤廃しろ!」1 : 2025/04/21(月) 12:41:39.86 ID:KqdjbXGR0 トランプ氏、日本の車安全基準「不正」 非関税障壁巡り https://www.nikkei.com/articl...
- 11
【CM】「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に1 : 2025/04/21(月) 13:26:20.56 ID:jTb8WXge9 ※調査期間:2月13日から17日 「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に – ...
- 12
上沼恵美子 とんねるずの芸風「私は大っ嫌い」 だがしかし『食わず嫌い王決定戦』は面白かったな1 : 2025/04/21(月) 13:14:49.03 ID:bK5vdeu90 とんねるずの芸風「私は大っ嫌い」 大御所芸人が告白「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 『食わず嫌い王決定戦...
- 13
「円高ウォン安」と「物価高」で急速にしぼむ韓国人の日本旅行ブーム、人気旅行先のナンバー1から5位に1 : 2025/04/21 07:25:48 ??? トランプ発の関税爆弾によって各国の金融市場が動揺する中、円ウォンレートも大きく変動している。2年ぶりに100円=1000ウォン台を突破し、目下...
- 14
「格下発言」赤沢大臣が批判に釈明「最大限の敬意払いつつ言うべきことは言う。その通りに行動」1 : 2025/04/21 12:51:46 ??? 赤沢亮正・経済再生担当相は21日の参院予算委員会集中審議で、トランプ米政権による一方的な関税措置をめぐる協議で訪米した際、想定外だったトランプ...
- 15
【東京】67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁1 : 2025/04/21(月) 13:46:41.39 ID:FE5tWd+y9 67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk....
- 16
辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 13:10:33.37 ID:bK5vdeu90 辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」理由にX民も納...
- 1 : 2020/10/26(月) 06:44:59.72 ID:CAP_USER
米国の有力シンクタンク・戦略国際問題研究所(CSIS)は対中国政策について、米国や日本、欧州のオピニオンリーダー(Thought Reader)840人あまりからの意見をデータ化した。
回答したオピニオンリーダーたちは、経済、安全保障、人権、民主主義、教育などさまざまな分野の専門家。リーダーたちは、国際情勢およびアジア情勢の議論に影響力のある有識者でCSISから声をかけられた。米国内で440人、欧州とアジアで409人から回答を得ている。8月3~31日まで実施され、日本からは59人が参加した。
調査によると、400人あまりの米国のオピニオンリーダーたちは、中国の軍事的脅威から同盟国や友好国を守るためにかなりのリスクを冒す用意があると考えている。
中国からの軍事脅威にさらされた同盟国を防衛する価値を10段階で評価した場合、米オピニオンリーダーの間では日本(8.86点)が最も高い。次にオーストラリア (8.71点) 、韓国 (8.60点) 、台湾 (7.93点) 、そして南シナ海における同盟国・パートナー国 (7.12点) が続いた。
また、アジアと欧州のオピニオンリーダーたちの74%は、中国と関係を損なっても、米国とのパートナー協力関係を優先にしたいと答えた。
米中間で軍事衝突に発展する可能性は「あり得るが、低い」と考える割合は、米オピニオンリーダー(83%)、欧州・アジアのオピニオンリーダー(74%)、米世論(60%)といずれも6割以上だった。
また、国家安全保障の専門家のうち、79%が太平洋での中国との紛争では、今は米国が勝利すると考えているが、10年後の場合、勝利の確信は54%まで減っている。
中国の人権問題 批判声明と経済制裁の組み合わせを
中国の人権問題については、米国、欧州、アジアのオピニオンリーダー、そして米世論ともに人権問題への促進を重視するとの意見が7割を占める。彼らは、香港、チベット、新疆ウイグル自治区に関する人権問題を優先的に取り組むべきだと考えており、具体策として、中国政府に対する非難声明と関与者への経済制裁の組み合わせが適切だとした。
経済政策では、オピニオンリーダーのわずか14%が、米国は中国が自由市場経済になることを奨励すべきだと信じている。また、米国のリーダーの71%は、中国共産党政権で米国の経済的利益は損なわれたとみている。CSISの報告執筆者は、10年前と比較して、考え方が著しく変化したとみている。「米国および米国のリーダーたちは、もはや中国が自由市場経済に変わることがゴールだとはみていない」とCSISのスコット・ケネディ中国経済主席は香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストに語っている。
中国人民解放軍と深い繋がりのある通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の第5世代移動通信システム(5G)の排除について、米国では71%、アジアと欧州のオピニオンリーダーの67%が支持を示した。さらに、半導体事業や部品の大手メーカーを持つ国の回答者である日本(85%)、台湾(82%)、韓国(76%)は、ファーウェイの5G市場への参入禁止に強く支持を示している。
欧州とアジアのリーダーは、中国経済とのデカップリングには消極的な数字を示しているが、米国が主導する5Gファーウェイ排除は支持する傾向にある。ファーウェイを禁止したいと考えるオピニオンリーダーのなかで、ハイテク企業を有する台湾(54%)と日本(44%)の回答者はより強硬な立場を示しており、中国のハイテク企業との取引禁止を支持している。
続く。
(翻訳編集・佐渡道世)
大紀元 2020年10月25日 13時36分
https://www.epochtimes.jp/p/2020/10/63848.html- 2 : 2020/10/26(月) 06:45:09.73 ID:CAP_USER
- >>1
続き対中提言 クアッドのような小数国の枠組みに期待
CSISは、調査を踏まえた政策提言として、2020年10月に東京で開催された日米豪印外相会合(Quad、クアッド)のような少数グループによる枠組みが重要性を増しているとした。東南アジア諸国連合(ASEAN)地域フォーラムや欧州連合(EU)は、コンセンサス(共通の合意)形成が必要で、中国の取り込みに弱いと指摘。クアッドのようなグループによる軍事演習、外交的協調、機密情報の共有といった体制の強化に期待を示した。
いっぽう、中国との技術競争については、米国務省の提案する通信安全の保護の指針「クリーンネットワーク」のような多国間協力を強化するべきだとした。また、日本や韓国、台湾など先端技術を有する国・地域との輸出管理上の協調や、デジタル貿易協定によるルール作りのために、集中的な外交努力が必要だとした。
安全保障について、CSIS報告執筆者は、アジアにおける米国の抑止力と安全保障に対する信頼度は高い(7割以上)ものの、10年後は20~30ポイント低下していると指摘。
このポイント低下は、過去20年間の中国の大規模な軍拡、接近阻止・領域拒否(A2/AD)能力の急速な進歩を反映しているとみている。中国軍はこの間、地上発射弾道ミサイルと巡航ミサイルを1250発以上、戦闘機を350機以上、中国共産党による対米防衛線「第一列島線」に及ぶ統合防空システムを建設している。
この現状を受けて、米国の国家安全保障専門家は、サイバーや宇宙空間で中国を抑止する能力を高め、西太平洋における米軍のプレゼンスを高めることに重点を置いている。議会でも承認され、2020年国防権限法( NDAA)は「太平洋抑止力構想」を可決している。
また、11月の米大統領選挙について、トランプ氏が再選した際には、欧州各国との関係の見直しを促した。また、バイデン氏が勝利した場合は中国の軍事脅威下にある東南アジア諸国との関係強化を提言した。
CSISは、回答やオピニオンリーダーが国・地域で偏りがあるため、科学的な結果ではないとしつつも、対中戦略を練る上で大いに参考になるとしている。
終わり〆
- 3 : 2020/10/26(月) 06:47:19.48 ID:WVJ6VxO/
- 半島は?
ねえ、半島は?www
- 7 : 2020/10/26(月) 06:54:35.32 ID:dvgyKvj3
- >>3
半島はもう捨てるんかなあ
それはそれで危うい気もするが - 11 : 2020/10/26(月) 06:59:25.34 ID:WVJ6VxO/
- >>7
中国と地続きの同盟国なのにねw太平洋防衛戦略を連呼されてる時点でwww
- 18 : 2020/10/26(月) 07:15:01.48 ID:0KgdPYeF
- >>11
いや中国の地続きの同盟国だからだろw - 21 : 2020/10/26(月) 07:25:03.02 ID:snGCOkCL
- >>7
捨てると思うよ
軍事的に考えると凄く不利な場所でね
おまけに反日反米が凄くてまともに軍隊が動けないの - 22 : 2020/10/26(月) 07:37:23.64 ID:U42Dv1mf
- >>7
アメリカが捨てても日本が捨てない。
今後、全力で工作を行い、文在寅政権を倒す、日本がね。 - 25 : 2020/10/26(月) 07:40:49.13 ID:fvTzvouL
- >>22
そんな暇あると思ってんのかめでてえな - 48 : 2020/10/26(月) 10:02:26.39 ID:zRrYmBtO
- >>22
アメリカが捨てたら日本もサクッと捨てますよ~
アメポチですから~w - 27 : 2020/10/26(月) 07:48:23.60 ID:wkE79dN/
- >>7
盾という名の被害担当 - 30 : 2020/10/26(月) 07:50:45.24 ID:0oYJpEeh
- >>27
クラッシャブルゾーンとして使ってから捨てるのが正解かなあ、
下手に中朝側の戦力になると邪魔くさいし - 29 : 2020/10/26(月) 07:50:18.78 ID:u0bM/a1v
- >>7
戦争の情報化によって最前線に基地を置くこと - 31 : 2020/10/26(月) 07:51:25.51 ID:u0bM/a1v
- >>29
なんか途中送信してもうた
最前線に基地を置くこと自体ナンセンス扱いになってきてるからな - 33 : 2020/10/26(月) 07:54:37.31 ID:+4mSWq4b
- >>31
支那だって日本のすぐ近くに
軍を置きたくないだろうしね~ - 4 : 2020/10/26(月) 06:49:04.71 ID:rQN2QS/9
- 駐留費上げろって事だろ
- 5 : 2020/10/26(月) 06:49:13.35 ID:C5mEQRaI
- だから維持費もっとよこせ
- 9 : 2020/10/26(月) 06:57:54.80 ID:+tYYJMq+
- >>5
正直金ぐらい 払って当たり前だろうアメリカもヨーロッパも地理的には中国の脅威など対岸の火事だからな。それを守ってくれというなら当たり前じゃないか
自分の身も守れないクセにケチるなんて、バカじゃなかろうか
- 26 : 2020/10/26(月) 07:46:15.11 ID:+4mSWq4b
- >>9
<丶`∀´>大量のキムでいいニカ? - 6 : 2020/10/26(月) 06:52:44.96 ID:JtUc2kco
- >中国からの軍事脅威にさらされた同盟国を防衛する価値を10段階で評価した場合、
>米オピニオンリーダーの間では日本(8.86点)が最も高い。解っちゃいるけど、こんなにハッキリ言われると照れるなぁ (;^ω^)
- 15 : 2020/10/26(月) 07:10:17.72 ID:ZPe38Jut
- >>6
照れてる場合かw最前線ってことだぞ
- 19 : 2020/10/26(月) 07:17:35.38 ID:JtUc2kco
- >>15
('A`)・・・ - 20 : 2020/10/26(月) 07:23:05.93 ID:fvTzvouL
- >>15
アメリカと認識同じやな
朝鮮人は既に捨てられとる - 28 : 2020/10/26(月) 07:49:55.48 ID:0oYJpEeh
- >>15
昔から中露に対しての最前線だったろ - 8 : 2020/10/26(月) 06:57:04.70 ID:kyMs+z/3
- 中共解体朝鮮放置
- 10 : 2020/10/26(月) 06:58:58.24 ID:wza0F9bE
- トランプだったら中国の解体はやるだろうな
- 12 : 2020/10/26(月) 07:05:09.24 ID:WYvQTOcb
- 戦時作戦統制権を韓国に返還すれば更地にして返すそうなのでw
- 13 : 2020/10/26(月) 07:08:37.86 ID:DEQv4VSH
- 半島捨てるなら産業壊滅させないと、レッドチームに渡るよ
- 24 : 2020/10/26(月) 07:39:11.47 ID:snGCOkCL
- >>13
潰しに掛かってるよ
IT関係は乗っ取りされてるし
散々騒いでるフッ化水素はアメリカ企業にはノーチェックで出すんだわ - 49 : 2020/10/26(月) 10:04:20.85 ID:zRrYmBtO
- >>13
韓国の産業なんてとっくに中国に負けてるんで問題なし - 14 : 2020/10/26(月) 07:09:47.61 ID:JtUc2kco
- まあ実際は在韓米軍って、日本に攻め込まないかを監視してる面もあるからな
つまり、韓国は日本に攻め込むのを抑えてる軍隊に金を払わなければならないww - 16 : 2020/10/26(月) 07:11:06.51 ID:N2fLLCjW
- 台湾より高いのか
- 17 : 2020/10/26(月) 07:12:57.13 ID:8GCS1ITA
- 米国リベラルのキッシンジャーなどは物心両面で助けてやれば中共はいずれ価値観を共有して欧米と同じ土俵に上がるって幻想を持っていた
半世紀後の結果はご存じの通り 中共を邪悪なモンスターにしただけだった ボケてる日本も同罪だ - 23 : 2020/10/26(月) 07:38:18.81 ID:K560sj5K
- わりと真っ当な意見の集約で、目新しいものはないな。
バイデン勝利だと東アジア情勢が軽視されそうだという見立ても、東亜板での見立てとだいたい同じ感じ。 - 32 : 2020/10/26(月) 07:53:38.14 ID:37ldKnQ8
- どう考えても半島より台湾の方が高くないとおかしいだろ
究極的に半島を失っても厳しいながらもなんとかやってけるだろうけど
シーレーン失ったら結果的に日本が詰む - 34 : 2020/10/26(月) 07:56:25.58 ID:+4mSWq4b
- >>32
日本のシーレーンもそうだが、日本-台湾が
太平洋への海洋進出の蓋の役目だよね~ - 35 : 2020/10/26(月) 07:57:23.88 ID:0oYJpEeh
- >>32
アメリカの視点でも自国領波打ち際での防衛戦略を執らないとならん状況になるしね、
半島より台湾優先が当然だわ - 36 : 2020/10/26(月) 08:01:38.16 ID:+4mSWq4b
- >>35
在韓米軍と沖縄の米軍の一部を台湾に移せば
基地前で騒いでた連中は、涙を流して
賛成してくれるはずだしね~ - 38 : 2020/10/26(月) 08:35:26.98 ID:uf3ltsH3
- >>35
日本視点からすりゃ韓国がボーダーゾーンになってくれりゃ安泰だが今や日本がボーダーゾーンだからな
中露韓北vs日米の舞台は日本
つまり日本はどうあっても火の海になっちまうここは韓国に土下座してでも西側についてもらうべきなんだが
- 41 : 2020/10/26(月) 08:49:14.78 ID:FhcHuhVT
- >>38
コストがかかり過ぎるから仕方がないねw
10年に1回破綻するような間抜けを保護するのは面倒だしw - 42 : 2020/10/26(月) 09:06:49.64 ID:uf3ltsH3
- >>41
日本が韓国の植民地になってもいいならそれも良いじゃないですか? - 47 : 2020/10/26(月) 09:47:44.15 ID:FhcHuhVT
- >>42
韓国w?何で出てきたんw中国が南朝鮮に日本与えるわけ無いじゃんwww意味不明なこと言うなよw - 45 : 2020/10/26(月) 09:15:54.31 ID:aehi1Hhv
- >>32
たぶん米軍の駐留で加点されるのと
韓国は中距離核戦力がらみで北京を狙える位置で加点されてる
逆に台湾は日本を守ると自動で守れる位置にあるから優先度的に減点されていると思う - 37 : 2020/10/26(月) 08:08:55.47 ID:XBsNr1Yi
- 台湾は維持できれば最高だけど現実的に厳しいからね
- 39 : 2020/10/26(月) 08:36:27.87 ID:uf3ltsH3
- >>37
台湾取られたら日本は終わりだろうな
本格的に尖閣は奪われる - 40 : 2020/10/26(月) 08:40:31.01 ID:/qoACgtV
- 台湾低く見積もり過ぎ
- 43 : 2020/10/26(月) 09:07:34.65 ID:7CVIx1mI
- 価値が高いと判断したならF22売ってくれ。
記事だけでは何の価値も無いから行動で示してくれ。
F22の機体にF35の通信技術を積んだ日の丸機体が見たい。 - 44 : 2020/10/26(月) 09:11:22.99 ID:17x2gGaA
- 韓国の反日はまだ見過ごせても離米をとめられんでしょ
ただ韓国の思い描いてるであろう南北統一しての中立バランサーほどう転んでも無理筋だから
どこに落ち着くのかぜんぜん予想できんが - 46 : 2020/10/26(月) 09:27:20.56 ID:xVdo7s5t
- これは裏を返せば、中国側はアメリカの重要な防衛拠点を崩していけばいいということにもなる。
日豪を順次落としていけば、アメリカに勝てるかもしれない。
コメント