
【古代】弥生人、海の魚で雑炊か 田原本・清水風遺跡土器分析で判明 奈良

- 1
サムスン会長、訪日 石破首相と会う予定1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/03(木) 09:54:02.47 ID:ivr7GjQl 日本を訪問中のサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長が石破茂首相と会う予定...
- 2
【カバンぶつけ男?】高校生に『カバンぶつける暴行』 教員の59歳男を現行犯逮捕 すれ違いざまに女性狙われる被害相次ぐ中 福岡市1 : 2025/04/02 12:20:56 ??? 福岡市早良区の路上で、自転車で通行していた高校生に持っていたバッグをぶつける暴行を加えたとして、教員の男が現行犯逮捕されました。 逮捕されたの...
- 3
中国元外交官ら25日にも再逮捕へ コロナ給付金詐欺容疑、新たに1600万円不正受給か1 : 2025/02/25(火) 08:13:36.91 ID:Dm4CHTPc 国の新型コロナウイルス対策給付金の不正受給を巡り、元中国外交官らが逮捕された事件で、警視庁公安部は新たに従業員3人...
- 4
川口クルド人難民申請、10月から増え3月ピーク 農閑期の就労目的か 政府答弁書で判明1 : 2025/04/03(木) 09:42:31.32 ID:7e0jnjuH0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4674f93cbe628b7a512e...
- 5
世間の声「裸で一回転しただけの草薙くんが逮捕されて性暴力した中居が捕まらないのはおかしい。」1 : 2025/04/03(木) 09:49:47.94 ID:x6DvCOss0 たし ソース ユチューブ日テレニュースコメント欄 https://sakechazuke.com/ 2 : 20...
- 6
朝ドラ大谷翔平、演じられる役者がいない1 : 2025/04/03(木) 09:35:14.10 ID:pq/hBQxz0 長嶋一茂か? 3 : 2025/04/03(木) 09:36:31.34 ID:BhI+nFth0 鈴木亮平でえ...
- 7
女芸人、誰1人面白くない…1 : 2025/04/03(木) 09:28:49.44 ID:TlMAI1qG0 ガチで一回も笑ったことねぇわ 2 : 2025/04/03(木) 09:29:24.92 ID:5Ox5UkgU...
- 8
森永卓郎「NISAは絶対やるな!日経平均下落するぞ 」1 : 2025/04/03(木) 09:13:58.91 ID:bt8dOWGa0 2025年は「日経平均3000円」と予測…森永卓郎氏に日本経済と株価の行方を聞いた 2024年2月22日、東京株...
- 9
志らく「私は中居くんを擁護した気持ちはこれっぽっちもない。セカンドレイプのつもりもない 1 : 2025/04/03(木) 09:59:03.26 ID:szZhpzJb0 https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin...
- 10
社会から見捨てられ一人でゲームするしか楽しみのなかった俺を任天堂も見捨てた社会から見捨てられ一人でゲームするしか楽しみのなかった俺を任天堂も見捨てた 冷笑速報
- 11
【画像】Switch2、予約条件か厳しすぎて転売ヤーがブチギレwww【画像】Switch2、予約条件か厳しすぎて転売ヤーがブチギレwww 冷笑速報
- 12
【中国ネット】一人一品注文、ビールにストローNG…日本旅行で出くわした奇妙なルール、これって差別?1 : 2025/04/03(木) 08:28:33.72 ID:ivr7GjQl 中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多く...
- 13
リンゴジュースを農薬噴霧器で肉にスプレー…韓国の人気飲食チェーンに衛生疑惑1 : 2025/04/03(木) 04:56:11.56 【04月03日 KOREA WAVE】 韓国飲食業界の有名人ペク・ジョンウォン氏が率いる「ザ・ボーン・コリア」が地域イベントで農薬噴霧器を...
- 14
【矢鳩】旭川で矢が刺さったハトが目撃される1 : 2025/04/03(木) 09:06:27.18 ID:1AajF4tF0 矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 2025/04/03 06:44 北海道警旭川中央...
- 15
【ジャップ】嫌儲で「投資」や「株」のスレ立てて群れてる奴いるけど、自民維維新国民を支持してそうでキモいよな1 : 2025/04/03(木) 09:22:52.66 ID:7jt/RXxk0 ジミン維新民民とか支持してそう 新自由主義好きそう なんGとかエッヂでやってろよ嫌儲から出ていけ https:/...
- 16
米国「相互関税」発表、日本には24% | メリケンの消費者が困るだけだからほっとけばいいんじゃね米国「相互関税」発表、日本には24% | メリケンの消費者が困るだけだからほっとけばいいんじゃね 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/10/23(金) 20:25:15.19 ID:hFYy6equ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/02dad6463970c91a8766cdb3ca713072b275352e
シャーマンを描いた弥生時代(約2千年前)の絵画土器の出土で知られる清水風(しみずかぜ)遺跡(田原本町・天理市)で、
米や海産魚などで雑炊をつくっていたことが、大量に出土した土器の科学分析で分かり22日、田原本町教育委員会が発表した。
シャーマンは祭りを取り仕切る人物で、町教委は祭りの後、参加者が一緒に食事をした直会(なおらい)の痕跡とみている。
24日から唐古・鍵考古学ミュージアム(同町)で始まる企画展「よみがえる弥生の祭場」で関係資料を公開する。清水風遺跡は全国最大級の環濠集落跡「唐古・鍵遺跡」の北約600メートルに位置。
両手を広げる鳥装の女性シャーマンの絵画土器などが出土している。煮炊きを行った土器も数百点あり、町教委が東大総合研究博物館などの協力で付着した炭化物を科学分析したところ、
米と海産魚類やキビなどを一緒に煮込んでいる可能性があることが分かった。
「魚雑炊」ともみられ、弥生時代の遺跡でこうした例が確認されるのは初めてという。米と動物質の食材などを煮込んだと考えられる土器も確認された。これらの土器は川跡から出土しており、使用後、一括投棄されたとみられる。
藤田三郎・田原本町埋蔵文化財センター長は「清水風遺跡は祭りを行う場で、大量の土器は昼夜を通して行われた歌舞飲食(直会)の遺物だろう」としている。企画展は12月6日まで。炭化物が付着した土器のほかに絵画土器も展示される。見学ではマスク着用。
- 2 : 2020/10/23(金) 20:26:44.00 ID:zMdDq3XI0
- 魚雑炊は美味しい
- 3 : 2020/10/23(金) 20:27:57.46 ID:e7WWJWWb0
- 早朝、埋めたんじゃないよな?
- 4 : 2020/10/23(金) 20:28:54.86 ID:lLk9dgXi0
- まんが日本の歴史で、フグを食べて全滅した一家を思い出す
- 22 : 2020/10/23(金) 20:43:03.77 ID:Vo+X9dnoO
- >>4
こないだ期間限定の無料公開で読んだら1巻が大幅に変わってて
マンモス狩りとおっぱい出ないとフグ中毒死がカットされてた
2巻からは思い出と同じだった - 32 : 2020/10/23(金) 20:51:29.22 ID:lLk9dgXi0
- >>22
マジか、これも時代の変化か
切ないな(´・ω・`) - 35 : 2020/10/23(金) 20:53:56.51 ID:py+cWvWC0
- >>32
20巻で思いっきし南京大虐殺で30万人日本軍に殺されましたって描いてたけど
そこはそのまんま? - 5 : 2020/10/23(金) 20:29:05.38 ID:80gQknhf0
- (´・ω・`)ざ、雑炊…
- 6 : 2020/10/23(金) 20:29:13.54 ID:v6d6gHgt0
- 調味料はなんやろ
塩ぐらいしかんかったんかな? - 24 : 2020/10/23(金) 20:44:54.30 ID:RKdyxrhs0
- >>6
塩があれば魚を塩漬けにして保存しようとする。
すると自動的に塩辛が生まれる。
塩辛が生まれると連鎖的に魚醤ができる。
人間の食への執念はなかなかのものだから、この辺りはすでにあったと思う。 - 56 : 2020/10/23(金) 21:11:23.17 ID:5Grk9wQB0
- >>6
味覇やろ - 7 : 2020/10/23(金) 20:29:56.52 ID:nG9Q53M20
- 田原本まで運んだのか。よく腐らなかったもんだ
- 8 : 2020/10/23(金) 20:31:29.34 ID:bJc05U130
- 元祖ちょっと雑炊(´・ω・`)
- 9 : 2020/10/23(金) 20:32:10.13 ID:aZHB6vNA0
- 朝鮮渡来人→弥生人→大阪人
- 10 : 2020/10/23(金) 20:33:26.46 ID:jkKaeSP00
- ゴッドハンドってなんだったっけ?
- 62 : 2020/10/23(金) 21:19:50.24 ID:oJOjdBBM0
- >>10
旧石器捏造事件 - 11 : 2020/10/23(金) 20:34:20.96 ID:peYvIfev0
- 普通に炊くより雑炊の方が簡単だったんじゃないの
- 12 : 2020/10/23(金) 20:36:34.04 ID:bodMkOLn0
- 電気ポットで雑炊作るやつ↓
- 13 : 2020/10/23(金) 20:37:59.59 ID:Ho7lFPb80
- ドングリ鍋よりは美味い
- 59 : 2020/10/23(金) 21:13:34.72 ID:NSAoZeHM0
- >>13
ドングリは囲炉裏の灰にうめてやいてくうもんだぞ - 14 : 2020/10/23(金) 20:38:09.19 ID:iZLquYi00
- 海水で米炊くと相当美味いらしいな
汚染されるから現代ではもう無理だけど - 17 : 2020/10/23(金) 20:39:30.07 ID:KpjD5jxb0
- >>14
嘘つくな - 45 : 2020/10/23(金) 21:01:56.95 ID:E1gAF+xq0
- >>14
海水でラーメン作る動画見たけど、ゲロマズだったらしい - 15 : 2020/10/23(金) 20:39:03.43 ID:2rLWb2gS0
- これは美味いだろ
- 16 : 2020/10/23(金) 20:39:23.76 ID:giv9I51d0
- 塩を入れたシンプルな魚の雑炊は美味い
- 18 : 2020/10/23(金) 20:40:01.31 ID:t2xmAcpM0
- まて、てきとうな事を言ってんじゃねえの?
- 19 : 2020/10/23(金) 20:40:26.99 ID:FawcjbKi0
- 〆はラーメンなのかうどんなのかはっきりせえ
- 20 : 2020/10/23(金) 20:41:08.31 ID:52kw9Jcd0
- だから前から言ってるじゃん
邪馬台国あたりの時代は北部九州を本拠地とする海人族が瀬戸内海を東進していた時代だって
3世紀末~4世紀初頭の神武東征もその流れで起きたこと
当然邪馬台国は九州にあった - 28 : 2020/10/23(金) 20:48:41.66 ID:N0E7rBCa0
- >>20
ただの妄想だな
考古学的な証拠は皆無 - 21 : 2020/10/23(金) 20:41:32.77 ID:cXe3I5K80
- べつに、いいじゃん
- 23 : 2020/10/23(金) 20:44:03.96 ID:Jr5SS1q30
- 五七五でいいと思う
- 25 : 2020/10/23(金) 20:46:49.83 ID:iYdrR4070
- 牡蠣雑炊とかもやってそう
- 26 : 2020/10/23(金) 20:47:12.14 ID:xenAM3g40
- こんな記事見たらどんぐり連呼土人がファビョ死するじゃないか
- 27 : 2020/10/23(金) 20:47:29.58 ID:7W/4XK/90
- 「カニしゃぶ」とかやってたろ
- 29 : 2020/10/23(金) 20:49:19.09 ID:WBLX9QLJ0
- ちなみに世界最古の料理跡は日本の縄文土器な
- 30 : 2020/10/23(金) 20:50:52.02 ID:HN5xPMuE0
- ウニやナマコは食べたの?
- 31 : 2020/10/23(金) 20:51:13.13 ID:ph/Za00l0
- 縄文人弥生人ってだけで何でもビックリする風潮
- 33 : 2020/10/23(金) 20:51:38.71 ID:DOXhW2DZ0
- 原始人も色んな食べ物を見つけながら日本列島まで渡って来たんだろうし、縄文人弥生人がいきなりドングリばっかり食べる訳はないよなぁ。普通に考えて
- 37 : 2020/10/23(金) 20:55:45.71 ID:p32Xqfs40
- >>33
貝塚なんて珍しくもねえだろ - 40 : 2020/10/23(金) 20:59:29.64 ID:DOXhW2DZ0
- >>37
もちろんそうなんだけど、古代日本には何の文明もなくドングリばかり食べてるところに朝鮮半島から全てがもたらされた、みたいなことを連呼する奴がたまにいるから一応ね。 - 41 : 2020/10/23(金) 20:59:37.64 ID:KJ5kim6T0
- >>33
原始人がいきなり発生したわけではないし、猿の時代やそれ以前から食べていたものを口にしていたんだろ - 34 : 2020/10/23(金) 20:52:07.46 ID:yCLd0Nae0
- 食べ物に毒を盛られて最後のごちそうはお前じゃと煮て食おうと襲いかかってきたから
とりあえず皆殺しにしたとこだったかな - 38 : 2020/10/23(金) 20:57:16.95 ID:zXEBppjS0
- うまそうやん
- 39 : 2020/10/23(金) 20:58:07.59 ID:cDqfgHEL0
- 昔、高校講座日本史で縄文鍋やったお姉さんがかわいかったな(´・ω・`)
- 42 : 2020/10/23(金) 21:00:47.26 ID:m10isbyz0
- >>218
大丈夫か、頭悪すぎ田原本っていつから天理市になったん? - 43 : 2020/10/23(金) 21:01:08.83 ID:nYzHwInz0
- だったらふつう海の近くに住むよね なんで山奥に住もうと思ったのか
そもそも伊勢と大阪の中継宿場町だっただけなんじゃないの? - 48 : 2020/10/23(金) 21:05:10.90 ID:aiV6Myni0
- >>43
弥生時代なら普通に他の集落と交易してたよ
天理なら海から20キロぐらいか
こんなもん日帰りだな - 49 : 2020/10/23(金) 21:06:45.86 ID:KJ5kim6T0
- >>43
海の幸もあれば山の幸もある
山には山のメリットが有る
それとは別に共同体から爪弾きされた連中も山に住んでいた - 44 : 2020/10/23(金) 21:01:40.83 ID:SZo8dDsR0
- ひどいな
ジャップの捏造は
歴史は後から作るもの - 46 : 2020/10/23(金) 21:03:09.90 ID:S2VWMFW70
- 弥生人ですら良い物食ってるのに俺ときたら
- 52 : 2020/10/23(金) 21:08:59.41 ID:py+cWvWC0
- >>46
カップラーメンの残り汁に半熟卵とご飯入れておじやにして食う
1800年後の奴らに「令和人でさえ良い物食ってるのに俺らときたらミートキューブと栄養剤かよ」
と羨ましがられるかもしれん - 47 : 2020/10/23(金) 21:03:12.61 ID:sX5Lgq0p0
- 古代にも魚の行商人がいてたんやな
- 50 : 2020/10/23(金) 21:06:50.84 ID:DOXhW2DZ0
- この頃に塩の精製をしてたかは知らないけど、塩があれば魚や肉を保存したり色々食べ方のバリエーションも広がったろうね。
- 51 : 2020/10/23(金) 21:07:51.73 ID:cDBVA8fq0
- 未だゴットハンドの残した傷が消えないでござる……
- 53 : 2020/10/23(金) 21:09:00.16 ID:xZ5qfD1H0
- 当時は生駒山を除き海が大和近くまで来てたからな
大阪もまだその頃はほとんどが海の底だし - 55 : 2020/10/23(金) 21:11:02.51 ID:cKUqUl9e0
- >>53
なるほど、奈良も昔は海があったんだな。 - 54 : 2020/10/23(金) 21:10:33.88 ID:sX5Lgq0p0
- 古代奈良には大和湖というのがあって大阪湾と繋がってたんだね
- 57 : 2020/10/23(金) 21:12:13.59 ID:sTI/ooKm0
- 鍋やってシメかな
- 58 : 2020/10/23(金) 21:13:29.38 ID:5Grk9wQB0
- 牡蠣食って雑炊とか縄文最高やん
- 60 : 2020/10/23(金) 21:15:09.67 ID:fX6Civ5J0
- すげーその頃から出汁の文化あっだな
- 63 : 2020/10/23(金) 21:19:56.08 ID:DOXhW2DZ0
- 採れたてのキノコ、山菜、木の実、魚介類なんかを鍋で煮たらそれだけで普通に美味そう。味付けは塩だけで十分だろうし
コメント