40代ケンモメンの月収が普通すぎると判明

1 : 2020/10/23(金) 06:01:57.87 ID:OtX941o/p


画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/10/23(金) 06:02:08.77 ID:OtX941o/p

ええな
3 : 2020/10/23(金) 06:02:17.49 ID:OtX941o/p

富豪やな
4 : 2020/10/23(金) 06:02:48.15 ID:iL5Suvjy0
大富豪やん
5 : 2020/10/23(金) 06:03:08.71 ID:7UPmVLbK0
汗水垂らして働いてこの程度か
6 : 2020/10/23(金) 06:03:10.35 ID:HHcjD8jka
生々しいけどどうせ他所から拾ってきた画像だろ
7 : 2020/10/23(金) 06:03:24.31 ID:SpnjpAoF0
小学校教師か?
8 : 2020/10/23(金) 06:03:38.72 ID:56vrhvve0
地方ならアリだけど19万で家族養っていけるのかな
9 : 2020/10/23(金) 06:04:22.01 ID:oFaofX/Q0
新卒だろこれ
27 : 2020/10/23(金) 06:15:58.91 ID:xStEqkYb0
>>9
住民税引かれてるじゃん
10 : 2020/10/23(金) 06:05:38.40 ID:gfzKR2/oM
非常勤か?
11 : 2020/10/23(金) 06:06:26.11 ID:xStEqkYb0
氷河期世代の中では上位じゃん
12 : 2020/10/23(金) 06:06:46.50 ID:R2ndJumM0
手取り20ないってこと?
18 : 2020/10/23(金) 06:11:49.64 ID:xO4sQ6Nq0
>>12
総支給額26万でも手取り20無いぞ
49 : 2020/10/23(金) 07:30:27.14 ID:hnzopi960
>>18
40代で20ないのはやばいだろ
45 : 2020/10/23(金) 07:17:09.17 ID:4eduqxVd0
>>12
総支給でも20ないけど
13 : 2020/10/23(金) 06:09:09.78 ID:Pnc+tsU40
振込額は?
14 : 2020/10/23(金) 06:09:28.50 ID:9JYfEpu30
東北とかの地方住みか
15 : 2020/10/23(金) 06:09:53.71 ID:czUDmThOa
お前らウッキウキだな
16 : 2020/10/23(金) 06:11:31.72 ID:4SCa+QJM0
総支給20万でも住民税1万も取られんの?
28 : 2020/10/23(金) 06:19:05.09 ID:xTxYvXrC0
>>16
取られるよ
iDeCoやってたら額によってはかなり安くなるんだけど
17 : 2020/10/23(金) 06:11:35.56 ID:R/s8+aq00
都内のハロワもこれよりか安いのいっぱいあるからな
19 : 2020/10/23(金) 06:12:25.92 ID:2OUTwJK3M
福島市とかそれ以下やぞ
20 : 2020/10/23(金) 06:12:43.58 ID:v5oiCOPdM
都内IT大卒の新卒の額ねえか
21 : 2020/10/23(金) 06:12:44.97 ID:4SCa+QJM0
支給に対して税金だけで25%以上引かれるとか江戸時代より酷くね
22 : 2020/10/23(金) 06:12:45.27 ID:lHhBrLXOM
そろそろオークション始まった?
23 : 2020/10/23(金) 06:13:32.94 ID:4cVClppyM
いやいやいや、ショボすぎだろ…
24 : 2020/10/23(金) 06:14:10.96 ID:1/BIlbUa0
新卒かな?
25 : 2020/10/23(金) 06:14:22.84 ID:FH002MVoa
いや、ダメだろこれ。手取り30万は超えないと
29 : 2020/10/23(金) 06:21:25.91 ID:XmDLS0XUM
>>25
どうやって総支給から10万以上増やせるんだよ?
26 : 2020/10/23(金) 06:15:52.81 ID:2Ha03POu0
40代で家族がいたら手取り35はほしいな
30 : 2020/10/23(金) 06:22:01.42 ID:jH6LYUo5a
>>26
それだと年収800~1000万ぐらいになる
40代の労働者の中で7%ぐらい
あなたは年収いくらなの?
47 : 2020/10/23(金) 07:20:01.53 ID:4eduqxVd0
>>30
手取り35なんてボーナスないなら500万ぐらいだろ
48 : 2020/10/23(金) 07:22:13.99 ID:fOLluz5Q0
>>30
40代のやつが育ってきた環境ならこんなもんやろ。

そう、20年くらい前まではね。

31 : 2020/10/23(金) 06:22:13.20 ID:QRyJ+vqi0
収入の統計ってのは大抵、凄い上の少数と、凄い下の多数とで
差し引きし合って出るものだから、「中央」の額を貰ってる人ってのは
実はとてつもなく少なく、ちっとも「大多数・普通」ではないんだよなあ。
33 : 2020/10/23(金) 06:26:35.92 ID:XmDLS0XUM
>>31
最頻値と中央値を出すべきだよな
34 : 2020/10/23(金) 06:31:50.39 ID:MQfQSBXIa
ボーナス2.5×2ならまぁ
41 : 2020/10/23(金) 07:07:35.63 ID:zdoAmLKqM
>>34
これ
35 : 2020/10/23(金) 06:41:59.63 ID:mj4flfgMr
なぜか先月の給料だけ6000円くらい低かったんだけど理由わかるひといる?
今月はまたいつも通りの額に戻ってた
36 : 2020/10/23(金) 06:51:49.83 ID:44PvFqMl0
>>35
明細見てどうぞ
38 : 2020/10/23(金) 06:54:00.37 ID:/R2zrWi/r
>>35
たまに経理間違いするから気をつけろ
俺もボーナス少なくて問い合わせたら間違えてた。明細は見るべし
39 : 2020/10/23(金) 07:05:43.36 ID:22dxhr/c0
まぁ一人暮らしなら十分だろ
40 : 2020/10/23(金) 07:06:53.29 ID:jOhHEDBt0
46,000かと思った
42 : 2020/10/23(金) 07:11:03.51 ID:QBMuEkY30
これ独身ならまだどうにかなるかもしれんが子供いたらかなり厳しくね?
44 : 2020/10/23(金) 07:16:55.69 ID:VTk0mJ6cp
>>42
この収入で結婚してるわけないだろ
43 : 2020/10/23(金) 07:16:14.45 ID:4eduqxVd0
控除すくなw
46 : 2020/10/23(金) 07:19:38.38 ID:jNSBhzR/a
スレタイ次第で自己申告年収がコロコロ変わるんだよなここ
50 : 2020/10/23(金) 07:31:04.08 ID:QBO7zPZwM
手取り19とか上級だろ?
問題は税金社保ひかれすぎなのを放置して
買い物税を増税して不景気をよびこんだところ
52 : 2020/10/23(金) 07:33:51.38 ID:3CyFxpcw0
30歳で手取り54万円なら勝ち組だよな
ボーナスと退職金はないけど、、
53 : 2020/10/23(金) 07:38:49.81 ID:Cstdcuwg0
ど田舎で総支給20いかないけど一切残業も無し昼寝付き土日祝休み
最近ストレスのない仕事って大事だなと痛感田舎だから給料もこんなものだしね
54 : 2020/10/23(金) 07:44:26.76 ID:rUsM6kdc0
今月の本業は20000円かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました