
格安スマホ買う人ってなんで?

- 1
トランプ「え、米軍兵器の原料中国なの!?関税免除s」中国「は?レアアースは禁輸。もう取り消せないよ」1 : 2025/04/13(日) 15:25:47.39 ID:nj6RYbTK0 米軍武器の部品は中国製品! トランプ急遽その部品の関税免除 https://news.yahoo.co.jp/e...
- 2
【東スポ】 寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/13(日) 13:24:06.99 ID:rNeuFIys 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ...
- 3
【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々1 : 2025/04/13(日) 15:15:07.67 ID:xc2VcDf79 日本経済新聞2025年4月13日 14:52更新 https://www.nikkei.com/article/...
- 4
スマホから「FMラジオ機能」が消えつつある理由 メーカーで温度差、トレンドにそぐわない実情も1 : 2025/04/13(日) 14:57:27.58 ID:5XhyppJD9 かつて、携帯電話にFMラジオ受信機能が搭載されていた時代があった。有線イヤフォンをアンテナとして、FM波を直接受...
- 5
【関税125%の衝撃】中国製造業で広がる 「叫喚地獄」の実態…注文の急減、工場の稼働停止、労働者の大量失業といった連鎖的な影響が各地で広がり、SNSでは過酷な実情を伝える動画や投稿が相次いでいます1 : 2025/04/13 14:10:37 ??? 米中貿易戦争が激化する中、中国はこれまでにない深刻な経済的打撃に直面しています。 中国共産党(中共)は「最後まで付き合う」と強気の姿勢を打ち出...
- 6
【江南タイムズ】 火鍋の隠し味は本当の「麻薬」だった!? チャイナ火鍋店が中毒性狙い、ケシ使用で摘発!1 : 2025/04/13(日) 13:15:38.10 ID:rNeuFIys https://contents-cdn.viewus.co.kr/image/2025/04/CP-2024-0...
- 7
日本共産党って最高の政党だよな!! お前らも支持したほうが良いよ 今の日本を変えられるのは日本共産党だけ。 本当に最高の政党1 : 2025/04/13(日) 11:24:47.70 日本共産党 https://www.jcp.or.jp/ 日本共産党の政権奪還を目指そう!! 日本共産党の政権奪還を目指そう!! 日本共産...
- 8
トランプ大統領「意味のない戦争だ」 ロシアに早期停戦呼びかけ1 : 2025/04/12(土) 22:17:40.35 ID:ezh29/O20 米特使がプーチン大統領と会談 報道官「停戦へ新たな一歩」 https://www3.nhk.or.jp/news...
- 9
YouTube投げ銭「スパチャ」昨年世界3位の粗品「やられたね」 同2位と1位の宗教団体に脱帽1 : 2025/04/13(日) 14:29:38.26 ID:X/B1iv/n9 お笑いコンビ、霜降り明星の粗品(32)が10日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。昨年のYouTubeの...
- 10
モーニング娘の小田さくらさん、画像流出を認めて謝罪1 : 2025/04/13(日) 14:32:07.89 ID:5D1wPUps0 ネットに上がっている写真について。小田さくら 2025-04-13 13:00:48 https://amebl...
- 11
障害ある乗客に「ただやけん、乗れる」 バス運転手が暴言、「もう降りれ」手を振り威圧障害ある乗客に「ただやけん、乗れる」 バス運転手が暴言、「もう降りれ」手を振り威圧 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
万博 ネットつながりにくく「アプリ使えない」紙の地図購入の人で行列「動画配信控えて」呼びかけも…会場内地図は200円1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 14:34:04.62 ID:z/GKyf3i9 13日開幕した大阪・関西万博で来場客からスマートフォンなどから「ネットにつ...
- 13
【安全保障上の懸念】量子コンピュータ開発で米中激突!日本は周回遅れ1 : 2025/04/13(日) 13:49:25.33 ID:0s4HTVK10 量子コンピュータ開発競争が国家安全保障の最前線となっています。米中の技術覇権争いが激化する中、米国が「量子安全保...
- 14
43歳独身の生活を包み隠さず教えてやる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 14:34:16.92 ID:F8gOLYg30 今酒飲んでるから全て嘘偽りなくリアルな43歳独身の生活を教えてやるから質問してこい 2...
- 15
【FLASH】今度は木梨憲武(63)にヤバすぎるFLASH砲が炸裂してしまう!【FLASH】今度は木梨憲武(63)にヤバすぎるFLASH砲が炸裂してしまう! 芸能かめはめ波
- 1 : 2020/10/22(木) 11:00:46.512 ID:6fcB0r0q0
- ハイエンドだったら長く快適に使えるし
長期的に見たらそこをケチるよりも他の無駄遣いしてるものに目を向けたほうが良いんじゃないかと思うんだが - 2 : 2020/10/22(木) 11:01:23.279 ID:9puNdQlY0
- お金ないから
- 9 : 2020/10/22(木) 11:03:56.841 ID:6fcB0r0q0
- >>2
言うてもハイエンドでも10万くらいで買えるじゃん
学生なら分かるけど社会人で躊躇するのは普段から貯金してないとしか思えんわ - 11 : 2020/10/22(木) 11:05:02.270 ID:ChTWiCml0
- >>9
2万くらいの格安を毎年買ったほうが良くね? - 15 : 2020/10/22(木) 11:05:27.873 ID:0uIOTYb10
- >>11
5万くらいのハイエンド機なら長く使えるぞ - 17 : 2020/10/22(木) 11:06:01.044 ID:ChTWiCml0
- >>15
何年使う気だよw - 20 : 2020/10/22(木) 11:07:01.795 ID:0uIOTYb10
- >>17
5年は持ってるぞ
スナドラ800台はかなり戦える - 38 : 2020/10/22(木) 11:20:25.143 ID:iV+WJ85PM
- >>20
835以降ならわかるが820以前はさすがに無理あるわ - 43 : 2020/10/22(木) 11:22:38.305 ID:6fcB0r0q0
- >>38
810,820はかなり遅いよな - 44 : 2020/10/22(木) 11:23:43.148 ID:c94WlMVhd
- >>20
そんなにたくさん持っててどうするんだ?
邪魔だろ - 46 : 2020/10/22(木) 11:24:34.751 ID:XSS8fEQQ0
- >>44
君アスペってよく言われない? - 48 : 2020/10/22(木) 11:25:13.286 ID:WYy+hL21F
- >>46
いや、もう少し面白い返しを期待していた - 53 : 2020/10/22(木) 11:29:13.802 ID:+FW6LGgH0
- >>20
800番台と言っても800や801は最近の400番台に劣るし、820以下なら、最近の600番台にも劣る結局800番台とは言え最近のじゃないと意味ないし、そもそも800番台の機種はすぐ熱くなりがち
- 23 : 2020/10/22(木) 11:07:56.849 ID:6fcB0r0q0
- >>11
そう?
2万くらいのやつだと良いのないと思うけどな
中華だと2万円台でそこそこ動くの買えるけど重量が結構あったりOSが使いづらかったりするし - 3 : 2020/10/22(木) 11:01:34.817 ID:AGxKeXrJ0
- 長く使える(1年)
- 4 : 2020/10/22(木) 11:01:57.891 ID:6fcB0r0q0
- >>3
1年でそんなに性能落ちるか? - 5 : 2020/10/22(木) 11:02:34.036 ID:fU4ISbGh0
- ハイエンドモデル買うやつは常にハイエンドモデル追っかけてるからなあ
- 37 : 2020/10/22(木) 11:19:23.557 ID:dF2miFQua
- >>5
これ - 6 : 2020/10/22(木) 11:03:04.502 ID:VQkFqeo/0
- 格安モデルで8年目です
- 7 : 2020/10/22(木) 11:03:25.640 ID:0uIOTYb10
- Oneplusが5万円で最高スペックだった時は買ったんだけどな
今pro笑とか言って9万はぼり過ぎ - 8 : 2020/10/22(木) 11:03:29.718 ID:nPfTAKHR0
- 金がない
- 12 : 2020/10/22(木) 11:05:05.021 ID:0uIOTYb10
- >>8
金がなければスマホ持つなよ笑 - 10 : 2020/10/22(木) 11:04:46.628 ID:0uIOTYb10
- ちなみにキャリアのハイエンド機もムスビーとかで新品白ロムが6万くらいで売ってるからそっち買った方がコスパいいぞ
あとキャリア契約なら割賦で新機種を2年毎に変える方が格安スマホ買うよりもストレスなく安上がりで良いんだけどな
- 13 : 2020/10/22(木) 11:05:11.183 ID:h3RZIHWvM
- スマホなんかネットさえ繋がればなんでもいい
スマホでゲームとかアプリばんばんやる人は高性能なやつ買った方がコスパ良いんじゃないか - 18 : 2020/10/22(木) 11:06:28.697 ID:0uIOTYb10
- >>13
ブラウザ操作でも差が出るんだよなぁ
最近のWebコンテンツどんどん重くなってるから格安スマホだとすぐカクカクになるよせめてiPhoneSE2じゃないと
- 26 : 2020/10/22(木) 11:11:02.246 ID:6fcB0r0q0
- >>18
だよな
ページの表示速度だったりアプリの起動時間が違ってくる - 35 : 2020/10/22(木) 11:17:31.924 ID:h3RZIHWvM
- >>18
出先でも自宅のハイスペPCと同じレベルの快適さ求めたらそらそうなるよ
外で動画コンテンツとか重いアプリ使わない人は高性能なスマホ持ってても用途に合ってないから無駄だろ - 14 : 2020/10/22(木) 11:05:25.054 ID:VWRInBkf0
- >>1オススメは?
- 16 : 2020/10/22(木) 11:05:38.498 ID:L8tC14bdM
- 基本料が安いからだろ
- 19 : 2020/10/22(木) 11:06:58.381 ID:j9sGn2+YM
- 5万でハイエンドってどれだ?
価格帯的にはミドルレンジじゃね? - 22 : 2020/10/22(木) 11:07:38.220 ID:0uIOTYb10
- >>19
Oneplus
あとキャリアのハイエンド白ロムは新品で5万代で買えた
今のは無理だけど - 21 : 2020/10/22(木) 11:07:15.193 ID:xP/2gM+ZM
- 5万でハイエンドとかいうパワーワード
- 24 : 2020/10/22(木) 11:09:43.888 ID:RXjvtyoY0
- 格安は格安じゃないよ
キャリアがピーマン1袋6個入り600円
格安がピーマン1袋3個入り300円1個の値段同じだから
- 25 : 2020/10/22(木) 11:09:56.622 ID:CY512qFv0
- 結局、寿命≒バッテリー寿命だからな
コネクタの破損も含めて - 28 : 2020/10/22(木) 11:12:23.708 ID:+FW6LGgH0
- >>1
いくらハイエンドにしてもバッテリーが死ぬから長くは使えない
ミドルクラスを2年毎に買い換えるのが一番コスパいいだろ - 30 : 2020/10/22(木) 11:13:56.479 ID:0uIOTYb10
- >>28
バッテリーは自分で交換するもの
バッテリー1個1500円だから自前で交換してるぞ
分解難易度が激ヤバだが - 39 : 2020/10/22(木) 11:20:30.249 ID:/azJFGWq0
- >>30
貧乏なの? - 40 : 2020/10/22(木) 11:20:37.442 ID:+FW6LGgH0
- >>30
そこらの人間は、バッテリー交換なんてやらんからねそもそも1500円で買えるバッテリーなんて純正じゃなくて
中華の偽物だから、素人はそんなのやっちゃダメ - 41 : 2020/10/22(木) 11:21:52.911 ID:6fcB0r0q0
- >>28
バッテリー2年でヘタる?
ゲームガッツリやる人はそうかもしれないけどそれ以外の人はもっと持つと思うけど - 45 : 2020/10/22(木) 11:23:54.664 ID:ZzENFpCla
- >>41
その程度の使用ならそもそもハイエンド必要かってなるけども - 31 : 2020/10/22(木) 11:16:27.352 ID:De9WEoRid
- 2台持ちしてる人とかが買ってる印象
- 32 : 2020/10/22(木) 11:16:27.918 ID:J+9UkqWm0
- バッテリー替えてもHDDの処理速度落ちて激重なのが俺のp10 lite
- 33 : 2020/10/22(木) 11:17:06.876 ID:0uIOTYb10
- >>32
スマホなのにHDD!?
初めて聞いたわ・・・・・・ - 36 : 2020/10/22(木) 11:18:55.191 ID:J+9UkqWm0
- >>33
正式名称は知らんけどデータ保存するやつも劣化すると言いたかった - 34 : 2020/10/22(木) 11:17:13.520 ID:3LlnQHbfa
格安を裸で使って一年ごとに交換してる
ハイエンドなら2年は使えるだろうな
ハイエンドなんて買うやつはゲームするから2年が限度だろうが- 47 : 2020/10/22(木) 11:24:40.493 ID:+FW6LGgH0
- そもそもどのクラスだろうがOSの更新を考えるとやっぱり使えるのはせいぜい2~3年
OS更新のない古いスマホを使うくらいなら
ミドルクラスをこまめに買い換える方がやっぱりいいだろう - 49 : 2020/10/22(木) 11:26:00.779 ID:mwEruavqd
- 携帯でゲームしないし一年に一回着信があるかないかの個人の連絡先用のIP電話のためのデータシム挿してるだけの使用方法なのに金かける意味ないでしょ
- 50 : 2020/10/22(木) 11:26:15.384 ID:szQfMLPcM
- 格安買う人はそもそも携帯に興味なんてなくて連絡取れてネット見れれば充分な人じゃね
- 51 : 2020/10/22(木) 11:27:04.854 ID:GjKZyyMr0
- 極稀に電話、メインはネット見るだけとLINE
この用途だから未だに5年前のzenfonne2だわ
ゲームしたりインスタとかで高画質写真が必要って人以外はハイエンドの必要性がない - 52 : 2020/10/22(木) 11:28:07.187 ID:358CNtql0
- Zenfone 2一年でお化けタップ爆発してゴミになったからZenfone 3買って未だに使ってる
- 54 : 2020/10/22(木) 11:29:31.884 ID:mG6ovzF9M
- レノボの格安ハイエンドのZ5GT使ってるよ
- 55 : 2020/10/22(木) 11:31:30.203 ID:h3RZIHWvM
- 通勤通学の移動時間が長かったり、仕事の拘束時間が長い人ほど出先での暇潰しが必要だからスマホに力を入れたら良いんじゃない?
必要ない人には必要ない - 56 : 2020/10/22(木) 11:32:02.041 ID:LtHOS1vqM
- スマホにそんなスペック求めてない人もいるしな
外て電話と検索できりゃ十分 - 57 : 2020/10/22(木) 11:33:20.113 ID:7zm4m2No0
- 今のハイエンドモデルってゲーミングPC買える値段なんだな
スマホにそんな使いたくないからミドルクラスにした - 58 : 2020/10/22(木) 11:34:33.911 ID:iV+WJ85PM
- 今はミッドレンジ帯のSoCがかなり高性能化してるからなあ
現行のスナドラ700番台とかかなりヌルサクで驚いたわ - 59 : 2020/10/22(木) 11:35:27.019 ID:NWYuTZ5p0
- 格安スマホでハイエンドが買えないとでも?
なんか勘違いしてんな - 60 : 2020/10/22(木) 11:35:53.400 ID:6fcB0r0q0
- >>59
例えば何がある? - 64 : 2020/10/22(木) 11:38:32.904 ID:+FW6LGgH0
- >>59
格安スマホって時点でハイエンドじゃないだろ
お前が格安SIMと混同して勘違いしてるんじゃないのか? - 67 : 2020/10/22(木) 11:40:11.122 ID:NWYuTZ5p0
- >>64
格安って契約が安いって意味だぞ
端末は別だ
キャリアの新しい端末も普通に出回るし買える - 70 : 2020/10/22(木) 11:42:47.422 ID:+FW6LGgH0
- >>67
契約するのはSIMで、買うのがスマホであり端末だぞ本気でそんなことも間違えてるのか?
- 71 : 2020/10/22(木) 11:44:54.280 ID:NWYuTZ5p0
- >>70
ん?なんか話噛み合ってねぇな
SIMを契約して、まぁSIM買うって言い方でもいいけど
端末は自前で用意すりゃぁいい、なにもそこの格安スマホ会社で買う必要なんてないからな - 61 : 2020/10/22(木) 11:37:00.421 ID:NWYuTZ5p0
- 回線が合えばキャリアの端末ほとんど使えるぞ
- 62 : 2020/10/22(木) 11:37:12.349 ID:mG6ovzF9M
- ちなワイの25,000円のスナドラ865で一年ちょい前に買った
- 63 : 2020/10/22(木) 11:38:18.530 ID:T0cWvzhA0
- 型落ちGalaxyS10とかね
- 65 : 2020/10/22(木) 11:38:48.655 ID:U4o98MQN0
- 値崩れしたハイエンド買って3年
2chMate 0.8.10.68/Sony/F8132/7.1.1/LR - 66 : 2020/10/22(木) 11:40:01.774 ID:UYwURALaa
- 格安スマホって何だよそもそも
simの話なら端末は何でもいいし - 68 : 2020/10/22(木) 11:40:55.937 ID:9AhiCb1bM
- 格安をバカにしてる奴らのために携帯料金値下げとかいらないか
- 69 : 2020/10/22(木) 11:42:43.824 ID:NWYuTZ5p0
- 格安つってもハイエンドの最新端末も普通に買えるし使える
Wi-Fi環境ありゃキャリアの意味ってなにもないしな
まじでない - 72 : 2020/10/22(木) 11:45:03.456 ID:XSS8fEQQ0
- >>69
このスレの主旨理解してないよね君 - 73 : 2020/10/22(木) 11:46:23.925 ID:lnza33IHM
- 格安スマホって格安simのことを言うんじゃないの?
- 74 : 2020/10/22(木) 11:50:18.665 ID:+FW6LGgH0
- >>73
本来は言わないだろ、往々してSIM契約と端末売買がセットで安いというモノを指すだけ
それを情弱が混同してるだけ - 75 : 2020/10/22(木) 11:54:11.107 ID:i0IwzCjd0
- 格安の定義っていくら?
動けば何でもいいやと思って去年8000円の奴買ってボロクソもっさりだったからすぐ2万5千円の奴買い直してスゲー満足なんだが
2万円代は格安? - 76 : 2020/10/22(木) 11:54:55.787 ID:mwEruavqd
- 格安スマホは500円以下のスマホのこと
- 77 : 2020/10/22(木) 11:55:20.811 ID:mwEruavqd
- ちな本体価格
リースではなく購入
コメント