
【船田元・元経済企画庁長官】 「イエス」だけで固めるなら学術会議の価値がなくなる

- 1
サムスン会長、訪日 石破首相と会う予定1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/03(木) 09:54:02.47 ID:ivr7GjQl 日本を訪問中のサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長が石破茂首相と会う予定...
- 2
【カバンぶつけ男?】高校生に『カバンぶつける暴行』 教員の59歳男を現行犯逮捕 すれ違いざまに女性狙われる被害相次ぐ中 福岡市1 : 2025/04/02 12:20:56 ??? 福岡市早良区の路上で、自転車で通行していた高校生に持っていたバッグをぶつける暴行を加えたとして、教員の男が現行犯逮捕されました。 逮捕されたの...
- 3
中国元外交官ら25日にも再逮捕へ コロナ給付金詐欺容疑、新たに1600万円不正受給か1 : 2025/02/25(火) 08:13:36.91 ID:Dm4CHTPc 国の新型コロナウイルス対策給付金の不正受給を巡り、元中国外交官らが逮捕された事件で、警視庁公安部は新たに従業員3人...
- 4
川口クルド人難民申請、10月から増え3月ピーク 農閑期の就労目的か 政府答弁書で判明1 : 2025/04/03(木) 09:42:31.32 ID:7e0jnjuH0 https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4674f93cbe628b7a512e...
- 5
世間の声「裸で一回転しただけの草薙くんが逮捕されて性暴力した中居が捕まらないのはおかしい。」1 : 2025/04/03(木) 09:49:47.94 ID:x6DvCOss0 たし ソース ユチューブ日テレニュースコメント欄 https://sakechazuke.com/ 2 : 20...
- 6
朝ドラ大谷翔平、演じられる役者がいない1 : 2025/04/03(木) 09:35:14.10 ID:pq/hBQxz0 長嶋一茂か? 3 : 2025/04/03(木) 09:36:31.34 ID:BhI+nFth0 鈴木亮平でえ...
- 7
女芸人、誰1人面白くない…1 : 2025/04/03(木) 09:28:49.44 ID:TlMAI1qG0 ガチで一回も笑ったことねぇわ 2 : 2025/04/03(木) 09:29:24.92 ID:5Ox5UkgU...
- 8
森永卓郎「NISAは絶対やるな!日経平均下落するぞ 」1 : 2025/04/03(木) 09:13:58.91 ID:bt8dOWGa0 2025年は「日経平均3000円」と予測…森永卓郎氏に日本経済と株価の行方を聞いた 2024年2月22日、東京株...
- 9
志らく「私は中居くんを擁護した気持ちはこれっぽっちもない。セカンドレイプのつもりもない 1 : 2025/04/03(木) 09:59:03.26 ID:szZhpzJb0 https://news.goo.ne.jp/article/jisin/entertainment/jisin...
- 10
社会から見捨てられ一人でゲームするしか楽しみのなかった俺を任天堂も見捨てた社会から見捨てられ一人でゲームするしか楽しみのなかった俺を任天堂も見捨てた 冷笑速報
- 11
【画像】Switch2、予約条件か厳しすぎて転売ヤーがブチギレwww【画像】Switch2、予約条件か厳しすぎて転売ヤーがブチギレwww 冷笑速報
- 12
【中国ネット】一人一品注文、ビールにストローNG…日本旅行で出くわした奇妙なルール、これって差別?1 : 2025/04/03(木) 08:28:33.72 ID:ivr7GjQl 中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多く...
- 13
リンゴジュースを農薬噴霧器で肉にスプレー…韓国の人気飲食チェーンに衛生疑惑1 : 2025/04/03(木) 04:56:11.56 【04月03日 KOREA WAVE】 韓国飲食業界の有名人ペク・ジョンウォン氏が率いる「ザ・ボーン・コリア」が地域イベントで農薬噴霧器を...
- 14
【矢鳩】旭川で矢が刺さったハトが目撃される1 : 2025/04/03(木) 09:06:27.18 ID:1AajF4tF0 矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 2025/04/03 06:44 北海道警旭川中央...
- 15
【ジャップ】嫌儲で「投資」や「株」のスレ立てて群れてる奴いるけど、自民維維新国民を支持してそうでキモいよな1 : 2025/04/03(木) 09:22:52.66 ID:7jt/RXxk0 ジミン維新民民とか支持してそう 新自由主義好きそう なんGとかエッヂでやってろよ嫌儲から出ていけ https:/...
- 16
米国「相互関税」発表、日本には24% | メリケンの消費者が困るだけだからほっとけばいいんじゃね米国「相互関税」発表、日本には24% | メリケンの消費者が困るだけだからほっとけばいいんじゃね 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/10/21(水) 08:14:23.08 ID:d1aAIATI9
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかったことが問題になっている。私は1983年に会員を公選制から任命制に変更した際の国会審議に衆院文教委員として関わった。
審議のなかで、当時の丹羽兵助総理府総務長官や高岡完治内閣官房参事官が「学会の方から推薦していただいた者は拒否しない」「形式的な任命制」などと答弁していたことを覚えている。
任命制に変更するにあたっては、政府によって恣意(しい)的な任命が行われるのではないかという懸念があり、学者らからも強い反対があった。このため政府側は「形式的な任命制」を強調して収めた経緯がある。法案審議の一番の肝だった。
2005年に推薦方法に変更があったが、推薦であることに変わりはない。「形式的な任命制」という答弁はずっと生きていて、有権解釈として成立してきた。任命する際に政府が選択できるとするならば、明らかに解釈を変えたことになる。
歴史的な経緯があり、そう簡単に変えていいものではない。必要があって変えるのであれば、どういう理由で変えたのかを公にしたうえで任命をしなければ、私は「闇討ち」だと思う。
任命されなかった6人の立場を考えても、説明を聞きたいだろうし、説明をしないのなら、その人たちになにか別の問題があるのか、と思われる。実際には6人の業績は素晴らしく非の打ちどころがない。しかし、彼らの名誉を考えた時に、どう説明し、どう名誉を回復するのかという点についても、政府は責任を果たしてほしい。
政府は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」という憲法15条を任命を拒否できる根拠にあげている。たしかに一般的なルールとして書かれているが、こうした形で拡大するということは解釈の行きすぎ、都合の良いように伸ばしているという印象は否めない。
学者には研究の成果をどう世の中に役立てるかという観点がある。だから、どんな時代であっても、時の政府の判断やコントロールから独立して存在している必要がある。
中立であるべきだし、政府か…
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20201020/pol/00m/010/002000c
- 2 : 2020/10/21(水) 08:14:48.93 ID:XrGb59NN0
- 高須
- 3 : 2020/10/21(水) 08:14:58.68 ID:bh0JJibJ0
- 「ノー」だけで固めたいんだろ?(笑)
- 4 : 2020/10/21(水) 08:14:59.39 ID:oOmDe6fT0
- >>1 石破ゲル2号機?
- 18 : 2020/10/21(水) 08:19:16.77 ID:8hO3RVjC0
- >>4
党ってのはお友達じゃないんだからなんでもなかよく同調するのが仕事じゃない
かつての自民党は党内の意見の多様性が強みになってた - 127 : 2020/10/21(水) 08:42:23.42 ID:oOmDe6fT0
- >>18 そういうのは、タワラみたいな老害政治評論家が昔はよかったって言ってるだけだからな。
- 5 : 2020/10/21(水) 08:15:51.74 ID:u5muSKSa0
- 価値なんてあるの?
- 6 : 2020/10/21(水) 08:15:53.56 ID:dqL4yO/U0
- 自費でやれ
- 7 : 2020/10/21(水) 08:16:45.91 ID:z5lMqrnf0
- 99人はイエスの人だけじゃないのに、
こんな論理の飛躍とかアタマ悪いんじゃないですかね - 90 : 2020/10/21(水) 08:33:46.19 ID:TBvyo9Iu0
- >>7
今回推薦を蹴られた6人は見せしめ
これで他の学者も政府批判はし辛くなるのを見越した措置であることに気付け - 111 : 2020/10/21(水) 08:38:55.42 ID:QeSz+qaZ0
- >>90
独自に民間組織立ち上げればいいのに
存在価値あるなら金出してくれる人や会社もあるだろう - 130 : 2020/10/21(水) 08:42:58.70 ID:ALrjp1ns0
- >>90
んなわけないだろ
それにこの程度政府批判をしなくなるなんて随分志しが低い学者さん達なんですね
政府を批判するのは自分の考え方と違うからでしょ?
それはそれで尊重するがこの程度で引っ込んでしまうなんて
それこそ学者として必要ないよ - 8 : 2020/10/21(水) 08:17:29.28 ID:bmeL4Eh00
- 6人には別の問題があるんだろw
- 9 : 2020/10/21(水) 08:17:30.85 ID:Pg6pgkIw0
- 国防の妨げになる連中はちょっとね……
- 10 : 2020/10/21(水) 08:17:46.59 ID:JyhHMGwW0
- じゃあ残ったやつが全員イエスなら価値無いなw
解散しろ - 11 : 2020/10/21(水) 08:17:57.41 ID:1xBS7P6q0
- 学者の池を作るのは国民
いやなら水たまりもある - 12 : 2020/10/21(水) 08:17:59.44 ID:lwP02F/s0
- 6人以外で政府に批判的な奴推薦されてるのをスルーです
- 13 : 2020/10/21(水) 08:18:02.29 ID:CquAfGBc0
- >>1
お前は「赤」と「ノー」で固めたいのだろ - 14 : 2020/10/21(水) 08:18:16.65 ID:KhfC9VJr0
- イエス、又吉!
- 15 : 2020/10/21(水) 08:18:19.72 ID:isTvcg480
- あやちゃんは元気かね?
- 16 : 2020/10/21(水) 08:18:21.11 ID:Q5t7I+G/0
- そもそも国費貰ってる時点で存在価値ない
- 17 : 2020/10/21(水) 08:18:37.49 ID:E5RDhwON0
- この能無しバカも離党だな
- 19 : 2020/10/21(水) 08:19:31.50 ID:e9klGq020
- 菅は自民党総裁としてこいつの党員資格を剥奪するべき。
- 20 : 2020/10/21(水) 08:19:32.52 ID:lN33xL0H0
- この人安倍ちゃんは右傾化とか批判しつつ漫画アニメ規制推進とか
右なのか左なのかよく分からん人やね - 21 : 2020/10/21(水) 08:19:32.54 ID:DgDvj4yT0
- 何がどうあろうと政権擁護してる奴って、何が動機なの?
金もらってるわけじゃなければ本当に忌みがわからないです - 33 : 2020/10/21(水) 08:22:56.06 ID:nIhKBxL90
- >>21
普通に正しいと思うことを支持しているだけで政府とか関係ないけど、お前は正しさ関係なく政府の批判をしているの? - 36 : 2020/10/21(水) 08:23:23.51 ID:zxLCKynr0
- >>21
分からないままのあなたでいてほしいw - 22 : 2020/10/21(水) 08:20:21.48 ID:DIezDq7B0
- >>1
「ノー」だけで固まってる学術会議はいらないです - 28 : 2020/10/21(水) 08:21:43.89 ID:A0vVGja10
- >>22
ノーで固まるような諮問しかできないの? - 78 : 2020/10/21(水) 08:31:56.42 ID:Y1N/h6d50
- >>28
任命されなかった奴らはそうなんだろう - 23 : 2020/10/21(水) 08:20:24.59 ID:temGZvyd0
- スパイが一人でも居たら組織は、崩壊するからねw
- 24 : 2020/10/21(水) 08:20:30.45 ID:T6Me97nr0
- この人が2回目の入閣するのはいつの日か
前回入閣 92年11月 - 63 : 2020/10/21(水) 08:29:19.69 ID:MSVJEWVA0
- >>24
永遠にないでしょう - 106 : 2020/10/21(水) 08:37:54.83 ID:+vUz113j0
- >>24
魅力度最下位の栃木県
この人見ると失楽園しか思いつかない - 25 : 2020/10/21(水) 08:20:38.45 ID:JP7t13TE0
- ユダもまぜとかないと
- 26 : 2020/10/21(水) 08:20:56.32 ID:gGlqr5310
- >>1
6人の業績のどこがすばらしいの?さっぱり具体的な実績の話でてこないんだけど?
そういうとこがダメなんだよ
国民を馬鹿にしすぎ - 27 : 2020/10/21(水) 08:21:24.74 ID:E4ZwNy7W0
- お金が欲しいんでしょ
- 29 : 2020/10/21(水) 08:22:03.74 ID:GrFXlNSO0
- 不倫が言う?
- 30 : 2020/10/21(水) 08:22:26.88 ID:cxEKiR5/0
- 公安事案だって言っちゃえよ、面倒臭い。
- 34 : 2020/10/21(水) 08:23:04.02 ID:H9l5E8Wa0
- だから価値がもう無いんだって
内閣の下に組織として置かなくても民間でいい - 35 : 2020/10/21(水) 08:23:15.83 ID:dNnUOz1B0
- 賭場秋元の話はしたくないが
学者で仙人どうのはする従米親中韓友自民の精神分裂病症状
- 37 : 2020/10/21(水) 08:23:35.03 ID:wPkl+wDv0
- この人、国会に憲法学者左の人呼んで、怒られた人。確信犯だね。
- 39 : 2020/10/21(水) 08:24:11.94 ID:AuCHCNDF0
- ノーを聞くためのものだろ
- 40 : 2020/10/21(水) 08:24:22.73 ID:JbzDsewn0
- 学術会議ってのはバカの集団なのかね?
批判しても良いんだよ、でもリカバリーも考えて提案しろよと
そんなのサラリーマンなら当たり前だ - 41 : 2020/10/21(水) 08:24:44.11 ID:BpuA+ULa0
- 栃木のしくじり先生 首相候補も夢のまた夢で消えた 今や国会内で日々ブラブラ、反自民のスタンスかなw
- 42 : 2020/10/21(水) 08:24:44.63 ID:LkFvuylw0
- 所詮、終わった人。
- 43 : 2020/10/21(水) 08:24:55.98 ID:dNnUOz1B0
- 実態は反日テロリスト
他あらわす言葉はない100%で背任反逆組織
- 75 : 2020/10/21(水) 08:31:24.26 ID:zxLCKynr0
- >>43
1983年と言えばバブル期直前
日本がアメリカの経済的地位を脅かしていたころで日本の足を引っ張ることにはアメリカにとって意味があった
米中冷戦が始まった今は邪魔になった
時代が変わった、ただそれだけだろ - 44 : 2020/10/21(水) 08:25:11.65 ID:BbSxIuM40
- それでは、、と話し始めた途端ノーって言いそうな人が外された感しかないけどなぁ
- 45 : 2020/10/21(水) 08:25:23.54 ID:y/SDJlr70
- 子供たちの質問にも答えられるか試験させなよ
- 46 : 2020/10/21(水) 08:25:44.04 ID:itOkSdE90
- >>1
何も仕事してないのに10年で100億円の血税の無駄使いとか
死んで国民に詫び入れるレベルの国賊集団だろ? - 47 : 2020/10/21(水) 08:25:46.20 ID:AM6f1LPP0
- 共産党いれてどうするんだ
- 48 : 2020/10/21(水) 08:26:12.99 ID:Nx/wcamJ0
- 日銀もイエスマンしかいないし、黒田独裁だよね
- 49 : 2020/10/21(水) 08:26:15.03 ID:OlP4qs8h0
- 政府のブレーキ役じゃなくて、政府の政策を補助する機関だろ
コイツは何を勘違いしてるんだ - 56 : 2020/10/21(水) 08:28:11.31 ID:A0vVGja10
- >>49
政府がまともなら補助だし政府がバカならブレーキだし - 65 : 2020/10/21(水) 08:29:45.80 ID:OlP4qs8h0
- >>56
政府はマトモだろ。変な逮捕者すら居ない - 68 : 2020/10/21(水) 08:30:30.43 ID:A0vVGja10
- >>65
?
よくわからんけど
前々法務大臣とかの話? - 79 : 2020/10/21(水) 08:32:05.01 ID:OlP4qs8h0
- >>68
いや、そっちじゃなくて政権を批判する人を逮捕したり殺したり
マトモじゃないロシアや中国ではよくある話だ - 124 : 2020/10/21(水) 08:41:34.71 ID:A0vVGja10
- >>79
まあ逮捕しなけりゃいいってわけじゃなくて任命拒否もやめましょうと - 140 : 2020/10/21(水) 08:44:08.82 ID:OlP4qs8h0
- >>124
いや、世界で政府の抵抗勢力に公的圧力加えないのは西側先進国だけだよ - 142 : 2020/10/21(水) 08:44:36.12 ID:A0vVGja10
- >>140
日本も西側先進国にならないとね - 72 : 2020/10/21(水) 08:31:04.05 ID:ALrjp1ns0
- >>56
それは学術学会の意見は国民から選挙で選ばれた政府より正しい
という前提がないと成り立たない意見だね
つまり学術学会は全ての国民の頂点に立つ存在だとお前は言いたいわけだ - 85 : 2020/10/21(水) 08:32:44.82 ID:A0vVGja10
- >>72
国民から選挙で選ばれた国会と当時の政府が
政府へのブレーキとして必要と判断してるわけで
前提はもう成り立ったあとなのでは - 96 : 2020/10/21(水) 08:34:56.86 ID:OlP4qs8h0
- >>85
当時学術会議を支配していた共産党を排除することを優先しただけだろ
ブレーキ役を期待したのなら共産党排除自体がありえない - 99 : 2020/10/21(水) 08:36:18.04 ID:A0vVGja10
- >>96
いやその当時は設立当時の話だから
支配されてるもくそもないけど - 121 : 2020/10/21(水) 08:40:25.53 ID:OlP4qs8h0
- >>99
当時の敵国のGHQの思惑を受け入れ続ける理由などない - 105 : 2020/10/21(水) 08:37:27.48 ID:ALrjp1ns0
- >>85
GHQの勧めによって設立した当初はそういう意味合いもあったろう
それを今の時代に当て嵌め続けるのは無意味なので
一度リセットしましょうねって話 - 116 : 2020/10/21(水) 08:39:52.44 ID:A0vVGja10
- >>105
リセットするのは国会でやんないと
任命拒否するのとは関係ない話で論点のすり替え - 50 : 2020/10/21(水) 08:26:49.84 ID:dNnUOz1B0
- 対中制裁してるポーズのハゲ劇場
つまりそれは主権者に対する根源的な反逆なのだwwwwwwwさっさと4ねカス党
- 51 : 2020/10/21(水) 08:27:10.81 ID:Uz+isMM/0
- ムハンマドも入れてさしあげろ
- 52 : 2020/10/21(水) 08:27:23.66 ID:HPaQsvCu0
- NOしか言わない反政府組織になってたからメスが入れられたんじゃないの
- 53 : 2020/10/21(水) 08:27:38.29 ID:b4FuQmY70
- 別に「イエス」だけで固める為に任命拒否した訳じゃないだろ
問題はもっと別の所にありそうなんだが…
あと、時の政府の判断やコントロールから独立して存在する
為には下野するしかないのでは? - 61 : 2020/10/21(水) 08:28:45.55 ID:A0vVGja10
- >>53
そもそもコントロールから独立した存在として作られてるんだから
政府がルールさえ守ればいいいんだよ - 54 : 2020/10/21(水) 08:27:45.77 ID:6sPvyUtQ0
- 学術会議て今まで成果があった事案てどんな事があるの?
誰か教えてエ口イ人。 - 55 : 2020/10/21(水) 08:27:50.16 ID:ovmUlogw0
- 畑恵との抑えられない欲望にまけて、前妻を捨てましたが
- 57 : 2020/10/21(水) 08:28:18.03 ID:IGV0ctP60
- >>1
政府にYESだけでは意味が無いが、反政府思想の連中だけで固めても意味が無いだろうw - 58 : 2020/10/21(水) 08:28:25.00 ID:Rjte02oP0
- イエスノーをいうのが会議の目的じゃない
課題や問題の解決策を示すことだろ
ある政策を実行するのに何兆円かかろうが何十年かかろうが何万人死のうが、その方法や理由を提示することが求められている
結果を受けて政策をやるかどうかを決めるのは政府 - 60 : 2020/10/21(水) 08:28:38.00 ID:M16ebKF/0
- 共産党に支配されるのを避けるためだけ違うの
- 62 : 2020/10/21(水) 08:29:07.79 ID:sc+3ww0v0
- だから潰しにかかってるんだろうなw
イエスだけの人は今も省庁にたくさん雇われてるし意味ないわな
あんまり知られてないけど、各省庁にも学者専門家の職員はいっぱいいる - 64 : 2020/10/21(水) 08:29:24.79 ID:u85O3LWu0
- 仕事できない奴が何を喚いても、、、
- 67 : 2020/10/21(水) 08:30:25.27 ID:qf2mIFO/0
- イエスってキリストちゃうんやな
- 69 : 2020/10/21(水) 08:30:31.93 ID:T/x821O20
- 失礼だろ
- 70 : 2020/10/21(水) 08:30:37.77 ID:O5jc5DnT0
- 元元長官
- 71 : 2020/10/21(水) 08:30:46.42 ID:B0jwoGvl0
- まったくの正論。船田の言う通り。
- 73 : 2020/10/21(水) 08:31:20.86 ID:VgwhJ49X0
- 反対運動してる奴も何名か承認してるだろ
度を越えた売国奴を拒否しただけなのに騒ぐな - 74 : 2020/10/21(水) 08:31:22.89 ID:VfZyNd060
- え、99人みんなイエスマンなの!?
- 76 : 2020/10/21(水) 08:31:38.15 ID:HrMV47O00
- イエスもノーも必要なら選挙で選んでるので学術会議の仕事ではなくないですか?
- 77 : 2020/10/21(水) 08:31:42.36 ID:JYBI/LZ80
- 「イエスという・・イエスという意見だけではいけないんだよ。さぁ、もっと声を出しなさい。フフフ」
- 81 : 2020/10/21(水) 08:32:11.55 ID:ENZJ8jTl0
- だから政府の方針に反対の学者だって、今回ちゃんと任命されてるでしょ
- 82 : 2020/10/21(水) 08:32:19.93 ID:4iWj+bNS0
- 学校経営してるから大学関係者に媚びたんだろうか
- 83 : 2020/10/21(水) 08:32:28.51 ID:SSOdgkkh0
- 全くその通り。学術会議の意思を決める会議で何が話し合われたか
まずは議事録を出せ。まさかイエスだけで固めてないだろうな - 84 : 2020/10/21(水) 08:32:34.49 ID:6zMJlQLk0
- 不倫で男を下げた船田さん
- 86 : 2020/10/21(水) 08:32:50.75 ID:1xBS7P6q0
- 研究環境をもらってやってるのに
本末転倒、野にある学者に金やれ - 87 : 2020/10/21(水) 08:32:55.54 ID:vEnDtjlq0
- 「ノー」だけの方がマシだな。
- 88 : 2020/10/21(水) 08:33:12.14 ID:O1zEicaO0
- まだしつこく印象操作してるのか(´・ω・`)
- 89 : 2020/10/21(水) 08:33:30.82 ID:P9hug0OK0
- 政界失楽園のくせにw
- 91 : 2020/10/21(水) 08:33:52.51 ID:GIHmdMwI0
- >>1
朝日に媚びを売るようではお終いだな。 - 92 : 2020/10/21(水) 08:33:53.26 ID:w15hV59D0
- メンバーをよく見てから言え。
- 93 : 2020/10/21(水) 08:34:07.19 ID:Z97/DAco0
- >「イエス」だけで固めるなら学術会議の価値がなくなる
だから「ノー」だけで固めましたw - 94 : 2020/10/21(水) 08:34:41.29 ID:JoSfYC0b0
- 学術会議側からの推薦がないと任命できないんだから
イエスマンで固めるのは無理だよ
実際、ノー突きつける人もかなりの人が今回は通っちゃってるでしょ - 95 : 2020/10/21(水) 08:34:54.21 ID:IGV0ctP60
- >>1
相変わらずのミスリード記事だなぁ……。
任命された99人の中に政府へ批判的な人間が一定数いる以上、この論は成り立たないだろうw - 98 : 2020/10/21(水) 08:36:13.14 ID:M16ebKF/0
- 学術的見地から反対するのは良いと思うんだけど思想心情で反対する人はいらないわ
- 100 : 2020/10/21(水) 08:36:24.25 ID:HkoZ+YCz0
- どのみち思想戦だから誰が敵かはっきりした方がいいよ
- 101 : 2020/10/21(水) 08:36:24.28 ID:+sKtFOCZ0
- 左様
中共韓国へのイエスだけで固まって価値を失ってるのが今の学術会議ということだよ - 109 : 2020/10/21(水) 08:38:42.40 ID:zxLCKynr0
- >>101
そもそも最初から価値なんてないんだよ
日本の復活の邪魔をするために作られ用済みになったから捨てられるだけ - 102 : 2020/10/21(水) 08:37:00.25 ID:6tJSmqo90
- 批判と傀儡を区別する方法はないので
- 103 : 2020/10/21(水) 08:37:04.60 ID:MTL02qIw0
- 10年間まともに働いてないならNOも言ってないのでは?
- 104 : 2020/10/21(水) 08:37:20.57 ID:JoSfYC0b0
- 見せしめならこの6人をなぜ選んだのかって話になるし
やるなら反政府の人を全員やった方が効果あるよ
割合的には任命された人の方が拒否された人よりも反政府の人は多いんだし - 122 : 2020/10/21(水) 08:41:19.31 ID:TBvyo9Iu0
- >>104
学者の中でも特にはっきりと政府を批判した6人を選んだのだろうね
あと反政府の人を全員蹴ったら反発が大きすぎて政府も困るから
反発が少ないように6人だけ蹴ったのだろう - 132 : 2020/10/21(水) 08:43:10.25 ID:JoSfYC0b0
- >>122
6人でも騒いでるんだから全員でも変わらんでしょ - 107 : 2020/10/21(水) 08:38:07.48 ID:CGK+ERKo0
- 学術会の勢力でイエスマンは僅かな人数では
- 108 : 2020/10/21(水) 08:38:19.24 ID:5vd0RvlS0
- 今回任命された99人は、全員が「イエス」の人なのか?
平田オリザとか、寧ろ反体制の人じゃなかったか? - 110 : 2020/10/21(水) 08:38:47.05 ID:LjO+HU+a0
- >>1
YES,NOじゃなくて国益に資するかどうかで選べよ - 112 : 2020/10/21(水) 08:38:57.12 ID:t491qL7l0
- だから行政機関から切り離せよ
- 113 : 2020/10/21(水) 08:39:17.29 ID:ESZP7qCg0
- 科学のツラして政権の意向に口挟むパヨクとか、ばかじゃね?
- 114 : 2020/10/21(水) 08:39:18.20 ID:QudNt4H80
- ノーで固めてもダメですよね?
- 115 : 2020/10/21(水) 08:39:24.44 ID:JoSfYC0b0
- ノーを突きつけるだけなら学術会議は要らないと思う
今の学術会議のレベルならノーを突きつけるだけなら野党で十分だと思う - 117 : 2020/10/21(水) 08:39:53.12 ID:Tozx20rO0
- 税金使わず自分たちで運用すればいいだけだろ
- 118 : 2020/10/21(水) 08:39:55.09 ID:fphsD5300
- 要は程度の問題じゃねーのか
何でも反対反対クレーマーの弊害度だってイエスマンと同じかそれ以上だし - 119 : 2020/10/21(水) 08:40:19.11 ID:exZGgJI/0
- プライムニュースでは面白いくらい堂々巡りだったが猪口さんの言葉がいちばん納得できた
学術的に業績があって推薦されているのだからそこは誇って良くて何かがダメだから外されたわけじゃない
国の方は業績以外の部分に様々な方針や考えがあってそれに沿って尚且つバランスをとったりして選んだのではないか - 120 : 2020/10/21(水) 08:40:21.32 ID:WPGNfxjW0
- イエスノーという理由なのかな??
- 123 : 2020/10/21(水) 08:41:32.13 ID:HqsfDuz00
- イエスorノーではなく有能or無能で判断しました
- 125 : 2020/10/21(水) 08:41:55.88 ID:cmyzdifJ0
- 学者なんて過去をたどればみんなどっかで政府批判してるだろ
「任命されなかった6人は全員お米を食べていました」と大差ない
体のいいこじつけ - 126 : 2020/10/21(水) 08:42:00.74 ID:m6JDWdW40
- 日本の軍事研究すなわち国防には協力しないくせに
中国の軍事には協力するって時点で価値なんかないわ - 128 : 2020/10/21(水) 08:42:31.57 ID:JoSfYC0b0
- イエス、ノーでいうならこれまでの学術会議が人事握って独占してたのは不味いと思うね
学術会議内で偏った思想が力を持てば片方に容易く傾くことになる - 129 : 2020/10/21(水) 08:42:32.50 ID:4e06KlGW0
- 元々価値がなかったのでは?
- 133 : 2020/10/21(水) 08:43:26.30 ID:mcGvBHKO0
- >>1
そうだねチャイナのイエスマンは要らないよね - 134 : 2020/10/21(水) 08:43:28.14 ID:SW89Y2z20
- >>1
>だから、どんな時代であっても、時の政府の判断やコントロールから独立して存在している必要がある。それ、矛盾してなくない?税金で運営される政府の期間なんだから基本的にイエスでいいのであって
ノーを言うんなら独立予算でやれよってことだろ?頭悪いのか? - 139 : 2020/10/21(水) 08:44:08.68 ID:A0vVGja10
- >>134
税金で運営されるならエイスじゃないとおかしいってのがそもそも
税金は政府の金じゃないので - 135 : 2020/10/21(水) 08:43:33.27 ID:kabn96QY0
- 船田元は飯塚幸三派か……
- 136 : 2020/10/21(水) 08:43:44.48 ID:fJrAh6Sc0
- どう見てもイデオロギー優先で物事決めるような奴らが幅利かせてるやん
- 137 : 2020/10/21(水) 08:44:02.93 ID:uzrFXbCi0
- 学会推薦だからノーとは言わないことになったんだろ
会議が身内で推薦する方法に変えたら、スパイが簡単に入り込み、
いつのまにか背乗りされてたんじゃ、食い止めなきゃならない - 138 : 2020/10/21(水) 08:44:08.19 ID:LJmnWHJf0
- 船田って朝鮮人だよね。
- 145 : 2020/10/21(水) 08:45:20.06 ID:oOmDe6fT0
- >>138 小沢一郎と一緒に離党したんだからたぶんそうだろう。
- 141 : 2020/10/21(水) 08:44:24.50 ID:JoSfYC0b0
- ノーをいうだけの組織なら野党で十分
税金の無駄 - 143 : 2020/10/21(水) 08:44:40.85 ID:SrJJzvy90
- ノーや売国奴だけで固めるなら学術会議の価値がなくなる
- 144 : 2020/10/21(水) 08:45:15.66 ID:kbw4U1pz0
- 断られなかった99人は菅ちゃんの言いなりになってたとでも言うのかw
コメント