- 1 : 2020/03/16(月) 01:04:35.40 ID:WWpI+9kB9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200311-00231353-diamond-soci
*抜粋記事です。詳しくはリンク先へお願い致します。
3/11(水) 6:01配信● 歩きながら覚えるほうが 暗記効率は上がる
外を歩くと、脳が活性化すると連載第11回でお話ししました。
歩くこと自体が脳血流を促すのですから、外だけではなく、部屋のなかを歩いてもメリットがあるということになります。
けれども、実際には部屋のなかを歩きながら勉強している人はほとんどいないでしょう。
おそらく99.99%の人が机に向かって勉強していると思います。
かの有名な物理学者アインシュタインは、歩いてひらめきを得たといわれています。学生と議論しながら丘を登り、議論が核心に迫ったところで突然立ち止まって計算を始め、「一般相対性理論」のヒントをつかんだそうです。
そんなアインシュタインにならって名付けた「アインシュタイン法」で、まずは机から離れ、部屋のなかを歩いて勉強をしてみましょう。
部屋のなかを歩くと、どれくらい効果があるのでしょうか?
これは、あくまで私が自分の元受講生たち10人に協力してもらった実験の結果ですが、一度も習ったことのないロシア語を、30分間座りながら覚えてもらいました。その後、覚えるワードを変えて30分間歩きながら覚えてもらったところ、歩きながら覚えたほうの暗記効率が上でした。
科学的な面からも、座ったままでいると筋肉が動かないため、脳も働かなくなってしまうと言われています。机に向かっていて、飽きてきてしまった、モチベーションが下がってきたと感じたら、立ち上がって部屋のなかを歩いてみてください。筋肉が動いて脳が活性化し、没頭力が戻ってきます。
この方法は、座って勉強していて眠くなってしまったときにも効果があります。歩くことで、眠気が吹き飛びます。
ある進学校では、教室の壁4面にホワイトボードがあるという話を聞いたことがあります。勉強する場所を固定せず、複数の環境をキープして移動しながら勉強するほうが、効率はアップします。
私も、部屋の壁にホワイトボードを貼り、立って数学を解いたり、部屋の四隅に暗記したい項目を貼って、そこに移動して覚えたりしていました。
とくに暗記ものは歩きながら音読すると、より記憶に定着するので、このやり方で暗記効率がかなり上がりました。
今は自分の受講生にも同じようにやらせていますが、成績アップにつながっています。部屋のなかをウロウロ歩き回っている姿はおかしいかもしれませんが、家族くらいにしか見られていません。どんどん歩いて記憶の量を増やしてしまいましょう。
- 3 : 2020/03/16(月) 01:06:32.14 ID:SrqUJ2oy0
- 二宮金次郎やんw
- 4 : 2020/03/16(月) 01:06:44.26 ID:n8k3OVt00
- 立って本読むとスマホ首みたいになって首痛いよ
- 5 : 2020/03/16(月) 01:07:28.36 ID:3H0KVxar0
- キミもこれでアインシュタインになれるw
- 6 : 2020/03/16(月) 01:07:51.95 ID:RrEsu21A0
- 暗記って21世紀に必要かな?アインシュタインの相対性理論は暗記で生まれたわけじゃないけど。
- 24 : 2020/03/16(月) 01:16:34.29 ID:JtTL8MPa0
- >>6
どんな学問でも基礎を暗記していないと話にならない。特に数学なんて膨大な知識がいるぞ? - 26 : 2020/03/16(月) 01:17:16.57 ID:KdBgz5fD0
- >>6
今の時代に求められる「新しい発想」も、結局は「従来の知識に基づいた新しい組み合わせ」
に過ぎないから、なるべく色々と暗記してある方が「思考の能率」が向上して有利。 - 39 : 2020/03/16(月) 01:23:15.60 ID:dGYOpkB80
- >>6
> 暗記って21世紀に必要かな?アインシュタインの相対性理論は暗記で生まれたわけじゃないけど。ググるのが速いヤツって、関連のあるキーワードを三つも四つもすぐに出せるヤツ。
つまり、暗記なのね。
- 51 : 2020/03/16(月) 01:29:13.77 ID:ZDD5mECG0
- >>6
色々な事を覚えておくと閃く可能性がアップするぞ。
閃きってのは必ずしもゼロから何かを生みだすわけじゃないからな。
知識の引き出しは多い方がいい。 - 63 : 2020/03/16(月) 01:37:27.30 ID:3H0KVxar0
- >>6
完全な暗記なしってのは、知識ゼロってことだろ?w - 68 : 2020/03/16(月) 01:42:19.60 ID:9cExUf/E0
- >>6
従来の基礎原理くらいは暗記してるだろ - 7 : 2020/03/16(月) 01:08:33.27 ID:OFskd5fI0
- >>1
記憶力と閃きはまったく、違うだろうがよ。 - 28 : 2020/03/16(月) 01:18:52.73 ID:HELQLHHR0
- >>7
閃きは記憶した知識の蓄積から生まれる - 40 : 2020/03/16(月) 01:23:24.12 ID:OFskd5fI0
- >>28
脳の機能の違いを言ってるんだよ。 - 57 : 2020/03/16(月) 01:31:57.49 ID:do8q7vsc0
- >>7
「既存の知識と既存の知識の融合」って言葉知ってるか? - 60 : 2020/03/16(月) 01:34:21.37 ID:OFskd5fI0
- >>57
知らん。 - 8 : 2020/03/16(月) 01:08:52.59 ID:7QsQ2IHR0
- キャノンのあれ
- 9 : 2020/03/16(月) 01:09:11.87 ID:Tj94D3rG0
- ペダル漕ぎながら勉強や仕事ができるデスク
アマゾンで見たぞ - 10 : 2020/03/16(月) 01:09:18.25 ID:uQPvA8dI0
- 俺、これをずっと実践してたけど
真夜中の道をドイツ語をぶつぶつ呟きながら歩いてたら
若いねーちゃんが物凄い勢いで逃げて行ったわw - 13 : 2020/03/16(月) 01:09:56.43 ID:mK+AuiTq0
- >>10
それはたぶん、顔 - 11 : 2020/03/16(月) 01:09:48.44 ID:NBohfJ110
- 普通に座って勉強するのが一番効率がいい。ハイ論破
- 12 : 2020/03/16(月) 01:09:53.45 ID:uWuadhCi0
- アインシュタインは発達障害あったらしいから記憶力だけは先天的に極振りされてたんだろう
素人が真似してもダメ - 14 : 2020/03/16(月) 01:10:49.76 ID:LorsZwrh0
- アインシュタインは菜食
そもそも天才は菜食だらけ - 18 : 2020/03/16(月) 01:13:40.78 ID:/+B4tJmz0
- >>14
吾輩は卵と乳製品と野菜であるが
やはり天才だよ、うん - 15 : 2020/03/16(月) 01:11:32.51 ID:LOKgtS4v0
- ただでさえ歩きスマホで危ないんだから
馬鹿な方法宣伝するなよw
こういうのに引っかかるのは間違いなくバカばっかだし。
- 16 : 2020/03/16(月) 01:11:34.92 ID:OFskd5fI0
- 暗記は脳みそを使う。
閃きは、脳みそを使わない時に出るんだよな。
- 17 : 2020/03/16(月) 01:13:02.14 ID:szlWQds10
- アインシュタインはロングスリーパー
天才はよく寝ている - 19 : 2020/03/16(月) 01:13:54.76 ID:frBbC/bL0
- 歩きスマホを助長する
- 20 : 2020/03/16(月) 01:14:04.55 ID:v1Ob6lnS0
- 眠くなる方法教えてくれ
- 21 : 2020/03/16(月) 01:14:25.98 ID:KFxL8vS30
- 脳が活性化する感覚を体に覚えさせる感じなんかな
読書は目を使うからそりゃ座ってがいいのだろうが - 22 : 2020/03/16(月) 01:15:02.62 ID:/+B4tJmz0
- まー住んでる環境は大事だね
散歩は湖のほとりに限る - 25 : 2020/03/16(月) 01:16:46.26 ID:iFpvQ0j40
- ラジオ聴きながら散歩してるけど
内容が思い出せない(´・ω・`) - 27 : 2020/03/16(月) 01:17:46.44 ID:XTjEOMUQ0
- 暗記パンの発売はまだか?
- 29 : 2020/03/16(月) 01:19:15.25 ID:szlWQds10
- スマホが暗記パンだろ?
- 31 : 2020/03/16(月) 01:19:57.32 ID:GXeqt9Iz0
- トレッドミルを机の下に置いて歩きながら仕事してるが、決断が早くなったぞ。
- 33 : 2020/03/16(月) 01:21:18.29 ID:1rCoNF8w0
- HADAで落ち着きがなかっただけかと……
- 34 : 2020/03/16(月) 01:21:20.75 ID:0EOVRetr0
- ほぉ
娘に教えてみようか - 35 : 2020/03/16(月) 01:21:54.86 ID:Qb4fwJmM0
- エアロバイク漕ぎながらニュース見てるけど
頭の血流が良くなるのがわかる けど記憶力がアップしてるかはわからない - 36 : 2020/03/16(月) 01:22:20.91 ID:2f3RL4Nu0
- 歩きながら勉強するのは結構効果あるけど新しいことを覚えるよりも復習に向いてると思う
新しいことはやっぱり机に向かわないと無理だなぁ僕は - 61 : 2020/03/16(月) 01:35:49.07 ID:KFxL8vS30
- >>36
歩いてるときの方が、あまり疲れんで反復できる気がする - 71 : 2020/03/16(月) 01:44:16.82 ID:3H0KVxar0
- >>61
血流が脳に回るからね。
「散歩メンドクサイ、手軽に「脳に血回したい」
そんな人には、ヒトラー式をお勧めw
ベットに横たわり脚を壁に立て掛け重力で無理やり血を巡らせる。
ヒトラーが好んだやり方で演説前や会議の時はこれしてから挑んだ(ホント) - 37 : 2020/03/16(月) 01:22:49.62 ID:mp/J/GNY0
- 糖質が無限に歩き回るのもそういう理由
- 38 : 2020/03/16(月) 01:23:03.29 ID:HKejzcZZ0
- お爺ちゃんが夜中に暗記する理由とは
- 41 : 2020/03/16(月) 01:23:43.70 ID:B3CZfb7I0
- 無我の境地に到達して閃くというのは分かる
無意識になんの前触れや根拠もなく現れる力だったり発想な - 43 : 2020/03/16(月) 01:25:02.38 ID:fk5EDARs0
- とある資格試験合格したときは、河川敷を延々と歩きながら暗記してた。ブツブツ言いながら歩いてたから、すれ違う人みんな変な目で見てた。
- 44 : 2020/03/16(月) 01:26:20.13 ID:j9xlTkJQ0
- ベッドに横になって暗記した方がよく眠れるよ
- 45 : 2020/03/16(月) 01:27:58.10 ID:TIQFH7Mw0
- アインシュタインはテストの為の暗記なんてしねえだろ。
- 46 : 2020/03/16(月) 01:28:07.45 ID:hxR61UA20
- 若いときなんかなにしてようが暗記なんかできんだろべつに
- 47 : 2020/03/16(月) 01:28:42.15 ID:xKrd23i+0
- これ、アインシュタインっていうか、仏教僧の教行じゃん。
- 49 : 2020/03/16(月) 01:29:07.12 ID:i0N7SFfP0
- チベット教の坊主も体を激しく揺らしながら読経するもんな。
- 50 : 2020/03/16(月) 01:29:09.63 ID:eUXvkwjsO
- 歩くの好きだが、確かに黙々と歩いていると何かニュートラルに考えてることがある
- 53 : 2020/03/16(月) 01:29:58.90 ID:5lX3kYF50
- ここまでキオークマンなし
- 54 : 2020/03/16(月) 01:30:00.38 ID:aorHdNp90
- 哲学者の散歩道
- 55 : 2020/03/16(月) 01:31:09.17 ID:xSPnmamd0
- ドラゴン桜で走りながら暗記してたな
- 56 : 2020/03/16(月) 01:31:34.28 ID:2f3RL4Nu0
- とりあえず歩くことは脳に良いってのは間違いない
部屋にとじ込もって考え事なんてしても何も良いこと浮かばん
個人的にはシャワー浴びてる時が一番閃くけどね - 59 : 2020/03/16(月) 01:33:46.08 ID:ZDD5mECG0
- >>56
シャワーあるある。
だが突然嫌なことを思い出してウワーッてなることも多いんだ… - 58 : 2020/03/16(月) 01:32:21.92 ID:Nt7aN/CM0
- これ多分当たってる
楽譜や歌詞なんか歩きながら覚えて今でも忘れてない(´・ω・`)
ま、好きなとこだからよってのはあるかな、実際に演奏も重ねるし
歩きながらリズムに乗ってガンガン入ってくるからね
科学の公式とかはね、山で遊びながら何かと関連付けて脳に焼きつけろ
他も自然と遊びながらが早いし忘れない - 62 : 2020/03/16(月) 01:37:06.96 ID:ylOeaykU0
- 読みながら寝落ちしてたわ
- 64 : 2020/03/16(月) 01:40:52.43 ID:ojetJhk40
- アインシュタインは
1 日 1 2 時 間 睡 眠
だったと言われているが?!
- 65 : 2020/03/16(月) 01:41:30.30 ID:8gnoYdhr0
- 歩きながらの勉強は危険ですのでおやめください。
- 66 : 2020/03/16(月) 01:41:46.20 ID:OFskd5fI0
- 記憶をそれを蘇らせる力って言うなら、反発しないんだけど。
アインシュタインを用いて、閃きとかって。
そんなこと言ったら、そりゃ、反発されるし、おめえ、なに言ってんだった話になるだろよ。
- 67 : 2020/03/16(月) 01:41:47.08 ID:m3gDCAOU0
- 脳は運動でしか鍛えられない
という研究論文が数十年前に既に出てるつまり文武両道は理に適ってる
いわゆる脳トレは大して効かない - 69 : 2020/03/16(月) 01:42:58.87 ID:A2i5+bDi0
- >>1
やはり暗記バカは排除せねばと再確認 - 70 : 2020/03/16(月) 01:43:47.27 ID:kLc41JDd0
- これ海馬かどこかの位置細胞と関連させて覚えるってやり方だろ
池谷氏の記憶の本に書いてあったな - 72 : 2020/03/16(月) 01:44:20.42 ID:Xzgf5y8X0
- 松丸だっけ?やってな
- 73 : 2020/03/16(月) 01:44:28.14 ID:Nux2Mr6l0
- 二宮金次郎法だな
- 74 : 2020/03/16(月) 01:45:11.06 ID:1PsViGfN0
- 個人的には
歩きながら考える時と座って考える時の両方が必要
コメント