黒田日銀総裁「世界の景気後退が心配だ。堅調な日本経済にも悪影響を及ぼすかも」

1 : 2020/10/19(月) 12:28:53.07 ID:GzQEOgKL0

黒田日銀総裁、景気後退に言及-世界の中銀総裁が改めて先行きを警告

世界の主要中央銀行を率いる総裁らは、新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、政府による新たな規制措置や緩慢な景気回復、雇用へのリスクといった警告を改めて発し、
パンデミック(世界的大流行)の悪影響はまだ終わっていないとの認識を明確に示した。

グループ・オブ・サーティ(G30)が主催したオンライン会議では、ユーロ圏と日本、英国の中銀総裁がそろって経済に対する懸念を表明。
3者とも経済の先行きには依然下振れリスクが存在すると述べ、当面は支援が必要になるとのシグナルを発した。

日本銀行の黒田東彦総裁は、状況が悪化すれば日本経済がリセッション(景気後退)に陥るリスクがあると警告した。
黒田総裁は「日本は改善基調をたどるとみられる。だがこの見通しは極めて不透明だ」と指摘。「成長期待が下がり、金融システムが不安定になれば、経済は本格的なリセッションに陥りかねない」と述べた。

続き
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-18/QIEMRDDWRGG001?srnd=cojp-v2

2 : 2020/10/19(月) 12:29:08.51 ID:uSBUZPxla
基地外www
3 : 2020/10/19(月) 12:29:46.49 ID:ckHv0t7t0
何言ってんのアンポンタンめw
4 : 2020/10/19(月) 12:30:01.18 ID:5UwZRJKYr
景気よくなれば政策の手柄、悪くなったら景気のせい
5 : 2020/10/19(月) 12:30:14.20 ID:3G3Y29TvM
世界のせいにするなよ
6 : 2020/10/19(月) 12:30:35.18 ID:+joQNMHva
世界の足を引っ張ってるのは日本だぞ
7 : 2020/10/19(月) 12:30:57.75 ID:V3mTIv5l0
無謬性が転じて絶対に誤りを認めない政治家官僚大企業のトップ達
こいつらが衰退させてんだろ
8 : 2020/10/19(月) 12:31:18.42 ID:PyG9XNGK0
黒田さんほんと適当だな
10 : 2020/10/19(月) 12:32:03.38 ID:C2+kqCxDM
堅調??
11 : 2020/10/19(月) 12:32:42.08 ID:Da9aknjY0
こいつは異次元の日本で暮らしてるの?
転生者なの?
ラノベなの?
12 : 2020/10/19(月) 12:33:19.33 ID:7ZRdWXCr0
おまえのせいで後退したジャップの心配しろよ
13 : 2020/10/19(月) 12:34:17.86 ID:mxyTdfxx0
先進国最低レベルの低成長という意味での堅調
14 : 2020/10/19(月) 12:35:02.74 ID:TGtryOmu0
堅調なのは労働者が努力してるからだぞ
15 : 2020/10/19(月) 12:35:31.46 ID:HsVKbDpz0
いやあ??
16 : 2020/10/19(月) 12:35:58.06 ID:sgsHr3KgM
2018年くらいから景気悪化してたの認めてなかった?
17 : 2020/10/19(月) 12:36:23.13 ID:8A/xZ9mad
日本が世界を引っ張ってるからな😤
19 : 2020/10/19(月) 12:38:30.94 ID:Ws2EgfcH0
(低いレベルで)堅調
20 : 2020/10/19(月) 12:38:52.53 ID:kIKdvub70
好調といわれるアベノミクスの中で結果を出せない無能
21 : 2020/10/19(月) 12:39:14.87 ID:TGtryOmu0
労働者はコロナ覚悟で通勤してる
黒田偉そうだな
22 : 2020/10/19(月) 12:40:35.75 ID:0oxxE69p0
金持ちには堅調なんだろうな
24 : 2020/10/19(月) 12:41:16.62 ID:b/qOE1Yy0
言い訳すんな
悪影響をなくすようにするために高い給料貰ってんだろ
25 : 2020/10/19(月) 12:41:40.91 ID:ATb1K9LvM
もう認知症になっちゃったのねおじいちゃんったら
26 : 2020/10/19(月) 12:45:22.19 ID:y4U0LE6a0
こいつどの世界線に生きてんだよ
27 : 2020/10/19(月) 12:47:08.90 ID:lNf0eTDOM
この人何にもやってないよね
34 : 2020/10/19(月) 12:53:21.41 ID:ERfWzY660
>>27
インフレインフレ叫んで食料品の値上げ・容量減に貢献してるよ
28 : 2020/10/19(月) 12:47:42.66 ID:O0asL9am0
安倍の7年半で酷いことになったんだ
目を逸らすな
29 : 2020/10/19(月) 12:47:48.25 ID:ZALby4Ph0
ボケ老人
30 : 2020/10/19(月) 12:51:41.58 ID:aqKGXwHD0
手柄は自分のもの
都合が悪けりゃひとのせい
これ半分安倍だろ
31 : 2020/10/19(月) 12:52:00.25 ID:Z0Wetjk/0
お前が弱気になったら日本ガチ終了だぞ
32 : 2020/10/19(月) 12:52:16.31 ID:SVxIl95/0
GDPマイナス50%パワーはだてじゃない!
33 : 2020/10/19(月) 12:52:25.54 ID:MqDo89vA0
え、堅調?
35 : 2020/10/19(月) 12:53:42.86 ID:SVxIl95/0
日本は新しい計算式で世界の1000年先にいる国だ~!
黒田 麻生 名誉総理大臣安倍晋三
36 : 2020/10/19(月) 12:54:32.65 ID:DzSiY98c0
ほんとアホだなこいつ
37 : 2020/10/19(月) 12:55:05.37 ID:8Ck27nKq0
ああ、自分たちの失敗を外国のせいにして逃げるつもりかw
安倍や日銀にとってコロナはまさにカミカゼだったよな
40 : 2020/10/19(月) 12:58:03.22 ID:Z0Wetjk/0
>>37
どう考えても逃げる合図だよなw
38 : 2020/10/19(月) 12:55:46.92 ID:drtw7vT+x
黒田総裁の笑えないブラックジョーク
39 : 2020/10/19(月) 12:57:06.64 ID:tsPrDJeK0
日本経済が堅調?
41 : 2020/10/19(月) 13:03:55.42 ID:AwFCbXxaa
世界をリードする日本が遅れているかのような印象操作はやめていただきたい
42 : 2020/10/19(月) 13:05:30.20 ID:QQyNH4GJp
2013-2014年は原油安とアメリカの好景気に乗っかってただけなのに自分たちの手柄のように宣伝して
コロナで海外も不景気になると途端にこれ
43 : 2020/10/19(月) 13:05:41.10 ID:QmyQHsXR0
堅調に悪い
44 : 2020/10/19(月) 13:11:04.56 ID:y2umQ2D20
どの指標見ても日本だけ明らかに回復が遅いんだけど
一部のYouTuberが指摘するだけで
マスメディアは一切報道しない
48 : 2020/10/19(月) 13:19:43.49 ID:Z0Wetjk/0
>>44
左派のメディアですらタブーだからな経済問題は
45 : 2020/10/19(月) 13:11:55.71 ID:HpmE6zt/0
コロナ被害少ない癖に経済後退は世界トップレベルなんですが
46 : 2020/10/19(月) 13:16:16.79 ID:PyG9XNGK0
株は気にせず上げてるな
47 : 2020/10/19(月) 13:19:42.72 ID:3fht7jBr0
え?
50 : 2020/10/19(月) 13:36:37.13 ID:rzAZbKTf0
あのさぁ
51 : 2020/10/19(月) 14:15:02.69 ID:nqfjK7lH0
上等国民にとっては堅調なだけだからな
その堅調も下等国民を奴隷にして維持しているだけで
いつまで保つものやら
52 : 2020/10/19(月) 14:15:53.95 ID:lkTJ8VNj0
コロナ前にマイナス成長に転落したことはなかったことになってるな
53 : 2020/10/19(月) 14:16:23.57 ID:22Mq/ra+0
なんかもうダメだ
真実に裏打ちされた言葉を話す気がない連中ばかりだ
デタラメオッケーな国になっちゃった
安倍の功績だ
54 : 2020/10/19(月) 14:56:18.85 ID:YZ0pdBWd0
大日本帝国滅亡の日まで株価は上がり続けた

いい話だと思います

55 : 2020/10/19(月) 17:32:21.14 ID:nqeOX1L20
ジャップが狂っているのはいつものこと
56 : 2020/10/19(月) 17:37:08.95 ID:Dg6vOmtFM
クロちゃんは違う世界線にいるのかな?🤔
57 : 2020/10/19(月) 18:02:47.98 ID:kWOAffU90
(下降が)堅調な日本経済

コメント

タイトルとURLをコピーしました