アビガンが有効、ただし無症状または軽症に限る

1 : 2020/10/18(日) 15:11:31.45 ID:02keXipR0

主要評価項目である症状(体温、酸素飽和度、胸部画像)の軽快かつウイルスの陰性化までの期間(中央値)は、アビガン投与群11.9日で、プラセボ群の14.7日より有意に短かった(p 値=0.0136、調整ハザード比:1.593[95%CI:1.024 – 2.479])。
https://www.mixonline.jp/tabid55.html?artid=69897

2 : 2020/10/18(日) 15:11:40.76 ID:02keXipR0

早めのアビガン
3 : 2020/10/18(日) 15:12:17.93 ID:4rba9ijp0
風邪っぽい症状には無差別に配布したら?
4 : 2020/10/18(日) 15:12:43.12 ID:2/6YH+kp0
とりあえずお年寄りが風邪と思った瞬間にアビガンしてみろよ
49 : 2020/10/18(日) 15:49:27.56 ID:Yhd9v1Ts0
>>4
オヒガンになっちゃったりして
5 : 2020/10/18(日) 15:12:45.22 ID:f8Qrh4U70
廃墟になった臓器を治す薬ではない
6 : 2020/10/18(日) 15:14:03.32 ID:2mzwSy0/0
アビガンキック!
7 : 2020/10/18(日) 15:14:03.71 ID:PeulRmhf0
初期にウイルスを止めるだけじゃ
8 : 2020/10/18(日) 15:14:30.47 ID:R3cHPK/y0
アビガン航空相撲
9 : 2020/10/18(日) 15:14:47.59 ID:WWm7njfe0
とにかく効果が確認されたのは素晴らしい。
感染しないのが一番だけど。
10 : 2020/10/18(日) 15:15:38.16 ID:iZ5HJjmL0
イスラム原理主義組織アビガン
11 : 2020/10/18(日) 15:15:40.31 ID:JuWhqNa50
ボーイズビーアビガン
12 : 2020/10/18(日) 15:16:10.74 ID:gpPcVGmv0
ウイルスは殺せるけど、ウイルスが破壊した臓器は治せない
OK?
22 : 2020/10/18(日) 15:26:51.94 ID:F+fI+K8p0
>>12
これを飲んでいる間はRNAウイルスが増えなくなるのでその隙に免疫で治すという薬
13 : 2020/10/18(日) 15:16:18.49 ID:fpJW7hNN0
早めのアビガン
14 : 2020/10/18(日) 15:17:13.55 ID:OHqJHvSP0
無症状者に遺伝子変異起こさせるアビガン飲ませ続けるんか??
15 : 2020/10/18(日) 15:17:29.20 ID:mUaa/QCB0
ウイルスが増殖する前に使えって事か
16 : 2020/10/18(日) 15:19:05.36 ID:5CSefO6F0
ウイルスの増殖を抑える薬なんやからそうやろ
17 : 2020/10/18(日) 15:20:07.26 ID:TRxhIH/40
投与時点で軽症に効くのならとても有効な薬だわな。
軽症から急変して重症化を防げるのはでかい
18 : 2020/10/18(日) 15:22:39.86 ID:PeulRmhf0
重症まで組織が破壊されてからだと効果ないわな
19 : 2020/10/18(日) 15:23:13.55 ID:l7cWiyMD0
医者で処方してすぐ飲めるようになればだいぶ活動しやすくなるな
20 : 2020/10/18(日) 15:23:52.19 ID:AW1e1U2K0
インフルみたいに事前に打っときゃ良いのか
21 : 2020/10/18(日) 15:25:13.57 ID:F+fI+K8p0
>>20
飲み薬や
27 : 2020/10/18(日) 15:31:23.89 ID:OcYEnD+m0
>>20
ワクチンと違う
23 : 2020/10/18(日) 15:29:12.15 ID:NsnqYc/90
とりあえず熱出たら処方して飲めばいいってことだろ?
まあコロナで発熱は半分ぐらいらしいけど
24 : 2020/10/18(日) 15:29:24.41 ID:tczRB5ld0
もともとはインフルエンザ用の薬なんだから、風邪を引いたらアビガン飲んどきゃいいじゃん
25 : 2020/10/18(日) 15:29:40.47 ID:bmymbkNh0
最初からずっとそう言われてた
28 : 2020/10/18(日) 15:32:25.47 ID:gqzETdEp0
中症&重症は何か薬あるのか?
レムデシビルは効果ないっていうし
29 : 2020/10/18(日) 15:32:31.95 ID:mAq3FdbX0
>>1
韓国人はアビガンは要らないそうだからな
良かった良かった
30 : 2020/10/18(日) 15:33:01.94 ID:SEOpGwJY0
意味なくない?
36 : 2020/10/18(日) 15:35:53.25 ID:mAq3FdbX0
>>30
韓国人は要らないそうだしな
31 : 2020/10/18(日) 15:33:33.29 ID:jip3FP850
やばいと思ったらすぐ検査からのアビガンでいいんだろ
32 : 2020/10/18(日) 15:33:47.65 ID:GWE9tZWx0
重篤なのは対症療法で体力回復させるのが先やろな
33 : 2020/10/18(日) 15:34:04.93 ID:CS+3CEw90
感染拡大を防ぐって観点からだといい効果じゃないの
34 : 2020/10/18(日) 15:34:36.46 ID:9MnNABdv0
これ最初から言われてたとおりじゃんw
重症では効果が薄いが軽症のうちならそれなりに効果がある
35 : 2020/10/18(日) 15:35:45.44 ID:PeulRmhf0
トランプみたいに超初期なら抗ウイルス薬と自分の免疫で治る
難しいのは超初期の発見だな
37 : 2020/10/18(日) 15:36:52.57 ID:buAF179N0
ネトウヨが必死に効く効く言ってた奴な
全然効いてねーじゃんw
39 : 2020/10/18(日) 15:38:37.98 ID:cvyBDNMI0
>>37
効いてるだろ?
薬で少しでも早く治るなら効果あるんだよ
40 : 2020/10/18(日) 15:39:32.86 ID:bmymbkNh0
>>37
玉川とはるえがアビガンアビガン言い出したからネトウヨは効かないと騒いでた
安倍友の富士フイルムの錠剤だからパヨクも効かないと騒いでた

とにかく地獄だった

43 : 2020/10/18(日) 15:42:34.52 ID:mAq3FdbX0
>>37
韓国人はアビガン要らないそうだしな
38 : 2020/10/18(日) 15:38:20.22 ID:3SaBzKOp0
感染してるけど入院しなくていいとホテルに隔離された人は
これまで隔離されるだけだったがこれからはアビガンが処方される
41 : 2020/10/18(日) 15:40:07.92 ID:Byb4HmjT0
アビガンって別にコロナというわけじゃなく、
外からさらに菌を取り入れないようにする仕組みだから
今自分の体内にあるコロナに打ち勝てば助かるという感じやろ
44 : 2020/10/18(日) 15:43:42.80 ID:0stvP8Mg0
>>41
違う。
RNA転写を阻害する薬。
効果有るのは、RNA遺伝子を持つウイルス限定という事。
46 : 2020/10/18(日) 15:44:16.09 ID:Qcap5K4A0
>>41
ウィルスね。菌とウィルスは全く違うから
42 : 2020/10/18(日) 15:41:38.17 ID:lIgLAcZB0
最初から言ってた事じゃねーか
効き目はあるけど効果出るのが先か副作用で中止が先かなんだろ初期には投与でいい
45 : 2020/10/18(日) 15:44:02.47 ID:m+Ef/sQM0
重症でも使ってる例いくらでも出てくるのにすぐスレタイに煽動されるよなお前ら

テレビにすぐ騙される奴らとかわらん

50 : 2020/10/18(日) 15:49:42.39 ID:mAq3FdbX0
>>45
韓国人はアビガン要らないそうだし全く問題ない
47 : 2020/10/18(日) 15:46:12.78 ID:bmymbkNh0
そもそもアビがんだけじゃなくいろんな薬併用してるからな
対処療法は確立されつつある
あとは今年の冬乗り切れるか
48 : 2020/10/18(日) 15:49:22.26 ID:0KOqfh6l0
重症の場合はウイルスそのものの被害よりも、免疫の暴走が原因が多いから別の薬の方が効くだろうな
51 : 2020/10/18(日) 15:51:20.26 ID:WPuqaLXQ0
なら薬局で売ってくれ
52 : 2020/10/18(日) 15:51:34.80 ID:ql/Ntriw0
いつからいってんだよわかってるならさっさと使えるようにしろよ
53 : 2020/10/18(日) 15:51:49.22 ID:Fd1vEBis0
いまはヨーロッパでいくらでも人体実験できていいね
54 : 2020/10/18(日) 15:53:13.51 ID:J22bUBMD0
大量にいる軽症無症状に効くなら喜ばしいことだな
55 : 2020/10/18(日) 15:53:43.38 ID:ppF0rua70
重症化させないことが大事なのに意味ないとかガチガ●ジじゃん
56 : 2020/10/18(日) 15:56:59.58 ID:WzAwMk020
もう重症になるケース自体少ない
57 : 2020/10/18(日) 15:57:06.26 ID:C0YHEZfF0
一般の風邪薬とかも早めに飲んだ方が効くしな

コメント

タイトルとURLをコピーしました