
【朗報】「大草原の小さな家」「風と共に去りぬ」 無事“負の歴史”として闇に葬り去られる

- 1
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 2
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 3
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 4
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 5
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 6
ワイ「10代の死因1位が自殺!?日本は最低な国や!」 敵「10代で他の死因が1位のほうがヤバいやろ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:58:09.29 ID:AjvAO6du0 ワイに恥をかかせたあいつは許さん 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/2...
- 7
2型糖尿病性網膜症で右目失明した僕を慰めるスレッド1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:55:53.36 慰めてくれ http://z/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:56:35....
- 8
【30年ぶりの上昇率】東京都区部の3月 「家賃」1 : 2025/04/22 12:18:02 ??? 長期間大きな変動がなかったため、消費者物価指数(CPI)では「岩盤」とも呼ばれてきた家賃が上昇している。 3月の東京都区部のCPIで「民営家賃...
- 9
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 10
「中国に関税をかけるのは分かるけど…」ケント・ギルバート氏が語る相互関税 「トランプさんの行動は米国人から見ても理解不能」1 : 2025/04/22(火) 12:33:39.52 ID:q6Tf0AO59 世界中に衝撃を与えている「トランプ関税」。カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏は、この状況について「米国...
- 11
中国の若者たち、HUAWEIタブレットだけで仕事を完結 「PCとか効率悪すぎwwwww」1 : 2025/04/22(火) 11:13:39.79 ID:zuyjGJlq0 https://consumer.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/...
- 12
パン屋に陳列されたパンを舐めた子供 父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」大阪1 : 2025/04/22(火) 12:41:20.34 ID:3rWzEL710 画像 陳列されたパンをなめる子供 パン屋で撮影されたものが映っている。 特に、映像の中の子供は陳列されたパンを ...
- 13
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 14
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 15
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 16
【韓国】 朝鮮通信使の復元船 万博ナショナルデーに合わせ大阪へ=釜山から2週間航海1 : 2025/04/22(火) 12:15:16.90 ID:cja5DSPK 【東京聯合ニュース】2025年大阪・関西万博で5月13日に行われる韓国のナショナルデーに合わせ、 朝鮮王朝が日本に...
- 1 : 2020/10/16(金) 21:56:23.54 ID:A/qI/mIqM
「大草原の小さな家」作者の名前、米文学賞から外され 人種差別で
米国図書館協会の児童サービス部会(ALSC)は25日、児童書でテレビドラマ化もされた「大草原の小さな家」シリーズの作者、
ローラ・インガルス・ワイルダーの名前を児童文学賞の名称から外すと発表した。
ALSCは「作品の中に反先住民、反黒人の感情が含まれている」ことを理由に挙げた。https://www.bbc.com/japanese/44610932
「風と共に去りぬ」配信一時停止 差別的黒人描写に批判
■生み出されたステレオタイプ/根深い奴隷制の歴史
米国で黒人男性が白人警官に暴行され死亡した事件をきっかけに人種差別への抗議が世界に広がる中、
名画「風と共に去りぬ」が人種差別的だと批判され、配信が一時停止される事態となった。
「アメリカ映画に見る黒人ステレオタイプ」の著者、赤尾千波富山大人文学部教授(アメリカ文学・文化)に、
映画に描かれてきた黒人像と米国社会が抱える問題について聞いた。(小山紀子)米動画サービス「HBOマックス」が「風と共に-」の配信を停止したのは6月、
米紙に掲載された脚本家のジョン・リドリー氏の寄稿がきっかけ。南部の黒人奴隷の描き方を問題視する内容だった。赤尾教授によると、アメリカ映画の中の黒人は、ゆがんだ固定観念の上に生み出されたステレオタイプ
(負の定番イメージ)で描かれることが多いという。白人に尽くす善良な黒人男性「アンクル・トム」、
太った「肝っ玉母ちゃん」的な「乳母(マミー)」らが代表例だ。
「風と共に-」にはずばり「マミー」という名の黒人奴隷が白人の主人公スカーレットに仕える乳母として登場。
他の奴隷も「陽気で愚かな黒人」のステレオタイプだった。https://news.yahoo.co.jp/articles/78f9527ca5501c1034f6b5aec2961e1a756e8534
いずれもいかそ
- 2 : 2020/10/16(金) 21:56:46.93 ID:A/qI/mIqM
うおおおおおおおおおおおお!!!!!- 3 : 2020/10/16(金) 21:57:22.63 ID:hCbvwIal0
- アメリカの建国そのものが人種差別だから
廃国しろ - 4 : 2020/10/16(金) 21:57:44.21 ID:oEPQuoOV0
- これにはワシも大草原
- 5 : 2020/10/16(金) 21:57:54.91 ID:Zkaic4KHM
- 文化大革命定期
- 6 : 2020/10/16(金) 21:58:18.82 ID:lzbsTJna0
- 善良でもいかんし悪人でもいかんし大変だな
- 7 : 2020/10/16(金) 21:58:20.40 ID:pE/MBmdB0
- 音楽だけ覚えてるわ
- 8 : 2020/10/16(金) 21:58:37.50 ID:nwa+J17H0
- 昔は社会全体がそういう価値観だった そういう時代に生きた作者が当時の世相にそった物語を作って何がいけない?
悪いのはその社会であって作家個人ではなかろう
賞を剥奪するとか何馬鹿なことやってんの - 27 : 2020/10/16(金) 22:04:06.03 ID:690l1jJq0
- >>8
歴史が裁くとはまさにこの言葉でしょ - 33 : 2020/10/16(金) 22:06:32.38 ID:wYm7P+oI0
- >>8
残念ながらローラインガルスは19世紀終わりから20正規半ば
第二次大戦後まで生きた人間
その指摘には当たらない人物だぞ? - 49 : 2020/10/16(金) 22:13:15.39 ID:A8C6r62Y0
- >>33
アメリカで公民権運動が起きたのが1950年代なんだからまんま昔の人だろ - 9 : 2020/10/16(金) 21:58:45.05 ID:F2QTGxEAM
- これこそ歴史修正だよな
SFの世界だわ - 10 : 2020/10/16(金) 21:59:05.18 ID:+CYzlYvPa
- 古典で差別が入ってない作品てないだろ
シェイクスピアもユゴーも全部アウトじゃん - 11 : 2020/10/16(金) 21:59:07.97 ID:vhhnj0nHM
- 美術館で裸婦像の撤去とかも始まってるんだっけ
- 12 : 2020/10/16(金) 21:59:08.14 ID:O6oz0Vw90
- 初の黒人アカデミー女優なのに悲しいね
- 13 : 2020/10/16(金) 21:59:45.12 ID:c0BEU07nM
- 冒頭に注釈でも入れとけばそれで十分だろ
- 14 : 2020/10/16(金) 22:00:02.02 ID:sR/joL6K0
- 嫌儲のアホにはいくら説明しても一生かかっても理解できないだろうけど
俺は応援してるから頑張ってくれ - 20 : 2020/10/16(金) 22:02:22.85 ID:hX57qH2o0
- >>14
早く説明してよ - 15 : 2020/10/16(金) 22:00:40.43 ID:oMbR7RVi0
- 大草原の小さな家30分ぐらいで見るのやめたけど面白いの?
- 36 : 2020/10/16(金) 22:07:11.65 ID:4X7lnyig0
- >>15
ドラマは別に
原作は面白いと思った - 87 : 2020/10/16(金) 22:23:49.24 ID:DXz4gGQl0
- >>15
シーズン1~3まではぜひ見るべし
シーズン1の前の1回きりの「旅立ち」とかを見るとさらによい
シーズン4あたりからホームドラマ調への移行を図っていろいろおかしくなってくる
シーズン7辺りになるともう滅茶苦茶
ただ最終のシーズン9は意外とよい - 16 : 2020/10/16(金) 22:00:49.28 ID:ylMQgBCk0
- 大河ドラマも残酷な時代をドラマチックに描いてるのでやめろ
- 17 : 2020/10/16(金) 22:01:02.25 ID:xpPNOkaOM
- >>1
あれ?
これだいぶ前に外されてた気がするんだが - 18 : 2020/10/16(金) 22:01:03.55 ID:Lc//iobcd
- 風と共に~は説明いれて配信再開してるだろ
知恵遅れ4ね - 19 : 2020/10/16(金) 22:01:12.27 ID:2ZucAcGe0
- 日本のネトウヨは怒らないの?それとも「日本にはそんな差別はない」とうそをついてホルホル?
- 21 : 2020/10/16(金) 22:02:35.57 ID:SPEVn7VQ0
- Paint It Black
- 22 : 2020/10/16(金) 22:02:35.88 ID:Fe5CaA9D0
- 大草原を生やすな
- 23 : 2020/10/16(金) 22:03:34.34 ID:UPddSKODp
- 何十年眠っていた俺の魂が目覚めたわ
- 24 : 2020/10/16(金) 22:03:34.88 ID:3EnJk6xJ0
- 西部劇もしなくなった
- 25 : 2020/10/16(金) 22:03:37.11 ID:hX57qH2o0
- 海外ドラマのステレオタイプの日本描写もなんとかしてくれよ
CSINYとか酷かったぞ - 26 : 2020/10/16(金) 22:03:57.56 ID:sNXUi8oG0
- >>1
>反先住民、反黒人の感情
大草原の小さな家はそうじゃなかったけどな
大学時代に再放送をちらっと見たけど、逆に反差別な内容だった
父さんのチャールズが先住民をかくまって、暴力振るおうとしてきた奴らに説教してた話があったはず - 28 : 2020/10/16(金) 22:04:16.30 ID:QHLFWKFE0
- ティファニーで朝食をも無くなるな
- 38 : 2020/10/16(金) 22:07:58.92 ID:cw2n19Cpa
- >>28
アジアン差別はヨシ! - 29 : 2020/10/16(金) 22:04:47.42 ID:XUtLuEff0
- まるで文革だなっていうか いままさに文革が進行中なアメリカなんだわ
- 30 : 2020/10/16(金) 22:05:35.60 ID:aGVVrSOE0
- もしかして若草物語とかも消えるのか?
あれ大好きなんだが - 31 : 2020/10/16(金) 22:06:01.25 ID:LFGpiM4d0
- 最初はあの時代に黒人に優しくする白人がいるはずがないってのが問題だった気がしたんだけど
- 32 : 2020/10/16(金) 22:06:15.51 ID:9ns5adqEK
- 終わってますね
こうなる前に多様な芸術鑑賞が出来て良かったな
幸せだったよ - 34 : 2020/10/16(金) 22:06:41.28 ID:4X7lnyig0
- ハックルベリーフィンの冒険は、もっと見直されていい
同じ作者のトムソーヤの冒険は子供向けだけど、こっちは人種差別問題について、めちゃくちゃ深く描かれている - 62 : 2020/10/16(金) 22:16:59.06 ID:m8AZo7Ir0
- >>34
トムだって古事記ハックと遊んじゃ駄目とかインディアンジョーのような先住民は出てけと典型的南部ですやん - 35 : 2020/10/16(金) 22:07:04.98 ID:5uHaCnpc0
- 古典全部アウトじゃん
- 37 : 2020/10/16(金) 22:07:51.52 ID:Wk2V6baCa
- じゃあもうステレオタイプな黒人は存在してはいけないのね
- 41 : 2020/10/16(金) 22:09:09.77 ID:D9vyacc60
- >>37
エディマーフィーを検閲しないとな - 39 : 2020/10/16(金) 22:08:16.23 ID:Lc//iobcd
- SF関係だとジェイムズ・ティプトリーの名前が賞の名前からはずされたりしてるがそれで作品禁圧されるわけじゃなし
- 40 : 2020/10/16(金) 22:08:19.73 ID:8L3kh3UN0
- ファーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 42 : 2020/10/16(金) 22:09:14.15 ID:pPghQQdF0
- アホか
- 43 : 2020/10/16(金) 22:11:02.70 ID:XUtLuEff0
- 過去の作品はそれとして価値そのままに それとは別にいま新たな作品をどんどん黒人が作っていけばいいだけでしょ
それで時代を経ればまたステレオタイプみたいなものも自分たちの力でドンドン変わっていくじゃん 未来志向でいけよ
いくら過去を潰しても風と共に去りぬに匹敵するような作品を自分らで作っていかないかぎり未来はねーんだよ - 44 : 2020/10/16(金) 22:11:21.08 ID:A6VlEafD0
- 大草原不可避って何かポリコレ的にアウトなんだっけ?
- 45 : 2020/10/16(金) 22:11:25.81 ID:afY8ADKq0
- こういう最近のカスみたいな判断が誤りだとされる時代が来ると信じてる
- 46 : 2020/10/16(金) 22:11:56.40 ID:W044bafu0
- 風邪とともに去りぬって黒人奴隷にしていたころをいい時代としてなつかしむ話なんだっけ
- 47 : 2020/10/16(金) 22:12:43.96 ID:QW9QeOCeM
- 奴隷を美化するな歴史修正主義め
奴隷をなかったことにするな歴史修正主義め - 48 : 2020/10/16(金) 22:12:52.75 ID:iD3Nc83u0
- テレビドラマではかなり変更されてたんだな
ローラの両親は田舎の農家にしてはあり得んぐらいリベラルな役だった
もちろん人種差別反対してた - 50 : 2020/10/16(金) 22:13:23.07 ID:Gwbi7mt80
- コロナはただの風邪厨に潰されたか
- 51 : 2020/10/16(金) 22:14:20.27 ID:m8AZo7Ir0
- アメリカでないけど赤毛のアンさんの攻撃性はよく日本人に受け入れられたなと思うわ
多分、アニメしか見てないんやろうなあ - 52 : 2020/10/16(金) 22:14:25.84 ID:+5sF4mTNp
- ルーツも放送禁止にしろ
- 53 : 2020/10/16(金) 22:15:03.32 ID:2kIwbRjw0
- 意味わかんないっす
大草原の小さな家はカトリックのお手本としてよく取り挙げられるのに
要するに自国が犯してきた問題を闇に葬りたいだけではないのか - 54 : 2020/10/16(金) 22:15:21.11 ID:fc/dFiIia
- トムソーヤの冒険もやばいだろ
- 55 : 2020/10/16(金) 22:15:26.22 ID:h3aNFRzX0
- いや確かにそうゆう描写はあったけどさあ・・・
- 56 : 2020/10/16(金) 22:15:41.76 ID:PiFn/Jvy0
- 原作ってローラの自伝みたいな本だろ
本当のこと書いたら都合悪かったのか - 57 : 2020/10/16(金) 22:15:45.93 ID:FPn77/0v0
- >>1
★風とともに去りぬは注釈をつけてすでに再配信されてる★ - 60 : 2020/10/16(金) 22:16:47.07 ID:FPn77/0v0
- >>57 しかも6月の話
★「風と共に去りぬ」配信再開 奴隷制の問題、冒頭に追加
2020年6月25日 11時25分 - 58 : 2020/10/16(金) 22:15:55.78 ID:5rsxN2Fjd
- 開拓民に憧れたわ
あれこそアメリカの真髄だろ - 72 : 2020/10/16(金) 22:18:53.02 ID:A8C6r62Y0
- >>58
人がいない場所なら開拓だけど
先に生活してた人を追い払うのは強奪 - 59 : 2020/10/16(金) 22:16:12.26 ID:2kIwbRjw0
- こいつらの基準だと若草物語も黒歴史にしそうだな
だって召使いが黒人だもの - 61 : 2020/10/16(金) 22:16:51.82 ID:aSZUheCuM
- 先入観のすり込みってのはあるわな
俺もブサイクな白人や物静かな大阪人に初めて出会ったときはちょっと驚いたもん - 63 : 2020/10/16(金) 22:17:09.02 ID:8M5ATKcD0
- クンタ・キンテは残るのか
- 64 : 2020/10/16(金) 22:17:26.99 ID:Qlol3h+S0
- 今、youtubeで「南の虹のルーシー」が見られるで
アボリジニが出てくる回で、ハラハラしたわ
あれ、字幕ついてたら大問題になるでyoutubeというガ●ジンも見られる場所に、公式が原住民の描き方に問題のあるアニメを上げる
危機管理意識がなさすぎるわ - 65 : 2020/10/16(金) 22:17:38.74 ID:5rsxN2Fjd
- 人種差別が背後にあろうが物語が表してるものの価値は変わらないでしょ
注釈つき再配信でいいよ - 66 : 2020/10/16(金) 22:17:39.54 ID:GNHNrT47a
- 現代の廃仏毀釈みたいなものか
そういう事実があったことは無かったことにするのは間違いだ - 67 : 2020/10/16(金) 22:18:00.68 ID:2kIwbRjw0
- 「死んでいるインディアンだけが、良いインディアンだ」
- 68 : 2020/10/16(金) 22:18:16.03 ID:Jhw0ooth0
- 驚き桃の木
- 69 : 2020/10/16(金) 22:18:25.66 ID:TB35s+bJ0
- 風と共に去りぬは、作者が、全キャラステレオタイプなキャラにしたと言ってたんじゃなかったっけ?
- 70 : 2020/10/16(金) 22:18:33.88 ID:drX4F3D+0
- 同時代に「ハックルベリーフィン」というアンチ差別の超名作があるんだから、時代性とかの言い訳はできないぞ
- 71 : 2020/10/16(金) 22:18:34.76 ID:2s+NCXLNa
- これもう文革だろ…
- 73 : 2020/10/16(金) 22:19:17.31 ID:EfohUjwhM
- これに関しては原作よりもテレビシリーズの方が問題がある
テレビシリーズは途中からお父さん役の役者がプロデューサーを兼務してるんだが、こいつがゴリゴリの右派なんだわ
そのせいで、シリーズ途中からネイティブアメリカンへの差別表現が突然増えてきている - 75 : 2020/10/16(金) 22:19:57.54 ID:zEt25O2Yd
- 西部開拓時代を語れなくなるな
- 79 : 2020/10/16(金) 22:20:57.95 ID:FPn77/0v0
- >>75
風とともに去りぬについては、むしろ当時のアメリカについてもきちんとしたガイドを用意していっしょに見ろって主張 - 83 : 2020/10/16(金) 22:22:51.89 ID:FPn77/0v0
- >>79
スパイクリーは、白人の過去の欺瞞を知らしめるためにも、積極的に風とともに~や
国民の創生(クランズマン)を見るべきだって主張してる
実際、自分の映画の中で映像を引用してる - 76 : 2020/10/16(金) 22:20:17.07 ID:U43V1F3S0
- 立憲「大阪人のステレオタイプなら許されるのに😭」
- 77 : 2020/10/16(金) 22:20:35.55 ID:ck8LO6wz0
- 小さな家の作者のワイルダーって貧乏で苦労人の女流作家なんだけどね
そこで評価される時代はもう過ぎたってことか - 78 : 2020/10/16(金) 22:20:47.62 ID:OCOpNH9P0
- 実話を元題材にしているから
聖書みたいなものなんじゃ?
発禁でもないからどーてことねーか - 80 : 2020/10/16(金) 22:21:45.09 ID:zzD9yvwT0
- 大日本帝国サイコーだったなぁって小説が現代で容認されるわけないよね
- 81 : 2020/10/16(金) 22:21:59.86 ID:AllegG5Z0
- 黒歴史ゆう言い方もあかんくなるんけ
- 82 : 2020/10/16(金) 22:22:02.95 ID:rN5hLzSs0
- プレーリーはむしろ白人入植者の矛盾を描いてただろ
子供視点で向こうの南部ウヨが一方的な解釈でバイブルにしてるのか?弾圧するまででもないよ
むしろ貧富の差描写で都合悪いんじゃ - 84 : 2020/10/16(金) 22:23:09.15 ID:6D+3CH5V0
- 「一部、差別的表現がありますが、当時の事情を鑑みて差別的意図は
なかったものと判断してそのまま載せております」じゃだめなんか?
- 91 : 2020/10/16(金) 22:24:51.13 ID:Lc//iobcd
- >>84
風と共に~はその程度の注釈つけて配信してる
スレたてた知恵遅れが故意か知らないのか知らんがそれ書いてないだけ - 85 : 2020/10/16(金) 22:23:16.65 ID:Lc//iobcd
- つーかこの手のステロタイプな表現にたいして注釈つけて刊行とかラヴクラフト作品とかでもやってるのに騒がれる理由がわからない
日本でも手塚治虫のマンガに注釈つけてるだろーが - 86 : 2020/10/16(金) 22:23:47.90 ID:8mXug78l0
- スターウォーズのEp.8みたいに強引にポリコレねじ込んだ作品の方が差別的に感じる
- 88 : 2020/10/16(金) 22:24:18.18 ID:sUcMS/sVa
- 西部劇で白人のガンマンがインディアンの頭を剥ぎ取るシーンもあったな
- 89 : 2020/10/16(金) 22:24:24.24 ID:w84ZQ4do0
- これ時代が違えば焚書坑儒もんだろ
- 90 : 2020/10/16(金) 22:24:43.45 ID:BLdHqVjXM
- バック・トゥ・ザ・フューチャーは大丈夫なの?
黒人市長になって治安最悪になってるけど - 92 : 2020/10/16(金) 22:24:58.66 ID:6D+3CH5V0
- 古い日本の映画とかも
「作品のオリジナリティを尊重するため云々」って断り書き流れるじゃん
それじゃあだめなんか? - 93 : 2020/10/16(金) 22:25:18.34 ID:rN5hLzSs0
- ローラに最後インディアンがお守り渡したところ
めっちゃ切なかった - 94 : 2020/10/16(金) 22:25:22.62 ID:KQPwrdhC0
- ちなみにローラ自身が書いた原作と、ローラの姪がリライトした原作と二種類あるんよ
ローラのほんとうの原作は日記みたいなものなので、差別もクソもない
姪の脚色でおかしくなってつ - 96 : 2020/10/16(金) 22:26:02.64 ID:m8AZo7Ir0
- ステレオ黒人が駄目だと厳しいな
ヴェルヌの英雄サイラス技師は黒人奴隷を解放し北軍勝利を願っていたが21世紀では差別主義者か
コメント