【欧州】「我々は第2波の中にいる」経済優先が裏目…感染拡大を防ぎきれず、経済も回復しない悪循環に陥る

1 : 2020/10/16(金) 06:09:38.44 ID:DGmZTf429

欧州各国で新型コロナウイルスの感染爆発の第2波が起きている。フランスなどでは1日の感染者数が春の流行時を大きく超えている。欧州全体での1日の感染者は14日に約10万5千人に上り、アジアを上回って米州に迫っている。経済復興を優先し、行動規制を大幅に緩めてきたためだ。感染拡大を防ぎきれず、経済も回復しない悪循環に陥っている。

 「我々は第2波の中にいる」

 フランスのマクロン大統領は14日、テレビ番組のインタビューで初めて「第2波」と明言した。1日の感染者数は今月、過去最多の約2万7千人に達し、連日100人以上が亡くなっている。国の基準で「最大警戒区域」に分類されているパリでは検査の陽性率が17%に達し、爆発的に感染が広がっている。専門家はパリ首都圏の集中治療病床は月末までにほぼ埋まると指摘している。

 マクロン氏は春の第1波との違いとして、当時は感染地域がパリと仏東部に限られていたが、いまは「ウイルスは全土にある」と警告。17日からパリやマルセイユ、リヨンなど9の都市圏で夜間の外出を禁じる措置に踏み切った。感染が広がりやすいと指摘されてきた飲食店の営業を制限する狙いだ。午後9時~翌午前6時の間に外出をして違反すれば、135ユーロ(約1万7千円)の罰金を科す。

仏、3カ月ぶりの緊急事態宣言に追い込まれる

 一方でマクロン氏は「経済活動を続け、学校を開き、全ての市民が通常通り働き続けられるようにする」と強調した。既に疲弊した経済への影響を最小限にとどめようとしている。都市間の移動は制限せず、可能な限り市民生活を続けるよう促した。フランスは3月に課した外出禁止令を5月に緩和。7月には衛生緊急事態宣言を解除して経済の本格再開を目指したが、今月14日、3カ月ぶりの再宣言に追い込まれた。

 感染の急増で欧州各国の政府は…残り:2446文字/全文:3197文字

2020年10月16日 5時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASNBH73RCNBHUHBI005.html

関連スレ
【コロナ】フランス、非常事態宣言 集中治療室40%に到達 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602794403/
【コロナ】イタリア 1日当たりの感染者8804人過去最多、死者は83人 15日 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602794876/

2 : 2020/10/16(金) 06:11:05.05 ID:9i185m320
コロナ美容室ってのが近所にある
4 : 2020/10/16(金) 06:12:11.81 ID:TQp96zX80
>>2
千葉?
14 : 2020/10/16(金) 06:27:02.98 ID:6MvTTkvc0
>>4
実家の近所にもある
3 : 2020/10/16(金) 06:11:06.39 ID:W/M17UCk0
やっぱ経済優先はダメなんだね
日本も早いとこ方向転換しないとえらい目にあいそう
5 : 2020/10/16(金) 06:13:16.38 ID:mD/oJbbE0
戦争する為の資金根こそぎ潰して無力化するなら
敵国にウィルスばら撒くのが一番効果有り、とよくわかる。
11 : 2020/10/16(金) 06:20:52.59 ID:veWS9xY50
>>5
それな
しかも本国でなくても周りでもいい
12 : 2020/10/16(金) 06:22:07.42 ID:ltoBpeIh0
>>5
そうして世界は中共のものになるのか。
6 : 2020/10/16(金) 06:17:02.15 ID:veWS9xY50
当たり前
エンベロープによる攻撃は免疫では対応できない
ウィルス本体は免疫でなんとかなるが
7 : 2020/10/16(金) 06:18:02.75 ID:1azmy9Hv0
ほんと一瞬で広まるよな
日本は油断していいんだろうか
31 : 2020/10/16(金) 06:51:29.73 ID:29W13IAn0
>>7
日本も増加局面に入ったよな
8 : 2020/10/16(金) 06:18:20.78 ID:MbU79RuH0
で、スウェーデンはどうだい?
19 : 2020/10/16(金) 06:34:51.66 ID:6/RVQ1nS0
>>8
スウェーデンってまだ存在してるんだっけ?
35 : 2020/10/16(金) 06:55:59.06 ID:mymRAzQW0
>>8
🇸🇪予定通り、感染拡大絶賛開始中↗
9 : 2020/10/16(金) 06:20:32.95 ID:J/l+KZoM0
バカ(ザ)ンスのおかげ
10 : 2020/10/16(金) 06:20:50.05 ID:P/1m1USj0
おっさん同士でチークキスとか今まで別の感染症が流行らなかったのが不思議
13 : 2020/10/16(金) 06:24:55.85 ID:dmMZHKbq0
欧州って変わった挨拶あるでしょ?あれが原因なんじゃないの?
33 : 2020/10/16(金) 06:55:23.15 ID:BZnHzAwT0
>>13
それもあるな。キスとかハグとか。
15 : 2020/10/16(金) 06:30:27.81 ID:9SFdEmnB0
>>1
*だい2はのなかにいる*
16 : 2020/10/16(金) 06:31:19.56 ID:oChr0e6A0
今こそバイデンに豆苗を
17 : 2020/10/16(金) 06:31:47.85 ID:+ng5Fvo90
健康オタクのC。RONAがCORONAってのがやべぇな
18 : 2020/10/16(金) 06:34:37.30 ID:8MxJ7sVh0
さてスガーリンはどうする?この死んで腐った魚の目をしとるスダレハゲに難局の舵取り出来るんか?日本も同じような事に真冬には成るんやぞ!gotoなんざ利権のための戯れ事やっとる場合か!このハゲーーーーーー!
20 : 2020/10/16(金) 06:36:55.05 ID:kGsvs9p/0
2週間だけ世界中で外出禁止にして撤退的に検査して陰性の人だけ外出許可証を発行するのがベスト
21 : 2020/10/16(金) 06:39:33.93 ID:DnMZD2JE0
欧州人って馬鹿なんだな
22 : 2020/10/16(金) 06:40:39.21 ID:Rx6b5Z+e0
日本もユルユルになって来たから増える一方だわ
23 : 2020/10/16(金) 06:42:23.95 ID:+ng5Fvo90
夏のバカンスでイビザやなんかでパリピがウェイウェイして拡がったんだよな

日本のアンチマスク狂信者みたいなのがゴロゴロいるのがヨーロッパのイメージ

24 : 2020/10/16(金) 06:43:44.27 ID:0sjmv40c0
本当に中国に都合良すぎるくらいわざとらしくウイルスだなこれ
一帯一路って。。
25 : 2020/10/16(金) 06:43:53.94 ID:8yeOdoXz0
世界は終わり
27 : 2020/10/16(金) 06:44:37.46 ID:+ng5Fvo90
東京に一定のバカがいて一定の感染者出し続けてるから
ちょっと油断すると
すfぐ拡がるわな
28 : 2020/10/16(金) 06:44:46.37 ID:vdEKnmTK0
日本の緩み方すごいなw
29 : 2020/10/16(金) 06:47:15.50 ID:ltoBpeIh0
乾燥して喉の粘膜が弱くなり寒さで免疫力が下がる日本の冬。
どうなることか。
30 : 2020/10/16(金) 06:49:57.78 ID:Ja6a4bAz0
隠蔽すれば感染者は0になりますよ
34 : 2020/10/16(金) 06:55:30.08 ID:KxxMEXPF0
日本はgotoしても感染者大して増えなかったのすごいわ
37 : 2020/10/16(金) 06:56:47.20 ID:BZnHzAwT0
>>34
東京は200人超えとるが?
38 : 2020/10/16(金) 06:58:20.99 ID:KxxMEXPF0
>>37
地方の感染者はそんなに増えてない
東京がgoto外されてたからかな
東京増えるのはもうどうでもいいわ
地方にばらまかれなければ
52 : 2020/10/16(金) 07:09:56.80 ID:abOaSdB80
>>37
東京はいずれ300人超えそう
39 : 2020/10/16(金) 06:58:22.65 ID:KMyFrIqU0
>>34
その代わり、自粛強化で、
経済崩壊中\(^o^)/
42 : 2020/10/16(金) 06:59:25.50 ID:KxxMEXPF0
>>39
宿は満室のとこも多いよ
地方は感染者も少ないから飲食店もけっこう普通に人きてる
46 : 2020/10/16(金) 07:03:27.51 ID:H/Iup7Hq0
>>39
どこが崩壊してるんだってwww
36 : 2020/10/16(金) 06:56:19.92 ID:7KLGWyXo0
日本も同じ道を辿ってるんだよな
恐ろしい
40 : 2020/10/16(金) 06:58:46.50 ID:ByDUWxdt0
締める緩めるを繰り返すしかねえわ
ずっと締めるなんて無理だからな
41 : 2020/10/16(金) 06:58:50.41 ID:xZO4fyfm0
アメでは、死者数がドンドン伸びていて
ヨーロッパでは.猛烈な第2波が襲来中

日本だけだな
東京五輪を予定通り開催とか寝ぼけたこと言っているのは…
┐(´д`)┌

43 : 2020/10/16(金) 07:00:10.25 ID:hNNWp2bw0
来年の欧州の経済見通しなんかコロナのことガン無視なことがあからさまだったよね。
44 : 2020/10/16(金) 07:00:33.75 ID:UGiq/1kl0
ちなみに安倍ちゃん辞める間際に欧州からウェルカム再開したんやで

自民党、1月に中国からウェルカムしてどうなったか既に忘れている模様
老害池沼過ぎるわ

45 : 2020/10/16(金) 07:02:31.65 ID:XCEaGDsP0
日本の人口の半分でこの数字はなぁ、文字通りケタ違いやな
47 : 2020/10/16(金) 07:04:40.65 ID:anKqZnaE0
コロナ対策は中国の圧勝だな
・コロナしっかり抑え込んでV字回復をなしとげる
・検査能力は1日数百万人?(1日100万人くらいの全住民検査は何度か行ってる)
・クラスター対策で封じ込めに失敗したら、移動制限+全住民PCR検査で徹底的に抑え込む
・コロナがどの株がちゃんと調査して、強毒株には特に厳重に対応
51 : 2020/10/16(金) 07:09:07.37 ID:KExR7UM20
>>47
中国って何だかんだで一番死に続けてるんじゃないかな
国内に植民地があるような国だからね
49 : 2020/10/16(金) 07:06:37.42 ID:KExR7UM20
そこから普通は病気休職やら下手したら死亡で
物流どころか生産までも圧迫され脅かされて
技術継承どころか維持すら怪しくなって
社会の生活レベルが何十年前に落ちていくって
疫病は悪循環に陥り易いんだよな
部分部分の継ぎ足しと再構築と段階による手当て両方用意しとかないと厳しくなる
53 : 2020/10/16(金) 07:13:16.88 ID:AQzgwmIg0
あれどっかの国がノーガードで成功してなかったか?
経済回復までは無理だったか
54 : 2020/10/16(金) 07:15:20.25 ID:mpapNGfi0
日本だってGotoしちゃって全国規模で確実に拡大中じゃん。
55 : 2020/10/16(金) 07:20:59.00 ID:9FxBW3Yd0
>>1
マスク手洗い、密集密着を甘く考えるからだろ!
ねじを緩め過ぎなんだよ、馬鹿!!!

真面目なやつを笑うような馬鹿が悪い!

56 : 2020/10/16(金) 07:24:54.46 ID:Msu5F+tO0
経験が違うんですよ経験が

見習いません

コメント

タイトルとURLをコピーしました