
【歴史】オスマン帝国の織田信長、征服王メフメト2世 「ローマ」を滅ぼし、中世に終止符を打った天才

- 1
【中国ネット】一人一品注文、ビールにストローNG…日本旅行で出くわした奇妙なルール、これって差別?1 : 2025/04/03(木) 08:28:33.72 ID:ivr7GjQl 中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多く...
- 2
リンゴジュースを農薬噴霧器で肉にスプレー…韓国の人気飲食チェーンに衛生疑惑1 : 2025/04/03(木) 04:56:11.56 【04月03日 KOREA WAVE】 韓国飲食業界の有名人ペク・ジョンウォン氏が率いる「ザ・ボーン・コリア」が地域イベントで農薬噴霧器を...
- 3
【矢鳩】旭川で矢が刺さったハトが目撃される1 : 2025/04/03(木) 09:06:27.18 ID:1AajF4tF0 矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 2025/04/03 06:44 北海道警旭川中央...
- 4
【米】トランプ大統領「韓国は自動車の81%を自国で生産、日本は94%…貿易は敵より友邦の方が悪い」1 : 2025/04/03(木) 08:31:52.60 ID:ivr7GjQl ドナルド・トランプ米大統領が、韓国の非関税障壁が米国製自動車の輸出を妨げているという認識を示した。 トランプ大統領...
- 5
藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:00.40 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b391b60f1...
- 6
【産経新聞】 「編集権に基づき判断」NHK稲葉会長、元島民への謝罪ニュース報じない理由 軍艦島映像1 : 2025/04/03(木) 07:27:27.02 ID:WTmY+ktT NHKの稲葉延雄会長は1日の参院総務委員会で、長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡り...
- 7
韓国でプロパガンダに使われた軍艦島捏造番組について謝罪はしたがニュース報じないNHK1 : 2025/04/03(木) 08:11:26.44 ID:89hvFXNB0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a83588f55e865464b199b...
- 8
【正論】公務員「なんで難関試験突破して地元のために働いてる優秀な人材と何も努力せず流されるままに生きてきたカスが批判してるの?」1 : 2025/04/03(木) 08:38:01.26 ID:sE7AeLdc0 横浜市役所職員の冬のボーナス、平均支給額100万円超える https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 9
“くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」1 : 2025/04/03(木) 06:54:46.81 ID:WWozAJEo9 “くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」 [ 2025...
- 10
【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www いろんなネットニュース速報
- 11
【画像】弱男、子連れの女性に順番を譲らず無視してレジに並び続け女性の旦那に正論で注意されてしまう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:25:47.69 ID:KejgPAe20 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:28:13.55 ...
- 12
【一宮市女子高生死亡事件】容疑者「インターネットのゲームのことでもめ、自宅にあった包丁で複数回刺した」 成り済ましメッセージ高校生母親らに送信し偽装も1 : 2025/04/03 07:40:07 ??? 愛知県一宮市の住宅で女子高校生(16)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された無職、江口真先容疑者(21)が、死亡した高校生に成り済...
- 13
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
米国「相互関税」発表、日本には24%米国「相互関税」発表、日本には24% 顔面キムチレッド速報
- 15
【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 顔面キムチレッド速報
- 16
【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も1 : 2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99 大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異な...
- 1 : 2020/10/14(水) 23:16:04.41 ID:zYZc1gHB9
三大陸をまたにかけ、一時はヨーロッパを飲み込もうとしていた大国、オスマン帝国。
世界史上稀に見る、600年もの繁栄を誇ったこの国の強さとはどこからくるのでしょうか。
意外なことに、オスマン帝国の強さの理由は、多民族、多宗教を受け入れ、女性や文化人も活躍できた、人々の「多様性の尊重」にありました。
話題の新書『オスマン帝国 英傑列伝』では、国を支えた最も魅力的な10人の多種多様な人生を通して、建国から滅亡までの波乱万丈の歴史を読み解きます。
本書より、日本では織田信長と重ね合わされることも多い、天才であり征服王として名高いスルタン「メフメト2世」の人物伝を一部抜粋してご紹介します。
ビザンツ帝国、コンスタンティノープルを攻略
即位間もないメフメトは、これまでのスルタンたちがなし得なかった大事業に着手する──コンスタンティノープルの攻略である。
かつてビザンチウムと呼ばれたこの都は、4世紀、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世(位306~337年)の名にちなんでコンスタンティノープルと改名された。ローマをしのぐ都として発展したこの町は、西ローマ帝国が滅亡したのちも、東ローマ帝国、いわゆるビザンツ帝国の帝都として繁栄した。
ビザンツ帝国がその栄華を失い、ボスフォラス海峡の一角のみを支配するにすぎない一小国となり果てたあとも、コンスタンティノープルを守る三重の大城壁は、幾多の攻撃を退けてきた。5世紀の皇帝テオドシウス2世(位408~450年)の名を持つこの城壁のうち、もっとも巨大な内城壁は厚さ5メートルにして高さ12メートル、96の塔を持ち、おそらくはこの時代、世界でもっとも堅固なものであった。
オスマン帝国も、これまで幾度となくこの都の攻囲を敢行してきたが、いずれも失敗に終わっている。ゆえに、ムラト2世時代より続いて国政を取り仕切っていた大宰相チャンダルル・ハリル・パシャは、コンスタンティノープルの攻略に反対した。ビザンツ帝国より貢納を受け取るという、これまで通りの関係を続けていくことを主張したのである。しかし、若く大胆なメフメト2世に、この老臣に従う気はなかった。
攻略に先立って、メフメトは入念な準備を行っていた。まず、ボスフォラス海峡に砦を築き、黒海方面からの船の交通をコントロールする。ついで、ハンガリー人の技術者ウルバンに、巨大な大砲を作らせた。その大きさのため装塡準備に時間がかかり、1日に7回しかその轟音を響かせることはできなかったが、この巨砲は、直径60センチメートル、重さ500キログラムを超える砲弾を放つことができた。ウルバンみずから「バビロンの城壁すら打ち破る」と評したこの大砲は、まさしく大城壁にたいする切り札であった。
10万人を動かしたカリスマ的演説
総勢10万人といわれるオスマン軍の出陣にあたって、メフメトは諸将に向かって長い演説を行い、つぎの文句で締めくくった。
「一呵成(いっきかせい)にこの都市を攻略せん──たとえわれらが死すとも、そのあるじとなるまで退くまい」
当時のコンスタンティノープルは衰退いちじるしく、人口は5万人程度にすぎなかった。期待していた西欧からの本格的な援軍は来なかった──同じキリスト教徒であっても、正教を奉じるビザンツ帝国と、カトリックを信仰する西欧との間隙(かんげき)は大きかったのである。
彼我の戦力差があってなお、包囲は長期化した。2か月近くも攻撃を頑強にしのいでいたビザンツ軍であったが、5月29日、大砲によって破壊された城壁よりイェニチェリ軍団が突入した。城壁の守りを失ったビザンツ軍に、もはや勝機はなかった。
こうして、コンスタンティノープルは陥落した。
最後のビザンツ皇帝、コンスタンティノス11世の行方は定かではない。戦闘のなかで行方知れずになったとも、金角湾付近に建つ、のちにモスクへと変えられた聖テオドシア教会(現在のギュル・モスク)に埋葬されているともいう。
征服以降、コンスタンティノープルは、徐々にイスタンブルと呼び習わされていくようになり、それにともなって、イスラム帝国の都としての姿を整えてゆく。コンスタンティノープルの象徴たる聖ソフィア教会は、アヤ・ソフィア・モスクへと転用され、半島の突端、かつてギリシャの神々を祭るアクロポリス神殿があった丘には、トプカプ宮殿が建設された。以降この宮殿は、19世紀なかばにドルマバフチェ宮殿が建築されるまで、帝国の枢要でありつづける。
コンスタンティノープルの征服をもって、オスマン帝国は、真に「帝国」と呼ばれうる存在になった。(以下ソース)
https://www.gentosha.jp/article/16588/
- 2 : 2020/10/14(水) 23:17:28.92 ID:FD+hHlhc0
- 海皇紀でこいつのエピソードが出て実は地球の未来の話って分かった瞬間はなかなか良かった
- 3 : 2020/10/14(水) 23:18:08.64 ID:t1BnvoQU0
- >>1
非モテの不細工が歴史を語るスレ? - 4 : 2020/10/14(水) 23:18:16.41 ID:qAU0nUhJ0
- エ口イムエッサイムする方だっけ?される方だっけ?
- 65 : 2020/10/14(水) 23:55:37.88 ID:DHfXTFWb0
- >>4
沢田研二だっけ? - 5 : 2020/10/14(水) 23:19:49.04 ID:sV1zlLhz0
- 戦国時代に終止符打ったのは秀吉と家康じゃん
- 6 : 2020/10/14(水) 23:21:04.91 ID:ks33Q/Nt0
- 第四次十字軍にボコボコにされた弱小都市じゃん
- 7 : 2020/10/14(水) 23:21:25.69 ID:eqQixB7+0
- さすがに信長と比べるのはメフメト二世に失礼なんじゃ
スケールが違いすぎ - 8 : 2020/10/14(水) 23:21:40.67 ID:eFw/qf1x0
- オットーマンじゃないの
- 9 : 2020/10/14(水) 23:21:58.34 ID:yJutBvIV0
- 信長と比べるとかメフメト二世に失礼
- 13 : 2020/10/14(水) 23:24:10.65 ID:nag85LjU0
- >>9
だよな信長秀吉家康を全部足したのより大きな偉業だもんな
その3人が力を合わせてもその後600年続く世界帝国は作れなかったから - 10 : 2020/10/14(水) 23:23:10.48 ID:N4LaAYvr0
- これなんのニュース?
がなんでここに立つのか - 11 : 2020/10/14(水) 23:23:25.93 ID:6Dp8Qrlp0
- 信長はアジアヨーロッパを征服してアメリカに渡ったんだぞ
- 12 : 2020/10/14(水) 23:24:01.81 ID:IjO34VgA0
- 船頭多くして船山に登るの実例
- 44 : 2020/10/14(水) 23:45:00.08 ID:Zs4AuPa+0
- >>12
面白いw - 14 : 2020/10/14(水) 23:24:23.02 ID:uDOedC1j0
- クソジャップと並べるとか人類に対する侮辱が過ぎるぞ
- 37 : 2020/10/14(水) 23:37:28.54 ID:tuEpbuIu0
- >>14
お前の祖国は、つい最近までずっとどこかの属国だったもんなw
終止符打てたのが、つい半世紀ちょっと前とか笑えるw - 15 : 2020/10/14(水) 23:24:32.00 ID:p/LSnBMI0
- 教会をモスクに改修はしたが、イスラム教への改宗は強制しなかったからな
アホなアラブ人とトルコ人はそのくらい
違うって事だ - 16 : 2020/10/14(水) 23:24:46.21 ID:enztkY4b0
- イッコン、ニコン、サンコーン!
- 17 : 2020/10/14(水) 23:25:57.58 ID:J0qMIcTi0
- 信長みたいに女装して家臣にケツ掘らせてたの?
- 19 : 2020/10/14(水) 23:27:08.88 ID:nag85LjU0
- >>17
小姓のケツは掘ってた - 49 : 2020/10/14(水) 23:48:41.28 ID:TeGC9uGt0
- >>17
ホモ行為禁止だけど、子供と異教徒相手の場合は例外になる
後はわかるよな - 61 : 2020/10/14(水) 23:54:20.38 ID:6AsQMv1F0
- >>49
異教徒との性交は禁止では?
そのため、さらったイタリア貴族の娘を無理やり改宗させてハレムに押し込めてたような - 76 : 2020/10/15(木) 00:03:30.91 ID:XtsHgpql0
- >>17
捕らえた捕虜の中に超絶美少年が居て、メフメトが恋文を書いて渡した
律儀なホモだよ
征服者なのだから好きに出来ただろうに - 18 : 2020/10/14(水) 23:26:18.77 ID:E1Vg7x6Y0
- サンコン元気かな
- 20 : 2020/10/14(水) 23:28:01.50 ID:dDsAYLP10
- トルコって中国の上位互換なんだよな
中国は周りがイナカモン過ぎて人が多いだけで世界の中央とか名乗ってたけど
トルコは実力で数百年間欧州ロシアとガチで戦い続けてたからその自尊心たるや中華思想の比じゃない
もしトルコが経済力持ったら中国以上に厄介な国になると思う - 26 : 2020/10/14(水) 23:30:53.47 ID:yJutBvIV0
- >>20
その田舎者サイヤ人なんだよなあ - 21 : 2020/10/14(水) 23:28:45.47 ID:BAbW09Cf0
- 何がニュースなんこれ。。。?
- 22 : 2020/10/14(水) 23:29:33.57 ID:AWy2+wEl0
- 予想通りの幻冬舎
- 23 : 2020/10/14(水) 23:29:41.95 ID:N4LaAYvr0
- オスマントルコは世界でも指折りの大帝国
その中でも征服王と呼ばれた人と信長ってなんにも似てないんだけど - 24 : 2020/10/14(水) 23:29:42.83 ID:P02kq0u+0
- オスなのにマン
- 25 : 2020/10/14(水) 23:30:02.27 ID:gd8k34yY0
- 落城に際してのコンスタンティノス11世自らの最後の突撃は大ローマ帝国の掉尾を飾るにふさわしい
- 27 : 2020/10/14(水) 23:31:15.39 ID:wu53ohcY0
- まあ、黒船を乗り越え、明治に先進国の技術を得て今尚経済的に上位な日本って凄いなー
- 28 : 2020/10/14(水) 23:32:11.03 ID:e8F54Xbt0
- オッス、オラマ●コ
- 29 : 2020/10/14(水) 23:32:23.68 ID:LJ4Jq1yK0
- 東ローマ帝国の継承を自称するロシア帝国に
フルボッコされるとは、流石のメフメト2世も知らなかったww - 30 : 2020/10/14(水) 23:32:41.63 ID:dwNRGsmXO
- こいつホモ野郎だろ
だからホモだちで信長と同じか
- 32 : 2020/10/14(水) 23:33:05.80 ID:6tGNdEx70
- いや、信長と比べてドウスンノ
外国のほうがつおい - 33 : 2020/10/14(水) 23:33:51.67 ID:7/KYFh9h0
- まあ近代化に失敗するんだけどね
- 34 : 2020/10/14(水) 23:35:21.11 ID:FccNA1/c0
- >>1
船、山を越える - 35 : 2020/10/14(水) 23:36:23.36 ID:iLKrY/jq0
- メフメト2世はティムールと戦ってボロ負けしてる
オスマン帝国最強はスレイマン1世だろ - 36 : 2020/10/14(水) 23:36:40.95 ID:r52xY75p0
- ケツマ●コ帝国か
- 39 : 2020/10/14(水) 23:39:42.30 ID:F7/qEHSP0
- 東ローマ最後の皇帝の妹?が当時のモスクワ大公国に嫁に行って
それでロシアがローマ帝国の後継者を自称してるそうだ
(´・ω・`) - 42 : 2020/10/14(水) 23:43:33.72 ID:6/aHNYqV0
- スパルタの300人が3000人もいればオスマントルコは全滅だったろ
惜しかった - 46 : 2020/10/14(水) 23:46:10.57 ID:iLKrY/jq0
- >>42
スパルタのファランクスとか
大砲で吹き飛ばされて終わり - 47 : 2020/10/14(水) 23:47:24.74 ID:QZzUR/C+0
- >当時のコンスタンティノープルは衰退いちじるしく、人口は5万人程度にすぎなかった。
結局、衰退したから攻略できただけやん。
- 55 : 2020/10/14(水) 23:51:43.04 ID:iLKrY/jq0
- >>47
衰退してないウィーン要塞には
全く歯が立たなかったからな - 57 : 2020/10/14(水) 23:52:20.29 ID:Zs4AuPa+0
- >>47
まぁーそーとも言えるけど、オスマン艦隊が丘を越えなければ、
金角湾に入られる事もなく、城塞都市コンスタンティノープルは後、100年とか50年とか持ったのではなかろうか?
技術の進歩が要塞・城壁の優位性を下げて行くから、何れは落ちるのだろうけど。 - 67 : 2020/10/14(水) 23:57:57.55 ID:4gFzyGxs0
- >>47
数十年かけてトルコが東ローマを追い込んだ結果 - 50 : 2020/10/14(水) 23:49:02.81 ID:YOHE6DQo0
- 塩野七海の中世三部作はほんとおもしろかったわ。
彼女って80超えてるんだよな。それ知ってびっくりしたわ。
せいぜい安倍総理くらいの年代だとてっきり思ってた。 - 51 : 2020/10/14(水) 23:49:18.16 ID:zWBbSSG90
- >>1
多様性の尊重という意味では、実はアメリカの政策もそうなんだよな。 - 64 : 2020/10/14(水) 23:55:37.23 ID:Zs4AuPa+0
- >>51
多民族を上手く纏める事が出来るなら、それは最強の国家になるとは思う。個人の事しか考えない一団よりも、一族の為に団結する一団の方が強いだろう。
一族よりも民族、民族よりも国家、国家よりも連合体と規模を拡大出来るわけだし。 - 52 : 2020/10/14(水) 23:49:54.56 ID:gTD3lYly0
- こいつらの戦争が
今日まで尾を引いてるんだからすげーよな - 56 : 2020/10/14(水) 23:51:56.52 ID:lAVxVTwx0
- ここだけの話コンスタンティノポリスが陥落したのは門の閂のかけ忘れなw
これマジな話 - 59 : 2020/10/14(水) 23:54:15.40 ID:6JlboReM0
- オス・ま●こ・とるこ
いやらしい・・・
- 60 : 2020/10/14(水) 23:54:16.31 ID:j9HbDgqC0
- ところで
オスマン帝国が滅んだのは結局何でだ?
産業革命に遅れたからか? - 71 : 2020/10/14(水) 23:59:34.68 ID:gTD3lYly0
- >>60
版図を広げて多方面の反乱鎮圧や戦争に
首まわらんようになったっていうお決まりのアレでないか - 63 : 2020/10/14(水) 23:55:16.29 ID:zrrLhavx0
- 征服はしたがアヤソフィアを超えるものは造れなかった
作れたのは大きさだけ勝ってる模倣品ばっかり - 66 : 2020/10/14(水) 23:57:34.79 ID:bVT+V2Yx0
- >>1
これのどこが速報ですか? - 68 : 2020/10/14(水) 23:57:57.98 ID:6AsQMv1F0
- あまり関係ないけど、ゲーム「EU4」のイベントで「第三のローマ」ってのがあって、
ロシアがオスマントルコからイスタンブールを取り返すと、「ツァリグラードに遷都しますか?」という選択肢が出てくるのが感慨深い。
とうとう東ローマの復讐を果たしたんだな~って感じで - 72 : 2020/10/14(水) 23:59:37.33 ID:7gFAiLed0
- 串指しさんと幼馴染みの人?
- 74 : 2020/10/15(木) 00:01:49.60 ID:xm5M5Fgg0
- ジェッディンデデンが頭の中に流れてきた。
- 75 : 2020/10/15(木) 00:02:14.97 ID:vILm7eD50
- ダッダダダダン!チャ~ラ~ララ~♪
- 77 : 2020/10/15(木) 00:03:37.60 ID:3aCt06U+0
- 長年の宿敵同士だった神聖ローマ帝国とオスマントルコ帝国。
EUからフランスが抜けてドイツを中心にまとまり、トルコと結べば、この東西二大帝国が数百年の時を経てついに世界最強の連合帝国となる! - 78 : 2020/10/15(木) 00:04:41.21 ID:iYo3yfze0
- オスマ●コトルコ帝国
コメント