- 1 : 2020/10/14(水) 20:01:17.40 ID:kB5rBpDr9
竪穴建物跡で、カマドの排煙部から見つかった大刀=八戸市田面木の法霊林遺跡(県埋蔵文化財調査センター提供)
青森県八戸市田面木の法霊林(ほうりょうばやし)遺跡で、奈良時代の竪穴建物跡から、8世紀後半以降に作られたとみられる大刀(たち)が、カマドの排煙部に入った状態で見つかった。儀礼などのために入れたとみられる。むつ市田名部の酪農(らくのう)(3)遺跡からは、縄文時代後期前葉(約4千年前)のものとみられる環状列石が見つかった。下北地域で初めての発掘例という。13日、本年度調査をした県埋蔵文化財調査センターが明らかにした。
カマドに土器が入れられていたことはあるが、法霊林遺跡のように排煙部に大刀が入れられていた例は「全国的にも認められない」(同センター)という。住居から立ち去る際の儀礼などのためだったとみられ、当時この地域で活動しエミシと呼ばれた人々の社会を知る上で貴重な発見とされる。
大刀は鉄製で全長65センチ、刃の部分の長さ48センチで、木製のさやに納められ、良好な保存状態で見つかった。柄頭の形から「方頭大刀(ほうとうたち)」と呼ばれる。
大刀は当時貴重品で、エミシの有力者を埋葬したとされる「末期古墳」からの出土例が多く、県内の集落跡からは、蕨手刀(わらびてとう)と呼ばれるものは見つかっているが、方頭大刀はこれまで出土した例がないという。
本年度の調査で、同遺跡からは奈良時代の竪穴建物跡9棟が見つかり、大刀はこのうち大型の建物跡で出土した。同センターはこの建物跡には地域の有力者が住んでいたとみている。
刀がどこで作られたかは分かっておらず、同センターは北関東などを念頭に分析を進める。
県史通史編で「古代エミシの集落と末期古墳」の項を執筆した八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館の宇部則保発掘専門員は、貴重な鉄製の大刀を建物に残して立ち去ったとみられる点に注目し「この地域のエミシの精神文化、社会の構造を考える上で大事な発見。末期古墳との関係を考えていく必要がある」と語った。
10/13(火) 15:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201013-00000006-webtoo-l02- 2 : 2020/10/14(水) 20:02:33.19 ID:w4DO3XEE0
- >>1
そがのえみし? - 20 : 2020/10/14(水) 20:10:07.72 ID:neEuzfWk0
- >>2
そがのからこ(韓子)もいるでよw - 3 : 2020/10/14(水) 20:03:24.31 ID:EuowbsIc0
- _ _
( ゚∀゚)
( ∩ミ 大刀だよ
| ωつ,゙
し ⌒J - 8 : 2020/10/14(水) 20:05:17.95 ID:DmgYpk8z0
- >>3
御先祖様もがっかりだよ! - 4 : 2020/10/14(水) 20:03:41.40 ID:OBndNxW20
- NEC
- 5 : 2020/10/14(水) 20:04:01.21 ID:SoUVj1AC0
- 蝦夷の恵美氏
- 34 : 2020/10/14(水) 20:19:42.77 ID:05uP9+OU0
- >>5
征夷大将軍の夷の部分
つまり征夷大将軍とは
蝦夷を征服する役目の役人長 - 6 : 2020/10/14(水) 20:04:29.92 ID:T71qMMdm0
- モノノケタチダケー
- 7 : 2020/10/14(水) 20:05:00.23 ID:t6MVPign0
- 蝦夷って何?
- 9 : 2020/10/14(水) 20:05:45.64 ID:CamclJgl0
- 当時の不法投棄バレ
- 10 : 2020/10/14(水) 20:05:49.05 ID:yF0wRsTW0
- 竪穴建物でカマドの排煙部って、どんな構造の竈だろう
- 11 : 2020/10/14(水) 20:05:59.90 ID:I4+TRx3j0
- 調べたら朝鮮産なんだろ知ってたよ
- 12 : 2020/10/14(水) 20:06:34.32 ID:PEFKROWu0
- エミシでーEFジー
- 13 : 2020/10/14(水) 20:06:44.43 ID:yoz9lLHe0
- 何でも、訳の分からんものを儀式・まじないの類にしたがるのが考古学という学問もどき
- 15 : 2020/10/14(水) 20:07:43.86 ID:v97aEqNb0
- アシタカ
- 16 : 2020/10/14(水) 20:07:49.27 ID:7skYXvJH0
- わたし待ーつーわ
- 17 : 2020/10/14(水) 20:07:49.67 ID:QJqGDP710
- 毛根よ
彡⌒ ミ
(´・ω・`)イキロ - 18 : 2020/10/14(水) 20:09:04.63 ID:5LXJULh80
- ほー、意味深(イミシン)なんだね。
- 19 : 2020/10/14(水) 20:09:18.74 ID:f/40zL6e0
- 柄の中から黄金の水が
- 21 : 2020/10/14(水) 20:11:02.65 ID:QDy7xAJ80
- 蝦夷というのは暗に管癌巣を指しているんだよね
- 22 : 2020/10/14(水) 20:12:37.58 ID:RL9Vi9ej0
- 剣と太刀と刀はどう違うの?
- 23 : 2020/10/14(水) 20:12:43.22 ID:LXaOWH6d0
- 青森県は北部九州の次に稲作始まった弥生の先進地域だったのに、その後なぜか急激に衰退して、鎌倉時代まで竪穴式住居だった謎地帯。
因みに北部九州から稲作伝えたのは宗像氏と言われており、青森に土着して後世、棟方氏と名乗ったそうだ。
棟方志功の祖先。 - 24 : 2020/10/14(水) 20:12:52.00 ID:OwL2LZZC0
- 住民票なんか無いぞ
- 25 : 2020/10/14(水) 20:12:56.85 ID:5LXJULh80
- おれ、実家に舞い戻ったのだが、家の2階に、なぜかミシンがある。
誰がどういう目的でそこに置いたのか、今では誰も知らない。 - 28 : 2020/10/14(水) 20:14:40.17 ID:RL9Vi9ej0
- >>25
そら母ちゃんか婆ちゃんが裁縫するためやろ - 29 : 2020/10/14(水) 20:14:43.36 ID:v+wT0n7/0
- アイヌと蝦夷は別物なのにごっちゃにしてる人いるね
- 30 : 2020/10/14(水) 20:16:05.03 ID:1eC4T1xN0
- 未来の考古学者達から萌えフィギュアが女神や天使の像とかオタクの部屋が祭壇後とか言われるのかな
- 31 : 2020/10/14(水) 20:17:45.36 ID:sr7F5NCt0
- エミシって 北斗の拳の雑魚キャラが 吹き飛ぶ時に叫ぶ言葉だろ
- 36 : 2020/10/14(水) 20:21:12.30 ID:t1BnvoQU0
- >>31
アベシはあったけどなw - 33 : 2020/10/14(水) 20:19:18.40 ID:RL9Vi9ej0
- この時代はフライパンみたいなもので肉を炒めるってことはできなかったのかな
- 37 : 2020/10/14(水) 20:22:32.89 ID:JEn5Gm6A0
- 博物館に展示してあるような感じまんまで出てきたな
- 38 : 2020/10/14(水) 20:22:58.24 ID:bWxuW5Fw0
- 東北に伝わる
あの伝説のエミシの太刀か
- 40 : 2020/10/14(水) 20:25:39.81 ID:YYXSUHEn0
- 画像を見たら、思っていたより立派な大刀だった
- 41 : 2020/10/14(水) 20:27:25.03 ID:7H/U6yYq0
- 朝鮮半島から渡来した鉄鍛冶が造り倭猿に与えてやったので間違いないだろう、カムサハムニダ。
- 42 : 2020/10/14(水) 20:27:48.07 ID:weXmoCXB0
- U can't touch this.
- 43 : 2020/10/14(水) 20:27:58.42 ID:6R6ZP9nc0
- 原哲夫の阿弖流為とかの漫画の読みすぎだろ
- 44 : 2020/10/14(水) 20:28:29.61 ID:05uP9+OU0
- 蝦夷の太刀は日本刀の原型
ちょっと反ってて非常によく切れた - 46 : 2020/10/14(水) 20:35:07.32 ID:yF0wRsTW0
- >貴重な鉄製の大刀を建物に残して立ち去ったとみられる点に注目
竈は神様が宿っていたり神聖なものと見なされて、竈を祭る風習は全国的にあったと思う
井戸の息抜きと似たような意味で置いたんじゃないかな - 47 : 2020/10/14(水) 20:40:12.25 ID:H6ic2kpU0
- 保存状態いいな。
細かいところまでよく見えるじゃん。 - 49 : 2020/10/14(水) 20:42:13.02 ID:3YRfQIGy0
- ジョジョにいたよなそんなスタンド
コメント