
【経済】株価上昇でも家計は苦しい…アベノミクスとは何だったのか

- 1
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 2
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 3
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 4
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 5
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 6
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 7
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 8
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 9
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 10
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 11
中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた1 : 2025/04/25(金) 10:49:19.80 ID:GPfyVy780 最近の関税の引き上げが中国の製造業に深刻な影響を及ぼしており、特に輸出依存度の高い工場では生産量が減少しています...
- 12
X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は”子供の頃は幸せだった”人が多くね(笑)」5000いいね 1 : 2025/04/25(金) 15:18:13.33 ID:wERJlDr20 それはそう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/174555...
- 13
「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前1 : 2025/04/25(金) 14:52:42.00 ID:mOvyxxcm9 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前|まいどなニュース...
- 14
【競馬】凱旋門賞出走の日本馬2頭に輸送補助を世界初導入 仏関係者「いつか日本馬に勝ってほしい」1 : 2025/04/25(金) 14:41:27.33 ID:CmeALUSP9 フランスギャロの関係者らが4月25日、JRA本部で説明会を行い、25年の凱旋門賞・G1(10月5日、パリロンシャ...
- 15
副教材の国語便覧、突如SNSで注目 まさかの過去最速完売「情報量えげつない」「これぞ教養」「コスパ最強」の声1 : 2025/04/25(金) 13:23:12.62 ID:1Ta1KmLU9 「過去最速で完売になってしまいました…。担当者は若干恐怖を感じています」。国語の授業でおなじみの国語便覧。突如S...
- 16
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 1 : 2020/10/11(日) 20:08:13.75 ID:CAP_USER
アベノミクスは「大胆な金融政策」、「機動的な財政出動」、「民間投資を喚起する成長戦略」の3本の矢からなる経済政策です。
このうち、金融政策が最も効果を発揮したことに異論は無いでしょう。日銀総裁に任命された黒田氏は2%の物価安定目標の達成を目指して異次元の国債買入れを行い、他国の中央銀行の金融緩和縮小とタイミングが重なったこともあり大幅な円安を引き起こしました。
また、ETFも大規模に買入れ、累積購入金額は30兆円を超えるまでに膨らんでいます。日銀は法的には独立しているものの、安倍氏が「私の大胆な金融緩和」と述べるなど、金融政策はアベノミクスの重要な構成要素となっています。2013年から2019年のCPIが平均で前年比+0.5%(消費税除くベース)と2%の物価安定目標に遠く届かないこともあり、在任期間を通じて大規模な金融緩和が続けられました。
この恩恵を最も受けたのは企業部門です。円安、さらには法人実効税率の引き下げ(34.6%→29.7%)も手伝い、法人企業統計で見た企業利益は一時ほぼ倍増しました。企業利益の拡大とETF買入れに押し上げられて株価(日経平均)も政権発足時の9000円前後から一時は24000円を超えて上昇しました。好調な世界経済の追い風を受ける中ではありますが、企業利益を拡大させ、株価を大幅に上昇させたのはアベノミクスの最大の成果だと考えています。
賃上げは不十分なのに消費増税
一方、アベノミクス最大の誤算はそうした企業利益の拡大が賃上げにつながらなかったことでしょう。政府は「名目3%、実質2%」の経済成長率を目指していましたが、名目GDPが3%増加するためには賃金も同程度伸びることが望ましいため、安倍氏は官製春闘とまで揶揄されながら3%の賃上げを企業に繰り返し要請しました。ところが、春闘におけるベースアップは2013年から2019年の平均で+0.5%と3%に遠く届かないどころか、マクロ的に賃上げと認識されない定期昇給を含めても+2.2%にしかなりませんでした。政府は「デフレ脱却と経済再生へ確実につなげるためには、企業収益の拡大が速やかに賃金上昇や雇用拡大につながり、消費の拡大や投資の増加を通じて更なる企業収益の拡大に結び付くという経済の好循環を実現することが必要(2013年の政労使会議)」としており、これこそがアベノミクスの核となるメカニズムでしたが、企業収益拡大を受けた賃金上昇は最後まで不十分なままでした。安倍氏の呼びかけもむなしく、企業の利益剰余金は2012年の274兆円から2019年には479兆円へと積み上がりました。麻生氏も企業の内部留保増加を経済政策の反省点として繰り返し指摘しています。
賃上げが不十分な中で家計に大きな打撃を与えたのが二度にわたる消費増税です。雇用者数の増加により雇用者報酬は増加を続けましたが、高齢化により社会保障負担が毎年増加する中で実施された消費税の5%から10%への引き上げは手取りに大きく響きました。家計の実質可処分所得は2019年にかけての7年間で年平均+0.6%の伸びにとどまり、内需の核でGDPの半分以上を占める実質家計消費は+0.0%と完全なゼロ成長に終わりました。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/826d477b18ccf9fe025f6e69f17715eb72fa89c9- 2 : 2020/10/11(日) 20:09:37.51 ID:GKSM5oeG
- 株価は日銀砲でドーピングしてるだけで実体経済とは関係ないからな
- 12 : 2020/10/11(日) 20:19:58.38 ID:0UlGwPqa
- >>2
お前なんでそこまでマクロ経済に無知なの?
低学歴?
せめて実体経済の意味くらい知っとけバカたれ - 3 : 2020/10/11(日) 20:13:11.55 ID:YoTMYXql
- アベノミクスはサギノミクス
結論は出てるじゃん?
- 4 : 2020/10/11(日) 20:13:13.85 ID:aRQKf3lC
- 少子高齢化がそれだけきついというだけのこと
ネコでも分かる
- 5 : 2020/10/11(日) 20:14:11.25 ID:ElNEc7Ia
- 法人税とればいいじゃん
- 27 : 2020/10/11(日) 20:27:15.74 ID:HaOvBeFU
- >>5
今の日本で国際競争力が落ちれば
日本の将来は無いと言ってもいい - 6 : 2020/10/11(日) 20:14:28.38 ID:Z/dLPm11
- だって物価上昇しちゃうもん
- 7 : 2020/10/11(日) 20:16:57.99 ID:LKvXBkuv
- 国民はケーキ喰っとりゃええんじゃ - 政府広報 –
- 8 : 2020/10/11(日) 20:17:34.93 ID:9vhEc5QG
- アベノミクスは円安政策と言われてたっけ?
生活が苦しくなるのは当然。 - 9 : 2020/10/11(日) 20:18:12.78 ID:0UlGwPqa
- >>1
中身を読めばタイトルほど酷い分析記事じゃないんだけど、
この手の批判先行の人たちってみんな失業率の数字の意味を過小評価しているんだよね
当たり前の話だが所得向上より失業率低下の方がよっぽど大事で、それは実現している
アベノミクスが道半ばだったのには同意するし、必要な財政出動が不十分だったのもその通りなんだけど - 10 : 2020/10/11(日) 20:18:25.92 ID:vJ4dwkvd
- なんで株価が上昇したら生活が楽になるの
- 11 : 2020/10/11(日) 20:19:11.19 ID:NWZ0gT6h
- 日経平均寄与度が高い株を日銀と年金が買ってインチキしてるだけ
寄与度が低い株は20~50%低いまま - 14 : 2020/10/11(日) 20:22:12.92 ID:2dxa7aly
- 本当にひどいよな自民党は
- 15 : 2020/10/11(日) 20:22:32.93 ID:ElNEc7Ia
- まず雇用がないと、いかなる経済政策も腰折れするから
一番大事なところは成功したけど、コロナできついね
海外工場を日本へ戻せ - 16 : 2020/10/11(日) 20:22:59.84 ID:IIXYhFGK
- インフレ、他の国の方がペース早いけどな
- 17 : 2020/10/11(日) 20:23:13.57 ID:9vhEc5QG
- 実質賃金が減り続けたアベノミクスだっけ。
何とかせんとヤバいよな。 - 30 : 2020/10/11(日) 20:29:13.76 ID:0UlGwPqa
- >>17
毎度毎度バカだなとは思うけど一応教えておいてやる
実質賃金が上昇する典型的な局面は、景気後退局面だからな
なぜかって言うと、賃金上昇は景気上昇の後からついてくるからだ - 35 : 2020/10/11(日) 20:32:12.56 ID:9vhEc5QG
- >>30
やったー!
コロナで景気後退するから賃金上昇するね! - 39 : 2020/10/11(日) 20:33:22.32 ID:SeJQgTtA
- >>17
大馬鹿だな
新規雇用が増えて新人が多くなるから平均を下げてるんだよ
全国民の総賃金は増えてるんだよ - 18 : 2020/10/11(日) 20:23:51.55 ID:+Ks5/R7k
- 株価上昇:実体経済ガーッ!
株価下落:不景気ガーッ!はて?
- 19 : 2020/10/11(日) 20:24:06.39 ID:Zx0HYMgo
- 少子化で国内回帰なども起きる訳がない
終わりだろ - 20 : 2020/10/11(日) 20:24:08.30 ID:V0dS2qQn
- 上級と公務員にバラマキした安倍国民軽視
- 21 : 2020/10/11(日) 20:24:47.17 ID:V0dS2qQn
- 雇用崩壊してすぐトンズラw
- 22 : 2020/10/11(日) 20:25:43.26 ID:gEC7Jh/5
- 投資家のわしは
アベノミクスの株価上昇で大儲け
信用買いは担保の三倍まで買える
日経平均の二倍上がるETFを三倍
買って
一ねんで資産が5倍になった - 24 : 2020/10/11(日) 20:26:36.63 ID:O+vX2n/H
- >>22
なんか嘘くせーなもう下部なんか税金二割盗られてよ
儲けた気になんねよ - 28 : 2020/10/11(日) 20:28:51.84 ID:gEC7Jh/5
- >>24
当時の株価の推移をチャートでみてみろ - 23 : 2020/10/11(日) 20:25:46.07 ID:6JFdyTV0
- こういうネガティブに誘導するマスゴミばかり
- 25 : 2020/10/11(日) 20:26:40.23 ID:SeJQgTtA
- NASDAQ100を買い続ける簡単なお仕事なのに何故投資しないの?
- 26 : 2020/10/11(日) 20:27:05.19 ID:0WcytHE2
- アベノミクスはグローバル経済、グローバル化の課題を暴いた
多数の日本国民は豊かになれない - 29 : 2020/10/11(日) 20:28:57.57 ID:a5v23J6C
- 日銀がただ株価を釣りあげまくるだけの政策
- 31 : 2020/10/11(日) 20:29:25.97 ID:ZpacwQHa
- お金のある人がさらにお金持ちになる仕組みだろ
「トリクルダウン」とやらで落ちてくるはずが一切落ちてこなかった - 34 : 2020/10/11(日) 20:31:27.86 ID:O+vX2n/H
- >>31
年金で学術会議も俺も揉めてるけど
日経平均株価に連動するのは、一般年金だけでなく
地方公務員の馬鹿総出のも含んでて、みんなかなり持ってんじゃないのか - 32 : 2020/10/11(日) 20:30:36.08 ID:uSZIV5lQ
- 株高で日銀や年金の収入増えてるから国民の負担減ってるだろ
- 33 : 2020/10/11(日) 20:31:11.63 ID:SeJQgTtA
- 黙って【1545】を買い続けろ
米株の口座があれば【QQQ】を買い続けろ
10年後必ず幸せになってる - 36 : 2020/10/11(日) 20:32:16.26 ID:3bDcnXTf
- ずっと民主党政権のどん底経済よりマシ。
- 37 : 2020/10/11(日) 20:32:33.77 ID:NGvZVQBY
- アベノミクスのおかげで自己都合退職できてマンション買えました。
ありがとうございました。 - 38 : 2020/10/11(日) 20:32:59.78 ID:EMdYK4jX
- >>1
株価上昇で生活がすごく楽になったけどな - 40 : 2020/10/11(日) 20:33:53.75 ID:O+vX2n/H
- しかし、犯しかってもポテチもみんなちいさくなったわな
- 43 : 2020/10/11(日) 20:40:17.45 ID:eEwSVAZh
- これまで株なんかやったことなかったけど、
コロナで株が暴落したのを見て、絶対、元に戻ると踏んで
株に手をだしたら、案の定、元に戻った。
今のところ、200万ぐらいプラス。税金20%取られるみたいだけど。 - 45 : 2020/10/11(日) 20:40:50.46 ID:X3iQVNYl
- 個人単位で儲かったやつはいるけど国として成功した!とは言わないからその程度
ってかここからが大変 - 46 : 2020/10/11(日) 20:41:48.04 ID:eyyLppNB
- たんに日経平均ドーピングしてただけっていう結論が出てるがな
- 47 : 2020/10/11(日) 20:41:55.46 ID:HKijrhRK
- 就職氷河期を終わらせただけでもたいしたもんだよ
楽勝で正社員になれてしまってあまり実感ないだろうけどね
ここ数年の新卒社員は安倍ちゃんに感謝した方がいいよ - 51 : 2020/10/11(日) 20:45:04.23 ID:Gw2peRMm
- >>47
終わってない
何故なら金融緩和で彼らの世代の基本給は月二万円ほど減ってる
この後の賃金上昇局面が来る前に消費税増で、一番損した世代 - 48 : 2020/10/11(日) 20:43:58.45 ID:3qCVBler
- 働きかた改革で残業代減らしたから去年一昨年も飲み屋の倒産件数過去最多だったはず
最悪のことしかしない
ハンコいらないとか紙いらないとか袋も
日本を弱体化滅ぼすための政策 - 49 : 2020/10/11(日) 20:44:24.67 ID:s4s6AvPt
- 日銀の出口戦略が心配
話がでたとたん株暴落かも、
まつりの後始末も大変だ
- 50 : 2020/10/11(日) 20:44:38.86 ID:8atsZcSR
- コロナ以外で家計が苦しいやつは低能なんだろうな
コメント