
【時事世論調査】近くでの会話にマスク、8割超 集団感染しそうな場「行かない」5割

- 1
【自民】財政路線で融和なるか 「積極VS規律」派、5月に提言1 : 2025/04/07(月) 07:54:35.47 ID:tlGk4GgU9 自民党の財政改革検討本部(本部長・小野寺五典政調会長)が始動した。積極財政派と財政規律派の2組織を統合。5月に提...
- 2
米国、韓国最大塩田の塩を禁輸…「塩田奴隷」論争で問題になったところ1 : 2025/04/07(月) 07:51:03.85 ID:azumn0mV 米国が韓国最大の塩田会社が生産した塩に対して禁輸措置を下した。この塩田で働いている労働者が劣悪な環境の下、移動の自...
- 3
【秋田県知事選、相乗り候補敗れる】自民党幹部 「有権者が刷新を求めている、夏の参院選に影響するかもしれない」1 : 2025/04/06 23:37:25 ??? 自民幹部「参院選に影響」 6日投開票された秋田県知事選で、自民党の国会議員や立憲民主、公明両党などが相乗りした候補が敗れたことを受け、与野党か...
- 4
米ディズニーが実写版「塔の上のラプンツェル」制作中断 「白雪姫」不振受け 芸能誌報道1 : 2025/04/07(月) 08:04:04.03 ID:1qwBGCHb0 https://news.yahoo.co.jp/articles/5204dadd5214cd78b3a4aa...
- 5
トランプ大統領、米国民に忍耐求める「耐え抜け。中国ははるかに大きな打撃を受けている」1 : 2025/04/07(月) 07:45:20.87 ID:azumn0mV 【4月6日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は5日、ほぼすべての貿易相手国に対する一律10%の追加関税を発動した...
- 6
大阪万博、いつ爆発してもおかしくない異常なメタン濃度でも開催へ 検知器振り切れ警報鳴り響く地獄巡り1 : 2025/04/07(月) 07:58:48.87 ID:xtkFIsjq0 守口市議会議員の寺本けんた氏が6日、自身のXを更新し、大阪・関西万博のテストラン会場で危険な濃度のメタンガスが検...
- 7
セブン―イレブン店長、6カ月間一日も休みなし、過労自殺で労災認定1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/07(月) 07:53:47.61 ID:++pMAmPt0 https://www.asahi.com/articles/AST4622JBT46...
- 8
吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学1 : 2025/04/07(月) 06:07:54.32 ID:9fxAlHzS9 吉田鋼太郎 俳優になるきっかけは高校の英語教師だった 偏差値68の難関大学に進学 [ 2025年4月6日 22:...
- 9
香川照之が一時期テレビに出てなかった理由覚えてる奴01 : 2025/04/07(月) 07:28:30.78 ID:tanHexIU0 香川照之、“1人6役”を怪演し「役者業の醍醐味」実感 “圧倒的な演じ分け”の秘話も明かす https://new...
- 10
【イカゲームもK‐POPも消える】 警告する海外の動画が波紋=韓国ネット「その頃は他国も…」1 : 2025/04/07(月) 06:37:13.83 ID:cIhEZwLI Record Korea 2025年4月6日(日) 15時0分 2025年4月3日、韓国・JTBCによると、登録者...
- 11
【政治資金】野党6党首も個人献金ずさん記載 289件2千万円、前原氏最多額1 : 2025/04/06 23:06:05 ??? 政治団体の政治資金収支報告書で実態と異なる個人献金者の住所表記が相次いで見つかった問題で、国民民主党の玉木雄一郎氏ら野党の代表や共同代表計6人...
- 12
【海外メディア】 「中共が米国にとって最大の脅威」と米情報機関、中共側は「誇張」と反論1 : 2025/04/07(月) 03:49:26.45 ID:cIhEZwLI Record China 2025年4月6日(日) 6時0分 米情報機関は3月末に公表した世界の脅威に関する年次報...
- 13
ベッセント米財務長官「不況を織り込む理由ない」 株価急落に強気1 : 2025/04/07(月) 06:51:09.44 ID:O4kdpHkw9 【ワシントン=高見浩輔】ベッセント米財務長官は6日、米NBCテレビで相互関税の導入発表後に急落した株価について「...
- 14
【社会】コロナ緊急事態宣言から5年 “かぜ”患者数の定点調査始まる1 : 2025/04/07(月) 05:59:10.93 ID:g9q7ED0d9 世界中に広がった新型コロナウイルスのパンデミック。その始まりからことしで5年になります。 日本では5年前の4月7...
- 15
西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」1 : 2025/04/07(月) 06:05:17.73 ID:9fxAlHzS9 西田ひかる 兵庫県警芦屋署「1日署長」に「ただいまの笑顔を届けるのが私たちの願い」 [ 2025年4月6日 11...
- 16
【旧統一教会】財産移転先に北海道の宗教法人 16年前に指定、解散を想定―被害弁護団が懸念1 : 2025/04/06(日) 20:09:33.10 ID:QzPcIHGH9 東京地裁から解散命令を受けた世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が16年前、解散となった場合の財産の移転先として、...
- 1 : 2020/10/10(土) 20:46:40.11 ID:8uRrgsNY9
新型コロナウイルスの感染を防ぐ新しい生活様式で、「人との間隔を十分取れない会話ではマスクを着ける」ことを実行している人は8割以上に達していることが、時事通信社が9月に行った世論調査で分かった。
調査は9月11~14日、全国の満18歳以上の男女2000人を対象に個別面接方式で実施。回収率は63.0%だった。
間隔を十分取れない会話でのマスク着用は「以前からそうしている」(13.4%)と「コロナ後ほぼ実践できている」(70.2%)を合わせて83.6%。「注意しているが、できないこともある」は13.3%だった。
帰宅後の手洗いは「以前から」(37.8%)と「ほぼ実践」(49.2%)を合わせた87.0%が実行。せっけんで30秒程度かけるか、手指消毒液を使うという人(「以前から」「ほぼ実践」の計)は67.4%だった。
一方、感染時の接触者把握に役立つ会った人の記録については「以前から」「ほぼ実践」を合わせて11.3%にとどまり、「気にしていない」が64.3%と大半だ。「注意しているが、できないことも」は23.3%。
集団感染が発生しやすいとされる場所に行くことについて、自分の考えに近いものを四つの選択肢から選んでもらったところ、「基本的に行かない」という慎重派が50.8%。他は「3密の有無を考えて決める」(22.7%)と「十分に注意した上で行きたい所に行く」(23.8%)に分かれた。「気にせず行きたい所に行く」は2.3%。時事通信 2020年10月10日13時18分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020101000151&g=soc- 2 : 2020/10/10(土) 20:47:58.80 ID:FS/TAZXj0
- マスクしない奴は死刑にしろよ
- 3 : 2020/10/10(土) 20:49:21.10 ID:617+qKh/0
- GO TO イートって、そういう対策されてる店が対象だと思ってたが違うみたいだな。
- 4 : 2020/10/10(土) 20:50:18.84 ID:aLRKQRoW0
- 武漢肺炎ウィルスに感染しないように外食にはもう行っていないな。
ペチャクチャしゃべるような奴らがいるところには行かないよな。 - 5 : 2020/10/10(土) 20:50:22.52 ID:t4C/8PZu0
- 人によって温度差は違う
「今まで我慢したから」とかいうやつがGoToに責任転嫁できるから出かける - 6 : 2020/10/10(土) 20:51:27.14 ID:pnGHDZLM0
- 大阪人はエラ呼吸だからマスクしなくてもOKらしい
- 10 : 2020/10/10(土) 20:54:55.62 ID:NHLptrDg0
- >>6
根拠は? - 16 : 2020/10/10(土) 20:59:13.00 ID:B8L3veZb0
- >>6
エラにマスクがいるから2倍使うんや - 7 : 2020/10/10(土) 20:52:01.77 ID:tjMUTF640
- マスクすればいいって
バカだろ?時代にそぐわないのはさっさと淘汰されろww
- 8 : 2020/10/10(土) 20:54:05.03 ID:G2P80MP20
- 電車でしゃべる奴はマジ勘弁
- 9 : 2020/10/10(土) 20:54:14.95 ID:MlzQeSME0
- 自宅警備に精を出しています
- 12 : 2020/10/10(土) 20:55:59.47 ID:G5ELh57C0
- ジジババは感染したら死ぬのに、スーパーとかで平気でマスクせずに大声で喋る不思議さw
- 13 : 2020/10/10(土) 20:56:51.21 ID:YzkVSqxm0
- 顎マスクして会話してるやつ多すぎ
マスクつけてればええってもんやないねんで - 14 : 2020/10/10(土) 20:57:57.52 ID:uoGKies80
- 首都コロのゴキブリ共全て4ね
- 15 : 2020/10/10(土) 20:58:56.78 ID:xD8J9vUT0
- くちゃくちゃ色々飛ばしながらのヤツと一緒に食事しないといけない時とか絶望感
小便の湯気でもダメとかいうのが本当なら公衆トイレもやばいし
怪しい飛沫吸わない様にするのって厳しいよな実際
銅繊維のとか効果あんのかな所詮気休めか - 18 : 2020/10/10(土) 21:00:53.91 ID:JLOdZcbV0
- 電車で大声でしゃべってんのたくさんいるけど
- 22 : 2020/10/10(土) 21:15:50.74 ID:AB8RuQu70
- 自分達が成すべき事分かってて、且つそれを実行できる民族に生まれてよかったわ
- 23 : 2020/10/10(土) 21:16:34.62 ID:54JVrCk80
- マスクはきちんとするけど職場が接客伴う(メインではない)のでかなり諦めてるからぼっちメシは普通にするようになった
- 24 : 2020/10/10(土) 21:17:10.72 ID:5WB9RyCB0
- 冬は引きこもるよ
- 25 : 2020/10/10(土) 21:18:11.81 ID:obwbCdy+0
- 群れずにいられない
クチ閉じられない
不用意にあちこち触る
こんなサルレベルの奴しか感染しない
マスクも職場学校程度であとはいらない - 26 : 2020/10/10(土) 21:18:37.19 ID:keV5JCu10
- 休日の満員電車は至近距離1m以内で私語をするババァがキケン
市販のマスクは吸い込みには弱いので、込んだ場所では菌を撒く行為をしない
という事が分かってない(>_<) - 27 : 2020/10/10(土) 21:38:40.86 ID:benf/o+50
- 実際、周り見てもほぼ酒場で感染してるのばっかなんだよね・・・
大声で喋るってようなところで広まってる - 29 : 2020/10/10(土) 21:45:09.78 ID:zGmFybxQ0
- >>27
酒場は会話や皿共有・不潔・混雑もそうだけど
トイレの回数増えるし酔って手洗いも雑になるそもそも酒常飲が免疫力下げて呼吸器感染率を高めるしな
- 28 : 2020/10/10(土) 21:38:56.27 ID:cpLAktm80
- アンケートのときはこう答えるけど、
実際は違う人が多いだろうね
本人が気がついてるのかいないのかは知らんが - 30 : 2020/10/10(土) 21:48:38.49 ID:cnJ0sfEk0
- ひとりで車運転してる人もマスクしてたりするけどどういうこと?
- 32 : 2020/10/10(土) 21:54:43.54 ID:NiGLFaGL0
- >>30
それは一旦家の外へ出たらマスクすべきという原則。マスク忘れて目的地に
着いて、スーパーやコンビニなどの施設に入れなかったら最悪だしな。 - 34 : 2020/10/10(土) 21:59:02.94 ID:j9qgGNQ70
- >>30
いるね
自分は未開封のマスクとかをカバンに入れて外出するから車の中ではマスクはしないけど - 46 : 2020/10/10(土) 22:42:03.65 ID:KXrbaQvM0
- >>30
一々外したり付けたり面倒だしマスクを弄ると感染のリスクが上がるから付けたままが正解 - 31 : 2020/10/10(土) 21:49:59.67 ID:s4mFlFwC0
- コロナって周囲に感染者がいたら殆ど感染するくらい感染力が強いのだから、まだ日本ではコロナウイルスを封じ込めに成功していて、殆どの日本人は未だコロナウイルスに接触してないんじゃないのか
マスクくらいで予防出来るとは思えない
マスクしたって顔や髪や服に付着するんだろうし - 35 : 2020/10/10(土) 22:00:03.59 ID:NiGLFaGL0
- >>31
日本がコロナウイルスの封じ込めに成功したとすると、その原因は何だと思ってる?
国民皆マスク以外ないだろwwwww コロナの感染原理理解できてない奴多過ぎ。 - 37 : 2020/10/10(土) 22:07:27.04 ID:zC+F4//F0
- >>31
逆だ逆
みんなとっくに感染してるんだよ
9割は無症状 - 33 : 2020/10/10(土) 21:57:55.06 ID:j9qgGNQ70
- マスクしててもやっぱり間隔はある程度開けないととは思うんだけど最近のみんな普通に会話してるんだよな
気にしすぎなのか気が緩みすぎなのか - 36 : 2020/10/10(土) 22:06:10.12 ID:Uh2WM3lT0
- 週末は酔っ払いが多くてやだねー
マスクせずにべちゃくちゃすんな - 38 : 2020/10/10(土) 22:23:39.00 ID:R7+MCjD40
- 会社の昼休み時のエレベーターで喋るバカ。長くても数分なんだから我慢しろ。
- 40 : 2020/10/10(土) 22:29:53.56 ID:NiGLFaGL0
- >>38
いやマスクしてればとりあえず大丈夫だよ。会社で危ないのは社食と飲み会。
いま、どこの会社も働いてるあいだはマスクしてるけど、社食や飲み会では
マスクとるからな。要は、同僚に感染者がいる可能性があるということ。 - 39 : 2020/10/10(土) 22:25:48.11 ID:nNIMd48f0
- まあ国がせっせと感染者増やそうとしてる割には粘ってるよね
- 41 : 2020/10/10(土) 22:36:54.04 ID:5z9mWql20
- 一つの県でX人の陽性者が出たというのは平均的な危険度の
目安だ。実際の生活圏はがらーんとした郊外もあればゴミゴミした
繁華街もあって危険度は雲泥の差がある。ヤバイところへ行くときは
うつされないように細心の注意をしよう。 - 43 : 2020/10/10(土) 22:37:16.02 ID:KXrbaQvM0
- 庭と畑とお墓の手入れと食料の買い出し以外は外出しない。
- 44 : 2020/10/10(土) 22:39:25.21 ID:jweTTEDB0
- この8割のうち結構な人数が外食時にマスクなしで会話してるだろうな
- 48 : 2020/10/10(土) 22:43:28.18 ID:KXrbaQvM0
- >>44
それも対面で乾杯とかもってのほかだな。 - 45 : 2020/10/10(土) 22:41:53.96 ID:4OsRDG5q0
- 繁華街でもない限り、その辺の道を歩く時はマスクしない。
- 47 : 2020/10/10(土) 22:43:15.56 ID:dvCoduCK0
- >>45
そりゃそうだ
東京なら仕方ないが、田舎で外でマスクなんてしねーよ - 49 : 2020/10/10(土) 22:43:37.35 ID:NiGLFaGL0
- 東京の感染者数が高止まりしてるのはそれが原因だと思う。
コメント