
【線虫研究】ゴキブリの腸内で“新種の線虫”を発見! 中部大学のゴキブリ研究が注目を集めています

- 1
前澤友作氏 “バラマキ”政府に提案「お金じゃなくて株にして一気に国民の金融リテラシー上げにいくのはどうですかね?」1 : 2025/04/13(日) 10:46:09.33 ID:X/B1iv/n9 衣類通販大手ZOZOの創業者で、株式会社カブ&ピース代表取締役社長の前澤友作氏(49)が11日、X(旧ツイッター...
- 2
M1優勝賞金1000万円←これ安くね?1 : 2025/04/13(日) 10:05:34.51 ID:DxGqHyVF0 1億くらいポンと出せないもんかね 2 : 2025/04/13(日) 10:10:30.81 ID:sttcUr...
- 3
石田純一 令和の芸能人の教訓「非常識な行動を1回するだけで全てを失う可能性が」1 : 2025/04/13(日) 10:23:13.15 ID:X/B1iv/n9 タレントの石田純一が11日、ABEMA「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に出演した。 これまでに女性スキャ...
- 4
通だと蕎麦を日本酒に漬けて食べるってマジ?1 : 2025/04/13(日) 10:14:25.25 ID:6HXHXTUv0 「考え方を押し付けてくるのがイヤ」 答えは…あのちゃんです! 正解は、歌手でタレントのあのちゃんです! MCの上...
- 5
【衝撃】「洗濯機爆発して家壊れた…助けてwww」新築マイホーム壁に大きな穴 原因は防水シーツの脱水か シーツに「使用OK」記載も…NITE注意喚起1 : 2025/04/13 09:13:15 ??? ある女性の「洗濯機爆発して家壊れたんだが」というSNSの投稿が話題だ。防水シーツを脱水中に洗濯機が“爆発”して新築の家の壁に穴が開いたものとみ...
- 6
【動画】狂犬病の根絶に尽力するエジプトのワクチン接種がこれ1 : 2025/04/13(日) 09:39:49.34 ID:JaQdJXfD0 https://kisioabe.com 動画は>>2 2 : 2025/04/13(日) 09:4...
- 7
「生理休暇」改め「健康管理休暇」に、もっと女性は気軽に休めるような社会づくりを促進へ1 : 2025/04/13(日) 10:02:34.17 ID:71bpEJh90 「生理休暇」改め「健康管理休暇」に…県職員63%が取得希望も実際は8%で (読売新聞オンライン) – Yahoo...
- 8
NHKクロ現、ワクチン被害報道も、最も多い死因の「突然死」と2位の「心不全」を除いて報道1 : 2025/04/13(日) 09:31:41.79 ID:hSf+DqyM0 https://youtu.be/3ACZWnsVdEM https://greta.5ch.net/pover...
- 9
日本クルド文化協会、ヘイト繰り返す愛国市民団体代表を提訴 訴状で在日コリアン排撃デモを禁じた仮処分決定を引用1 : 2025/04/13(日) 09:37:15.74 ID:eSmOIG0P 在日クルド人をテロリスト呼ばわりして「日本から出て行け」とヘイトスピーチを叫ぶデモにより平穏に暮らす人格権が侵害さ...
- 10
「4月の反トランプデモ」そこで起きていた異変…アメリカZ世代、抗議しかできない大人たちへの幻滅と大学への言論弾圧に恐れ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 09:36:29.01 ID:uvC35GtB9 【前略】 ●抗議しかできない大人たち」への幻滅 「このデモ、若者がほとんどいないねって...
- 11
【新NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解1 : 2025/04/13 08:51:01 ??? トランプ関税発動で、株価が乱高下しています。 4日には日経平均が一時2900円下げたか思うと、翌日は2000円近い上げとなり、さらに翌日は約1...
- 12
【現金給付】政府関係者 「公明党は焦っている、少数与党国会で野党の政策ばかりが実現して、自分たちの主張する政策が実現していないからだ」1 : 2025/04/12 16:39:17 ??? 【解説】各党から提案続々…「現金給付」か「減税」か 与党内で全ての国民に一律で現金を給付する案が検討される中、新たな動きが次々に出てきています...
- 13
万博が開幕した!!!!!!!!!!!!1 : 2025/04/13(日) 09:12:47.76 ID:PQax+f7K0 http://ALL.all.all.ALL 2 : 2025/04/13(日) 09:12:58.11 ID:...
- 14
滅亡エンドが衝撃だった昭和人気マンガ 「冷静なのに助からなかった」「急に大戦争」1 : 2025/04/13(日) 09:06:00.20 ID:MvgCfvWX9 滅亡エンドが衝撃だった昭和人気マンガ 「冷静なのに助からなかった」「急に大戦争」 4/10(木) 18:35 マ...
- 15
【社会】日本の「思いやり予算」で買った米軍機材が全て「未導入」と判明 3年計92億円分【社会】日本の「思いやり予算」で買った米軍機材が全て「未導入」と判明 3年計92億円分 押しボタン式ニュース
- 16
トランプ関税145%の中国 10%の日本を迂回させて対米輸出「すでに多数の中国人起業家が東京や大阪などで法人企業を設立し『日本製』の属性を持たせ、アメリカ市場へと輸出している」1 : 2025/04/13 08:40:57 ??? トランプ関税145%の中国、10%の日本を迂回させて対米輸出を指南する日本在住の中国人 「すでに多数の中国人起業家が東京や大阪などの都市で法人...
- 1 : 2020/03/15(日) 16:29:15.87 ID:mpBO3CBg9
中部大(愛知県春日井市)の准教授、長谷川浩一さん(41)らの研究チームが、大学の裏山に生息するゴキブリの腸内から見つかった新種の線虫に「チュウブダイガク」と命名し、注目を集めている。長谷川さんは「話題を呼びそうな名前を付け、中部大のユニークな研究内容を世界に発信したかった」と話している。
研究室の一角に重ねられたプラスチックケースのふたを開けると、カサカサと物陰に隠れる無数の黒い影が…。その数、約1000匹。長谷川さんは「あくまで実験材料の一つで、決してゴキブリが好きなわけではありません」と笑う。
線虫は寄生虫の一種。体が半透明で組織が見やすく、遺伝子組み換えの研究などに使われる。寄生先の生物に害を与えるものと与えないものがおり、今回の新種は病原性を持たず、良好な共生関係を築いているという。
研究室では、線虫が約3億5000万年前に初めてゴキブリに寄生したことをきっかけに、進化を遂げて生物全体に広まったという仮説に基づき、線虫の進化の起源や生物との共生関係を明らかにしようとしている。
ゴキブリの線虫に着目したのは9年前。ペットとして飼うほどの大のゴキブリ好きの学生が研究室に入ったため、研究テーマに薦めると、すぐにのめり込んだという。学生が卒業した後も、熱意は後輩に受け継がれた。
新種は、中部大の裏山の朽ち木に潜んでいたゴキブリ約20匹を捕獲、解剖して発見に至った。未解明な部分が多いが、別のゴキブリの線虫を使った実験では、寄生先の腸内環境を整え、食中毒症状などを緩和する可能性が示されたという。
長谷川さんは「マニアックな研究だが、多くの生物に寄生する線虫の起源を解明することは、生物の根幹を知ることにつながる。人の健康にも役立てていきたい」と意気込んでいる。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200315/dom2003150002-n1.html
- 2 : 2020/03/15(日) 16:30:07.80 ID:KoH6E4Sx0
- > ペットとして飼うほどの大のゴキブリ好きの学生
あまり人に趣味にケチつけたくはないが・・・
- 72 : 2020/03/15(日) 16:58:55.00 ID:3cJp0gsM0
- >>2
でも解剖しちゃう>< - 73 : 2020/03/15(日) 16:59:15.30 ID:drj3mgeJ0
- >>2
虫飼い界のなかでは珍しくないイメージだけどな
ゴキブリが特に好きな人 - 3 : 2020/03/15(日) 16:30:08.87 ID:+N8wbJAS0
- それを人間が食べてしまうと?
- 4 : 2020/03/15(日) 16:30:44.91 ID:djAa3WRK0
- ゴキブリうまいみゅ~
- 5 : 2020/03/15(日) 16:31:09.78 ID:2aXub5rc0
- 中国人はゴキブリは食べないの?生で?
面白いウイルスができそうだから食べてみて - 6 : 2020/03/15(日) 16:31:24.88 ID:cT/WVS+J0
- そんな研究して
意味あんのかよ - 38 : 2020/03/15(日) 16:38:48.82 ID:Ra4B1vNR0
- >>6
この線虫からコロナの特効薬が見つかるかもしれないだろまずないだろうけど
- 7 : 2020/03/15(日) 16:31:35.72 ID:1aJzEBwL0
- この虫にゴキブリって名前つけた奴は天才的なセンスだと思うわ
- 24 : 2020/03/15(日) 16:35:18.24 ID:9PD23fFV0
- >>7
御器かぶり(齧り) - 42 : 2020/03/15(日) 16:40:25.50 ID:TuO9Zyiw0
- >>7
御器かぶり(使ったあとの食器にたかる虫)、を略したんだっけチュウブダイガク2が発見されたのかと思ったw
- 8 : 2020/03/15(日) 16:32:09.86 ID:JgoBXuvX0
- 腸の中まで調べるとか、お前らゴキブリ好きすぎるだろ
- 15 : 2020/03/15(日) 16:33:22.78 ID:FbkwN75N0
- >>8
お、俺らじゃねーし! - 9 : 2020/03/15(日) 16:32:10.03 ID:M7Dujvuv0
- 定期的に虫下しを飲ませないとね
- 10 : 2020/03/15(日) 16:32:10.51 ID:WuPAkP5V0
- センチュウの研究は、大切だしな
ジャガイモシストセンチュウみたいな恐ろしいやつもいるし
ところで人間は大丈夫なの?
- 11 : 2020/03/15(日) 16:32:19.07 ID:uPbYTuYy0
- このスレの画像は絶対に開かない
- 13 : 2020/03/15(日) 16:32:48.69 ID:nJxbq8MD0
- ゴキブリは漢方薬の原料として大量に飼育されてるよ
- 14 : 2020/03/15(日) 16:32:49.35 ID:SseLBVC80
- 毒蛇とかを素手で捕まえられる俺もゴキブリは無理!
- 16 : 2020/03/15(日) 16:33:23.17 ID:KG3Zbm1y0
- 最強の組み合わせだな
よくそんなもん、研究できるな - 17 : 2020/03/15(日) 16:33:24.58 ID:Vt1jYwkc0
- 武漢でも価格表に食用ゴキブリの値段書いてあったよな
- 33 : 2020/03/15(日) 16:37:44.23 ID:3yg/6DMm0
- >>17
あれはゲンゴロウみたいな水生昆虫だったはず
でも中毒人ならモノホンのゴキブリ喰いそうorz - 35 : 2020/03/15(日) 16:38:00.36 ID:Q5UWv4Vm0
- >>17
> 武漢でも価格表に食用ゴキブリの値段書いてあったよなんなことしてるから新種のコロナが蔓延するんだろが(´・ω・`)・・・
- 18 : 2020/03/15(日) 16:33:45.93 ID:0NSqwiNC0
- 5期ぶりにゴキブリが登場
- 19 : 2020/03/15(日) 16:33:48.55 ID:/NyjntGv0
- 線虫なんて町のそこらの公園の土の中からでもウジャウジャ新種が採れるのに
- 20 : 2020/03/15(日) 16:34:32.19 ID:jmXg4frG0
- 武漢ウィルスとか
昆虫には感染しないのかな?
昆虫から対ウィルスの
薬とかできないのかなw - 76 : 2020/03/15(日) 17:01:13.91 ID:drj3mgeJ0
- >>20
蚊が出る時期になって媒介始めたら・・・!!
とか思ったこともあります - 21 : 2020/03/15(日) 16:34:38.91 ID:WuPAkP5V0
- ゴキブリ退治は、家族で俺しか出来ないが、ゴキブリを殺虫剤で殺してティッシュでくるんで
ゴミ箱捨てても、その後一時間以上妻も家族も近寄ってくれない>< - 77 : 2020/03/15(日) 17:02:04.46 ID:drj3mgeJ0
- >>21に今度何か良いことがありますよーに(━人━)
- 79 : 2020/03/15(日) 17:03:08.23 ID:3cJp0gsM0
- >>21
頼もしい好きって言ってくれると良いね
- 22 : 2020/03/15(日) 16:34:49.63 ID:waqZvlB+0
- ゴキブリと言えば戸松遥
- 23 : 2020/03/15(日) 16:35:06.50 ID:NDTuyFct0
- えっ?なに?チョン?
- 25 : 2020/03/15(日) 16:35:30.97 ID:Qdn6xyky0
- 中部大なのがじわる
- 26 : 2020/03/15(日) 16:35:41.76 ID:rcyTgZP/0
- まあ偏差値見れば全て理解出来るよ
- 27 : 2020/03/15(日) 16:35:47.30 ID:u1tByGMD0
- センチューベリーマッチ
- 28 : 2020/03/15(日) 16:36:10.11 ID:QQs9iyeE0
- やめろ!
- 29 : 2020/03/15(日) 16:36:24.81 ID:RwXMAk3Q0
- 道で会うゴキブリは簡単に踏み殺せるのはなぜなんだ
- 61 : 2020/03/15(日) 16:46:53.19 ID:jMZ1rhas0
- >>29
できねーよw - 70 : 2020/03/15(日) 16:57:47.56 ID:5E4qBhHG0
- >>29
家ン中じゃないからだよな
広大な逃げ場があるしまずテリトリーを荒らされてる
わけじゃないし - 80 : 2020/03/15(日) 17:03:12.52 ID:7gOXx5kf0
- >>29
あるある
会社とかでは全然大丈夫だけど、家だとゾワゾワする
なぜだろう - 30 : 2020/03/15(日) 16:36:34.70 ID:zKgGNXwG0
- おぇッー
- 31 : 2020/03/15(日) 16:37:06.64 ID:d+bCG8wq0
- 安住アナ「夢とちゃうのかい♪あー夏休み」
- 32 : 2020/03/15(日) 16:37:35.75 ID:Dsit0BBS0
- チュウブダイガクってダイレクトな名前だな
- 34 : 2020/03/15(日) 16:37:48.17 ID:A+KjNc5q0
- > ゴキブリ好きの学生が研究室に
> 熱意は後輩に受け継がれ好きだったやん w
- 36 : 2020/03/15(日) 16:38:31.14 ID:0C6/XPJS0
- <丶`∀´>ウリのお腹にも沢山居るニダ♪
- 37 : 2020/03/15(日) 16:38:37.53 ID:xgNxGm0H0
- >> 寄生先の腸内環境を整え、食中毒症状などを緩和する
これは朗報だな。G1ヨーグルトとか発売されるんだろうな。
- 53 : 2020/03/15(日) 16:44:19.86 ID:2/+fRg0G0
- >>37
既に焼きそばやフライドチキンはあるけどなw - 66 : 2020/03/15(日) 16:53:09.16 ID:Q5UWv4Vm0
- >>37
> これは朗報だな。G1ヨーグルトとか・・・ヤメロ!ヤメロ:~ッ(;゙゚'ω゚'):!
- 39 : 2020/03/15(日) 16:39:10.97 ID:/gkfOXV60
- ペヤンG「何だ体に良いのか」
- 51 : 2020/03/15(日) 16:44:13.38 ID:3yg/6DMm0
- >>39
ケンタッキー「鳥肉と一緒に揚げたバイト君…」
- 40 : 2020/03/15(日) 16:39:42.31 ID:3ZzmD9Zh0
- Gに殺虫剤かけて死亡確認しようとしたら当然ヤツの体が真っ二つになってエイリアンの幼生みたいな長細い奴が飛び出してきた
子供には強烈すぎた - 41 : 2020/03/15(日) 16:40:03.23 ID:pHPIVWVy0
- 天使の囀り
- 43 : 2020/03/15(日) 16:40:33.07 ID:0CYAc7SR0
- >>1
まさかこれがコロナウイルスの天敵だとは
この時はまだ誰も気付いてないのであっただといいのに(´・ω・`)
- 44 : 2020/03/15(日) 16:40:44.60 ID:tCAUwWF00
- 線虫俺の肩を抱きしぃ~めてくれ
- 45 : 2020/03/15(日) 16:40:54.51 ID:vEA7odMR0
- 誰や昆虫食を勧めとるやつは
- 46 : 2020/03/15(日) 16:41:44.44 ID:nvnSE9fW0
- コロナ対策やれよ
- 47 : 2020/03/15(日) 16:42:21.92 ID:RsOFGWXA0
- 🇷🇴創価学会の腸内に新種の生き物いるかも
- 48 : 2020/03/15(日) 16:43:15.15 ID:HFzT8G1Z0
- 面白い命名するなぁw
- 49 : 2020/03/15(日) 16:43:30.23 ID:uDfxdl+B0
- そんな名前にされて可哀想
- 50 : 2020/03/15(日) 16:43:54.26 ID:/AVHIYp70
- 山のゴキブリは昆虫だ
家のは
- 52 : 2020/03/15(日) 16:44:14.84 ID:5MOxomJJ0
- 愛知県内ですら地味な存在だけど、中部大学って優秀だと思うわ。
日本の大学の理系のポストが絞られすぎていて、かつ愛知県にまともに
理系やってる大学少ないんし、名大と関係の濃い先生がいたりもして。
名大定年→私大天下りとかじゃないよ。それはむしろ名城だなw - 54 : 2020/03/15(日) 16:44:31.68 ID:g2vpl4Ly0
- >>1
Λ,,,Λ
( ・ω・)気色悪いことすんな、ヴォ毛 - 55 : 2020/03/15(日) 16:45:03.57 ID:i/zGqZT60
- >ペットとして飼うほどの大のゴキブリ好きの学生
世の中、いろんなやつがいるな
- 56 : 2020/03/15(日) 16:45:11.80 ID:SaCNtuD/0
- あおさは効くのかな
- 57 : 2020/03/15(日) 16:45:19.16 ID:Pyzzj9CH0
- >寄生先の腸内環境を整え、食中毒症状などを緩和する可能性
飲んで確かめて
- 58 : 2020/03/15(日) 16:46:29.46 ID:Sn/IbExK0
- 柿ピーぐらいのゴキは全然怖くてティッシュで殺せるけど黒光りした5cm以上のゴキは怖い
- 59 : 2020/03/15(日) 16:46:31.48 ID:GW627cmP0
- 良い栄養源なんだなってのはは虫類系動画見てると思う
- 60 : 2020/03/15(日) 16:46:47.72 ID:aVEP8FaE0
- じょうじ
- 62 : 2020/03/15(日) 16:47:17.54 ID:JqRwgRU50
- 何か呼ばれた気がしたニダ。気のせい?
- 63 : 2020/03/15(日) 16:49:11.45 ID:ZG+ovYOh0
- ペットとしてゴキブリを…?
いやまぁ人それぞれだよな…
ゴキブリも清潔にして育てれば可愛く見えるんだろうな… - 64 : 2020/03/15(日) 16:49:47.75 ID:2EK5ghPS0
- G戦虫ヘヴンズドア
- 65 : 2020/03/15(日) 16:52:30.78 ID:1tjxkA1j0
- 原発でデマ飛ばしまくった武田教授が所属し
コロナではアオサが効果があると発表して海藻加工業者を儲けさせた
あの中部大学の偉大な研究ですね - 67 : 2020/03/15(日) 16:53:58.97 ID:WuPAkP5V0
- フミキリオオムカデとかタランチュラとか飼っていた異常な知り合いよりは
ゴキブリの方がマシな気がする
とはいえ裏山のゴキブリってことはヤマトゴキブリかワモンゴキブリか? - 68 : 2020/03/15(日) 16:55:37.84 ID:Lkw4iO/o0
- キモイただキモイ
- 69 : 2020/03/15(日) 16:56:59.00 ID:UbanIJmA0
- ネトウヨの腸内でなにがみつかったの?
- 71 : 2020/03/15(日) 16:57:51.08 ID:jU23QIeC0
- サナダムシもそういう話があるが
寄生ってのは宿主が死んだら元も子もないからな。
共存のためにいい顔もする。 - 74 : 2020/03/15(日) 17:00:12.88 ID:evPFO4m10
- >>1
ゴキブリ好きの学生のその後が気になるぞ・・・ - 75 : 2020/03/15(日) 17:00:24.23 ID:lJY1zy5Y0
- その線虫いつから宿主にいるんだ?
- 78 : 2020/03/15(日) 17:02:39.16 ID:AsHVY6nU0
- ゴキブリだって昆虫だ、カブトムシと同じに愛してやれよ
俺にはムリだがなwww - 81 : 2020/03/15(日) 17:04:05.88 ID:WpHEGJKE0
- ゴキブリ3億匹が生ごみ処理、衛生面には懸念
これ思い出したわ
コメント