内定取り消し続出!2021年卒-2024年卒は就職超氷河期になる見通し

1 : 2020/10/08(木) 11:53:29.49 ID:ZMGrDyxK0
そのため今回、固定費として大きく負担になっている人件費にメスを入れようとした形だ。来春入社を予定していた大学生などの8割弱の採用中止にも踏み込んだ。

「雇用守りたい」と言っていたが…
 片野坂真哉社長は感染拡大以降…(以下有料版で,残り324文字)

朝日新聞 2020年10月8日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNB77WYZNB7ULFA033.html?iref=comtop_7_01

2 : 2020/10/08(木) 11:53:43.43 ID:ZMGrDyxK0
地獄やぞ
3 : 2020/10/08(木) 11:54:17.72 ID:7tzkGfFw0
しゃーない
時期が悪かったよな
4 : 2020/10/08(木) 11:54:22.95 ID:VYrevpwq0
知ってた
氷河期世代をバカにしてたやつら震えて眠れ
6 : 2020/10/08(木) 11:54:29.00 ID:JW+t/bcM0
自己責任やぞ
7 : 2020/10/08(木) 11:54:31.53 ID:5Q3WaUI2d
この時期やと大体の奴が本命以外内定辞退してるんちゃうの
8 : 2020/10/08(木) 11:54:37.94 ID:0KGT/c1g0
採用中止ってことは内定取消しなんか?
9 : 2020/10/08(木) 11:54:48.22 ID:ZMGrDyxK0
・3割くらいが無い内定で卒業
・エントリーシート50社出しても面接いけるのは2、3社
・面接はだいたい圧迫面接
・誰も知らないBtoB企業でも倍率500倍
・早慶上智でも飲食しか内定出ず
・旧帝でも秋までリクルートスーツ着てる奴が多数
・面接で交通費が出ないので、地方の大学生ほど厳しい
・やっとゲットした内定先がアホな先輩の会社の子会社だった
・数年後アホな後輩が親会社に入社していた
・理系は大丈夫でしょ、と思ってたら推薦枠自体が無い
・その少ない推薦枠を巡って「あいつは実験サボってた」「こいつのデータはネットのコピペ」とか教授へのチクリ合戦が横行
・内定ゲットしても油断は禁物、内定取り消しが横行
・入社しても研修期間が1年、契約社員期間が1年、正社員になってボーナス出るのが3年目
・ボーナス昇級がないので30代で年収300万
・宗教にハマる同級生がいる
12 : 2020/10/08(木) 11:55:48.72 ID:9TCA7E9za
>>9
ワイ氷河期世代やけどこのまんまやなあ
教授へのチクリ合戦は泥沼で酷かったわw
11 : 2020/10/08(木) 11:55:31.78 ID:j8Q6ro2S0
自己責任やね
13 : 2020/10/08(木) 11:55:53.50 ID:hHUsTVnH0
ワイ高卒ニート、絶望する
もう働けないじゃん・・・
15 : 2020/10/08(木) 11:56:06.12 ID:uDr8jXWB0
いうてまともに大学生やってたやつは普通に内定取れるよ
安心しろ
18 : 2020/10/08(木) 11:57:07.35 ID:9TCA7E9za
>>15
「普通の学生」は3割無い内定で卒業やぞ。氷河期でググっとけ
20 : 2020/10/08(木) 11:57:29.77 ID:UO/G/VYp0
>>18
それ普通じゃない奴も混ざってるだろ
28 : 2020/10/08(木) 11:58:40.31 ID:mbd/j9weM
>>18
自己責任定期

公務員試験とか受ければよかったやん

国家公務員なら筆記試験A判定取ったら安定やったぞ

45 : 2020/10/08(木) 12:01:47.33 ID:7a6O6QGjr
>>18
7割は普通だったんじゃん
16 : 2020/10/08(木) 11:56:53.73 ID:kWbfZzGRa
つーか就職難なんて数年に一度来るのになんかすごい被害者ぶるよな

氷河期世代 リーマン世代 東日本大震災世代 コロナ世代

そんな大騒ぎするほどか?

17 : 2020/10/08(木) 11:57:06.79 ID:I7TauHew0
来年はもっと厳しいだろうね
22 : 2020/10/08(木) 11:57:55.31 ID:ZMGrDyxK0
>>17
航空や自動車、エンタメや観光はもう採用やめるってところが半数以上だから

この辺りの業界には行けないだろな

19 : 2020/10/08(木) 11:57:24.48 ID:mMlXVXDt0
ほとんどの内定組には関係ないけどな
21 : 2020/10/08(木) 11:57:47.14 ID:UOn0oZcc0
自業自得定期
23 : 2020/10/08(木) 11:58:07.76 ID:g4OZk8dx0
転職できへんやんけ…
24 : 2020/10/08(木) 11:58:10.01 ID:5hT08yxKM
岡くんもリーマン世代の犠牲者だからな
30 : 2020/10/08(木) 11:59:07.13 ID:dn4Zcbrdr
>>24
言うても就職してたやん
岡くん発見って
33 : 2020/10/08(木) 11:59:47.55 ID:5Q3WaUI2d
>>30
個別の塾講師ってほとんどがアルバイトちゃうか
34 : 2020/10/08(木) 11:59:52.51 ID:vrhZ9L5Ed
>>30
早稲田法でまともじゃないとこにしか就職できなかったから歪んだんやないかな
35 : 2020/10/08(木) 11:59:57.00 ID:UOn0oZcc0
>>30
フリーターやぞ
25 : 2020/10/08(木) 11:58:29.97 ID:C0xN2XPYd
公務員人気になる?
38 : 2020/10/08(木) 12:00:20.83 ID:ZMGrDyxK0
>>25
枠がそもそもないねん
42 : 2020/10/08(木) 12:01:36.22 ID:M0BuxdUdd
>>25
政府「ほな県庁市役所片付けるで」👿
26 : 2020/10/08(木) 11:58:36.77 ID:llQ8hZ4hM
大学卒業してフリーターとか泣けるわ
27 : 2020/10/08(木) 11:58:37.61 ID:wfge9NcG0
市役所公務員への転職も厳しそうか?これ
29 : 2020/10/08(木) 11:58:48.13 ID:kWbfZzGRa
開業医が死んだから医師も大変やと思うで
みんな勤務医を目指す時代や
32 : 2020/10/08(木) 11:59:20.82 ID:yoqxvnY1a
どこまで自己責任になるんやろな
52 : 2020/10/08(木) 12:03:03.40 ID:7a6O6QGjr
>>32
そら全部だよ
なーに甘えてんだ
56 : 2020/10/08(木) 12:04:05.18 ID:UOn0oZcc0
>>52
これ
自己責任なんやで
36 : 2020/10/08(木) 12:00:12.21 ID:rqPa/u4v0
かわいそう
ワイのときはヌルゲーだったのに
37 : 2020/10/08(木) 12:00:13.92 ID:kWbfZzGRa
ただ飲食が死んだのは大きいと思うわ

就職決まんないどうしようもねーやつでも飲食は決まりやすかったからな
そこが死んだのはやばいね

39 : 2020/10/08(木) 12:01:09.59 ID:ZMGrDyxK0
>>37
介護か配送のドライバーならなれそうやな
40 : 2020/10/08(木) 12:01:25.40 ID:iuSeKFtLd
岡くんは早稲田から変な印刷会社にしか就職できてないんやろ?今フリーターやし
リーマンショックと年代被ってるしどうなんかな
41 : 2020/10/08(木) 12:01:27.59 ID:9TCA7E9za
今の大学生はマジでやばいぞ
44 : 2020/10/08(木) 12:01:43.95 ID:OU4ennTUd
高校中退ニートワイ、吐血する
47 : 2020/10/08(木) 12:01:59.01 ID:Zof8J4lC0
ワイ23卒院生諦める
49 : 2020/10/08(木) 12:02:53.85 ID:kWbfZzGRa
就職難っていっても普通に受け答えこなせるやつは就職どっかしら決まるわ

やばいのはコミュ障のやつ

57 : 2020/10/08(木) 12:04:21.51 ID:BLh7GkEOa
>>49
学生時代リア充体験しなかったやつやな
コロナ言い訳は効かないで
66 : 2020/10/08(木) 12:05:08.95 ID:ZMGrDyxK0
>>49
めっちゃ甘い認識で笑った
50 : 2020/10/08(木) 12:03:01.45 ID:IRWNQTGi0
今無職のワイはどうしたらええんや??
51 : 2020/10/08(木) 12:03:01.93 ID:M0BuxdUdd
地銀「助けてクレメンス…」
53 : 2020/10/08(木) 12:03:41.94 ID:52joNYafa
リーマンショックからずっと氷河期やんけ
慣れや慣れ
54 : 2020/10/08(木) 12:03:55.42 ID:Tjfk+fcT0
なお救済されつつあった前の氷河期世代も死ぬ模様
なんだろう呪われてるんやろかワイら
62 : 2020/10/08(木) 12:04:42.79 ID:kWbfZzGRa
>>54
氷河期世代の子供がコロナ世代というね・・・
55 : 2020/10/08(木) 12:03:59.12 ID:hE4QUDjK0
企業にペナルティ無いのかよ
まぁ企業もコロナの被害者だが
こうなるの半年前には分かってただろ
58 : 2020/10/08(木) 12:04:27.23 ID:eDxiLtpoa
まあ運あるし仕方ないよな
むしろチャンスと考えられる
59 : 2020/10/08(木) 12:04:29.06 ID:Zof8J4lC0
時代には勝てないよ
生まれたワイの自己責任や
60 : 2020/10/08(木) 12:04:36.80 ID:4//JeuoZ0
でも若者は自己責任推しの自民党支持なんやろ?じゃあ受け入れたらええやん
61 : 2020/10/08(木) 12:04:42.50 ID:+9i6JIIw0
可愛そすぎて笑うわ、やっぱニート最高やな
63 : 2020/10/08(木) 12:04:44.33 ID:V4aAlWfWd
全員就職できなかったわけじゃない有能は就職できた努力不足自己責任って言われるだけや
ソースは氷河期世代
64 : 2020/10/08(木) 12:04:48.26 ID:0KGT/c1g0
院行かずに21卒にして正解だったかもしれんわ
65 : 2020/10/08(木) 12:05:01.72 ID:h91sqvQ3d
就職先がウーバーイーツのやつ増えそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました