【中央日報】 中国の経済報復に持ち堪えているオーストラリア、中国に3不政策約束した韓国

1 : 2020/10/07(水) 11:44:05.67 ID:CAP_USER

2014年11月に中国の習近平国家主席がオーストラリア議会を訪れ、「全面的戦略パートナー関係を構築しよう」と話した時だけでも6年後に両国関係がこのようになるとはだれも思わなかった。

オーストラリアが「新型コロナウイルス起源調査」を国際社会に提案した後、中国はオーストラリア産の牛肉、麦、ワインなど、オーストラリアと関連したものなら手当たり次第に規制している。

4分の1が対中貿易なのにオーストラリアが苦しくないはずがない。9月28日にKOTRA海外市場ニュースはオーストラリアの景気が28年来の不況を迎えたと伝えた。

「米中ともに親密に過ごしバランスが取れた外交をしてきたことがオーストラリアの安定的成長を支えたが状況が変わった」ということを原因のひとつに挙げた。

オーストラリアは米国と同盟であり、対中経済依存度が高いという点が韓国と似ていた。4年前に韓国が中国からTHAAD報復されたのも似ている。ところが対応はまったく違う状況だ。

米ブルッキングス研究所は「中国と近づきながらオーストラリア国民が次第に人権など共産主義体制の実体に対し問題意識を持つようになった」と分析した。

譲歩できない原則に対するオーストラリア国民と政府の信念が自ら中国を遠ざける内部的動因になったということだ。

オーストラリアのモリソン首相がいまも「われわれは価値観は売らない」として持ち堪えることができる理由だ。

口を閉ざした韓国と違い、香港国家安全法も率先して糾弾中だ。

THAAD報復の最中に韓国の外交官はそれより先に中国からレアアース禁輸報復をされた日本の外交官に解決策を尋ねたりしたが、返ってくる答は一貫していたという。「持ち堪えろ。それ以外は方法がない」。

しかし韓国は▽THAAD追加配備▽米国ミサイル防衛システム編入▽韓日米軍事同盟発展をしないといういわゆる「3不政策」を約束した。

持ち堪えた日本、持ち堪えているオーストラリア、合意で封印した韓国。だれの選択が正しかったのかは結局時間が語ってくれるほかない。

中央日報日本語版 2020.10.07 11:22
https://japanese.joins.com/JArticle/270930

2 : 2020/10/07(水) 11:46:56.43 ID:DhJ3AJ3j
事大主義のチョンだものw

日本人にもオマエラみたいな連中居るぜ?
日本に住むチョンか、チョンの子孫もしれんがw

3 : 2020/10/07(水) 11:46:57.71 ID:r9cWwlYC
南北チョーセンジン、レッドチーム入り
4 : 2020/10/07(水) 11:47:18.14 ID://TwGXUD
価値観まで売り払って後に植民地支配を受けたと喚き散らすのが朝鮮人
5 : 2020/10/07(水) 11:47:43.18 ID:fUT4y2GO
属国の悲哀だな m9(^Д^)プギャー
6 : 2020/10/07(水) 11:50:16.05 ID:9OmywAq5
序列では格下の癖に臭くて汚い中国土人に逆らった生意気なオーストラリア土人。
地獄を見るのはこれからだ。
可哀想なチョーセンジンは賢いので、序列では格上の臭くて汚い中国土人には逆らわず服従した。
将来を見据えて結果的にはこの可哀想なチョーセンジンの判断は正しい。
中国土人は可哀想なチョーセンジンより遥かに序列では格上。逆らっても意味がない。
7 : 2020/10/07(水) 11:50:56.73 ID:i7ZikYWl
兄さんは中立だしww
て言うか、殆どの国は中立なんだがww
26 : 2020/10/07(水) 11:59:52.10 ID:pjl32gZ5
>>7
ガンビアの妹である韓国兄さんは支那と同じチームやで
8 : 2020/10/07(水) 11:51:04.66 ID:CAmbqfoI
時間が語ってくれたときにはもう遅いのでは
9 : 2020/10/07(水) 11:51:27.47 ID:7zm3n3bx
世界のバランサー大韓民国ここにありニダ
10 : 2020/10/07(水) 11:51:31.47 ID:z7uhUc62
オーストラリアの資源を中国が買わないなら他のところが買うだけだからね。

アメリカが輸出規制始めたら飛ぶのは中国の方だし。

11 : 2020/10/07(水) 11:51:48.27 ID:gz2v2B9N
半島は中国のケツ舐めてるのがよく似合うよ
さよならバイバイもうこっちに来んなよ
12 : 2020/10/07(水) 11:52:08.69 ID:o1jGFNyp
資源が豊富なオーストラリアだからなあ
立地的にも韓国ほど中国の圧力は受けないだろうし
18 : 2020/10/07(水) 11:55:23.80 ID:0XVN+wdr
>>12
韓国は立地的にも経済依存的にも影響でかいから多少は仕方ないよね
13 : 2020/10/07(水) 11:53:42.38 ID:233L8Le4
>>1
歴史的に見ても日本の影響がない時は朝鮮半島は支那の隷属国だしな
45 : 2020/10/07(水) 12:09:51.25 ID:8Vp+a3Qo
>>13
歴史も伝統も誇れるものはないようですね
14 : 2020/10/07(水) 11:53:51.61 ID:29kpHNxa
逆に輸出止めてやったらいいよー
15 : 2020/10/07(水) 11:54:57.23 ID:WiOcFvGn
属国史しかない哀れな民族
16 : 2020/10/07(水) 11:55:03.03 ID:buNNzkgI
だってゾッコクだもんね💛
17 : 2020/10/07(水) 11:55:21.51 ID:t045FlyX
何もされてないのに崩壊してるやん
19 : 2020/10/07(水) 11:55:55.72 ID:Vyakmztl
中国と商いできても米国とは離れるのだから
西側についている方が正しいと思うよ
25 : 2020/10/07(水) 11:58:46.64 ID:z7uhUc62
>>19
TPPが拡大すれば、加盟国間での取引拡大するから
長期的にはオーストラリア経済上向くのは確実やしね。
20 : 2020/10/07(水) 11:57:17.07 ID:wgqYk50Q
目先の利益を優先した韓国に未来は無い。
21 : 2020/10/07(水) 11:58:00.74 ID:LolqAeIh
オーストコリアは中国を敵に回しても頑張っているというのに
お前ら本家チョンときたら戦う前に白旗とか情けない
日本に向かってくる無謀さを少しぐらい発揮させてみろや
22 : 2020/10/07(水) 11:58:10.45 ID:JVfqlEnk
元寇2020に備えんとな
スカスカスガーのハンコオジサンはわかってんのか?
人の往来認めやがって
23 : 2020/10/07(水) 11:58:22.64 ID:o1jGFNyp
オーストラリア内部に想像以上に中国のスパイが浸透していた実態が
明らかになって反中が強まったんだよな
それまでは親中政権が出来たりもしていたけどこれからはそうはならないだろうね
24 : 2020/10/07(水) 11:58:44.19 ID:8bYDnri5
日本の景気を良くすれば、オーストラリアからの輸入が増えるはずだから、
日本政府、少し、頑張って見てくれや。
財務官僚なら、ボッコボコにして構わんからさ。
ここで恩を売っておくと、後で返してくれるかもしれないしな。
35年飼ってあげたのに、瞬間で恩を忘れる彼奴等とは違うと思うよ。
27 : 2020/10/07(水) 12:00:07.52 ID:dOYN6woY

29 : 2020/10/07(水) 12:00:36.82 ID:jwBT4sev
チョン猿は無能、黙ってウ●コ食ってろよ
32 : 2020/10/07(水) 12:01:49.83 ID:dOYN6woY
フランスの国立人類史博物館に展示されている地図
.
33 : 2020/10/07(水) 12:02:30.58 ID:rY8HlEYo
蝙蝠だけ~が死んでゆく
34 : 2020/10/07(水) 12:02:35.77 ID:uNxv/nmL
宗主国、シナ共産党の習近平様には逆らえないからレッドチーム入りは
確定ってところですね

日本は今回の戦争では勝ち組に入っている
韓国が日米豪印+アルファ連合に来られると必ず後ろから弾丸飛んでくるので
困る

36 : 2020/10/07(水) 12:02:59.86 ID:Qmkl1hlO
米豪から食料を輸入しないで中国はやって行けるのか?
37 : 2020/10/07(水) 12:03:17.77 ID:V6TpmyIQ
韓国は合意じゃなくて土下座だろ
日本やオーストラリアは独立国だが韓国はあくまで中国の属国ということ
38 : 2020/10/07(水) 12:04:11.60 ID:8fY+rNNO
オーストコリア最近頑張ってるな
48 : 2020/10/07(水) 12:14:52.39 ID:Vn4qkYjw
>>38
俺もそう思う。
まぁ平時なら経済優先して、適当に話合わせるかもしれないけど、
イデオロギー対決になったら、そりゃオーストラリアンはアメリカンとかイギリスンの方に付くだろ。
39 : 2020/10/07(水) 12:04:43.53 ID:UDhFdecD
カナダもそうだな
人質を取られても屈さなかった
40 : 2020/10/07(水) 12:06:04.28 ID:Xffezuv2
>>1
一回返り討ちにすりゃ二度とやらなくなるよ、方法が無い?知るかタコ
41 : 2020/10/07(水) 12:06:23.23 ID:S50SbLb/
外交の天才がいるから大丈夫さ
42 : 2020/10/07(水) 12:07:25.69 ID:L3EAFOci
>>1
いや日豪が正解
結果よりも感情で判断する南朝鮮が理解出来ない
44 : 2020/10/07(水) 12:08:47.82 ID:CQkJkKti
オーストラリアは中国に侵食されたな…
と思ってから数年でこれだから
世の中の変化はわからんもんだ
46 : 2020/10/07(水) 12:11:17.04 ID:PNhkza4F
オーストラリアは中国人、朝鮮人移民を追い出せ。
47 : 2020/10/07(水) 12:12:53.78 ID:vGWWZXfC
え?時間が経たないと正しい答えがわからないの?

この子は・・・馬鹿なのかい?

49 : 2020/10/07(水) 12:15:53.29 ID:JgW18zqV
港の99年間貸与とかしちゃったもんなオーストコリア
50 : 2020/10/07(水) 12:16:36.14 ID:D/x7bNnr
名前からして中国人だし、もう中国でいいんじゃないか?
51 : 2020/10/07(水) 12:16:50.36 ID:wNv5O/T7
牛肉値上がりしてるよね
オージーは100g250円前後だったのに、今や400円だもんね
チャイナにいかなかった分はどこにいってるんやろね
62 : 2020/10/07(水) 12:23:31.49 ID:Xffezuv2
>>51
TPPのオーストラリアの目玉商品だからな、少量だが質のいいカナダ産という手もあるぞ。
52 : 2020/10/07(水) 12:18:47.23 ID:k6XgmRZ3
日本もアメリカから酷い扱いを何度も受けたが
絶対に自由民主主義陣営に居るとの信念は
変わりませんでしたからね
韓国は平気で共産独裁陣営に移るのだろうか
ま、韓国人には信念が有りませんからねえ
アホですねえ
53 : 2020/10/07(水) 12:19:06.81 ID:HeMxQhqe
韓国はバランサーだから米国と距離を置くのがベストなんだよ。
付かず離れずで存在価値を最大化させる戦略こそ韓国が歩む道なの。
韓国は外交上手なんだよ。
63 : 2020/10/07(水) 12:23:34.45 ID:CC20/+AC
>>53
結果はどっちからも信用されなくなってるけどな
54 : 2020/10/07(水) 12:19:11.74 ID:VfEx5NFm
単純に国力と知能の差だわ
日豪とも懐に何本も刀隠し持って対峙するから相手もうかつに出れないんであって、
韓国はたった1本の貧弱刀を手に感情突撃するから刀折られたとたんに心まで折られんだっての
55 : 2020/10/07(水) 12:20:06.71 ID:3RCdj6pX
大手メディアが三不を語るな
粛清されろ中朝東
56 : 2020/10/07(水) 12:20:18.17 ID:CC20/+AC
うむ!中国様に付いていれば安泰ニダッ!
57 : 2020/10/07(水) 12:20:31.77 ID:FD0fg82/
⎛´・ω・`⎞韓国はデノミしたらいいよ
58 : 2020/10/07(水) 12:22:08.41 ID:cIUaJxAJ
オーストコリアは韓国の植民地だろ
宗主国の中国様の命令に耐えるのは当たり前の話
59 : 2020/10/07(水) 12:22:19.70 ID:k6XgmRZ3
韓国人はいとも簡単に仲間を裏切ります
アメリカもそして中国も本気で韓国を
仲間にしようなんて思ってませんね
カスですからね
60 : 2020/10/07(水) 12:22:33.71 ID:+jaWWxLq
オーストラリアもそうだし日本もそう、経済は一応小康を保ってはいるが国防ではアメリカ重視を明確にしてる
韓国はどっちも宙ぶらりん、結局それが米中両陣営から蝙蝠と見られることになっている
61 : 2020/10/07(水) 12:22:36.99 ID:D/x7bNnr
韓国人はアカと親和性が高い
歴史的に常にアカと連んできた
民族のDNAレベルで適合してるんじゃないかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました