公明党「デジタル庁は福島に」 首相に提言

1 : 2020/10/03(土) 20:26:47.37 ID:NwRt1Y7F0

公明党の山口那津男代表は3日、福島県郡山市であった同党県本部大会で、「デジタル庁を福島県につくったらいかがでしょうか、と総理に申し上げた」などと発言した。

 デジタル庁は、菅政権の目玉政策として新設に向けて準備が進む。山口代表は東京への一極集中を是正するべきだとした上で、「昨日、菅(義偉)総理と懇談する機会がありまして私から(提案)申し上げました」と語った。

 山口代表は「東日本大震災から、大きな災害からの復興の推進力、そしてデジタル社会のモデル地域になる。
成功例が全国に広がっていけば、地方創生のモデルになる。分散型社会の具体的な実例を福島からつくる」と狙いを語った。(小手川太朗)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34aaeb1bd9b18fde1b5d9caf5a503155dad9c7c

2 : 2020/10/03(土) 20:27:24.55 ID:+wct9wN10
官僚はもっと地方に分散させたほうが良い
そうしないと地方を発展させようとしない
26 : 2020/10/03(土) 20:36:29.75 ID:PteaYGOM0
>>2
都内にマンション買ったのに徳島なんかに行けるかよ
自分の身になって考えてみろ
3 : 2020/10/03(土) 20:27:32.25 ID:YK2znrWT0
国会を福島に置け
4 : 2020/10/03(土) 20:28:09.79 ID:T13JCX6p0
いきなり左遷ワロタ
やる気なさ過ぎだろ
5 : 2020/10/03(土) 20:28:40.82 ID:Ouk8k3/e0
片道切符の島流し
6 : 2020/10/03(土) 20:29:59.63 ID:o/lpFaa4M
まさにジャップのなかのジャップ(苦笑
7 : 2020/10/03(土) 20:30:10.33 ID:C4byXxi70
消費者庁並みの下劣さ
8 : 2020/10/03(土) 20:31:01.61 ID:XLB8ikOh0
学会員の公務員も行くんだぞ?
9 : 2020/10/03(土) 20:31:14.52 ID:h+7uopKC0
まあいいんじゃないの? 大臣も官僚も成果出さないと永久に福島へ閉じ込めるようにすれば
10 : 2020/10/03(土) 20:31:29.78 ID:UorASDpo0
どこにデジタルの要素があるんだ?
北海道とか福岡の方がまだデジタル感あるんじゃね
11 : 2020/10/03(土) 20:31:54.95 ID:brRMk1710
IT大手が軒並み東京にあるのに?
12 : 2020/10/03(土) 20:32:23.40 ID:M9A+OJwN0
サイバー警察が京都にあるのに福島?w
てか京都府警は絶対面白く思ってない
13 : 2020/10/03(土) 20:32:30.77 ID:oGe+AowR0
池田大作を原発に行かせろよ
14 : 2020/10/03(土) 20:32:43.54 ID:uFOt8Rm10
まあ良いんじゃない
15 : 2020/10/03(土) 20:32:55.56 ID:ev+45MsR0
イジメ良くない! (´;ω;`)
16 : 2020/10/03(土) 20:32:57.65 ID:iJ3wRdAO0
携帯大手3キャリアも福島に移せばいいよ
17 : 2020/10/03(土) 20:33:11.28 ID:Dj0yflnGa
馬鹿かよ
18 : 2020/10/03(土) 20:33:25.44 ID:FpiuOjyt0
福島に住んでる人には悪いが福島は捨てろ
19 : 2020/10/03(土) 20:33:54.29 ID:qOK7euu7a
まずは復興庁だろ‥‥
20 : 2020/10/03(土) 20:34:17.59 ID:meUMkfS50
福島県に日本最大の半導体企業や工場を誘致したらいいやん
21 : 2020/10/03(土) 20:34:43.01 ID:ivEvf0LkM
左遷先かな?
22 : 2020/10/03(土) 20:34:51.09 ID:7oI0dqgp0
首都ごと移ったらどうですか?
23 : 2020/10/03(土) 20:35:15.07 ID:ScMxAEaw0
でっかいサーバーセンター置きましょう
冷却はもちろんフクイチの水で
24 : 2020/10/03(土) 20:36:09.44 ID:uPMmuveBM
首都機能分割しろ
国会は福島でいいぞ
25 : 2020/10/03(土) 20:36:11.71 ID:6KTzJbqC0
経産省本体を置けや
27 : 2020/10/03(土) 20:36:59.60 ID:mHeXfaz5a
デジタル庁が各省庁からシステムを奪って一元管理しようとしてるので壮絶な縄張り争いと駆け引きが避けられない難易度が高い仕事なんだが
それを福島でやれってか
28 : 2020/10/03(土) 20:37:26.53 ID:OFChI6Xj0
ユースビオかよ
29 : 2020/10/03(土) 20:37:40.37 ID:oQpH9u3y0
>>1
国会議事堂を福島に移転しろよマジで。
30 : 2020/10/03(土) 20:38:28.01 ID:GEFvYz54r
せやな
デジタルなんだからどこでも良い
竹島に作れ
31 : 2020/10/03(土) 20:40:05.28 ID:cs0Jt2v40
また無人の掘建て小屋でも用意すんのか?
32 : 2020/10/03(土) 20:40:30.67 ID:gLLC6GOSr
官僚婦人が東京で優雅なセレブ生活したいから地方移転に反対してんだろ
33 : 2020/10/03(土) 20:41:03.99 ID:P+HtjbVc0
まず、手本として公明党本部から移そう
34 : 2020/10/03(土) 20:42:27.00 ID:XE0eGji4a
>>33
これな
戦後のどさくさで掠め取った新宿の一等地から出ていってほしいわ
35 : 2020/10/03(土) 20:43:08.48 ID:wG5KmYBh0
スーパーシティ法案と関連ありそうだな
36 : 2020/10/03(土) 20:43:31.09 ID:ZLk9CA9x0
まあデジタルに業務するなら問題ないだろうけど実際どうなんだよ
37 : 2020/10/03(土) 20:43:34.55 ID:PdSadisJ0
アレも福島だったねえ…確か
38 : 2020/10/03(土) 20:45:40.25 ID:t7S40CYX0
>>1
いいなそれ
消費者庁の徳島移転も実行しろ
39 : 2020/10/03(土) 20:47:10.02 ID:G4Fu/RQ4M
地方に住むのは罰ゲームって感じでな
40 : 2020/10/03(土) 20:47:48.55 ID:IRFKKXK30
福島の片田舎のプレハブ長屋にデジタル庁が!
41 : 2020/10/03(土) 20:49:46.10 ID:eQ4xR02Dd
全部福島に移転すればいい
42 : 2020/10/03(土) 20:51:38.77 ID:Nx5q7hnB0
宗教法人特区も福島に作れ
他地域は課税しろ
43 : 2020/10/03(土) 20:52:03.98 ID:RfvPqqZE0
そこは秋葉原だろ
44 : 2020/10/03(土) 20:53:29.14 ID:zZFDHBkW0
ピカで頭やられたら一番困る部署だろこれ?
45 : 2020/10/03(土) 20:55:10.72 ID:hhdwkb+30
デジタルって言葉が古すぎ昭和の遺物的
46 : 2020/10/03(土) 20:55:44.95 ID:9a2O0QJz0
つくばとかの方がいいんじゃないか?
47 : 2020/10/03(土) 20:55:47.87 ID:ZsRxl3iI0
鼻で笑っちゃう
48 : 2020/10/03(土) 20:56:16.27 ID:uR4g2FBI0
デジタル産業なら
風評被害も無いからな
49 : 2020/10/03(土) 20:56:48.74 ID:Ubkya0OM0
学会本部も福島へどうぞ
50 : 2020/10/03(土) 20:57:17.56 ID:JTagtSR90
なんか布マスクのときも公明創価が福島に怪しい会社持ってましたけど…
何か福島で悪い事してんちゃうか?
51 : 2020/10/03(土) 20:59:29.60 ID:cFoYy4Uf0
種そう「はい。分かりました」
52 : 2020/10/03(土) 21:01:01.69 ID:yj5ADWH2H
福島でソーラーパネルと無人デジタル省www
53 : 2020/10/03(土) 21:02:23.48 ID:986ZVKmA0
経産省を福島にすればいいよ
54 : 2020/10/03(土) 21:02:46.90 ID:QB/CwG7i0
日本のデジタル化潰すつもりだろ…
55 : 2020/10/03(土) 21:03:25.04 ID:yj5ADWH2H
でもうかうかしてると「日本全体を福島にしてしまえ!」なんて流れも起き得るぞ
コロナ禍だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました