
【経済】失業率、3年3カ月ぶり3%台 解雇・新規求職増―求人も悪化

- 1
【国会】トランプ政権関税措置受け きょう集中審議で論戦へ 衆院予算委1 : 2025/04/14(月) 05:39:43.11 ID:KIZbk0UJ9 アメリカ トランプ政権の関税措置を受けて、衆議院予算委員会では14日に集中審議が行われます。今週始まる日米交渉や...
- 2
【画像】大阪駅(トンキンで言う東京駅)のミャクミャク「買って…買って…買って…買って…買って…買って…買って…」1 : 2025/04/14(月) 06:26:42.95 ID:G7KWUV0T0 https://news.yahoo.co.jp/articles/97bbe08ef871a06499f257...
- 3
日本って弾道ミサイル所持しちゃダメなの???大国だけズルくね?1 : 2025/04/13(日) 20:27:05.44 ID:7PrFBcLm0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/13(日) 20:27:5...
- 4
有吉「万博会場でロケした時、全然できてなくて作業員がIQOS吸いまくってた」1 : 2025/04/14(月) 07:19:18.59 ID:paV02GFO0 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める13日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGH...
- 5
中国が米国に相互関税「撤廃」求める 除外措置に「誤りを正す小さな一歩」と評価も1 : 2025/04/13(日) 23:03:17.78 ID:4RRSeRo/ 中国商務省の何詠前報道官=10日、北京(共同) 【北京=三塚聖平】中国商務省は13日発表の報道官談話で、米国が「相...
- 6
煽られたトランプ怒る「やっぱり中国のスマホに関税かけるわ! 」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 07:07:38.93 ID:1zL7uAEh0 アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電...
- 7
バケツブルーの車カスのトヨタ86と不正改造車カスのクルドカー。悪いのはどっち?アキバで衝突事故1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 06:40:55.46 ID:AFR23DxF0 スポーツカー同士が衝突…JR秋葉原駅近くの交差点 けが人なし 東京・千代田区 http...
- 8
「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を1 : 2025/04/13(日) 19:07:51.49 ID:BTj+jJZT 2025/04/13 https://nordot.app/1284068566061482665 マイナ保険証...
- 9
万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査1 : 2025/04/14(月) 06:42:50.82 ID:K04l2qFi0 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない...
- 10
【ぬかよろこび報】米大統領「スマホンは関税除外」→商務長官「半導体関税に含む」関税復活/(^o^)\1 : 2025/04/14(月) 04:33:11.37 ID:sxA7Oea20 https://nordot.app/1284155910978208374 スマホは半導体関税に含まれると米商...
- 11
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ 愛国ちゃんねる
- 12
【アイドル】“新生”日向坂46、14thシングルセンターは小坂菜緒 二~四期生が全員選抜1 : 2025/04/14(月) 02:01:52.79 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c645fc087e1c7f8e6bce...
- 13
石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
万博 一生に一度は入ってみたいくら寿司は8時間待ち1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 01:58:57.57 ID:6mAA+vgi0 会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが...
- 15
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ1 : 2025/04/13(日) 22:14:58.96 ID:xc2VcDf79 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/398255 2025年4月13...
- 16
【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする?【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする? 冷笑速報
- 1 : 2020/10/02(金) 11:29:06.25 ID:L2Uyf0uQ9
総務省が2日発表した労働力調査によると、8月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.1ポイント上昇の3.0%に悪化した。失業率が3%台となったのは2017年5月以来3年3カ月ぶり。新型コロナウイルスの感染拡大の影響による解雇に加え、いったん辞めた仕事を再開しようとする新規求職の増加が失業率を押し上げた。
失業率の悪化は2カ月連続。昨年11月に2.2%まで低下し、その後は上昇基調が続いている。厚生労働省が同日発表した8月の有効求人倍率は、0.04ポイント低下の1.04倍で、14年1月以来6年7カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。- 2 : 2020/10/02(金) 11:30:08.46 ID:L2BkiE3M0
- そりゃそーだろな
- 3 : 2020/10/02(金) 11:32:03.32 ID:x3rF+nj80
- 残業ありきで生活設計してたら死ぬよとあれほど
- 4 : 2020/10/02(金) 11:32:26.45 ID:QJCpnKet0
- 実態はこの3倍ぐらいか
- 5 : 2020/10/02(金) 11:32:42.22 ID:ZlQvC40j0
- 恐い
どこまで影響でてくるんだろう - 6 : 2020/10/02(金) 11:32:56.63 ID:q6LEzwBj0
- 韓国は51%とかなんやろ
よくあの国もつよな - 8 : 2020/10/02(金) 11:35:24.90 ID:x3rF+nj80
- >>6
国の財政状況も嘘ばかりだから - 7 : 2020/10/02(金) 11:35:16.08 ID:HIYz6tMG0
- 今で3分の1いってないくらい
民間予測の失業率は数年かけて10%
政府はもっと酷く下位30%の会社が倒産するシナリオも用意してやがる - 10 : 2020/10/02(金) 11:37:51.04 ID:GH0STYcv0
- 今なら13か月ほど失業保険もらえるわな
働かなくても暮らせるわけ。
ただし、これをもらうには求職してるポーズが必要
「手当目当ての失業者」が増えるのは当たり前 - 11 : 2020/10/02(金) 11:37:58.23 ID:STDTw9y50
- 派遣って登録してるだけで失業じゃないんだろ?ならもっと高いだろ。はなからパヨク安倍竹中派遣で大幅に失業者が減ったように見えただけ
- 12 : 2020/10/02(金) 11:38:34.22 ID:u+0T04XY0
- こどおじ世代はカウントしてねーから実際は7-8%余裕
- 13 : 2020/10/02(金) 11:38:38.84 ID:cqBd0ndGO
- 習近平国賓来日延期決定まで中国からの入国を制限しなかった安倍政権による人災
- 14 : 2020/10/02(金) 11:39:01.41 ID:0dMfJAd50
- さすがだな武漢のコウモリ女のウイルスは
季節関係なく感染は続く
これに対応した経済活動を考えた企業が生き残る - 15 : 2020/10/02(金) 11:39:53.30 ID:GH0STYcv0
- その一方で人手不足解消のために外国人入れようと焦ってる段階
- 17 : 2020/10/02(金) 11:41:20.36 ID:GH0STYcv0
- はっきり言うが
1年も遊んでくらせる狂った失業手当なくせば、みんな必死に就職するぞ - 72 : 2020/10/02(金) 12:01:40.91 ID:9vlh6RZu0
- >>17
メンタル死ぬよな
二度と働こうとは思わんだろ - 18 : 2020/10/02(金) 11:42:11.70 ID:u+0T04XY0
- よくタマキンがムレ その位置を授業中になおす時 人に見られやしないかと スリルがあって最高だ
- 19 : 2020/10/02(金) 11:42:24.40 ID:0dMfJAd50
- このウイルスには早めのアビガン、イベルメクチンが有効
しかしイベルメクチンは現時点で犬猫のみ承認
厚労省はクソだな - 21 : 2020/10/02(金) 11:43:50.70 ID:ED5QZz+f0
- 農業漁業林業を強化するチャンス
今なら人手不足の業界はまだある - 25 : 2020/10/02(金) 11:44:25.47 ID:6h4C+1A70
- >>21
誰が好き好んで糞田舎に住むんだよ
渋谷に田んぼつくれ - 29 : 2020/10/02(金) 11:46:00.41 ID:cXrDYfoa0
- >>21
大チャンスだよな - 22 : 2020/10/02(金) 11:43:55.76 ID:h5Zp6UeP0
- 非正規入れてる??
- 23 : 2020/10/02(金) 11:44:04.93 ID:jdUDM5wA0
- 加速感が出て来た模様
- 24 : 2020/10/02(金) 11:44:15.26 ID:nJWzh7Zt0
- ありゃ、そろそろ仕事辞めようかと思ってたんだけど、仕事ないのか
- 26 : 2020/10/02(金) 11:44:43.19 ID:jdUDM5wA0
- >>24
まじ、ないよ - 27 : 2020/10/02(金) 11:44:48.96 ID:0DljG9BO0
- 100人中3人が無職なら何の問題もないね
- 28 : 2020/10/02(金) 11:45:48.81 ID:HIYz6tMG0
- 魚もコメも野菜も売れなくて余りまくってる
- 41 : 2020/10/02(金) 11:51:21.09 ID:GH0STYcv0
- >>28
デマ流すな
食う量は同じ。飲食店向け高級品が売れ残ってる程度やろ - 63 : 2020/10/02(金) 11:59:03.24 ID:AIVrXbKj0
- >>41
本マグロとかA5和牛なんかは
安くなってるね - 30 : 2020/10/02(金) 11:46:10.40 ID:lYIEJ3U00
- 今までした給付をあと2回はしてやらないと無理
無理なのに下手に飲食観光旅館ばかり優遇して延命させるから更に金がかかる - 51 : 2020/10/02(金) 11:55:19.58 ID:GH0STYcv0
- >>30
失業者には給付があるだろ。
しかもコロナ禍の今は60日間も延長 - 62 : 2020/10/02(金) 11:58:40.53 ID:lYIEJ3U00
- >>51
ええな~(´・ω・`)
コロナ前に貰い終わってた人発狂してるだろうなw - 31 : 2020/10/02(金) 11:46:18.25 ID:rHBvaj7P0
- 働いた分がまるまる小遣いで使える
親の財産は偉大だよ! - 32 : 2020/10/02(金) 11:46:21.20 ID:1dzBzijY0
- 3%ってかなり低いよな
- 34 : 2020/10/02(金) 11:46:50.06 ID:cXrDYfoa0
- >>32
低いな フランスとか7%だしな - 33 : 2020/10/02(金) 11:46:32.00 ID:whKdbTqx0
- ハロワ激こみ
30代40代の若い人ばっか
50代はお先真っ暗 - 69 : 2020/10/02(金) 12:00:14.86 ID:jNGbeEUp0
- >>33
パートで探してるけどコロナ渦でもずっーと求人あったブラックしかない - 75 : 2020/10/02(金) 12:02:37.06 ID:whKdbTqx0
- >>69
自分は自営を畳んで求職してる50代
介護職たまに出てる
あとは警備員かな
それ以外は見込めないね - 35 : 2020/10/02(金) 11:47:21.13 ID:6h4C+1A70
- だから都市圏に住む人間が
農業するために過疎の地方に行くわけないだろw
国が移住費用1億出すというなら話は別だが - 38 : 2020/10/02(金) 11:49:09.52 ID:cXrDYfoa0
- >>35
都市に出てきた人間が帰るんだろ - 42 : 2020/10/02(金) 11:51:31.08 ID:tuB78EvG0
- >>35
40歳以上で特に役職にも付いてない人たちは地方に移住させるべきですよね。
農村部ならその年齢でもバリバリの若手。 - 54 : 2020/10/02(金) 11:56:30.52 ID:6h4C+1A70
- >>42
そんなことできるわけがない
強制連行
憲法違反ですっ - 64 : 2020/10/02(金) 11:59:05.56 ID:tuB78EvG0
- >>54
中国を見習えばできそう。ってゆうか菅ならやりそう。
- 36 : 2020/10/02(金) 11:48:30.32 ID:x3rF+nj80
- 求人側 「雇用調整助成金ある状態で新たに人雇うか?」
- 37 : 2020/10/02(金) 11:49:01.15 ID:HIYz6tMG0
- 3%ってそこそこだぞ
過去最高の失業率が2002年の5.4%だからな
いわゆる氷河期世代が5.4%の失業率
今回は数年かけて10%と言われてる - 39 : 2020/10/02(金) 11:50:23.98 ID:vgK8G9X00
- ベーシックインカムはよ
- 40 : 2020/10/02(金) 11:50:40.27 ID:4eJ5mw+40
- まだ初期なんだよな
怖いわ - 43 : 2020/10/02(金) 11:52:01.49 ID:HIYz6tMG0
- 昭和のジジィどもなど失業率1.5%行ったことないからな
昭和のおお不況で失業率1.5%くらい - 44 : 2020/10/02(金) 11:52:23.20 ID:1uTh+v6+0
- キチゲェガラケーうんこジジイはしんだフリしながら役所でナマポ申請w
- 45 : 2020/10/02(金) 11:53:00.14 ID:p6lQszHM0
- 3%ってそんなに悪いか?
- 47 : 2020/10/02(金) 11:53:55.95 ID:h5Zp6UeP0
- >>45
来年の新卒組がヒィヒィ言い始めてる位には悪い - 46 : 2020/10/02(金) 11:53:38.08 ID:4eJ5mw+40
- 外国の工場を日本に戻さなければ働き場所がない
- 58 : 2020/10/02(金) 11:57:54.86 ID:tuB78EvG0
- >>46
安倍政権がそれやったけど、そもそも安く作るために海外に出たのに
国内に戻しても海外並みの賃金で雇わないとならない。
だから、非正規や外国人労働者が増えた。地方の製造業、月15万賞与無しとか普通だからな。
- 66 : 2020/10/02(金) 11:59:19.34 ID:QSa79kHi0
- >>58
地方都市じゃ月15万なんて
けっこう高額な給料の部類の求人だしな - 68 : 2020/10/02(金) 12:00:10.54 ID:h5Zp6UeP0
- >>66
介護でも17くらい貰えるぞ - 48 : 2020/10/02(金) 11:55:05.90 ID:KQwkviSf0
- これは武漢ウイルスのせいだろう
でも日本に中国に賠償を求める人は1人もいない。 - 49 : 2020/10/02(金) 11:55:09.78 ID:QZBGZ0ZI0
- 有効求人倍率1切るやん
これハロワ行ってるやつだけだから実態はもっとヤバそう - 50 : 2020/10/02(金) 11:55:16.69 ID:SATsgEcI0
- たかが3%だぞ?
ほぼ100%就職できてるんだぞ?
リーマンショックのほうが酷かったんだぞ - 57 : 2020/10/02(金) 11:57:27.15 ID:h5Zp6UeP0
- >>50
ハロワでカウント出来るのが3%
離職票使ってない奴らとか合わせると
潜在何%になるんかなぁ - 71 : 2020/10/02(金) 12:01:27.05 ID:GH0STYcv0
- >>57
現場しらんのけ。
ハロワで求職登録しないと失業手当生活できないんだよ
失業手当満額もらってから家庭に入り主婦やる女もいる - 76 : 2020/10/02(金) 12:03:30.80 ID:h5Zp6UeP0
- >>71
だから、失業手当て貰えるまで働いて無いのも居るし
雇用保険入ってない会社とかもあるからな
失業保険って貰える条件あるの知らんのか? - 81 : 2020/10/02(金) 12:04:25.13 ID:AIVrXbKj0
- >>71
労働力調査はハロワは関係ない - 52 : 2020/10/02(金) 11:56:10.58 ID:+Iysg30D0
- 盛り上がってまいりました 5回目
- 53 : 2020/10/02(金) 11:56:29.62 ID:4eJ5mw+40
- 会社としては新卒で安い給料の社員増やして給料が高い連中減らしたいだろうな
- 59 : 2020/10/02(金) 11:57:55.15 ID:GH0STYcv0
- 人手不足で外人入れようとしてる時代に笑わすな
失業者のふりした乞食に騙されるな - 60 : 2020/10/02(金) 11:58:05.18 ID:reqvFwpp0
- 氷河期無職手当はよ
1人50000万円な - 61 : 2020/10/02(金) 11:58:17.89 ID:4eJ5mw+40
- 農業法人そのうち認められるんじゃない
米が建物の中で作られる時代が来るかも - 65 : 2020/10/02(金) 11:59:12.31 ID:HIYz6tMG0
- リ-マンは瞬間なんだよ
台風みたいなの
一気に下がって一気に回復 - 67 : 2020/10/02(金) 12:00:03.51 ID:4eJ5mw+40
- サンマの養殖で一儲けしたい
1匹1000円として・・・ - 70 : 2020/10/02(金) 12:01:21.76 ID:1dzBzijY0
- 昔と違って職につきにくい高齢者も失業者として多くカウントされているから
3%なら別に問題ないと思うわ - 73 : 2020/10/02(金) 12:02:11.60 ID:AIVrXbKj0
- 9月末で解雇された人が多いから
数字が悪くなるのは10月の調査
12月上旬公表分からだな - 74 : 2020/10/02(金) 12:02:29.36 ID:KQwkviSf0
- 日本の失業率計算は、
「月末1週間に少しでも働いた人、失業率中の一時アルバイト、家事手伝い」も就労者に分類される。実態ははるかに悲惨だろう
- 77 : 2020/10/02(金) 12:03:43.13 ID:9cPPMqny0
- 失業率の話してるのに手当の話に論点ずらそうとするやつ
菅になってからさらに質が落ちたと評判のネトサポ部隊か
稚拙な話運びが目立つww - 78 : 2020/10/02(金) 12:03:53.65 ID:/B2Qe9LL0
- 消費税増税したらいつも同じ結果だな
- 79 : 2020/10/02(金) 12:03:53.95 ID:F8E41NP40
- 腰を据えたビジネスに向かない国
- 82 : 2020/10/02(金) 12:04:34.63 ID:4eJ5mw+40
- 会社が今まで儲けて貯めてたぶんがそろそろ底をつきそうなんだよな
まあ大企業は投資家がこつこつ寄付してくれてるから平気か
コメント