【最高裁】複数の罪名、懲役の長さより「罰金の上限が高い方で科す」…最高裁が初判断

1 : 2020/10/01(木) 20:59:22.86 ID:s0XaABOZ9

複数の罪名、懲役の長さより「罰金の上限が高い方で科す」…最高裁が初判断

 「懲役は重いが罰金は低い」罪と、「懲役は軽いが罰金は高い」罪の両方に問われた被告に言い渡せる罰金刑はいくらか――。こんな論点が争われた盗撮事件の上告審判決で、最高裁第1小法廷(深山卓也裁判長)は1日、「懲役が軽くても、上限が高い方の刑の罰金を科せる」との初判断を示した。「懲役が重い罪の罰金しか適用できない」とした1審・さいたま簡裁と2審・東京高裁の判決を破棄し、審理を同簡裁に差し戻した。

 刑法は「犯罪の手段や行為が複数の罪名に触れる場合は、最も重い刑で裁く」と規定。この規定を巡る1948年の最高裁判決は、被告が問われた罪同士に「懲役または罰金」など複数の刑の種類が定められている場合、罰金よりも重い刑である「懲役」を比較するべきだと判断していた。

※以下略、全文はソースからご覧ください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/680bb044a40a1fecdffe7cbf2aa28ce035ca6741
10/1(木) 20:49配信 読売新聞オンライン

2 : 2020/10/01(木) 21:01:16.07 ID:S8Jvff4S0
合算せえよ
11 : 2020/10/01(木) 21:05:08.54 ID:5DLauFF00
>>2
これ。10回犯罪を行っても1回分の刑とか意味わからん。
アメリカみたいに懲役200年とか出せば良い。
31 : 2020/10/01(木) 21:29:12.02 ID:GYcQlq+f0
>>2
それな
32 : 2020/10/01(木) 21:30:14.39 ID:PWploULz0
>>2
正論
38 : 2020/10/01(木) 21:32:55.42 ID:QA+Xn8F30
>>2 正答。
39 : 2020/10/01(木) 21:34:06.80 ID:yTwAhqxg0
>>2
うむ
43 : 2020/10/01(木) 21:47:52.28 ID:LVHxBfVD0
>>2
ほんとこれ
54 : 2020/10/01(木) 22:34:53.04 ID:l1Th7HuvO
>>2
これが本当の正義
60 : 2020/10/01(木) 22:58:01.74 ID:uCruCJ4k0
>>2
それよな
3 : 2020/10/01(木) 21:01:17.41 ID:8Jb/ObLT0
(´・ω・`)?
4 : 2020/10/01(木) 21:01:46.50 ID:LTNO+dCx0
ナニソレいいとこ取り???
24 : 2020/10/01(木) 21:18:19.29 ID:ckQQ4DW00
>>4
違う、
懲役刑は執行猶予で
罰金をどっちで適用するかという話
5 : 2020/10/01(木) 21:02:02.61 ID:PbctowoA0
足しなさいよ
6 : 2020/10/01(木) 21:02:02.91 ID:putIIXVS0
日本も合算して行こうよ
懲役5万年とか
10 : 2020/10/01(木) 21:04:07.61 ID:sFvqDfNG0
>>6
ただの終身刑じゃないか
スタローン主演の「デモリションマン」みたいに冷凍刑が実現するならともかく
7 : 2020/10/01(木) 21:02:21.99 ID:FZU/yk3i0
誰か3行で頼む
15 : 2020/10/01(木) 21:06:18.55 ID:3jo/VPxf0
>>7
沢山やったから割引サービス
25 : 2020/10/01(木) 21:19:04.61 ID:9fb9vqmw0
>>7
裁判官の感覚は庶民とかけ離れている
裁判官は一般常識がない
裁判官の一般常識検査をしよう
42 : 2020/10/01(木) 21:44:18.32 ID:KLcOL0zp0
>>25
AIでいいよ。
実際コピペの嵐だろうし
8 : 2020/10/01(木) 21:03:07.97 ID:eZiUb8fj0
まあ常識的に考えてそうやろ、一番重い罪状の罰金が適用されるって
そんなどうでもいいことを何十年も議論してたのかよ、やっぱり法曹界って浮世離れした世界なんやな
20 : 2020/10/01(木) 21:11:56.69 ID:ElawSKwk0
>>8
ソース記事を読むと
パチンコ店のトイレで女性を盗撮した廉で
・「懲役3年以下または罰金10万円以下」の建造物侵入罪
・「懲役6か月以下または罰金50万円以下」の埼玉県迷惑行為防止条例違反(盗撮)
検察は迷惑行為防止条例の方を主とみなして罰金40万円を求刑したが地裁は建造物侵入罪の方が重いとして懲役2月、執行猶予3年の判決を下し、高裁もこれを支持したと
34 : 2020/10/01(木) 21:31:38.97 ID:8GwCBh5i0
>>8
そもそも判断する機会がなかったんじゃないの?
判例が1948のしかないってことはそれまで最高裁まで行ってなかったんだろうし
9 : 2020/10/01(木) 21:03:11.83 ID:v1nK4hDd0
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
つと
12 : 2020/10/01(木) 21:05:08.93 ID:+jgn8qXn0
そもそも複数の罪犯してるのになんで刑罰は一つなの?
複数の罪犯してるんなら刑罰も加算しろよ
18 : 2020/10/01(木) 21:08:42.72 ID:DJcV5xv60
>>12
それをやると、糞な弁護士が「殺人を犯した被告が、逃走の際に速度違反を犯したというが、測定機器の故障の可能性がある」とか、
死刑を逃れるために、延々と微罪を争点として取り上げ続けるから
57 : 2020/10/01(木) 22:40:54.82 ID:NlIf7uXI0
>>18
個々の罪状で裁判すればいい
殺人はそれだけで確定すればいいじゃん
13 : 2020/10/01(木) 21:05:33.07 ID:2ZMNVtkD0
非常識な輩が多すぎて裁判官の判断は信用ならねぇ
14 : 2020/10/01(木) 21:05:36.28 ID:Gh2B3smN0
まあ懲役6ヶ月より罰金100万の方が
こたえる連中多そう
21 : 2020/10/01(木) 21:14:36.07 ID:xiq57Tsn0
>>14
でも罰金払えなければ結局労役だよね
その方が三食寝床付きでいいという輩も
いるんじゃないかな
16 : 2020/10/01(木) 21:06:54.42 ID:1H09oUzi0
海外では~は言いたくないけど複数の罪なら別々にして最後に合算しろよ、何のための法だよ。
17 : 2020/10/01(木) 21:07:46.09 ID:Ay4iaOAL0
これ払ってやろうと思ってたら
電子マネー使えねーとか言われて
腹たったわ
22 : 2020/10/01(木) 21:14:39.40 ID:ZWXHR07A0
払えない額の罰金とか無意味じゃ
23 : 2020/10/01(木) 21:15:06.79 ID:lZ23QI7B0
悪人には有り難いな、金なんか無いんだし
26 : 2020/10/01(木) 21:19:51.11 ID:sSh7JHLL0
懲役は1.5倍まで、罰金は合算でよくね
法改正が要るとは思うけど
28 : 2020/10/01(木) 21:22:16.06 ID:rjnpeBdy0
>>26
すべて合算でいいと思う
合算しちゃいかん理由って何?
50 : 2020/10/01(木) 22:27:50.35 ID:+mAWNfrm0
>>28
刑法の規定でそうなってるからとしか言いようがない 合算したいのなら法律改正が必要
59 : 2020/10/01(木) 22:45:17.34 ID:t+U8yAz70
>>28
一つの行為に二つの罪名が同時に当てはまる場合に、合算して法定刑の範囲を広くすると、一つの行為に科される刑の最高限度が大きくなりすぎるからだよ
27 : 2020/10/01(木) 21:21:33.80 ID:9fb9vqmw0
有罪者は戦争が始まった時は
最初に桜花や回天に乗るという制度にしよう
30 : 2020/10/01(木) 21:28:53.90 ID:lsXeJmaL0
>>27
反転してきそうで怖いわw
37 : 2020/10/01(木) 21:32:22.17 ID:FrZJug/f0
>>27
むかしドイツに有ったね囚人部隊
味方からも嫌われたという
29 : 2020/10/01(木) 21:28:53.72 ID:cAySGQCT0
罰金高くしても支払い能力がなければ何も意味がないんだよ
44 : 2020/10/01(木) 21:56:21.87 ID:J8VxdL7t0
>>29
労役あるから支払い能力関係ないよ
63 : 2020/10/01(木) 23:10:10.81 ID:AHwjT/ex0
>>44
労役なんかされるだけ迷惑だろ
33 : 2020/10/01(木) 21:31:17.21 ID:/gPMHDFC0
>>1
うわあ、、引くわあ
35 : 2020/10/01(木) 21:31:40.23 ID:zhHchxPe0
懲役長くしろって言ってる奴は、刑務所が貴重な税金で運営されてるの知ってんのかよ
今後厳罰化唱えてる奴からどんどん税金取ってほしいわ
40 : 2020/10/01(木) 21:35:37.47 ID:TUFzORpW0
>>35
ほんとまずは天皇家追放から始めないと。
36 : 2020/10/01(木) 21:32:12.47 ID:23SBxGTo0
むしろ合計でいいだろ
掛け算でもいいw
45 : 2020/10/01(木) 22:02:04.45 ID:0yX3oRY00
めんどくさいから、合算が必要になったら死刑にしろ。
46 : 2020/10/01(木) 22:06:53.13 ID:9Q1+LLLX0
今の社会は何事も
金が重要

最高裁が社会に方向性を示したの?
最高裁が社会的に無能では?

47 : 2020/10/01(木) 22:09:44.52 ID:56eBvTQu0
執行猶予3年って3年間の謹慎みたいなもんだよね
罰金40万円より重い気がする
51 : 2020/10/01(木) 22:30:08.66 ID:+mAWNfrm0
>>47
建前としてはもちろん執行猶予付きの懲役刑の方が罰金刑より重いよ
56 : 2020/10/01(木) 22:36:09.06 ID:+mAWNfrm0
>>47
判決は懲役2月執行猶予3年と罰金40万円を比較しているわけではないことに注意な
48 : 2020/10/01(木) 22:12:27.66 ID:RrRvTE1T0
裁判所って究極の前例主義だよな
49 : 2020/10/01(木) 22:16:44.57 ID:MaWjvF++0
パチやの女子トイレにカメラ仕掛けた野郎が最高裁まで争うんじゃねーよハゲ
52 : 2020/10/01(木) 22:33:25.84 ID:NJNLiOeN0
懲役刑と禁固刑ってどちらが重いの?
53 : 2020/10/01(木) 22:34:16.09 ID:+mAWNfrm0
>>52
原則として懲役刑の方が重い
58 : 2020/10/01(木) 22:42:25.98 ID:NJNLiOeN0
>>53
そうなんだ
ありがとう
61 : 2020/10/01(木) 23:04:58.81 ID:aEcId3QV0
足さないのか?!
62 : 2020/10/01(木) 23:07:19.26 ID:AANl6ZrY0
執行猶予をつける場合は罰金刑も課すでいいんじゃないの
64 : 2020/10/01(木) 23:10:41.92 ID:NJNLiOeN0
刑を足し算しないのは警察に楽をさせるためなのかな
一番大きな刑だけを調査すればいいわけだから
もし足し算となると
どろぼうなどたくさんの刑をおかした犯人を逮捕した場合は
その全部を調査するとなると大変だから
単に思い付いたダケデ根拠はないけど
65 : 2020/10/01(木) 23:12:50.45 ID:AHwjT/ex0
事実関係に争いがなくて理屈だけでもめてるものを、めんどくせえからって簡裁に差戻すなよ
最高裁で自判して罰金40万でもなんでも出しゃいいだろ
66 : 2020/10/01(木) 23:12:51.81 ID:aHx9hDkk0
罰金なんか払わずにトンズラするだろうな
67 : 2020/10/01(木) 23:13:33.01 ID:kI/BGyjO0
もし冤罪食らったら 裁判に関わった奴全員地獄に落とす
68 : 2020/10/01(木) 23:20:11.36 ID:dsX/wKFT0
全て金で払わせればいいよね
収監したって金にならないんだから
69 : 2020/10/01(木) 23:24:08.85 ID:Jio1q2EQ0
日数や罰金額は変数にしとけよ

法律家は頭古すぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました