【IT】なぜ日本は「昭和」のままなのか 遅すぎた菅義偉首相の「デジタル化」大号令

1 : 2020/09/30(水) 20:55:12.99 ID:CAP_USER

<「テクノロジー大国」から「デジタル後進国」に転落した日本>

[ロンドン発]菅義偉首相が主要政策の3本柱として掲げるのが新型コロナウイルス対策、行政改革・規制改革、そしてデジタル化である。かつて「テクノロジー大国」として世界中から称賛された日本は今や「デジタル後進国」になってしまったと言っても過言ではない。

先日、日本に帰任した駐在員は海外転入届のため本籍地の役所から戸籍謄本や附票の写しを取り寄せる手続きの煩雑さをフェイスブックでこぼしていた。デジタル化していないので手数料を郵便為替で送らなければならないし、現住所証明がいるという。転入届を済ます前にどうやって現住所を証明できるのかとその駐在員はおカンムリだった。

海外暮らしが通算15年近くになった筆者も日本の「目に見えないデジタル国境」に何度も煩わしい思いをさせられている。筆者のような非居住者は国税の電子申告・電子納税ができない。非居住者自身による確定申告書の提出は原則、日本では認められていないからだ。

そこで税理士に頼んで日本国内での手続きをしてもらっているのだが、高齢なのでいつまでお願いできるか心許ない。前の税理士とは電子メールでやり取りできず、日本に帰国した際あいさつにおうかがいして「まだ大丈夫」との感触を得ていたのだが、高齢を理由に突然廃業され、次の税理士を探すのに一苦労した。

「日本人も日系企業も慎重過ぎる」
ロンドンを拠点に活動する筆者はアジアや欧州で開かれるテクノロジーイベントにできるだけ足を運んでいるが、日本の存在感低下を痛感させられる。上海でもシンガポールでも「日本人も日系企業も慎重過ぎる」「経営判断が遅い」という耳の痛い批判を中国人や東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国のビジネスマンから何度も聞かされた。

一昔前まで日本のテクノロジーはあれほど燦然と輝いていたのに、一体どうしたというのだろう。日本にはアメリカの「GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)」に匹敵するグローバルなテクノロジー企業が育っていない。第5世代移動通信システム(5G)の開発競争でも中国や韓国の後塵を拝している。

2002~03年、米ニューヨークに社費留学した時、日本ではすでにNTTドコモの「iモード」の全盛時代を迎えていたのに、アメリカではまだ表示画面のあるポケットベル「ページャー」が使われていたので随分、遅れているなと驚いたことがある。

07年にロンドンに赴任した時も、携帯電話はアップルのiPhoneやサムスンのギャラクシーではなく、みなノキアの製品を使っていた。日本の携帯電話の方がはるかにお洒落だと感じた。しかし日本の時計の針は進む速度を次第に落とし、完全に止まってしまった、というより逆戻りしてしまった。

ICTを生徒に使わせている日本の中学校教師は2割以下
今月発表された経済協力開発機構(OECD)の「図表でみる教育2020年版」でも日本の「デジタル後進国」ぶりが改めて浮き彫りにされた。

発表資料では日本の中学校で授業やプロジェクトのために生徒にICT(情報通信技術)を「頻繁」もしくは「いつも」利用させている教員の割合は36カ国中、最下位の20%以下。一方、トップのデンマークは90%超。自らのスキル向上のためにオンラインコースやセミナーを活用している教員の割合は約10%で、40カ国・地域の中で39位だった。

思いつくまま日本のデジタル化が遅れている分野を例示してみよう。

・日本ではまだFAXが使われている。全世帯の3割が保有。古いデータになるが2013年時点で、人口1000人当たりの台数は日本約93台で、イギリスの約25台、ドイツの約46台、アメリカの55台に比べてはるかに多かった。

・日本の新聞発行部数は3781万部を誇る。読売新聞と朝日新聞の新聞発行部数は世界でも断トツの1位と2位。高齢の読者が多く、デジタル化が進められない。

・ネットフリックス(Netflix)の契約者数が500万人と少ない。全人口に対する加入率は4%弱。イギリスの契約者数は1300万人超で加入率は19%。DVDレンタル店が日本では減ったとは言え、まだ多く残っている。

・既得権益と規制に縛られて日本ではフィンテックの普及が中国や欧米諸国に比べ遅れている。日本のキャッシュレス決済比率は18年時点で18.4%。韓国の89.1%、中国の60%と比べ随分、見劣りする。

・職場や銀行では決裁のためハンコが使われている。

以下ソース
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2020/09/post-84.php

2 : 2020/09/30(水) 20:57:12.79 ID:hgvx3S26
元号も止めろ
3 : 2020/09/30(水) 20:57:27.45 ID:lk7iFu3w
国会各議席に端末入れろ。見た目デジタル化してるフンイキが出るぞ
4 : 2020/09/30(水) 20:57:33.52 ID:b/jEj1v7
昭和最高^^
5 : 2020/09/30(水) 20:59:35.23 ID:+SS1Fnks
超高齢化社会というのはそういうこと
何も変えられない社会
6 : 2020/09/30(水) 21:02:15.18 ID:ba6i9ne8
多分、若者向けアプリ限定でエイヤって作っちゃって幅を広げて既成事実化するのがいいよ。
一から作ろうとすると出来ない人分からない人はどうするんだ!っていうくだらないクレームを受ける~。
7 : 2020/09/30(水) 21:02:35.93 ID:LvfOKUC1
そんな実績の無いものにビタ一文出せんわ
ってのが経営者だから
100円ですら出ないよ
8 : 2020/09/30(水) 21:04:03.90 ID:MexgDlkZ
氷河期を見捨てていなければ、今頃日本にもGAFAに匹敵する企業が育っていたかな?
27 : 2020/09/30(水) 21:23:29.74 ID:Qb/E+mnG
>>8
ゆとり教育がなければ。
9 : 2020/09/30(水) 21:04:54.98 ID:Q/5LXmu+
で windows10 使ってダダ漏れw
10 : 2020/09/30(水) 21:06:23.87 ID:EUSZ6c7U
デジタル化なんかしなくてもGDPは世界3位だし、それなりに先進国だし
11 : 2020/09/30(水) 21:06:43.41 ID:EUSZ6c7U
デジタル化が進んでる中国や韓国が幸せだろうか。
12 : 2020/09/30(水) 21:08:14.23 ID:MexgDlkZ
リモート導入でかなりデジタル化進みそうだから、職場も学校も今後リモート増やしたほうがいいと思う
学校は毎日学校に行かなくても、週に数日はリモートにすれば嫌でもデジタル化進みそう
13 : 2020/09/30(水) 21:11:09.34 ID:8okpOpSE
歌謡曲だって昭和が一番だし
14 : 2020/09/30(水) 21:13:57.41 ID:bJ0D1yB9
昭和のままどころか戦中のままだよ。
熱中症に気をつけましょう?、(熱中症なる環境で働かすんだから)。

コロナに気をつけてくださいと云うけど、満員電車はなくならないしw

15 : 2020/09/30(水) 21:13:59.42 ID:3bV8Koau
新聞いらねぇってよw
ざまぁ
16 : 2020/09/30(水) 21:14:49.06 ID:lk7iFu3w
靴履く生活、社会になってるのにいつまでも下駄と草履というわけにもいくまい。明治の先人が靴履いた先進性を見習え
17 : 2020/09/30(水) 21:15:25.06 ID:4CH8yMhO
高齢化だよ、原因は
18 : 2020/09/30(水) 21:15:25.62 ID:mXTOQ4dV
>>1
イット革命知らんのか、この情弱記者め
19 : 2020/09/30(水) 21:16:40.61 ID:1N/wsR69
官僚「デジタル化? 前例が無いのでやりません」 ( ・`д・´)キリッ
20 : 2020/09/30(水) 21:16:50.74 ID:4CH8yMhO
現場で権力持ってる高齢者が順応できなくて
こぞってIT化に反対してんだろ。
21 : 2020/09/30(水) 21:17:11.03 ID:sZsEMGYj
まだ昭和が終わって30年ほどしか経っていないのにそんな急激に変わりませんよ。
42 : 2020/09/30(水) 21:38:34.30 ID:i+fHFSYO
>>21
30年も新しい事しなくて
いつ本気だすの?w
22 : 2020/09/30(水) 21:18:45.56 ID:OD4+NWyz
政治家は利権を守ることしか考えないし、官僚は天下り先を増やすことしか
考えないから。
23 : 2020/09/30(水) 21:19:06.34 ID:1Jvt46gn
問題がなければ特に変える必要がないと言う事のいい例だろ
24 : 2020/09/30(水) 21:19:23.95 ID:kiaL9NCh
日本にはハッカーがいない
26 : 2020/09/30(水) 21:22:48.89 ID:83lg5lHU
この国は事前に準備するとかせず、問題が発生してから対応するからな。
28 : 2020/09/30(水) 21:23:39.71 ID:dVUIXbav
>>26
準備を無駄と思ってる老害が多すぎるんだな
29 : 2020/09/30(水) 21:28:56.49 ID:5He87+Ft
>遅すぎた菅義偉首相の
すが総理が遅かったわけじゃない。言いがかり。
30 : 2020/09/30(水) 21:29:02.81 ID:DNaHkczH
平成30年間って老害の中では無かったことになってるのか?
脳みその記憶も消えてるのか?
31 : 2020/09/30(水) 21:29:57.76 ID:YlXJjrIY
銀行が最大の吉凶
32 : 2020/09/30(水) 21:30:03.04 ID:BGNZBJU/
米国は日本本土決戦に備えて、戦死者に贈る勲章を
50万個を用意してたぐらい、準備万端だった
33 : 2020/09/30(水) 21:30:52.24 ID:BDu1uwQt
国会、いつも不要で暇な奴が多すぎて寝てる。
いらん奴は、メールで議事録送って終わりでいいよ。
選挙とか、不正は出るだろけど、変えて欲しいな。
34 : 2020/09/30(水) 21:31:01.16 ID:hAUAo9hJ
デジタル化ってiPhoneこんなに普及してる国ないだろ
日本は十分デジタル化してるよ
もっともデジタル化が本当に人間を進歩させるかは知らんが
38 : 2020/09/30(水) 21:32:57.05 ID:3PfGFmOi
>>34
iPhoneが売れてるからデジタル化w

これが昭和じじいw
むしろ国民のデジタルリテラシーが低い国で売れてるじゃねーか

35 : 2020/09/30(水) 21:31:44.16 ID:QBHLVxeK
いまの50代60代はほんと無能が多すぎる
36 : 2020/09/30(水) 21:31:56.95 ID:DdudVXXu
表面だけの儒教が最悪
馬鹿老害を作り出している
37 : 2020/09/30(水) 21:32:12.53 ID:iZOvAMvo
諸外国では決行された赤狩りを戦後日本は放置したことが根本的な原因
赤の暗躍で法案の成立が全て否決されてしまった
39 : 2020/09/30(水) 21:34:37.15 ID:akMM5bzg
老人が主導権握るからこういうことになる。
40 : 2020/09/30(水) 21:35:32.10 ID:K/JEtsNm
>>1
マイナンバーを妨害していた議員やマスコミ
「国民を番号で管理するなんて酷い」とか言ってたなw
41 : 2020/09/30(水) 21:36:18.02 ID:+GcjBT/J
>>1
馬鹿そうなライターだな
キャッチーで刺激的な言葉をちりばめれば受けると思っている
正しい指摘もあるのに全体として残念すぎるし読む価値がない
43 : 2020/09/30(水) 21:39:03.35 ID:54HTRnsw
昭和でも一太郎使っていたぞ
44 : 2020/09/30(水) 21:39:41.17 ID:DYvsjy5N
デジタル手続きを基本にして、どうしてもアナログな対応を求める人からは手数料取ればいい
銀行なんて既にそうだろ?
45 : 2020/09/30(水) 21:39:43.93 ID:YlXJjrIY
もう10年以上前から分かっていたよ
ジェネラルパーパス・テクノロジー―日本の停滞を打破する究極手段に書いてある
46 : 2020/09/30(水) 21:40:10.79 ID:BGNZBJU/
高齢化で年金の満額受取が70歳からに成りそう
だから、高齢の社員が増えてますます世界から
遅れていく
47 : 2020/09/30(水) 21:40:52.46 ID:dVUIXbav
デジタル化が必要なのは政府で民間はちょっと違うと思う
48 : 2020/09/30(水) 21:41:50.68 ID:i4NVXlpZ
人は年を取ると改革の必要性を感じなくなる。
官僚は50歳定年制で外に出すべき。
30代40代が活躍しないと日本は活性化しない。
50 : 2020/09/30(水) 21:43:19.89 ID:dVUIXbav
>>48
必要なのは改革じゃなくて改善だろ
49 : 2020/09/30(水) 21:42:18.57 ID:YeTCpfq1
日本型雇用のせい
解雇規制に保護された余剰管理職だらけだから
現代日本の両班
51 : 2020/09/30(水) 21:44:47.61 ID:dVUIXbav
>>49
派遣だらけになってよかったね

コメント

タイトルとURLをコピーしました