
【#ワタナベマモル】「Excel使えないおじさん」にどこまで配慮すべき? 文化庁の補助金申請でひと悶着

- 1
【消費減税めぐる党の亀裂】立憲民主党の野田代表 「所属議員は党の最終的な結論には従うべきだ」1 : 2025/04/14 14:47:02 ??? 立憲民主党の野田代表は、党内の消費税減税をめぐる議論について、「活発な議論があってしかるべきだ」と述べた上で、所属議員は党の最終的な結論には従...
- 2
関税交渉「せいては事をし損じる」と妥結急がず 首相は一般論に終始1 : 2025/04/14(月) 20:21:00.27 ID:S2TGtexk9 トランプ米大統領による関税措置への対応をめぐり、14日、衆院予算委員会の集中審議が開かれた。石破茂首相は対米交渉...
- 3
【大阪万博】大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正1 : 2025/04/14 18:31:13 ??? 日本国際博覧会協会(万博協会)は13日、大阪・関西万博の会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で当初『雨漏り』が見つかったとしていましたが...
- 4
【関税】トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない”1 : 2025/04/14(月) 07:58:38.57 ID:h88jGvOP アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、国の安全保障...
- 5
国民民主・玉木氏「外国人による保険料未納や診察料踏み倒し 不適切利用などはしかるべき是正措置を」1 : 2025/04/14(月) 19:24:46.98 ID:1H9KkuFk0 https://news.yahoo.co.jp/articles/19476f3a7a9e51ddb6ab12...
- 6
沖縄県には味噌汁定食と言う物がある。1 : 2025/04/14(月) 19:09:32.36 ID:ien53y3L0 「やってたらやめて!」味噌汁のNG行動|3選 https://news.yahoo.co.jp/expert/a...
- 7
【誰が日本の主食を56すのか?】「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、長年の農政失敗の象徴である1 : 2025/04/14 11:29:04 ??? 日本人の主食、米。その消費量が長期的に減少し続けている事実は、農林水産省自身の統計が示す揺るぎない現実である。1962年度に1人当たり年間11...
- 8
【カジノ】日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体工事着工へ1 : 2025/04/14 18:53:52 ??? 2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設本体の建...
- 9
【中国】人気火鍋の隠し味はスパイスに混ぜたアヘン 中国で当局が摘発 客の「中毒性」高めたか1 : 2025/04/14 18:48:25 ??? 地元メディアによると、昨年3月に衛生管理部門と警察が飲食店の食品安全調査を実施したところ、火鍋レストランの廃棄物からアヘンの化合物であるモルヒ...
- 10
大阪万博公認アンバサダーを退任した浜田雅功が南の島へ高跳び。静養中1 : 2025/04/14(月) 18:52:14.67 ID:cdnCt/ZP0 3月31日午後、ダウンタウンが大阪・関西万博アンバサダーを辞退したことが発表された。日本国際博覧会協会は、次のよ...
- 11
元大阪万博公式アンバサダー松本人志、地上波復帰はない可能性。ダウンタウンチャンネルも白紙か1 : 2025/04/14(月) 18:58:35.73 ID:cdnCt/ZP0 松本人志、地上波復帰はない可能性「ダウンタウンチャンネル」も白紙か 芸能界を引退した元SMAPのリーダー・中居正...
- 12
亡くなったク・ハラさんの写真を棺と合成…日本ガールズグループの“非常識投稿”にファン激怒1 : 2025/04/14(月) 18:25:16.98 ID:BdSs9+tV 2025年04月14日 話題 亡くなった人をマーケティングに利用するのは侮辱ではないだろうか。 日本のガールズグル...
- 13
【G軍】3000本安打も夢じゃないが…? “昭和の野球人”坂本勇人に今必要なこと1 : 2025/04/14(月) 18:46:32.50 ID:XBC9H1ci9 4/14(月) 18:02配信 AERA DIGITAL https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 14
ニッポンの技術の集大成。大阪万博の大屋根が早速雨漏りしてしまう。来場者は大屋根の下でも傘1 : 2025/04/14(月) 19:02:15.23 ID:EpJvPaKu0 2025年大阪・関西万博の象徴とされる世界最大の木造建築、大屋根(リング)の一部で雨漏りが見つかり、日本国際博覧...
- 15
【悪天候に加え、会場や交通の混雑などが影響した可能性】大阪・関西万博初日の入場者数は11万9000人…14万人以上が事前予約し、当日券販売も1 : 2025/04/14 15:05:59 ??? 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は14日、開幕初日(13日)の入場者数が11万9000人だったと明らかにした。14万人以上が事前予約...
- 16
コメの平均価格5キロあたり4214円 備蓄米を放出しても下がらず、14週連続で高値を更新1 : 2025/04/14 18:10:13 ??? 今月に入ってもコメの価格上昇は止まりませんでした。先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は14週連続で値上がりし、5キロあたり4214円と...
- 1 : 2020/09/30(水) 19:22:40.76 ID:CAP_USER9
ふじいりょう2020.9.29
https://news.careerconnection.jp/?p=101874
新型コロナウイルスの流行により、特にライブや舞台を収益の柱とするエンタメ業界は大きな打撃を受けた。事態を受け、文化庁は「文化芸術活動の継続支援事業」を実施し、企業や団体だけでなくフリーランスも含めた個人に対しても最大で150万円の補助金を交付している。
第3次募集は9月30日17時で受付が終了するが、文化庁によると第4次以降の募集も「決定ではないが検討中」だという。
この補助金の申請は、全てオンラインで完結できるようになっているのも特徴のひとつだ。ただ、一部では「Excelが使えない人はどうするのか」という声も上がっている。(文:ふじいりょう)
■「Excel使えない人は補助金もらえないの?」に「空欄を埋めることもできないのか」と厳しい声
9月21日、ロック・ミュージシャンのワタナベマモル氏が次のようにツイートした。
「文化芸術支援の申請後の精算手続きは、今までは領収書郵送だったのですが、9月12日からExcelにて提出に変わる。Excel以外ではダメと。Excelない人、使用経験ない人(僕も)は補助金もらえないの? 文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」
これには「Excel互換のフリーソフトがスマホにある」という指摘のほか「単純に空欄を埋めるだけの作業もできないの?」「文化芸術マンはたかがExcel使えるだけで20万円もらえるのか」といった声も多数上がっていた。
この補助金の申請のExcelファイルでは、「補助金の対象となる条件を証明する資料」「事業計画書」で空欄を埋め、別シートの「経費明細計算書」で活動費としてかかった経費を入力すると、関数により自動的に補助金が計算されるようになっている。
なお、文化庁に問い合わせたところ、「PCがない、もしくは不慣れな方には、フリーダイヤルで案内をしており、郵送でも受け付けております」という。ただ、サイト上にその旨の記載は小さく、業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。
■菅内閣で「誰にでもやさしいデジタル化」は進むか
今回のケースに限らず、公的機関の書類はExcelをフォーマットにしているケースが多い。経費などの計算式があるものに関しては表計算ソフトを使用する余地があるし、統計などをオープンデータとして提供する際も、ダウンロード後に加工して使うことができる。
氏名や住所といった情報や事業計画などを書く際には、むしろWordのような文書作成ソフトの方が利便性は高いが、事務作業をする側からすれば、Excelのほうがデータベース化する際の手間を省くといったメリットがあるだろう。ユーザー目線からすると入力が煩わしい部分もあるが、新型コロナウイルス関連の給付金申請の煩雑さや給付の遅れを見ると、どの分野でもIT化は必須といえる。
ただ、そうなってくるとIT化に対応できない人も出てくる。こうした時流に乗れない人に対して、ネット上のユーザーは辛辣だ。「それくらい覚えるべき」「こういう人がいるから、日本は生産性が低いまま」という反応だけでなく、クレーマー呼ばわりする人も少なくなかった。
菅義偉内閣の平井卓也デジタル担当大臣は「誰にでもやさしいデジタル化を目指す」としていることもあり、将来的にはスマートフォンからの入力によって申請可能なシステム構築やアプリ開発などが進む可能性もある。今後、ここにビジネスチャンスを感じ取る人も増えてくるのではないだろうか。セキリュティ対策などの課題はあるものの、ユーザーの利便性が向上することを期待したい。
- 2 : 2020/09/30(水) 19:23:27.57 ID:vyt+us6x0
- おじさん「LOTUSなら使えますが・・・」
- 42 : 2020/09/30(水) 19:42:01.28 ID:J4SS5arz0
- >>2
むしろおじいさんだろ・・・ - 3 : 2020/09/30(水) 19:23:40.77 ID:hVLcpKq20
- 🥺
- 4 : 2020/09/30(水) 19:24:01.99 ID:RelHvhix0
- 使えないじゃなくてインストールしてないじゃないの?
- 5 : 2020/09/30(水) 19:24:07.86 ID:qr97myhz0
- vlookup使えます!
- 6 : 2020/09/30(水) 19:24:13.48 ID:Rhdwy9oN0
- むしろ死刑の方向でお願いします
- 7 : 2020/09/30(水) 19:24:54.57 ID:WfZF+E1l0
- エクセルとかワードは世代的におじさんのほうが使えると思うの
使えないのはおじさんじゃなくておじいちゃん - 8 : 2020/09/30(水) 19:26:38.83 ID:1aaBScry0
- なんでExcel???
csvならそのままsqlに取り込めるのに - 27 : 2020/09/30(水) 19:34:44.53 ID:RDBXaTcV0
- >>8
アスペじゃん - 9 : 2020/09/30(水) 19:26:55.83 ID:pQhLvEZv0
- エクセルなんて事務職で働いてるとかじゃなければ使う機会ないだろ
だったら覚える機会もない
大学までにエクセルなんて一切使わない
理系は知らん
ワードはレポートでしかたなく使う程度のレベル
そういう意味じゃ使えるやつの方が限られてる - 10 : 2020/09/30(水) 19:26:59.54 ID:mY9DyV8c0
- Excelというかただの入力じゃないの
マクロやらピボットやらかと思ったら
ほっとけよこんなバカ - 11 : 2020/09/30(水) 19:27:04.65 ID:CubdUg+X0
- 昔セルの罫線を知らない総務のおっさんが作った書式がひどかった
セルの枠線に沿って描画の直線を並べて表を作ってあったけど全部微妙にずれてた - 12 : 2020/09/30(水) 19:27:10.71 ID:RfloFHlP0
- >文化芸術をバカにしてるの? Excelだけしかダメなんで絶対に撤回させます」
こういうとこだぞ
- 14 : 2020/09/30(水) 19:29:19.09 ID:UHbvJSN00
- >>1
これが何で芸スポなんや? - 16 : 2020/09/30(水) 19:29:32.97 ID:mY9DyV8c0
- 秋豚出落ちで笑えるwwwwwww
- 18 : 2020/09/30(水) 19:30:52.45 ID:utlRivYr0
- おじさんが使えなくても文化芸術活動してるなら
まわりに一人ぐらい使える人ぐらいいるだろうに - 19 : 2020/09/30(水) 19:31:12.45 ID:+DnKyneh0
- excelなんてデータを煩雑にする悪のアプリ
- 23 : 2020/09/30(水) 19:33:23.66 ID:GrQnr2cD0
- >>19
wordなんかも使いにくいったらない。余計な機能を入れるなと言いたい。 - 29 : 2020/09/30(水) 19:35:54.64 ID:sXHICWiZ0
- >>23
俺もワードのお節介機能にイライラさせられてる - 20 : 2020/09/30(水) 19:32:26.23 ID:1l+4b+JE0
- カセットテープ4部作好きだぜ
- 21 : 2020/09/30(水) 19:32:33.74 ID:92v3JX1R0
- エクセル使えるつもりおじさんの方眼紙をどうにかしろ
- 22 : 2020/09/30(水) 19:33:19.04 ID:399f+SSW0
- それくらい入力フォーム作ればいいのに
- 24 : 2020/09/30(水) 19:34:03.71 ID:Br5Fpprk0
- 言い分としては、使えないんじゃなくてExcelを買う必要性を感じてない、ってことなんだろw
- 25 : 2020/09/30(水) 19:34:24.41 ID:4PXPL3lZ0
- 元グレイトリッチーズの人だ!
- 26 : 2020/09/30(水) 19:34:31.84 ID:5zh0Gc6l0
- 老害が社会で足を引っ張り続けて若い世代が疲弊してる現在。
- 28 : 2020/09/30(水) 19:34:58.11 ID:UsNY8VeF0
- >>1
>ワタナベマモル
有名な人なのかな?
ツイッターを見る限り、共産小池さんがお好きなようですが - 30 : 2020/09/30(水) 19:38:25.08 ID:/WK4/2Se0
- オフィスポルが使えます
- 31 : 2020/09/30(水) 19:38:44.75 ID:Bk+HLbwk0
- 撤回刺せる、とか・・・
自分ができないからひとに手間と労力をかけさせるのが当然だと?
- 48 : 2020/09/30(水) 19:47:52.26 ID:sPmgEXXt0
- >>31
それ - 32 : 2020/09/30(水) 19:39:10.03 ID:hTEkxqbb0
- エクセル使えるおじさんが
エクセル使えないおじさんと戦うスレか - 45 : 2020/09/30(水) 19:45:16.11 ID:GrQnr2cD0
- >>32
そりゃエクセルくらい使えるっちゃ使えるんだがね。
だけど30年くらいパソコンの歴史をみてきたおじさんとしては
エクセルがこの先もずっとあるかどうかなんて、わかんないわけだよ。
お役所が一民間企業のソフトなんかを事実上の標準としてしまうことも
後の世になって大丈夫なのかなとかは思うよね。 - 33 : 2020/09/30(水) 19:39:16.99 ID:xaBQtFnB0
- 無能は無能でウザイがUIがクソなソフト屋はもっとウザイ
- 34 : 2020/09/30(水) 19:39:26.64 ID:ZhsmFKF00
- バカに金はやらん
わかりやすいじゃないか - 35 : 2020/09/30(水) 19:39:32.38 ID:5BUkq9tn0
- おい!エクセルじゃなくて”三四郎”にしろよ!
日本でワード・エクセルがディファクトスタンダードになっちゃったのはジャパネットが「エクセル・ワードが入ってこのお値段」とCMしまくったのが要因だよねw
それ以前のPCは一太郎が一般的だったもんな、俺が買ったWin98機にはジャストホームが入ってたわ - 36 : 2020/09/30(水) 19:40:02.66 ID:XcDSEYNw0
- そんなにエクセルって使うの
表作ったり足し算掛け算くらいしか
使わんよ
パーセントも滅多に使わないな - 37 : 2020/09/30(水) 19:40:13.09 ID:LFmjvXT50
- 一太郎、Excel、イラレ、フォトショくらいはマスターしとけよ
どうやって世の中生きてんだよ - 44 : 2020/09/30(水) 19:44:14.30 ID:yBb6ZZSU0
- >>37
買ってインストールするか?と言う話だろ - 38 : 2020/09/30(水) 19:40:34.15 ID:fIeEj8td0
- スマホ使わないと登録できないマイナポイントは?
- 39 : 2020/09/30(水) 19:40:34.83 ID:5BUkq9tn0
- 給付金不正請求しまくりの沖縄県人はエクセルを使いこなせますよ?
- 40 : 2020/09/30(水) 19:40:40.32 ID:DfIEBzjb0
- Excelなんてもう忘れちゃったよ
- 41 : 2020/09/30(水) 19:41:17.35 ID:BDhRb/dD0
- この機会に覚えればいいだけ。何でもきっかけが大事。
俺もエ口チャットタダで覗きたさで覚えた技術が今の仕事に役に立っている。 - 43 : 2020/09/30(水) 19:43:21.56 ID:m71Pjk+10
- 新入社員はスマホの普及でPCがイマイチだったりするw
逆にパワポとかエクセルなんかは40~55歳位まで強いね - 46 : 2020/09/30(水) 19:45:31.56 ID:LKESvW+Z0
- 1社のソフトのフォーマットに偏るなよ。
LINEだけとか、そういうのと一緒。 - 50 : 2020/09/30(水) 19:49:29.85 ID:wEjeHnL80
- >>46
使ってる人の数が全然違うな - 47 : 2020/09/30(水) 19:46:10.07 ID:EcUehexN0
- 泥用のExcelは無料で使えるじゃん。
- 49 : 2020/09/30(水) 19:48:41.37 ID:M2X8h3cs0
- これはホラレモンが食い付きそうなネタ
- 51 : 2020/09/30(水) 19:52:08.25 ID:4qGEJCBz0
- ロックもエクセルでしないと
- 52 : 2020/09/30(水) 19:54:06.20 ID:Lo5eIoZ+0
- エクセル出来ない人って学校とか行ってなかったのか?
そもそもJ-POPなんてK-POPに完敗したんだし
淘汰されちゃっても構わないだろ
本物なのはあちらさんだし - 53 : 2020/09/30(水) 19:55:26.21 ID:Lo5eIoZ+0
- つか、文系の大学でもエクセルやパワーポイントの使い方くらい習うよな
これに文句を言っている人たちは一体何者なんだ? - 59 : 2020/09/30(水) 20:00:07.49 ID:lhaewv2h0
- >>53
使わなきゃ忘れるよ。 - 63 : 2020/09/30(水) 20:02:48.08 ID:Lo5eIoZ+0
- >>59
60代のうちの親父ですらエクエルやパワーポイントくらいは使えるぜ
エクセル使えない奴ってこれまで何して生きてきたレベルだろ
電話のかけ方分からないのと同じレベルでヤバイ - 54 : 2020/09/30(水) 19:56:47.40 ID:PHZMdKuX0
- Excel使えない世代はお爺ちゃんとゆとり。
- 55 : 2020/09/30(水) 19:57:50.67 ID:aS7wngG40
- 一太郎って懐かしい
小学校のパソコンの授業で使ってたな - 56 : 2020/09/30(水) 19:58:04.46 ID:Lo5eIoZ+0
- 日本のエンタメ界隈ってアジアでも3流のわりに態度だけデカイよな
だから韓国に何から何まで完敗するんだよ - 57 : 2020/09/30(水) 19:59:14.39 ID:rLo8QYx+0
- つうか、Excelなんかたいして難しくないんだから、生きるのに必要となっなら勉強くらいしろよ。バカじゃね?
都会暮らしのリーマンだって地方へ異動したらクルマの免許くらいなんとかするだろ、
ちったー生きる為に努力くらいしろや。 - 58 : 2020/09/30(水) 19:59:16.09 ID:Lo5eIoZ+0
- さすがにこのご時世でエクセルすら使えない人間は
その人が悪いよな
道端に寝そべっていて車に引かれたレベル日本のエンタメ界って何から何までレベルが低すぎる
- 60 : 2020/09/30(水) 20:00:32.26 ID:Z2LF9HD40
- 昔の役所って一太郎だったよな
- 61 : 2020/09/30(水) 20:01:59.65 ID:IVgxmXLX0
- ふるいにかければいいよこんなもん
- 62 : 2020/09/30(水) 20:02:28.00 ID:rLo8QYx+0
- どうせ生まれてこの方一切苦労なんか知らないで生きてきたんだろ、だから何とかしろと我儘を言う
長年努力せず、のんべんだらりと生きて来たのはラッキーと思って勉強くらいしろや
甘ったれてるんじゃねーやw
- 64 : 2020/09/30(水) 20:03:54.79 ID:Lo5eIoZ+0
- そもそも日本に文化芸術なんてないよ
すべての方面で韓国に完敗しているし
日本のエンタメなんて全部捨てて
韓国から輸入した方がいいわ
子供たちの感性のためにもな
コメント