
最古級の「論語」写本を発見 中国でも消失、古書店から 2020/09/26

- 1
【画像】アメリカのスーパー・・・万引き防止のためにとんでもない対策をしてしまう・・・ 1 : 2025/03/30(日) 12:55:40.06 ID:tjUt9Z1k0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/03/30(日) 12:56:0...
- 2
小泉進次郎氏「私は維新と連立すべき、正式打診すべきだと言った」生TVで明かす1 : 2025/03/30(日) 12:51:12.37 ID:mCEX55k59 小泉進次郎衆院議員が29日、日本テレビ系「ウェークアップ」に生出演。今夏の参院選について「今のままだったら、本当...
- 3
すき家のねずみ味噌汁、餌用の冷凍マウスを使った陰謀論がXで広まる・・・1 : 2025/03/30(日) 12:42:36.51 ID:SFv233od0 https://itest.5ch.net/subback/poverty おかしいよ 2 : 2025/03/...
- 4
「ワイドナショー」誰にも見送られることもなく打ち切り 1 : 2025/03/30(日) 12:17:58.04 ID:Z2zR3tTK0 東野幸治、『ワイドナショー』最終回に本音ポロリ 11年間の放送に幕「ここで、力尽きました」 https://ne...
- 5
【日経新聞】 日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター1 : 2025/03/28(金) 03:50:26.14 ID:TmgC4R2s 日本経済研究センターは今後50年の長期経済予測をまとめた。所得水準を示す1人当たりの実質GDP(国内総生産)につい...
- 6
日本の漫画アニメ企業 ポリコレ 継続へ 石破首相 多様性を重視1 : 2025/03/30(日) 11:53:41.35 ID:admqwuX90 「一極集中を見直し多様性を未来の力に」 石破首相が年頭会見 “令和の日本列島改造”と位置づけ地方創生の推進を掲げ...
- 7
クルド人への ヘイトデモ禁止 さいたま地裁が決定 ポリコレ 多様性 1 : 2025/03/30(日) 12:07:38.58 ID:admqwuX90 埼玉県南部の川口市や蕨市に集住するクルド人を 「テロリスト」「テロ支援者」と触れ回り 「日本から出て行け」「たた...
- 8
花粉症を“3日で和らげる方法”は「血糖値の乱高下を防ぐこと」 伝授した管理栄養士YouTuberに感謝の声続々1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 11:55:20.00 ID:6ENrx6Td9 日本気象協会によると、スギ花粉のピークは3月末になるところが多いが、それと入れ替わるよ...
- 9
ユーミン「歌下手です。容姿微妙です。性格悪いです。作曲できません」←コイツが天下取った理由って1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:21:36.37 ID:XH3oFo0W0 なんでなんや? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:2...
- 10
【緊急】自作PCが物故割れた。直し方教えてくれ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/30(日) 12:35:30.49 ID:fBYXlqok0 【今月の自作PCレシピ】OS込み15万円で愛息愛娘の学習PCを組もう、組み立てマニュア...
- 11
出生数4.4%減、死亡数13.9%増、婚姻数17.0%減1 : 2025/03/30(日) 12:09:42.20 ID:EhBRlP1A0 1月の人口動態速報 出生数4.4%減 死亡数13.9%増 婚姻数17.0%減 人口動態統計速報(令和7年1月分)...
- 12
遠野なぎこ「久しぶりの収録」を報告 「私は仕事をしていきたいのです」スタッフや共演者に感謝1 : 2025/03/30(日) 09:49:51.93 ID:pMM184Pi9 https://news.yahoo.co.jp/articles/589cbba592a2b40c3f58a4...
- 13
Kpopグループbabymonsterさん、始球式に登場も衣装ミスでヘソが丸出しになる放送事故発生…1 : 2025/03/30(日) 11:50:31.16 ID:0ajJckVJ0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/03...
- 14
和田アキ子ヘビースモーカー「70本吸ってた」⇐これ可能なの1 : 2025/03/30(日) 12:02:33.75 ID:yNZg7/e50 1日15時間起きてるとして1時間に6本ペースだぞ 和田アキ子 ヘビースモーカーだった過去「70本吸ってた」 当時...
- 15
「自分が寄生虫みたいな」生活保護受給者の苦悩、一方で「貰えるなら維持したい」人も “バッシング”の弊害と必要な支援とは1 : 2025/03/30(日) 11:46:33.57 ID:nq4N8msU9 都内近郊のアパートで一人暮らしをする小川さん(仮名、22歳女性)。かつて医療事務の会社で働くも、人間関係のストレ...
- 16
東京スポーツ もはや首相の名前にすら興味がないww1 : 2025/03/30(日) 11:09:57.15 ID:GljY7znt0 石破さんどうしょうもないポンコツだものなぁ だいぶカンチョクトに近づいてきた https://www.tokyo...
- 1 : 2020/09/26(土) 20:37:55.76 ID:4TvBn4du9
編集委員・宮代栄一
2020年9月26日 19時00分古代中国の思想家、孔子(こうし)(前551ごろ~前479)と弟子との対話などをまとめた「論語(ろんご)」の注釈書の一つ「論語義疏(ぎそ)(論語疏)」について、6~7世紀初めに中国で書かれたとみられる写本が日本で確認された。調査した慶応義塾大学を中心とする研究チームによれば、日本に伝わり、国内の寺社や家々などで大切に保管されてきた伝世品(でんせいひん)では最古級の論語の写本の可能性が高いという。
論語義疏は中国では12世紀ごろには失われており、仏典以外のまとまった紙の写本としては現存最古級とみられる。中国では論語は主に注釈書(解説書)を通じて伝わってきており、専門家は日中の思想史や交流史などの研究にとって貴重な史料と注目する。
確認されたのは、中国が南北に分裂していた南北朝時代の南朝、梁(りょう)(502~557)の学者・皇侃(おうがん)(王侃)が執筆した論語義疏の「巻5」に相当する部分(今回の写本では表題が巻6)。20枚の紙をはりあわせ、縦27・3センチの巻子(かんす)状(巻物)に仕立てられている。慶応大が2017年に古書店から購入。学内で書誌学や中国文学、日本文学、日本史などの専門家からなる研究チームをつくって18年度から調査を進め、文字の形などから南北朝末~隋(ずい)の時代に書かれた可能性の高いことが明らかになった。研究チームは「出土品を除けば、最古の論語の写本と考えられる」としている。- 2 : 2020/09/26(土) 20:38:56.93 ID:9JY2xfW20
- 作者が自分のつくった「偽書」を回収したのだろう
- 3 : 2020/09/26(土) 20:39:16.35 ID:61xnWwPY0
- ネクロノミコン
- 4 : 2020/09/26(土) 20:40:35.71 ID:Ruo4zuEX0
- よく残ってたもんだわ
- 5 : 2020/09/26(土) 20:41:21.94 ID:9KdH3prL0
- 神保町の態度の悪い糞古本屋、全部潰れろ
- 6 : 2020/09/26(土) 20:41:22.61 ID:oK0D3yHw0
- ヴォイニッチ手稿
- 7 : 2020/09/26(土) 20:41:35.39 ID:jKneLCFS0
- 妹子ちゃんとかがいた時代のか
- 8 : 2020/09/26(土) 20:41:50.39 ID:PXUMwJVm0
- 中国だから消失
- 9 : 2020/09/26(土) 20:41:53.69 ID:YgEkGXYP0
- 古本屋にお宝か
いいね
ロマンがある - 10 : 2020/09/26(土) 20:42:17.34 ID:9A97vAYU0
- ろンゴww
- 11 : 2020/09/26(土) 20:42:55.33 ID:7OvvA+Sy0
- やっぱ中国では焚書されちゃったのか?
- 12 : 2020/09/26(土) 20:42:57.07 ID:77huQ3pq0
- 古本屋にせどらーが殺到だなw
- 14 : 2020/09/26(土) 20:43:21.00 ID:aewLcTvQ0
- 韓国だったら盗みに来て返さないだろうな
- 15 : 2020/09/26(土) 20:43:34.17 ID:/EiNJWlI0
- 日本の物持ちの良さは異常
- 24 : 2020/09/26(土) 20:47:09.69 ID:+9NDFJ790
- >>15
マジそれw - 39 : 2020/09/26(土) 20:52:07.77 ID:/mECiMGO0
- >>15
数百年前のものは大事にするんだけど
10~50年前のものは平気で捨てるんだよ日本は - 48 : 2020/09/26(土) 20:57:56.19 ID:fXCAsROI0
- >>15
100年以上存続する会社数も世界一だしねぇ。 - 53 : 2020/09/26(土) 21:03:44.43 ID:uP5MRoad0
- >>48
それは必ずしも良い事ではない - 50 : 2020/09/26(土) 21:00:57.54 ID:yxinyuIy0
- >>15
でも、戸籍とか平気で消しちゃうんだよな - 16 : 2020/09/26(土) 20:43:41.64 ID:jKneLCFS0
- ヤフオクとかの相場はどれくらいの本なの?
- 17 : 2020/09/26(土) 20:43:47.90 ID:P1ziqKzv0
- ロンゴロンゴ
- 18 : 2020/09/26(土) 20:44:18.57 ID:/mHHAFNV0
- ナコト写本
- 19 : 2020/09/26(土) 20:44:44.75 ID:QAiEZ+l90
- 訓詁学が復活するか
- 20 : 2020/09/26(土) 20:45:46.69 ID:HzXSrHcy0
- 中国はなんでも焼いちゃうから~
- 21 : 2020/09/26(土) 20:45:54.07 ID:aewLcTvQ0
- 億単位の価値?
福音書の古い写本とか凄い価値だろ - 22 : 2020/09/26(土) 20:46:05.94 ID:1eI4gHRz0
- >>1
さすがに竹簡ではないんだな - 23 : 2020/09/26(土) 20:46:13.61 ID:N64y+0NB0
- 子曰。學而時習之。不亦説乎。有朋自遠方來。不亦樂乎。人不知而不慍。不亦君子乎。
学生の時に格闘してみたが、最初のこれで敗退したよ(笑)
- 25 : 2020/09/26(土) 20:47:34.86 ID:3nfC5UKN0
- 北鎌倉のあの古書店から買ったのかな
- 26 : 2020/09/26(土) 20:47:35.54 ID:d+p8WaHr0
- まぁ、伝言ゲームのようにオリジナルとは中身が段階と違って伝わってるんだろうけど。
- 27 : 2020/09/26(土) 20:47:54.46 ID:cgLeEIp50
- 論語読んだ時は、なんと役に立たない本かと思ったな
- 28 : 2020/09/26(土) 20:47:59.57 ID:czT1Op/u0
- 大切に保管されてたのに古書店に売られてたんかい
- 31 : 2020/09/26(土) 20:49:34.79 ID:jKneLCFS0
- >>28
コレクターとかが死んだあとに価値のわからん家族に売られたんだろうな
ゴミにされなかっただけまし。そういうのもあるからな・・・ - 29 : 2020/09/26(土) 20:48:21.83 ID:unfz0EfM0
- 何でも捨てろ捨てろという女が権力握ってたら残ってなかったな
- 30 : 2020/09/26(土) 20:48:28.78 ID:opOOPqEO0
- 論語が立派だから中国人が立派じゃない
自分勝手な中国人に理想の規範が論語だ
バカ高校の校則が厳しいと同じだ - 47 : 2020/09/26(土) 20:57:27.81 ID:8l6miA1U0
- >>30
これ
戦前の本を読むと孔子が現れたのは中国社会が乱れきっていたからだと書いてある
わが国に孔子のような人物が出なかったのはその必要が無かったからだとも - 33 : 2020/09/26(土) 20:49:44.19 ID:/SWwHKoB0
- たしか文化大革命当時、論語は批判されていたんだよな、本場でなく
日本にあるのは不思議なもんだな - 34 : 2020/09/26(土) 20:49:53.12 ID:sQo41pkP0
- 論語は詰まらんな
荀子や墨子の方が面白い - 42 : 2020/09/26(土) 20:53:01.77 ID:jKneLCFS0
- >>34
王陽明の公移おもしろいぞ。もちろん、原書はややこしすぎて無理で難波江通泰って人の書いたやつだけど - 45 : 2020/09/26(土) 20:56:30.46 ID:twLmEQak0
- >>34
同意。自分は、荀子で色々学んだ。
で、その荀子は、墨子を単なるケチで節約するしか能がないと、けなしてたけどね。 - 35 : 2020/09/26(土) 20:50:33.07 ID:rgcDNHTZ0
- いろんな神社で神代文字のペトログリフ残ってるくらいの国だからそんなの訳もないわな
- 36 : 2020/09/26(土) 20:50:39.39 ID:HGsW/6TB0
- これをゆがめたのが朱子学
- 37 : 2020/09/26(土) 20:50:51.66 ID:wIFTACWD0
- 鑑真が持ってきた王羲之の真筆もどこかで眠ってるかも
- 40 : 2020/09/26(土) 20:52:12.77 ID:ObZsNEL00
- 日本こそ漢文化の正当な継承国
- 41 : 2020/09/26(土) 20:52:13.44 ID:sRa1+fZw0
- 文革で捨ててそう
- 43 : 2020/09/26(土) 20:56:00.96 ID:TFIju0H50
- 国記はまだ出土しないのかな?
- 44 : 2020/09/26(土) 20:56:09.33 ID:cqKTxTSl0
- 梁か・・・書物収集癖の最後の皇帝がやっちまったっけ
「国が滅ぶなら俺のコレクションも灰になーれ」
あれさえなければだいぶ原典級が残ってたかもな - 46 : 2020/09/26(土) 20:57:23.31 ID:o72EKAnn0
- 中央で喪失した文献が辺境で見つかることはよくある
中央から伝わったものだとありがたがって保管するから - 49 : 2020/09/26(土) 20:59:20.74 ID:cgLeEIp50
- 韓非子は面白かったけど、じゅんしぼくしは内容に大きな違いあるの?
読もうと思ってから10年くらい経過したわ - 51 : 2020/09/26(土) 21:01:50.26 ID:vXZsYOyq0
- ロンゴとかけてコウシと解きます
そのココロは? - 52 : 2020/09/26(土) 21:03:00.85 ID:QDlKutYU0
- 日本が竹とかに文字書いてた頃には中国ではもう紙が普及してたんか
コメント