
【社会】 「B1」入力できない国勢調査 地下住民の意外な対処法

- 1
国民民主・玉木代表、外国人の医療費問題に言及「差別とは別次元」未納、踏み倒し、高額医療の是正求める1 : 2025/04/14(月) 17:26:39.87 ID:b120V0ua 国民民主党の玉木雄一郎代表(55)が14日、自身のX(旧ツイッター)を更新。東京都新宿区では在留外国人による国民健...
- 2
【特撮】歴代『スーパー戦隊』はたして「史上最強のレッド」は誰なのか? 能力、武器、性格…戦士たちの頂点を考察!1 : 2025/04/14(月) 13:43:00.90 ID:575zghlF9 現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』は、『スーパー戦隊』シリーズ50周年を記念したお祭り作品だ。 本...
- 3
【熊本】県内全域に「電話詐欺アラート」初めて発令…1日から1週間で相談80件、被害額1億7000万円超1 : 2025/04/14(月) 13:33:14.15 ID:JdSXj3t79 特殊詐欺に関する相談が相次いだことを受け、熊本県内全域に「電話で『お金』詐欺」アラートが14~18日、初めて発令...
- 4
プリンセス天功、国内6カ所に埋蔵金 一緒に「顧問弁護士連絡先と指南書も」のアフターフォローも1 : 2025/04/14(月) 14:17:52.00 ID:GFbZSWKK0 世界的イリュージョニストのプリンセス天功が13日、フジテレビ系「ぶっとび!豪傑伝説」で、日本国内6カ所に埋蔵金を...
- 5
名鉄、コロナ助成金20億を返還へ1 : 2025/04/14(月) 17:29:59.99 ID:lCBg1jOM0 コロナ助成金、140万円不正受給→約20億円返還に 名鉄観光バス 2025/4/14 16:20 朝日新聞 観光...
- 6
【ミャンマー大地震】安否不明の日本人1人 死亡確認 外務省1 : 2025/04/14(月) 11:49:42.87 ID:0ifCyciw9 ※2025年4月14日 10時34分 NHK 先月、ミャンマー中部で発生した大地震で、第2の都市マンダレーに住ん...
- 7
自民・高市氏「減税必要」 慎重論の森山幹事長とは「正反対」と強調1 : 2025/04/14(月) 16:17:04.25 ID:S2TGtexk9 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は14日、自身のX(ツイッター)で、物価高対策として減税に踏み込む必要性を訴...
- 8
トランプ大統領、新関税「免除される国はない」 電子機器の関税免除めぐり警告1 : 2025/04/14(月) 15:57:16.11 ID:trM6ESoN9 https://www.afpbb.com/articles/-/3572795?act=all 【4月14日 ...
- 9
【大阪・関西万博】「莫大な予算を使ってこの運営とは」泉房穂氏 並ばないは大ウソ1 : 2025/04/14(月) 15:20:42.77 ID:7s5tGwVB9 日刊スポーツ [2025年4月14日10時16分] https://www.nikkansports.com/g...
- 10
万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正1 : 2025/04/14(月) 17:43:35.25 ID:O648+T0m9 【速報】万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正(読売テレビ) ...
- 11
すし握りながらスパイ活動 不法滞在で「スシ・ジョン」ことチャン・ミンシー容疑者を逮捕1 : 2025/04/14(月) 12:47:57.94 ID:3aSIO3wV0 合法的な入国条件を満たさなかったとして、米移民・税関捜査局(ICE)は東部ニュージャージー州で料理店を営むチャン...
- 12
給付金は一時的な給付、減税は恒久的な政策だから。企業も賃金上げるの嫌がるがボーナスは払うでしょ1 : 2025/04/14(月) 16:19:41.55 ID:ien53y3L0 ■公明党は減税の必要性を強調 野党は… 森山幹事長 「物価対応につきましては、どういう形でやるのがいいのか。現金...
- 13
高市早苗氏が減税の必要性訴える 「その為の財政拡大は、景気を押し上げ、むしろ税収は増収になる」1 : 2025/04/14(月) 16:35:18.05 ID:K04l2qFi0 高市早苗氏が減税の必要性訴える 慎重発言の自民・森山幹事長と異なる見解 自民党の高市早苗前経済安保相は14日、自...
- 14
万博初日の来場者数は11万9000人 予約したのに来なかった人が2万人1 : 2025/04/14(月) 14:23:44.33 ID:0Zng64Rx0 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は14日、開幕初日(13日)の入場者数が11万9000人だったと明ら...
- 15
【緊急速報】和歌山県知事、心肺停止か1 : 2025/04/14(月) 13:37:02.76 ID:eBy6c3xm0 【緊急速報】岸本周平和歌山県知事が心肺停止 カテゴリー: 未分類 | 投稿日: 2025年4月14日 | 投稿者...
- 16
コロナの比でない感染力…急増中1 : 2025/04/14(月) 15:49:02.44 ID:0JS5lJBkH 百日咳の患者数が急増中!乳児は突然死の可能性も…医師が緊急警鐘 https://news.livedoor.co...
- 1 : 2020/09/26(土) 18:56:39.58 ID:4TvBn4du9
豊岡亮、藤田知也 2020年9月26日 17時00分
マンションの地下に住んでいると、国勢調査に回答できない――。国勢調査のインターネット回答をめぐって、そんなSNS投稿が話題になっている。国が強く推進しているはずのネット回答で、なにが起きているのか。
「新型コロナウイルス感染防止のためにも、これから回答される皆さまには、できる限りインターネットで回答いただくよう改めてお願いを申し上げる」
武田良太総務相は25日の記者会見で、力を込めてそう呼びかけた。
14日に始まった国勢調査は、5年に1度、住所や名前、居住の実態や通勤・通学の状況なども調べる。最も重要な統計調査に位置づけられ、各種政策だけでなく時刻表づくりなどにも活用されている。
今年はコロナ禍での調査となり、感染防止策を迫られた。調査員との接触を減らそうと、対面が原則だった調査書類の説明・配布はインターホン越しに行い、不在の場合の再訪問回数も減らすなどの対応を取っている。
さらに調査の精度や効率を上げる狙いもあって、総務省がとくに力を入れるのが、ネットで回答してもらうこと。だが、そこに降って沸いているのが「地下住民問題」だった。
「B1」と打てない?
ネットで注目されたのは、マンション住民が居住する階を答える際に、地下に住んでいることを入力できない、という趣旨の書き込みだ。
マンションの地下住居は都市部の住宅地などで、建物の容積をより大きくする目的でつくられることが多い。床が地面より低い位置にあるものの、窓の外に地上につながる空間を設け、光が差し込む物件も多い。
実際に記者が、自宅のポストに届いた国勢調査の「インターネット回答利用ガイド」をもとに、確かめてみた。
QRコードから回答画面に入ってみると、回答する項目が次々に出てくる。
世帯人数や家族の構成、名前と生年月日、学歴、国籍、仕事の内容や通勤・通学の手段まで……。
そうした入力を終え、全16問の最後にたどり着くのが、話題の質問項目「住宅の建て方」である。
ここで自宅について「共同住宅(アパート・マンションなど)」を選択すると、「建物全体の階数」と「住んでいる住宅のある階」を入力する欄が表示される。
自分の居住階の欄に、試しに「B1」と打ち込み、「入力を完了する」というボタンをクリック。すると、同じ画面に赤い表示が現れ、「入力内容に誤りがあります」「階数は半角数字で入力してください」と書かれていた。
今度は「0」を入力し、完了ボタンをクリック。だが、「住んでいる住宅のある階は1以上の数値を入力してください」との表示が出た。
ここで1以上の数値を入れなければ、先には進めず、入力を完了することができない。
- 2 : 2020/09/26(土) 18:57:20.79 ID:0WQeykWO0
- 地底人は想定外
- 3 : 2020/09/26(土) 18:57:35.15 ID:MnPqliVJ0
- そういうときは1階にするんだよ
- 4 : 2020/09/26(土) 18:58:30.94 ID:A1qxNOGX0
- 配列のインデックスを数字にしてるんだろうな
作ってる企業の技術力低いから地下に対応出来ないんだ - 5 : 2020/09/26(土) 18:59:04.61 ID:QtfXXStZ0
- 半地下の住人「半地下は?」
- 6 : 2020/09/26(土) 18:59:14.54 ID:9d1Fw/Mx0
- 地下に生活するって想定がそもそもないだろ普通w
- 7 : 2020/09/26(土) 18:59:25.28 ID:xSRwf3cV0
- マイナス ー1 とかは?
- 64 : 2020/09/26(土) 19:12:14.37 ID:T8cHJNSN0
- >>7
> ここで1以上の数値を入れなければ、先には進めず、入力を完了することができない。 - 100 : 2020/09/26(土) 19:20:33.47 ID:hmUxbTY90
- >>64
65535で - 120 : 2020/09/26(土) 19:24:39.40 ID:T8cHJNSN0
- >>100
16ビットの根拠は? - 8 : 2020/09/26(土) 19:00:03.08 ID:AweaNI+N0
- 1-2階じゃダメなの
- 9 : 2020/09/26(土) 19:00:05.76 ID:sdB/WsER0
- 答えなければいい
- 10 : 2020/09/26(土) 19:00:10.08 ID:U12YItBZ0
- >>1
韓国人の指摘やな笑 - 11 : 2020/09/26(土) 19:00:12.87 ID:k4PNNC910
- 居住人数も0にできないよ
- 16 : 2020/09/26(土) 19:01:28.63 ID:sIBItWyd0
- >>11
流石にそれは意味不明だわ - 12 : 2020/09/26(土) 19:00:42.71 ID:IwgcQv6w0
- 地下に住んでるって乞食なの?
- 15 : 2020/09/26(土) 19:01:12.16 ID:sdB/WsER0
- >>12
こいつ馬鹿そう - 13 : 2020/09/26(土) 19:01:00.75 ID:gUVQXlxm0
- >マンションの地下に住んでいると
冗談抜きで、そんな人居るのか???
- 59 : 2020/09/26(土) 19:10:39.61 ID:bvzBXS3D0
- >>13
坂の途中の建物なら普通にある。地下1階でも太陽の光が入るからな。
自分の友人の家族もライオンズマンションの地下1階に住んでいたよ。 - 14 : 2020/09/26(土) 19:01:08.57 ID:7FwtZ5Ua0
- チョンだろ
- 17 : 2020/09/26(土) 19:01:39.44 ID:xSRwf3cV0
- いままでもあっただろうから
適当に1でいいんじゃね? - 18 : 2020/09/26(土) 19:01:43.25 ID:he1o/3il0
- お前がなんとかしてやれよ!あほんだら
- 19 : 2020/09/26(土) 19:01:46.58 ID:p/pNjDKt0
- B層ってやつか
- 20 : 2020/09/26(土) 19:01:55.79 ID:CVP1EiRI0
- 一級B民?
- 21 : 2020/09/26(土) 19:01:59.03 ID:1aU6eSjy0
- 建築法で採光とか決まってなかったっけ
地下でそれって可能なの? - 27 : 2020/09/26(土) 19:03:35.08 ID:PXUmyrfy0
- >>21
傾斜地とかに建てて、道路に面している入り口が1階になってるような物件のことだろ - 32 : 2020/09/26(土) 19:04:46.40 ID:Fu1AJ6Ip0
- >>27
そういう場合、エントランスが三階だったりするよね - 34 : 2020/09/26(土) 19:05:22.67 ID:p2FXWm910
- >>21
丘陵地でマンション入口を山側にとって1Fにして
谷側はB1だけどバルコニーあって日光入る、ってのがある - 22 : 2020/09/26(土) 19:02:30.73 ID:d8BPivNO0
- 半地下暮らしとかw
- 23 : 2020/09/26(土) 19:02:35.50 ID:foUQoKI10
- 0階って打たないだろ、普通は-1階じゃないのか
- 24 : 2020/09/26(土) 19:02:38.93 ID:Z4rDaN9R0
- 地下一階でダメなの?
- 25 : 2020/09/26(土) 19:02:39.45 ID:3o2nY4QH0
- 地中人か?
- 26 : 2020/09/26(土) 19:02:56.90 ID:PB0POxlE0
- >>1
崖にある建物とか上から入って下るんだっけかw - 28 : 2020/09/26(土) 19:03:36.76 ID:Fu1AJ6Ip0
- 地下とか窓開けたらどんな景色広がってるの?
まさか窓無しってことはないでしょ。 - 29 : 2020/09/26(土) 19:03:37.75 ID:6GJMna120
- 職業も根掘り葉掘り聞くから
無職にしといた
もし記入済み用紙紛失しても
再発防止に務めるだけとか
プライバシーまともに
答える気失せる - 30 : 2020/09/26(土) 19:04:13.13 ID:ALf/PMyO0
- 住むのと遊び用の家と2軒持ってるから調査票が2つある訳だが
1軒を0人にしようとしたらダメだったな。 - 31 : 2020/09/26(土) 19:04:14.25 ID:xSRwf3cV0
- ドラえもんとか押入れだもんな2階押入れ
- 33 : 2020/09/26(土) 19:04:57.48 ID:Dqiy9oDh0
- マンションに地下なんてあるのか
地震に弱くなりそうだな - 35 : 2020/09/26(土) 19:05:31.05 ID:I99A097Z0
- 斜面に立ってるアパート(4階建て)は3階部分が「1階」になってたな
- 36 : 2020/09/26(土) 19:05:37.86 ID:X1JU5HuJ0
- 正確に回答したとこで何かくれるわけでも無いし
適当に回答することしらんのか?なにか叩かなきゃ気が済まないのかよ
- 37 : 2020/09/26(土) 19:05:40.81 ID:yYTExbSE0
- 地上から何m離れて居住しているかっていう質問に変えれば解決だな。
- 58 : 2020/09/26(土) 19:10:37.40 ID:ZcOOzuf20
- >>37
誰もそんなこと意識して生活してしてないでしょww - 38 : 2020/09/26(土) 19:05:40.73 ID:PB0POxlE0
- あ、近所に地下1階のあるマンションあったわw
窓側が広くてちゃんと地下に明かりが入る - 39 : 2020/09/26(土) 19:05:49.98 ID:6GJMna120
- 傾斜地で建物のエントランスを
基準に1Fとしたら
エントランスよ下の階なら
便宜上B1だな - 40 : 2020/09/26(土) 19:05:59.75 ID:Apfuaojr0
- そんなの適当でいいだろ
マジメに答える必要はない
無職 嘘電話番号にしとけ - 41 : 2020/09/26(土) 19:06:30.35 ID:s5kpafzq0
- つか対応OSにlinuxも入れとけよ
しょうがないからスマホで入力したわ - 42 : 2020/09/26(土) 19:06:34.57 ID:TrjtpAXZ0
- 某寿司屋のカッパは? ずっと地下暮らしだぞ 外出なんて許されていない
- 43 : 2020/09/26(土) 19:06:43.78 ID:WYgi6g0R0
- もうこういうイチャモンをいちいち記事にするなよ
ばかばかしい - 48 : 2020/09/26(土) 19:07:18.87 ID:9d1Fw/Mx0
- >>43
アサピーだからしょうがない - 44 : 2020/09/26(土) 19:06:48.79 ID:A1qxNOGX0
- もし核戦争で地上の建物が全部消えたら
統計上は0人になってしまうな - 45 : 2020/09/26(土) 19:06:56.52 ID:Lz/IA38+0
- 正確に答える必要あるのか。一階でいいだろ
- 50 : 2020/09/26(土) 19:08:58.35 ID:ktPxHaPD0
- >>45
ある程度正確に答えないなら調査の意味ある? - 66 : 2020/09/26(土) 19:12:39.69 ID:GJfMiUUy0
- >>50
ある程度正確に答えて調査の意味ある? - 77 : 2020/09/26(土) 19:15:03.57 ID:Lz/IA38+0
- >>50
下階に住んでる人と上階に住んでる人で何が変わるのか
タワマンの上階の人は絶対に違うと言うのだろうが - 46 : 2020/09/26(土) 19:07:02.27 ID:OafBs6hw0
- 商業地域の傾斜地とか駅ビルだと入口が地下1、2階扱いのビルとかあるよな
居住用のマンションとかでもあるのか - 47 : 2020/09/26(土) 19:07:10.09 ID:ktPxHaPD0
- 山に沿ったマンションとか、山頂側が1階で麓側の1階は地下とかあるよね
ものを知らない奴が作るとこうなる - 94 : 2020/09/26(土) 19:19:22.94 ID:oz2JdlxF0
- >>47
自分の物差し・世界でしか考えられないんだろうね
実際は使い道のない崖地を安価に仕入れて
斜面沿いに建物を建てることで建築費を掛けて高く売ってたのにね - 108 : 2020/09/26(土) 19:22:15.81 ID:PXUmyrfy0
- >>94
後は用途地域とかの制限逃れたかだね。
本来は大規模集合住宅建てられないような所にそういう地下何階かがある建物が建てられて、地元住民との間でトラブルになってたりする - 116 : 2020/09/26(土) 19:23:39.44 ID:UDAoTXO70
- >>94
つまり、安さと引き換えに安全を犠牲にして地下に住むことを受け入れたということか。なかなか辛そうだな。 - 49 : 2020/09/26(土) 19:08:44.64 ID:/WcG6XED0
- そんな所に住んでるやつ
いるんだw - 51 : 2020/09/26(土) 19:09:01.29 ID:/LjCjpgS0
- モグラかよ
- 52 : 2020/09/26(土) 19:09:03.50 ID:NXAFtLHS0
- 普通に-1でいいんじゃない?
それも入れられないなら
1111か11111111
それくらい臨機応変に対応しろよw
ゆとり先輩かよ - 54 : 2020/09/26(土) 19:09:20.11 ID:hNGsglwE0
- 256と入力すればよかろう
- 55 : 2020/09/26(土) 19:10:08.23 ID:Qki9Fpiy0
- 坂道に建ってて玄関がB1にあるマンションはたまにあるな
- 56 : 2020/09/26(土) 19:10:18.39 ID:37sgLiwH0
- 日本で、地下1階に住所できるか?建築法違反の恐れがあるぞ。
崖下マンションでも、入り口が2階で、その下は一階のはずだ - 57 : 2020/09/26(土) 19:10:23.55 ID:9NNihiKS0
- >>1
対処法は 有料記事かよ - 60 : 2020/09/26(土) 19:11:17.91 ID:CWQXB/Kz0
- ペントハウスはどうなるん
- 61 : 2020/09/26(土) 19:11:23.35 ID:sy/8Yf/20
- マジメwww
解答欄がないのだから、そこはテキトーでいいんだよ - 62 : 2020/09/26(土) 19:11:58.36 ID:h3O9l/5y0
- ていうか、地下住居って認められてるの
- 63 : 2020/09/26(土) 19:12:07.15 ID:OllVmNg+0
- 177ならワンチャンB1と理解してもらえるかも
- 65 : 2020/09/26(土) 19:12:34.87 ID:8ajbnndr0
- 地下や半地下に住んで社会問題として取り上げられたのってチョン国の話だろ
ソース見たらやっぱり朝日じゃん
いつものご都合主義だわ - 67 : 2020/09/26(土) 19:12:48.69 ID:CWQXB/Kz0
- 中2Fとかもあるよね
- 68 : 2020/09/26(土) 19:12:53.94 ID:mNuU7XNL0
- こんなもん回答するやつおるんやな
一人世帯になって15年少々、3度目の調査だが一回も回答したことない - 71 : 2020/09/26(土) 19:13:52.75 ID:UDAoTXO70
- >>68
未婚おっさん乙 - 79 : 2020/09/26(土) 19:15:22.00 ID:xSRwf3cV0
- >>68
義務。「基幹統計調査」として実施され、統計法という法律によって、調査票を提出することの義務(報告義務)が課せられ、報告の拒否や虚偽の報告をした場合の罰則も設けられています。 - 70 : 2020/09/26(土) 19:13:29.13 ID:SN6n3XOC0
- 住所の建物名の欄に
○○マンション地下
って書いておけばおk。
インデックスが配列されてもきちんとなるだろ?
通常のソートで地上階の次に来るしな。 - 72 : 2020/09/26(土) 19:14:06.30 ID:n6RLtX1w0
- パラサイト 半地下の家族
は国勢調査可能? - 73 : 2020/09/26(土) 19:14:11.04 ID:9OdCw2d50
- 青山霊園B1とか嫌だな
- 74 : 2020/09/26(土) 19:14:20.18 ID:aQ/3MNqp0
- 適当でよくね?
- 75 : 2020/09/26(土) 19:14:23.54 ID:1CerqnK+0
- 想定外
地下に住むのは人以外 - 76 : 2020/09/26(土) 19:15:01.50 ID:wg/Fs6Gm0
- 131でB1と読め
- 78 : 2020/09/26(土) 19:15:17.06 ID:FAO2EQkS0
- 無能が作ってるな
- 80 : 2020/09/26(土) 19:15:34.26 ID:TsBTFiFE0
- >>1
で、意外な対処法は? - 84 : 2020/09/26(土) 19:17:29.32 ID:xSRwf3cV0
- >>80
ここに朝日の有料会員はおらんだろw - 81 : 2020/09/26(土) 19:16:09.35 ID:oz2JdlxF0
- マンションで地上1階、地下5階の6階建てみたいな物件もバブル頃に多かったのでは?
崖地を使って、地上は集合玄関だけ、後は地下部屋扱い - 82 : 2020/09/26(土) 19:16:14.34 ID:cd0tgcxi0
- 個人情報護法違反の調査
- 83 : 2020/09/26(土) 19:17:13.75 ID:wwi18n7G0
- 入力なんてしようとするからw
あんなもん関わるなよ
どうせ都合よく改竄される - 85 : 2020/09/26(土) 19:17:38.81 ID:rd6KuAKo0
- マンホールの中に住んでるやつはどう回答すればいいのか
- 86 : 2020/09/26(土) 19:17:41.59 ID:J3sfoZXM0
- そもそも完全に窓なしって法律的に有りなん
- 87 : 2020/09/26(土) 19:17:45.66 ID:CWQXB/Kz0
- 谷や崖を利用した造りだと道路や入り口を1Fにしてるとそれ以下を地下扱いはあり得る
- 88 : 2020/09/26(土) 19:17:56.09 ID:R+UTnwkk0
- >>1
国勢調査の紙
まだ来ないんだけど(´・ω・`) - 104 : 2020/09/26(土) 19:21:10.74 ID:t3t23VTQ0
- >>88
俺も来てないたぶん国民じゃないかも - 112 : 2020/09/26(土) 19:23:05.35 ID:OafBs6hw0
- >>88
郵送だと10/1~7の間に投函
なのでまだ来てない届いてない家もあるかもな
記入自体はほんと簡単 - 89 : 2020/09/26(土) 19:17:57.68 ID:Jr/SvdVm0
- 崖物件とかかwあんなの良く住む気になるよな
- 90 : 2020/09/26(土) 19:18:41.81 ID:tdxF1VYH0
- 上限はいくつなんだろうね?
65536とか入力したら0に戻るんだろうか - 91 : 2020/09/26(土) 19:18:54.01 ID:CkMe7PTv0
- これもそうだが
年収の欄がないのが納得いかんなぁ
国民のが豊かどうかのわかりやすい指標だとおもうけどなぁ
アベノミクスというマヤカシがばれるから年収を調べないのかと思った - 92 : 2020/09/26(土) 19:18:57.98 ID:mRU3NvUR0
- 住所で確認すればわかるだろ。マイナス1階とかありえないし、こんなバカもいるもんだ。
- 93 : 2020/09/26(土) 19:19:06.94 ID:MFpctsBh0
- で、
お前ら
国勢調査を出すの? - 95 : 2020/09/26(土) 19:19:36.87 ID:/LjCjpgS0
- パパが書いてた😙
- 96 : 2020/09/26(土) 19:19:57.47 ID:p3boEtu20
- 地下に棲んでる奴は国勢に含まれない生きるに値しない命なんだよ
- 97 : 2020/09/26(土) 19:20:06.33 ID:rfYmM2OJ0
- 地下って雨の日は大丈夫なのか??
- 107 : 2020/09/26(土) 19:21:50.38 ID:oz2JdlxF0
- >>97
地下と言っても、完全に地面の中だと採光の問題もあるから
段々畑、棚田を想像して - 98 : 2020/09/26(土) 19:20:16.77 ID:vhJcHgJZ0
- 郵便の宛名とかはどうなん?
- 99 : 2020/09/26(土) 19:20:27.29 ID:6Oe8mPIS0
- >>1
今回はネットではなくどうとでも書ける紙でマークしてポストに放り込んできたわ - 101 : 2020/09/26(土) 19:20:37.29 ID:DGd+ui460
- 0階じゃあかんのか
- 102 : 2020/09/26(土) 19:20:44.70 ID:cpf9nvi00
- 65535階って書いとけ
- 103 : 2020/09/26(土) 19:20:51.32 ID:gqxUNPIT0
- うちの息子あべのマスク貰えなかったし国税調査の書類も来ないって言ってた
昼間自宅マンションにいない一人暮らしだしかな
ちゃんと所得税市民税払って年金も払って健康保険も払ってるのにね - 114 : 2020/09/26(土) 19:23:09.37 ID:Tm40xJhA0
- >>103
んなわけねぇだろ、義務なんだから勝手に捨てられてなければ絶対来るわ。回答しないやつは近所に聞き込みされて完全にアレな人扱いだからな - 115 : 2020/09/26(土) 19:23:32.40 ID:oz2JdlxF0
- >>103
アベノマスクは郵便局が配達していたから
普段郵便が届いていたら届くと思うけど…
ただ、ニュースになっていたようにポストから盗む人もいたよ - 105 : 2020/09/26(土) 19:21:24.47 ID:VOcTZbPN0
- 81階でいいだろ
- 106 : 2020/09/26(土) 19:21:35.36 ID:USt/h1Ec0
- そいつ1人の事で、1億のデータに何ら影響はない
- 109 : 2020/09/26(土) 19:22:26.77 ID:gw+CSz6P0
- スーモとかで半地下出てくるやん
傾斜地だけどな - 110 : 2020/09/26(土) 19:22:41.94 ID:gAfEbzZO0
- 1番下の階を1階とすればいいじゃん
地下2階建てで地下2階なら1階、地下1階なら2階で - 111 : 2020/09/26(土) 19:22:58.81 ID:sl2RORqE0
- マンションなどの住居用で地下はダメなはず
一戸建ての地下でも物置とかシアタールームとか書斎とかであって
寝室や風呂、台所はダメなはず - 123 : 2020/09/26(土) 19:24:55.07 ID:PXUmyrfy0
- >>111
少し前のスレをたどる癖をつけた方がいい - 113 : 2020/09/26(土) 19:23:06.56 ID:UsEWia5G0
- 個人情報収集が目的の調査なんだから適当でええやろ?
- 117 : 2020/09/26(土) 19:23:44.03 ID:2L5cClbN0
- 日のあたる崖下にビル立てて、屋根が入り口なら全部地下扱い
- 118 : 2020/09/26(土) 19:24:15.99 ID:JeBk/Pb10
- 25階建てのマンションに住んでいるけど、間違えて255階建てと入力したら通ったw
- 119 : 2020/09/26(土) 19:24:26.47 ID:P6TGBIew0
- 今日来たのですぐネットで出した
B1は想定外だったか
次回から修正しておけばいいよ
ドライエリアとか有れば、採光や通風もオーケーで
B1でも居住は可能なんだろう
迂闊だったな - 121 : 2020/09/26(土) 19:24:42.31 ID:aeDK6E4j0
- 最終学歴に尋常小学校がないと聞いた
- 122 : 2020/09/26(土) 19:24:43.75 ID:yCAx59mq0
- 地下1階でいいじゃない
-1階とか0とか
コメント