ハワイで紛失のサーフボード、8000キロ先のフィリピンで発見 SNSで持ち主特定

1 : 2020/09/21(月) 22:56:01.30 ID:kksrB4Us9

【AFP=時事】サーファーのダグ・フォルター(Doug Falter)さん(35)は、ハワイ・ワイメア湾(Waimea Bay)でサーフボードが巨大な波にのまれてなくなった際、地元の漁師が拾ってくれることを何よりも望んでいた。8000キロ以上も離れたフィリピン南部で発見されるとはまったく想像していなかった。

 ビッグウエーブ・サーフィン用の淡いブルーの特注ボードが波の中に消えるのを見てから2年以上がたったある日、フォルターさんは、フィリピン・サランガニ(Sarangani)諸島付近でボードが見つかったとソーシャルメディア経由で連絡を受けた。

 ボートの新たな持ち主は、地元の学校教師でサーファー志願のジオバネ・ブランズエラ(Giovanne Branzuela)さん(38)。ブランズエラさんは数か月前、雨風でひどく劣化したこのサーフボードを近所の人から2000ペソ(約4300円)で購入した。このボードはフォルターさんが紛失してから6か月後の2018年8月に、海に浮いているのを漁師に発見されたという。

 ビデオ会議サービス「ズーム(Zoom)」でAFPの取材に応じたフォルターさんは、「ボードの写真を見たとき、信じられなかった。ほぼ冗談だと思った」「ボードは絶対に見つからないと確信していた」と語った。

 太平洋を数か月間漂流したボードは黄色に変色したが、その表面には、ハワイ拠点のボード職人、ライル・カーソン(Lyle Carlson)氏の名前が残っていた。

 興味を持ったブランズエラさんは、フェイスブック(Facebook)でカーソン氏を探し、ボードの写真を送った。カーソン氏はその写真にフォルターさんのタグを付けてインスタグラム(Instagram)で共有した。

 ブランズエラさんはAFPの電話取材に対し、「ハワイから来たサーフボードだと分かった。自分でも信じられなかった」「サーフィンを習い、ここで大きな波に乗るのが夢だった」と語った。このボードは喜んでフォルターさんに返すという。

 2人はフェイスブックで連絡を取り合っており、フォルターさんは新型コロナウイルス対策の旅行制限が解除されたらサランガニ諸島にボードを取りに行く計画を立てている。

 商業写真家でもあるフォルターさんは、米フロリダ州で約15年前にサーフィンを始め、その後ハワイに移住。このボードがとても大切だと述べ、「初めて自分用にカスタムシェイプしたビッグウエーブ用ボードだった。これまでに経験した中で最も大きかった波の日に、これでサーフィンをした」と語った。

 波が高さ20メートルに達したサーフィンの大会でも、このボードを使用したという。

 フォルターさんは、自分のボードと引き換えに初心者用のサーフボードをブランズエラさんにプレゼントし、サランガニや近隣のバラット(Balut)島周辺でサーフィンを教えたいと語る。

「彼にサーフィンを教えるのは素晴らしいエンディングになると思う」

2020年9月21日 16時52分 AFPBB News
https://news.livedoor.com/article/detail/18933106/
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/09/21(月) 22:57:07.54 ID:mADbriQw0
えらい変色しとる
4 : 2020/09/21(月) 22:57:35.16 ID:NnD9CJl60
マイクロプラスチックがどうのこうの
5 : 2020/09/21(月) 22:57:43.47 ID:k5NIcAOm0
サーフボードてこんなにでかいの?持ち歩けないな
6 : 2020/09/21(月) 22:57:57.06 ID:+scvWREh0
こんなにでかいサーフボードって何ていうやつなの?
38 : 2020/09/21(月) 23:35:52.38 ID:aJh54h9k0
>>6
ロングボード
おっさんが乗るやつ
7 : 2020/09/21(月) 22:58:03.91 ID:hlneS9b20
デカッ
8 : 2020/09/21(月) 22:58:26.77 ID:K1Ma5xSZ0
髪の毛変色してる…
9 : 2020/09/21(月) 22:58:29.77 ID:HbT5WmB20
下の穴三つ無いじゃん
11 : 2020/09/21(月) 22:59:35.13 ID:+scvWREh0
>>9
ホントだね
これ違うやつだよ
18 : 2020/09/21(月) 23:03:44.78 ID:zSRyh5d/0
>>9
穴を埋める事なら素人でもできる。
22 : 2020/09/21(月) 23:08:03.10 ID:/zdIc9vp0
>>9
右は砂に刺さってるだろ
よく見れ
51 : 2020/09/22(火) 00:29:28.66 ID:M0kYxOyR0
>>9
ロゴのバランスも違うし同じボードじゃないねこれ
10 : 2020/09/21(月) 22:59:32.52 ID:xj/gyeJs0
別モンじゃね?
12 : 2020/09/21(月) 22:59:42.66 ID:oPeQ8J2F0
さすがに身長も短くなってるな
13 : 2020/09/21(月) 23:00:03.20 ID:0ndHjDvM0
ホモ
14 : 2020/09/21(月) 23:00:11.64 ID:WqSfRLPt0
5mくらいか?
15 : 2020/09/21(月) 23:01:47.98 ID:jIVW3HqV0
左のおっさんの状況が謎すぎて草
林道なのにクソデカいサーフボード持って上裸に裸足って
16 : 2020/09/21(月) 23:02:17.87 ID:qeJ3oXdz0
向かいのマンションのベランダにも似たような黄色いサーフボードが何年も立て掛けてある。変色だったのか。
越してきた時からあったからそういう色だと思ってた。
17 : 2020/09/21(月) 23:03:01.12 ID:7Z0PPPbR0
ていうか左はなんで林道なんだよ?
19 : 2020/09/21(月) 23:05:24.61 ID:nrgzdrkM0
サーフィンこそキングオブマリンスポーツだわ
20 : 2020/09/21(月) 23:06:45.42 ID:mO5Yk7hz0
これ違うやつやんw
21 : 2020/09/21(月) 23:07:46.50 ID:huo1t6S80
>>1
いやいやデザイン少し違わないか?
マークの場所が違う。
それとも白人は写真加工してる?
23 : 2020/09/21(月) 23:09:24.62 ID:huo1t6S80
サーファーの方画像加工してるって。
見栄っ張りだな。
24 : 2020/09/21(月) 23:10:04.31 ID:QQo7tRVT0
乗ってけ乗ってけ乗ってけサーフィン
25 : 2020/09/21(月) 23:10:45.51 ID:NUHQz72F0
3.11の津波で震災ゴミがアメリカ西海岸に漂着なんてあったな
26 : 2020/09/21(月) 23:13:25.70 ID:7tkPQ1QI0
海の道で繋がってるんだよな
日本と北米も繋がってるのが東日本大震災で証明された
27 : 2020/09/21(月) 23:20:09.75 ID:BLPVKeN90
違うやん
28 : 2020/09/21(月) 23:20:49.82 ID:QBw/hKrc0
超大波用のガンだな。粗大ゴミだわ
29 : 2020/09/21(月) 23:21:09.06 ID:BLPVKeN90
こんなロングボードなら初心者用も糞も無いやろ
34 : 2020/09/21(月) 23:29:44.00 ID:mO5Yk7hz0
>>29
これがロングボード?笑笑
丘サーファグッジョブwww
44 : 2020/09/21(月) 23:47:36.64 ID:3+Z+K+FE0
>>29
さすがに初心者向けのオールマイティな
浮力と安定性だけ重視のとは違うでしょ
レールのカーブもきついし幅もない
30 : 2020/09/21(月) 23:22:03.70 ID:NP92lDUa0
韓国に漂着してなくてよかったな
とんでもない額を請求されてたぞ
31 : 2020/09/21(月) 23:24:33.68 ID:QDMa2TyC0
名も知らぬ 遠き島より
32 : 2020/09/21(月) 23:26:01.30 ID:mf8HRQRD0
マークの大きさ違うし、穴3つないし。別物じゃ?
33 : 2020/09/21(月) 23:26:31.16 ID:22i/mNDT0
チッ「捨てたんだけどなぁ」
35 : 2020/09/21(月) 23:31:14.84 ID:oIjxesbO0
比べれば比べるほど別物で笑った
36 : 2020/09/21(月) 23:31:57.54 ID:brOJ0f360
なんや
東日本大震災んときの津波で流され漂流した船みたいに
なんぞ気持ち悪い貝類?海藻類?がビッシリ付いてるのを想像してた
37 : 2020/09/21(月) 23:32:49.80 ID:jeSdJTK30
ビッグウェンズデーの頃の遺物だよね
今はロングボードやってる人は少ないし日本だとほとんどいないんじゃないかな
ハワイは本場だからまだロングでやってる人もいるってことか
39 : 2020/09/21(月) 23:36:12.63 ID:mO5Yk7hz0
>>37
だからロングボードじゃ無いから笑笑
40 : 2020/09/21(月) 23:45:43.05 ID:24yq8ErG0
テールがとんがってて細長いのはガンって言う
41 : 2020/09/21(月) 23:46:34.80 ID:QpcDMc8A0
ビッグウェーブ用のやつだろ
上級者向け
42 : 2020/09/21(月) 23:46:56.96 ID:3fj5S5Uq0
海はすごく循環してるんだなあ
45 : 2020/09/21(月) 23:48:01.76 ID:24yq8ErG0
南極や北極の海水が世界中循環してるみたいだしな
46 : 2020/09/21(月) 23:50:44.39 ID:I0hSq8QQ0
右は前に傾いてるし左は後ろに傾いている。
違うとか言ってる奴は目が悪すぎる。
マークの大きさも位置も同じだよ。
47 : 2020/09/21(月) 23:57:01.85 ID:v7/LtMgM0
見つかったから良かったようなものの
巨大なプラスチックゴミを海に垂れ流すなよ。

ハワイならまだ木製のボードもあるんかな?

49 : 2020/09/22(火) 00:07:23.03 ID:WGsgj8690
>>47
震災ゴミが太平洋をぐるぐる回ってるらしいからな。
あれも回収しないとな。
48 : 2020/09/21(月) 23:58:01.56 ID:HmcH6OnU0
いぶし銀になって帰ってきたな
50 : 2020/09/22(火) 00:27:49.49 ID:M0kYxOyR0
すげえガンだな ノース用か
52 : 2020/09/22(火) 00:31:26.12 ID:M0kYxOyR0
そもそもハワイからフィリピンて海流的にありえなくないかな
53 : 2020/09/22(火) 00:35:54.20 ID:VsSKvCwN0
ナイトスクープで見た
54 : 2020/09/22(火) 00:42:51.26 ID:xbSR5tGl0
なんか違くね

コメント

タイトルとURLをコピーしました