
デジタル庁、「時限組織」で来年設置へ…「デジタル敗戦」挽回狙う(読売)

- 1
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 2
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 3
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 4
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 5
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 6
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 7
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 8
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 9
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 10
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 11
中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた1 : 2025/04/25(金) 10:49:19.80 ID:GPfyVy780 最近の関税の引き上げが中国の製造業に深刻な影響を及ぼしており、特に輸出依存度の高い工場では生産量が減少しています...
- 12
X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は”子供の頃は幸せだった”人が多くね(笑)」5000いいね 1 : 2025/04/25(金) 15:18:13.33 ID:wERJlDr20 それはそう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/174555...
- 13
「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前1 : 2025/04/25(金) 14:52:42.00 ID:mOvyxxcm9 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前|まいどなニュース...
- 14
【競馬】凱旋門賞出走の日本馬2頭に輸送補助を世界初導入 仏関係者「いつか日本馬に勝ってほしい」1 : 2025/04/25(金) 14:41:27.33 ID:CmeALUSP9 フランスギャロの関係者らが4月25日、JRA本部で説明会を行い、25年の凱旋門賞・G1(10月5日、パリロンシャ...
- 15
副教材の国語便覧、突如SNSで注目 まさかの過去最速完売「情報量えげつない」「これぞ教養」「コスパ最強」の声1 : 2025/04/25(金) 13:23:12.62 ID:1Ta1KmLU9 「過去最速で完売になってしまいました…。担当者は若干恐怖を感じています」。国語の授業でおなじみの国語便覧。突如S...
- 16
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 1 : 2020/09/21(月) 10:57:23.87 ID:qJ8KMTyE9
政府は、行政サービスのデジタル化を一元的に行う「デジタル庁」について、廃止時期を明示した時限組織として、来年中に設置する方向で調整に入った。設置期間を区切ることで、短期間に集中して施策を進める狙いがある。
政府高官が20日、明らかにした。時限組織の過去の事例としては、2012年2月、東日本大震災の被災地復興を目的に設置された復興庁がある。同庁の設置期限は震災10年となる20年度末までだったが、今年6月、10年延長された。
菅首相は20日、デジタル政策に詳しい慶応大の村井純教授と都内のホテルで面会し、デジタル庁の設置に向けた課題などについて意見を聞いた。政府は23日、全閣僚が参加する「デジタル改革関係閣僚会議」を開催する予定だ。
一方、加藤官房長官は20日のNHKの番組で、「『デジタル敗戦』『デジタル後進国』と言われる中、他国と比較すれば、国民が本来享受できる利便性を享受できておらず、しっかり進めていく」と強調した。平井デジタル改革相は同番組で、「省庁横断的に全ての予算を要求段階から新しいデジタル庁に集め、国民にとってベストのシステムを作っていく」と述べた。
9/21(月) 9:28配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d22d9cee7bb47c6e77065ada11b42c5e400ad00a- 2 : 2020/09/21(月) 10:57:33.48 ID:ZsC0ikyY0
- 菅が悪いスガガノガガッガ
- 3 : 2020/09/21(月) 10:58:19.76 ID:nxv7jA7X0
- 政治家役人にセンスがねえからなあ
- 4 : 2020/09/21(月) 10:59:43.49 ID:ToUhY0PD0
- 役人の残業時間が妥当かAIでチェックしてほしいよな
調べればシロアリが大量に見つかるはず - 5 : 2020/09/21(月) 11:00:14.11 ID:r5mCLMFo0
- 復興庁みたいに延長になるんだろうな
- 6 : 2020/09/21(月) 11:00:17.14 ID:G9a6XGXO0
- >>1
やっちゃいかんやつや - 7 : 2020/09/21(月) 11:00:40.53 ID:/gb9c/CK0
- 来年設置の時点で遅いわ
- 8 : 2020/09/21(月) 11:01:03.93 ID:PutEh9dY0
- アベマに出てた大臣の認識がヤバすぎてびっくりしたわ
- 9 : 2020/09/21(月) 11:01:56.01 ID:nxv7jA7X0
- 台湾の山下達郎みたいのが出てきて起用されればなあ
- 10 : 2020/09/21(月) 11:02:27.27 ID:TxJoAWPe0
- ピンクのネクタイしてた人か
似合ってないしキモい - 11 : 2020/09/21(月) 11:02:34.36 ID:NeueWWv+0
- 立ちはだかる分厚い利権と慣例に震えろ
- 73 : 2020/09/21(月) 11:24:16.82 ID:O82c+aJw0
- >>11
逆らって自分の思い通りにするため慣例だしてくる下っ端は左遷
って決まってるから - 12 : 2020/09/21(月) 11:03:05.16 ID:p3oeK15u0
- マスゴミの比較デマに乗っかるクソ政府wwwwwwwwwwwwww
- 13 : 2020/09/21(月) 11:03:44.74 ID:25B7dx6m0
- 科学技術庁でいいじゃん
- 14 : 2020/09/21(月) 11:04:17.61 ID:r5mCLMFo0
- そもそもデジタル庁というネーミングセンスがダサい
- 30 : 2020/09/21(月) 11:13:12.42 ID:9qnyUsmI0
- >>14
名前元は多分経団連や、2年前から言ってる - 15 : 2020/09/21(月) 11:04:24.39 ID:FPuXm+z70
- 不正送金の話題急に減った
- 16 : 2020/09/21(月) 11:04:54.43 ID:5Mg8Zh010
- やりたくない省庁は、廃止時期まで牛歩戦術をとるだけじゃねえの?
- 17 : 2020/09/21(月) 11:05:07.68 ID:GPm53XkO0
- まずはFAXの廃止から
- 18 : 2020/09/21(月) 11:05:19.19 ID:MsZcOBSD0
- 恒久化が必要じゃないの?
たとえば運転免許とマイナンバーと健康保険証と住民票と納税記録と、、って
本気で統合したらその先もこの役所が必要になるんじゃないか - 25 : 2020/09/21(月) 11:09:51.66 ID:i0N0e/CX0
- >>18
不要不急な省庁と思ってんじゃない?他にも書いてる人いるけど、
運転免許のデジタル化等を推進して行くなら、それの管理・運営をして行くのには恒久的に必要だと思うけど、時限組織として考えてる段階で、
このデジタル庁発案に関わる政治家は無能しかいないって事だね - 63 : 2020/09/21(月) 11:21:51.49 ID:98X2rhUH0
- >>18
地方公共団体情報システム機構との業務の棲み分けが必要になるな。 - 19 : 2020/09/21(月) 11:06:10.45 ID:Qx/eWdV90
- 設置法で現行省庁が持ってる権限を取り上げられるかだ
できないだろうけど - 20 : 2020/09/21(月) 11:06:21.83 ID:BJsQKa4d0
-
_ノ乙(、ン、)_トロントロン
- 21 : 2020/09/21(月) 11:08:20.31 ID:YtnNqYWk0
- こいつらが仕様書書くんだろ
終わってんじゃん - 22 : 2020/09/21(月) 11:08:25.22 ID:2r2heqSU0
- まあ頑張るのはいいけど、集まるのがホリエモンみたいな前科者とかヤバイやつばっかなら
全力で阻止に回りたいなと - 24 : 2020/09/21(月) 11:09:31.75 ID:VCYqMI570
- 村井純まだ生きてたんか
と思ったら65歳で結構若いのな - 26 : 2020/09/21(月) 11:10:16.24 ID:2r2heqSU0
- とりあえず呼んじゃいけないやつのリスト化でもしてほしいよ
楽天の三木谷とかバンクの孫とか - 27 : 2020/09/21(月) 11:10:17.71 ID:xxDmZ9i+0
- 日本も台湾をまねて
山下達郎を長官にする - 28 : 2020/09/21(月) 11:10:42.80 ID:avouvQ6l0
- どうせ中抜きが目的だろうよ
- 36 : 2020/09/21(月) 11:15:45.08 ID:L5fGXq040
- >>28
既に中抜き屋のNTTデータの株価が上がってるからな
ここが請けて中抜きして下請けに回すのはほぼ既定路線 - 29 : 2020/09/21(月) 11:13:09.15 ID:A9O2S2jc0
- ど~んと予算付けて、政府から自治体迄システム全ての刷新すれば良いんじゃねーの?
マイナンバーをベースにするかは知らんけど、一元管理出来るようにさっさとしろよって。
ただし情報の閲覧は厳しい規制が必要だろうけどな。 - 31 : 2020/09/21(月) 11:13:18.28 ID:IPWFW3mi0
- 電通からの出向社員がいっぱいいそう
- 32 : 2020/09/21(月) 11:13:25.12 ID:Wp38mFxr0
- デジタル庁って何やるの?
省庁間のITソフトを共通化するだけなら
わざわざ庁創るなよw チンカスがw - 33 : 2020/09/21(月) 11:13:51.89 ID:isKxeuCA0
- サッサとデジタル化して凡庸な事務系の公務員の整理と現業職への配置転換を進めろ。
生産性の低い事務職を抱え続けて
必要な現業職の報酬を低く見積る悪い習慣は排除しろ。 - 34 : 2020/09/21(月) 11:14:31.13 ID:ZpgAqLp50
- 税務情報は役所内で広くデジタル共有して、滞納者に対するペナルティなどを効果的に行えるようにすべき。
- 35 : 2020/09/21(月) 11:14:55.81 ID:2FW/FeZN0
- 省庁なんて簡単に作れるんだな
- 48 : 2020/09/21(月) 11:17:58.22 ID:ZpgAqLp50
- >>35
廃止も簡単なんだよ本来は。
その気になればすべての設置法を廃止して霞ヶ関を消滅させることも可能。国会がサボっているだけ。 - 37 : 2020/09/21(月) 11:15:51.34 ID:nmFWa3F20
- 政府と企業の官製市場原理が大好きで失敗したんだろ
個人ユースとその市場の拡大のベースを組めないまま、
政府ユース企業ユースだけやればどうにかなる気でいるんだろうし、
焼け石に火状態じゃねーのw - 38 : 2020/09/21(月) 11:16:05.12 ID:h0GjVbDT0
- 2みたいなヤツ
- 39 : 2020/09/21(月) 11:16:16.14 ID:gt0I7RnM0
- 来年中に設置・・・
相変わらずトロいなあ
これやるだけ無駄だと思うわ - 40 : 2020/09/21(月) 11:16:22.45 ID:vWrWHnCD0
- 一元化するなら既存の役所は不要になるんだが手間だけ増やすのか
- 41 : 2020/09/21(月) 11:16:23.61 ID:Sto8DXtf0
- 何を目的にデジタル化するの?
- 42 : 2020/09/21(月) 11:16:48.19 ID:FkQTXKf40
- リアルからアブストラクト空間が頂上に来るんだぞ。 鮨詰め教育の連中に出来るんかな? 抽象教育なんか受けてこなかったろ? 今の官僚・・・
- 43 : 2020/09/21(月) 11:17:05.05 ID:HCZhU4WM0
- 携帯も下げる必要があるけど、光も下げてほしい、特に戸建て
- 44 : 2020/09/21(月) 11:17:05.11 ID:837arZEd0
- 企業の財務、入出金をすべて簡単に把握して脱税の阻止、助成金の不正などをやってほしい
- 45 : 2020/09/21(月) 11:17:10.05 ID:Hml+43KI0
- デジタル隠蔽庁��
- 46 : 2020/09/21(月) 11:17:43.55 ID:Sto8DXtf0
- 小渕さんに大臣やってもらいたい
- 47 : 2020/09/21(月) 11:17:53.94 ID:fARqgx/e0
- そもそもヘッドクォーターをガラス張りビル最上階に作って、
なんだか分からない装置を大量に搬入して、SF映画みたいな
指入力式タッチパネルのパソコン使って作業するようにしろよ
長官は変な鉄製の先っぽの尖った椅子に座らせろ
まずは、何事も形からやで - 49 : 2020/09/21(月) 11:18:04.96 ID:0ltdDC/G0
- ブロックチェーンとか存分に利用してほしい
- 50 : 2020/09/21(月) 11:18:59.29 ID:eOdyXBvF0
- デジタルマンのさじ加減やんw
- 51 : 2020/09/21(月) 11:19:03.07 ID:IPWFW3mi0
- 台湾のIT大臣は
職場には徒歩通勤し、アイデアを提供してくれる地元の人たちとの自撮り写真に応じる。自身のチーム内では上下関係を設けず、多くの会合を公開し、物理的な省は持たない。その代わり、政府の各部門を行き来して問題解決と助言を行っている。
毎週水曜日は誰でも予約なしでIT大臣と話すことができる。よいアイデアがあれば翌週には政策になり、提案者にお知らせできる。
- 52 : 2020/09/21(月) 11:19:19.87 ID:+4c83iJr0
- やってる感
- 53 : 2020/09/21(月) 11:19:32.97 ID:2FW/FeZN0
- 石破 「防災庁を作りたいです(キリッ!
菅 「縦割りを増やすだけだろ!」 ← 嘘つき
- 54 : 2020/09/21(月) 11:19:41.94 ID:XcqWPeRN0
- 給与は出来高制のほうがいいような気も
- 55 : 2020/09/21(月) 11:19:48.76 ID:dFAzchMK0
- メーカ製PCを使ってる時点で何がダメなのかわかってないだろw。
- 56 : 2020/09/21(月) 11:20:11.70 ID:gt0I7RnM0
- このスピード感の無さな時点で世界と同じ土俵に立てるわけが無い
- 57 : 2020/09/21(月) 11:20:23.96 ID:FioGKmwO0
- スタートからしてアナログ
- 58 : 2020/09/21(月) 11:20:49.50 ID:FE5KwZJa0
- いやこのすっトロさがイット後進国になった原因だろ
しかも来年中て…それこそIT分野の一年間って変化が大きいんだから設置した頃にはまた周回遅れってオチだし、昭和の一年と違うっていい加減理解してくれよ - 59 : 2020/09/21(月) 11:20:49.78 ID:CwuMVy4y0
- ハンコ押すロボットの開発かな
- 60 : 2020/09/21(月) 11:20:57.43 ID:fqkUbP650
- 全ての省庁のIT関連の予算、備品調達はPC1台に至るまで全部デジ庁が決定する
もし違反が見つかったら当該省庁の担当者は懲戒処分とする
までやれば統一できるんじゃないか。やってみれば? - 61 : 2020/09/21(月) 11:21:23.25 ID:fARqgx/e0
- 役人のユニフォームは役付きはレザーコートみたいなの着させて、
平はポリエステルのパジャマみたいな服装にしとけ - 62 : 2020/09/21(月) 11:21:51.41 ID:dmSyn5/70
- カスタマーサポートセンターで十分なんじゃね
- 64 : 2020/09/21(月) 11:21:53.92 ID:a86J4o7V0
- 地方自治体いらなくなるね
- 75 : 2020/09/21(月) 11:24:48.28 ID:98X2rhUH0
- >>64
分散管理のため必要だよ。地方公共団体情報システム機構のサーバだけじゃ不安だ。あと地方自治体の廃止はどうみても憲法違反。 - 65 : 2020/09/21(月) 11:22:06.00 ID:FioGKmwO0
- 総理が変わるたびに新しい庁が増えるという
どうしようもねえ風習に発展しそうで
そっちが心配だわ - 66 : 2020/09/21(月) 11:22:18.57 ID:er6ri2AG0
- 専門家を大臣にっていっても日本だと金髪とかそんなのしかいないしなあ。
- 68 : 2020/09/21(月) 11:22:53.75 ID:CwuMVy4y0
- ハゲよりましじゃね
- 69 : 2020/09/21(月) 11:23:23.12 ID:2FW/FeZN0
- 万博大臣とかいらんよな なにしてんのこいつら
- 70 : 2020/09/21(月) 11:23:31.15 ID:rWfPKjh70
- デジタル化を期限切ってやらせるとか、現場が地獄になる予感しかしない。
日本のデジタル化で本当に問題なのは国の姿勢じゃなくて、現場がワープアプログラマーを使い潰す様な体質なせいだろうに。 - 71 : 2020/09/21(月) 11:23:36.70 ID:FkQTXKf40
- そもそもデジタルじゃねぇよ。 ソフトウェア庁ならまだしも・・・ 目に見える金物や帳票だけを追いかけたら失敗するわな。
- 74 : 2020/09/21(月) 11:24:34.27 ID:T24OnDHN0
- スカイネットにハッテンするな
- 76 : 2020/09/21(月) 11:24:55.62 ID:aUUPx4Xv0
- 最重要ミッションがマイナンバーカード普及
コメント