【人類学】ヴァイキングは北欧人ではなく多様な人種の集団だったと判明。ラテン系やアジア系のヴァイキングもいたらしい

1 : 2020/09/19(土) 21:04:38.09 ID:4baW87+b0


http://karapaia.com/archives/52294784.html?utm_source=twitter.com

DNA調査で明らかとなったバイキングの多様性
レス1番の画像サムネイル

 北大西洋を船で自由に航海しながら沿岸部の村々を襲う、がっしりとした金髪碧眼の荒くれ者。これが歴史の本にも載っている典型的なバイキングのイメージだ。

 しかしDNAの研究からは、どうやらこうしたイメージは正しくないらしいことが分かったそうだ。

 『Nature』(9月16日付)に掲載されたのは、バイキングのDNAを解析したものとしてはこれまでで最大規模の研究だ。

 それによると、じつはバイキングは遺伝的にかなり多様で、必ずしも北欧(スカンジナビア)にルーツを持つ人たちではなかったらしい。

南ヨーロッパやアジアにルーツを持つバイキングの存在
 コペンハーゲン大学をはじめとする国際的研究グループは、青銅器時代から近代(BC2400年~AD1600年)までの墓地から発掘された人間の遺体442体のゲノムを解析し、これを現代人3855人(イギリス人、デンマーク人、スウェーデン人)と古代人1118人と比較。

 これによって、いわゆるバイキング時代(750~1050年)にスカンディナビア(スウェーデン・ノルウェー・デンマーク)からヨーロッパ各地に移住した人たち、すなわちバイキングの影響を調査した。

 この結果、バイキングの祖先には、南ヨーロッパやアジアにルーツを持つ人たちもいたことが明らかになったという。

 金髪碧眼のバイキング。これは彼らが北欧系の人々の子孫であると考えられていたからこそのイメージだ。しかし、たとえば南ヨーロッパ人やアジア人の遺伝子を持つバイキングならば、その姿はかなり違うものだったはずだ。

3 : 2020/09/19(土) 21:06:39.90 ID:cO6bEkNv0
今で言うマフィアやヤクザだろ?
4 : 2020/09/19(土) 21:07:00.56 ID:jkBsXPBW0
アジアってもアナトリア半島のことだろ
まあそれが本来のアジアなんだが
7 : 2020/09/19(土) 21:20:19.22 ID:ZzWM1r6O0
>>4
いや、ゴトランド島に完全な東アジア人の墓があった
しかも、奴隷なんかじゃなくて貴族だったらしい
15 : 2020/09/19(土) 21:32:47.37 ID:PduVynQE0
>>7
中国人だろうけど
バイタリティありすぎ
47 : 2020/09/19(土) 23:08:16.89 ID:iuEuP9OeM
>>7
その知識カッコいいなあんた
5 : 2020/09/19(土) 21:10:03.06 ID:sR2Hocvy0
ジャイキングはいなかったの?
6 : 2020/09/19(土) 21:11:37.01 ID:9ogcCX2DM
そんな造船技術何処にあんの
8 : 2020/09/19(土) 21:20:24.92 ID:YaH4YF2+0
以前、何かの記事で遺骨と装飾品調べたら
指揮官クラスでアラサー女性がいた、というのがあったな。
26 : 2020/09/19(土) 22:00:00.57 ID:Uqgq7IQ70
>>8
最古のウーマンリブじゃんやべーな
34 : 2020/09/19(土) 22:19:37.97 ID:JKVYSWLh0
>>26
いやヘロドトスの歴史にもペルシャ戦争で有能な女性指揮官の話が載ってる
9 : 2020/09/19(土) 21:22:30.96 ID:RcATQeve0
ヴァイケンモとかいたわけやな
10 : 2020/09/19(土) 21:23:27.32 ID:Y063WdYP0
女奴隷の代わりに猫を積んでいたんだってな。
その時に出来た品種がノルウェージャンフォレストキャット。
11 : 2020/09/19(土) 21:23:45.85 ID:0L5g5rdt0
匈奴も一つの民族じゃなくて
色んな集団が集まったものって説があるな
12 : 2020/09/19(土) 21:23:50.38 ID:nnCWzgrT0
北極海が今いわれてるみたいに温暖化で行き来できた時代だったんだろな
北欧とアジアとアメリカ大陸と短い航路でつながってたんだよ
14 : 2020/09/19(土) 21:30:50.46 ID:Hkj8DwLW0
チンピラが多様なのは不思議でもないが
バイキングの子孫だぞってイキってる北欧人が馬鹿みたいだな
16 : 2020/09/19(土) 21:34:41.26 ID:PH2Hq+Gl0
というかシルクロードの時代に漢とローマの交易が成立してましたし
17 : 2020/09/19(土) 21:38:23.00 ID:gEvXmq8C0
スカイリムはノルドのものじゃなかったってことか
18 : 2020/09/19(土) 21:40:00.28 ID:Y063WdYP0
ヴァイキングにアジア人が混ざっていたというのであれば
なぜ現在の北欧から完全に駆逐されたのかってとこまで説明しないと。
19 : 2020/09/19(土) 21:41:56.70 ID:PH2Hq+Gl0
>>18
駆逐されたん?
21 : 2020/09/19(土) 21:47:58.25 ID:nnCWzgrT0
>>18
寒くなったから北欧のへんから欧州大陸側に移動したんでないの
あとは伝染病とか魔女狩りとかでだんだん減ってったとか
44 : 2020/09/19(土) 22:48:12.02 ID:SOmmMQWPd
>>18
アジア人といっても中央西アジアの連中だろ
東アジア人ではない

トルコ人あたりは蛮族だから参戦してそう

22 : 2020/09/19(土) 21:49:23.51 ID:V9BGDOOl0
言われてみればアメリカにも到達するくらい行動範囲が広かったし
多人種でもおかしくないよなあ
24 : 2020/09/19(土) 21:53:03.92 ID:PH2Hq+Gl0
人類の歴史は、大陸の地図眺めてるだけでは見えてこない

海と海流を見て初めて理解出来るものが多い

27 : 2020/09/19(土) 22:00:43.55 ID:Fykz8p1l0
ヴァイキングは強すぎたからな
お陰でエゲレスが2回歴史から消えかけた程
スコットランド、イングランドのマンチェスターくらいヴァイキングの国だったからエゲレスはヴァイキングのトラウマになって防衛思想がヴァイキングありきで100年以上やってたくらい
まあ7回も占領されて国が10分割になりぐちゃぐちゃになって本当のエゲレス人なんていないとは思うが
29 : 2020/09/19(土) 22:04:06.38 ID:PH2Hq+Gl0
大西洋って、日本人から見ると馴染みないけど、特に北欧からイギリスとか悪天候が基本位のすさまじさだからな

それを何度も渡って来る民族の凄さよ

30 : 2020/09/19(土) 22:07:45.11 ID:7/y+EaJf0
ヴァイキングの起源は倭寇
31 : 2020/09/19(土) 22:11:41.32 ID:tMhKTLzx0
女拉致して孕ませまくった結果
32 : 2020/09/19(土) 22:15:18.23 ID:bdIi1OCO0
ヴァイキングがイギリスやらと融合しただけじゃね
36 : 2020/09/19(土) 22:21:51.97 ID:7f1MOP+Q0
欧州史はEU成立以降グローバリズムに都合のいい学説が通説的見解として見られがちだからあまり信用できないぞ
ドイツ中心で成立するEU(東欧や南欧までもを含む)の存在をナチ、ドイツ帝国、神聖ローマといったゲルマン的モチーフに頼らず正当化するために
古代末期のゲルマン人は実際には平穏な移民だったみたいな説が罷り通ってるくらいだ
将来EUが崩壊したら普通に金髪の連中だったって説に戻るんじゃないか
37 : 2020/09/19(土) 22:22:25.86 ID:ZzWM1r6O0
上にも書いたけど、700年頃の東アジア人、つまりモンゴロイドの特徴をもった墓があるのは事実
ただ、それがモンゴル人なのか中国人なのかはわからん
可能性だけなら日本人の可能性もある
例えば壬申の乱で負けた大友皇子には逃亡説もあるから、大陸に渡ってヴァイキングになった、なんていう説を作っても否定はされない(笑われはするけど)
39 : 2020/09/19(土) 22:25:57.46 ID:PH2Hq+Gl0
特に中世までの世界の歴史は陸の歴史より海の歴史が大事なんだよ

アナール派とかを知るとこの観点、地中海という世界が色鮮やかに見えてくるだろうけど

40 : 2020/09/19(土) 22:30:42.65 ID:SgJs3qYk0
古代やさらに前の北欧東欧は謎の東アジア人がわんさかいるからな
彼らがどうやってたどり着いたか、どういう顔をしていたかやその後どうなったかはまだ分からない
41 : 2020/09/19(土) 22:31:45.60 ID:s+GLGgnS0
アジアってその他って意味だろ?
お前らが勝手に東アジア人に置き換えてるだけで中東寄りの人種かも知れない
46 : 2020/09/19(土) 22:56:45.13 ID:4f6I7NVur
倭寇も日本人とは限らないみたいな
48 : 2020/09/19(土) 23:11:51.37 ID:BjVGwsPq0
マジかよアサクリヴァルハラそろそろ発売なのにどうするんだ今から作り直しか?
49 : 2020/09/20(日) 03:44:25.24 ID:2m3VYs/J0
関根勤ヴァイキング映画に出てたもんな
50 : 2020/09/20(日) 04:20:49.26 ID:gZDQr2qp0
古代人って想像以上に雄大な動きしてるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました