
平井デジタル大臣発言まとめ。

- 1
【中国ネット】一人一品注文、ビールにストローNG…日本旅行で出くわした奇妙なルール、これって差別?1 : 2025/04/03(木) 08:28:33.72 ID:ivr7GjQl 中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多く...
- 2
リンゴジュースを農薬噴霧器で肉にスプレー…韓国の人気飲食チェーンに衛生疑惑1 : 2025/04/03(木) 04:56:11.56 【04月03日 KOREA WAVE】 韓国飲食業界の有名人ペク・ジョンウォン氏が率いる「ザ・ボーン・コリア」が地域イベントで農薬噴霧器を...
- 3
【矢鳩】旭川で矢が刺さったハトが目撃される1 : 2025/04/03(木) 09:06:27.18 ID:1AajF4tF0 矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 2025/04/03 06:44 北海道警旭川中央...
- 4
【米】トランプ大統領「韓国は自動車の81%を自国で生産、日本は94%…貿易は敵より友邦の方が悪い」1 : 2025/04/03(木) 08:31:52.60 ID:ivr7GjQl ドナルド・トランプ米大統領が、韓国の非関税障壁が米国製自動車の輸出を妨げているという認識を示した。 トランプ大統領...
- 5
藤田ニコル 関西人に言われたパワーワード『お前』で「何回モメてきたか…」 「私は名前があります!」と反論1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 09:05:00.40 ID:7NnOU1hR9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b391b60f1...
- 6
【産経新聞】 「編集権に基づき判断」NHK稲葉会長、元島民への謝罪ニュース報じない理由 軍艦島映像1 : 2025/04/03(木) 07:27:27.02 ID:WTmY+ktT NHKの稲葉延雄会長は1日の参院総務委員会で、長崎市の端島炭坑(通称・軍艦島)を扱ったNHK番組「緑なき島」を巡り...
- 7
韓国でプロパガンダに使われた軍艦島捏造番組について謝罪はしたがニュース報じないNHK1 : 2025/04/03(木) 08:11:26.44 ID:89hvFXNB0 https://news.yahoo.co.jp/articles/1a83588f55e865464b199b...
- 8
【正論】公務員「なんで難関試験突破して地元のために働いてる優秀な人材と何も努力せず流されるままに生きてきたカスが批判してるの?」1 : 2025/04/03(木) 08:38:01.26 ID:sE7AeLdc0 横浜市役所職員の冬のボーナス、平均支給額100万円超える https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 9
“くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」1 : 2025/04/03(木) 06:54:46.81 ID:WWozAJEo9 “くのいち女優”宮原華音 ブラトップ美腹筋ショット公開し「1年通って筋肉量が1・5KGくらいUP」 [ 2025...
- 10
【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www【悲報】トランプ政権関税発表、全世界へ一律10%で日本は24%www いろんなネットニュース速報
- 11
【画像】弱男、子連れの女性に順番を譲らず無視してレジに並び続け女性の旦那に正論で注意されてしまう1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:25:47.69 ID:KejgPAe20 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 07:28:13.55 ...
- 12
【一宮市女子高生死亡事件】容疑者「インターネットのゲームのことでもめ、自宅にあった包丁で複数回刺した」 成り済ましメッセージ高校生母親らに送信し偽装も1 : 2025/04/03 07:40:07 ??? 愛知県一宮市の住宅で女子高校生(16)の遺体が見つかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された無職、江口真先容疑者(21)が、死亡した高校生に成り済...
- 13
イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割イオンさん、税込4kg3002円の格安ブレンド米発売カリフォルニア産8割・国産2割 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
米国「相互関税」発表、日本には24%米国「相互関税」発表、日本には24% 顔面キムチレッド速報
- 15
【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性【旭川】矢が刺さったハト、旭川市で相次ぎ目撃…何者かが放った可能性 顔面キムチレッド速報
- 16
【大阪】「修学旅行で万博」が物議 土壇場の行き先変更に混乱、保護者からは“選択制”に安堵の声も1 : 2025/04/03(木) 08:08:26.38 ID:A4NqWon99 大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。従来の行き先とは異な...
- 1 : 2020/09/19(土) 15:24:44.61 ID:ZsU/eZZp0
・デジタルが関係するものは全ての省庁に口を出せるようになった。
・縄張りに口を出すなと言うであろう経産省や総務省に口を出させないための法律を作る。
各省庁に予算を与えない仕組みを作る。金はデジタル庁が仕切る。
・今まではバラバラだったから各ベンダーにハードを売りつけられたりしていたのが問題。・民間の長官登用にしていく方向にはしていきたい。デジタル庁を今までの省庁と同じ志で作ると
役人の権力闘争やベンダーにロックインされたりするので、過程をオープンにしたい。
知らない人が知らないうちに来て…という事をできないようにしたい。
・将来的にはデジタル庁で働く人達は完全に公募にする方向にしたい。
・はっきり言って、オフィスなんて無くても良い。全員リモートでも私は良いと思っている。・デジタル庁という新しい役所は作るが、その横に若い人達にお金を流せるシステムを作ってみたい。
アメリカのGSAのように若い技術者が作ったものを政府が採用できるような仕掛けを作る。
今までは大手ベンダーに丸投げしていたのを部分的にでも打破したい。- 2 : 2020/09/19(土) 15:25:25.16 ID:ZsU/eZZp0
- ・マイナンバーカードは今はカードの形をしているけれども、重要なのはICチップであり
いずれスマホの中に搭載されるかもしれないし、それがデバイスの中に入れるのかSIMに入れるのか
分からないがそんな先の事では無いだろう。
・中国やアメリカのように置いていかれる人は置いていくぞ、という事が日本は出来なかった。
国民のマインドや政府のマインド的に。・(ひろゆき談:フランスでは一度デジタル申請を使った人は、紙の申請ができなくなると言う方法論を使っている。
紙の申請は締め切りが早い、デジタルは遅いというメリット、デメリットを与えている)
それはとても良いやり方だと思う。・各自治体の個人情報保護条例、委員会的なものが足を引っ張って色々なものが進まないという事が今回分かった。
これが2000個あると言われていて、ここをなんとかしないといけない。
・各自治体が作ってるアプリケーション的なものはやっているんだけれども、基本的な基盤はバラバラ。
地方自治というものはどういう政策を住民に行うかという話で、システムを独自に作るという話ではないと思う。
全部広域クラウドで用意してあとはどうぞってした方がコストは下がる。 - 3 : 2020/09/19(土) 15:25:36.83 ID:ZsU/eZZp0
- ・色んなデータのベースレジストリを整理しないと繋がるものも繋がらない。
・日本で問題になっていたのが、国民の名前の読み方が分からないというもので、どう漢字を読もうが
省庁的には知ったことでは無いという事。戸籍には読みが載っていない。
キラキラネームであっても分からない。マイナンバーではそれを解消するために作った重要な側面があるのだが
何故か説明がされなかった。・戸籍のシステムが100年前から変わっていない。国民サービスに密着したものから変更していった方が良い。
役所側からやると不要なものまでデジタル化してしまう。マイナンバーカードは便利にしないといけない。
ただ、戸籍は法務省ガチガチなので私が触れる部分では無い。
(ひろゆき談:マイナンバーでなんでも出来るようになれば、戸籍はそういうものもあるよね
程度にした方がデジタル庁はやりやすいんじゃないの?)
そりゃそうなんだけども、戸籍は歴史があるから手出しが難しい。・Tiktokの件は技術的なエビデンスを誰も持っていない。なのにダメっていう話で、
エビデンスをどうやって取るかっていう話を政治的に単純に排除するって話はそろそろ限界のはず。 - 4 : 2020/09/19(土) 15:26:33.74 ID:FTDelM6bd
- ・ぼくVtuberになります🤗
- 5 : 2020/09/19(土) 15:26:50.29 ID:6gT/R86n0
- ふわっふわっ過ぎて地雷を大量に埋めに行くようにしか見えない
- 6 : 2020/09/19(土) 15:28:00.02 ID:4EI4aHp3M
- 全員がスマホ持つ時代にデジタルとか言ってるのが寒いよな
- 8 : 2020/09/19(土) 15:29:32.26 ID:znKXh+mBH
- 政府に都合のいい部分だけデジタルにして、
都合の悪い部分は手を出さないつもりだな - 9 : 2020/09/19(土) 15:29:42.79 ID:XTiPt6Iv0
- 黙れ、ばばあ
頑張れあべぴょん - 10 : 2020/09/19(土) 15:30:34.45 ID:cHIUD99q0
- 新しい省庁ができるってことは国の支出が増えるだけじゃん
これメリットあるんか? - 11 : 2020/09/19(土) 15:31:08.53 ID:s78ihffr0
- どうやって四国新聞と西日本放送が儲かる話にするんだろー
今から気になるー - 12 : 2020/09/19(土) 15:31:42.56 ID:QFQwNS7f0
- 要約すると電通が政権の中枢に入るということ。
- 13 : 2020/09/19(土) 15:32:26.23 ID:suTQJWR9a
- 異常高い系担当大臣
- 14 : 2020/09/19(土) 15:33:13.36 ID:PO9NSt1z0
- > ・中国やアメリカのように置いていかれる人は置いていくぞ、という事が日本は出来なかった。
> 国民のマインドや政府のマインド的に。
こういう危機感は一応政府内ではあるんだな
USB大臣なんて置いてたから危機感無いと思ってたわ - 15 : 2020/09/19(土) 15:33:20.00 ID:f6LlLi060
- ・だまれ、ばばあ
・安倍ぴょんがんばれ - 16 : 2020/09/19(土) 15:33:48.13 ID:x+o7tEFh0
- しょっちゅう乗り換えるスマホでマイナンバーとかやめーや
あのチップがスマホで読めるならそれでいいだろ - 17 : 2020/09/19(土) 15:34:11.20 ID:WT3tmPl60
- 黙ればばあ
- 18 : 2020/09/19(土) 15:35:20.05 ID:6FHXcmMA0
- マイナンバーなんて二重認証のサイト経由で
QRコードスキャンでよくね?
スマホに内蔵させる必要あるの? - 19 : 2020/09/19(土) 15:35:23.67 ID:DlTN+Y42r
- 平井ってすげーシニカルだし政府で一番この手の知識あるからお前らに性質は極めて近いよ
多分、二階とか麻生の事心の中でめっちゃバカにしてると思う
- 20 : 2020/09/19(土) 15:36:19.19 ID:EA8jSMLV0
- デジタルの方が改竄は捗るしな
- 21 : 2020/09/19(土) 15:37:35.70 ID:urTIWf470
- 戸籍や行政文書なんてブロックチェーン技術でいいだろ
わざわざ紙の文書にする必要ないだろ
改ざんも履歴も全部終えるぞ
東芝の量子暗号技術を組み込めば
クラックもされない - 28 : 2020/09/19(土) 15:53:20.88 ID:xSMQ8ZsL0
- >>21
平井はブロックシェーン推進派だから
後は技術者をどれだけ集められるかじゃねえかな - 49 : 2020/09/19(土) 22:21:37.73 ID:4w3eLRKP0
- >>21
それじゃ上級が困るやろ - 22 : 2020/09/19(土) 15:38:25.91 ID:ODnEeLuo0
- >>1
・だまれババア
・がんばれあべぴょん - 23 : 2020/09/19(土) 15:39:43.02 ID:xn+KXzSk0
- そう囁くのよ、私のゴーストが
- 25 : 2020/09/19(土) 15:42:51.27 ID:NszP7l1/0
- USBよりマトモそうやん
- 26 : 2020/09/19(土) 15:43:11.65 ID:Ar766vH/M
- 有能やん
- 27 : 2020/09/19(土) 15:47:41.79 ID:j2bARQaL0
- めちゃやる気はありそう
でも最終的に総務省とか経産省から出向してきた役人ばっかりの、出先機関になりそう - 29 : 2020/09/19(土) 15:57:04.48 ID:xSMQ8ZsL0
- typo
ブロックチェーン - 30 : 2020/09/19(土) 15:57:32.88 ID:ZsU/eZZp0
- 暴走ひろゆきを御せた大臣って今回が初じゃね
- 31 : 2020/09/19(土) 15:58:48.07 ID:Aqe/rB320
- 7期でようやくこのポストかよw
そんな力がる
おっさんなら
もっと違う大臣しとるワ - 32 : 2020/09/19(土) 16:01:02.76 ID:iRxbtiSt0
- 安倍ぴょんって誤字なのか?
- 33 : 2020/09/19(土) 16:02:24.43 ID:9qBJAZfK0
- これ1年後にはゴメンナサイしてるやつだ
- 34 : 2020/09/19(土) 16:04:15.19 ID:1cw5ke5U0
- これ確実に官僚が作った答弁だよね?
ちょっと前はスマホを使ってただけで尊敬される異世界だったのに
いきなり専門用語が飛び交いすぎだろ
こいつ転生者か? - 37 : 2020/09/19(土) 16:10:22.28 ID:ZsU/eZZp0
- >>34
ひろゆきがいつもの通りに早口でギャーギャー言うのに答えたのがこれ - 35 : 2020/09/19(土) 16:07:19.38 ID:Udj64aQ60
- こいつの顔悪いことしか考えてないいつものクソ大臣かって思ってたけど
ひろゆきをうまくいなしてたのを見てちょっと期待できるって思ってしまった - 36 : 2020/09/19(土) 16:10:17.29 ID:nnCWzgrT0
- 家業が田舎のテレビ局の世襲が
デジタルトランスフォーメーション(※DXって書くのはジャップ語だからダメ絶対)
なんてできるわけがない - 38 : 2020/09/19(土) 16:10:27.47 ID:3+njlYBs0
- 昨日のWBSで見たけど意外としっかりしてた
期待してみようと思う - 39 : 2020/09/19(土) 16:11:43.52 ID:XTIq0B8y0
- 聖域に手を出したことで1年後にすげ替えられないか心配
- 40 : 2020/09/19(土) 16:14:07.69 ID:Udj64aQ60
- でも結局戸籍はどうにもならないみたいなこと言ったらワカシンが急にトチ狂ったとこはおもろかった
- 41 : 2020/09/19(土) 16:14:50.81 ID:P3y72E2E0
- 元電通で2018年から大学とビットフライヤーとかと研究会やってるブロックチェーン推進派
- 42 : 2020/09/19(土) 16:20:00.42 ID:4JEnxlcy0
- エンドユーザーである国民の視点がほとんど0じゃねーかよw
マイナンバーのそれがカードであろうがスマホであろうが
役所の内部のデジタル化の最終目的が国民の利便性じゃなきゃなんの意味もないわけ - 48 : 2020/09/19(土) 20:11:21.18 ID:vtLO0UcFM
- >>42
省庁間とか自治体間でシステムがバラバラなんで、そこをなんとかするって話でしょ
一市民の意見が入ったところで役に立たない - 43 : 2020/09/19(土) 16:30:05.79 ID:6gT/R86n0
- 早速ネトサポ湧いてるし
ブロックチェーンを誤解してそうでヤバい - 44 : 2020/09/19(土) 16:30:08.42 ID:UfGKNGUk0
- なるほどな
QRコード読み込んで表示するレベルが国民の
ITレベルの限界なら置いてっていいわな
paypayも使えないような奴なんて
ただの邪魔なだけだわ - 46 : 2020/09/19(土) 17:29:16.90 ID:hLq95SytM
- 職員1000人は必要だと思うけど、どうやって集めるの?
- 47 : 2020/09/19(土) 20:09:47.31 ID:vtLO0UcFM
- 自治体の個人情報保護・情報公開担当やってるけど、条例事務めんどいのでさっさと国で地方自治体版個人情報保護法作って運用統一して欲しい
コメント