【北海道・札幌市】国勢調査員、21世帯分の個人情報記した書類を紛失

1 : 2020/09/19(土) 07:29:19.79 ID:FQf6ok3r9

国勢調査員、21世帯分の個人情報記した書類を紛失
9/18(金) 20:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a2a6a685fffe9069c2514e03bd37a9efc708c1

 札幌市は18日、国勢調査員を務める70歳代の女性が、21世帯分の世帯主名や住所などの個人情報が記された書類を紛失したと発表した。

 同市によると、紛失したのは、女性調査員が同市豊平区内で戸別訪問して聞き取った情報を記した書類1枚。17日に調査を終えて帰宅した後、紛失に気づいたという。

2 : 2020/09/19(土) 07:29:40.57 ID:+NNCDLra0
また老害か!
3 : 2020/09/19(土) 07:30:30.17 ID:BBWBqpdN0
無期懲役
4 : 2020/09/19(土) 07:30:55.74 ID:bqchCgqA0
棺桶で半身浴してるようなお方にそんな仕事任せるなよ…
80 : 2020/09/19(土) 08:03:45.22 ID:12ubGrPP0
>>4
その表現いいなどこかでパクらせてもらうわ
5 : 2020/09/19(土) 07:31:07.44 ID:gHV99EYj0
>国勢調査員を務める70歳代の女性

こんなボケ老人に集めさせてんのかよ
わざと情報漏らそうとしてるとしか思えない

12 : 2020/09/19(土) 07:33:14.65 ID:EbLYmpxG0
>>5
お前がやれば?w
なり手がいないからだろ
6 : 2020/09/19(土) 07:31:12.73 ID:slTO6zdJ0
ざけんなよ
そのくせ回答義務とか抜かしやがって
8 : 2020/09/19(土) 07:32:13.23 ID:OIVWlQHl0
調査員もなり手がいなくて年寄り頼みだからな。
もうやめればいいのに。
17 : 2020/09/19(土) 07:34:58.33 ID:qGsWX/C20
>>8
わかります。調査されると困る人ですね。
50 : 2020/09/19(土) 07:49:40.61 ID:ZiNSGAuw0
>>8
3万円〜7万円をもらえるので調査員をやりたい人はいっぱいいる

ただ募集を知らない人が多いだけかも

64 : 2020/09/19(土) 07:53:40.44 ID:EbLYmpxG0
>>50
手間の割に安いから集まらないぞ
だから地域の役員とかにお願いしてやってもらってるから老人多い
9 : 2020/09/19(土) 07:32:31.79 ID:G1TMd6i40
へ? 今回はコロナ対策で人間が回収せずに郵送かオンライン記入で無かったん
21 : 2020/09/19(土) 07:35:23.10 ID:G1TMd6i40
>>9 自己解答
国勢調査の回答用紙とは別かぁ、何で要るのかという別の疑問は生じるが
”紛失したのは、女性調査員が同市豊平区内で戸別訪問して聞き取った情報を記した書類1枚”
24 : 2020/09/19(土) 07:37:15.60 ID:EbLYmpxG0
>>9
問題はそれができないやらないジジババと池沼をどうするかだろ
そういうやつはやはり調査員頼り
29 : 2020/09/19(土) 07:38:40.22 ID:slTO6zdJ0
>>24
調べなくていいだろ
我が国では70歳以上の高齢者と知的障碍者を公的に認知しない、
で終わり
32 : 2020/09/19(土) 07:40:07.67 ID:EbLYmpxG0
>>29
それができれば簡単だわなw
0か100で行政まわればこれほど簡単なことはないw
10 : 2020/09/19(土) 07:32:50.87 ID:he9KxdMH0
プライバシーとか笑わせんな

お天道様に恥ずかしくない生き方をしてれば何も恥ずかしいことはない

11 : 2020/09/19(土) 07:33:08.97 ID:ADufDYaF0
もうインターネットオンリーにすればいい
答えられない老害は廃棄
13 : 2020/09/19(土) 07:33:18.69 ID:P4qO8XpO0
こんなことしなくても住民票で分かるんじゃねーの?
31 : 2020/09/19(土) 07:39:55.97 ID:W0yzSrDw0
>>13
学生だの単身赴任だのは住民票移してないのも多いぞ
14 : 2020/09/19(土) 07:34:16.77 ID:Zd2uJT3a0
書けたけどなかなか回収にこねーな せかしてみるか
19 : 2020/09/19(土) 07:35:07.12 ID:51F/5HK60
>>14
ネットか郵送やぞ
20 : 2020/09/19(土) 07:35:12.69 ID:slTO6zdJ0
>>14
捨てていいんじゃね
つか嘘ついてもわからないならなんの意味があんだっての
15 : 2020/09/19(土) 07:34:22.50 ID:jp3bdfZM0
>>1
なんで今時人件費使って調査員が紙配って歩いてんの?アホなん?
国政調査なんてパソコンは元よりマイナンバー入れてスマホポチポチ送信で終了やろ
協力してくれた人には500マイナポイント進呈で協力率うなぎのぼり

紙しか使えない老害は市役所まで紙取りに来いで

43 : 2020/09/19(土) 07:46:44.42 ID:7NldSx1X0
>>15
国勢調査回答したことないだろ?
ママに書いてもらってるんじゃ仕方ない。
16 : 2020/09/19(土) 07:34:53.48 ID:ucM3AO1p0
わざと…
18 : 2020/09/19(土) 07:35:05.12 ID:48NSyF860
ネットでやりゃ何も聞かれないよ
23 : 2020/09/19(土) 07:36:48.80 ID:CLoqz+FF0
こんなの雇うなよ
25 : 2020/09/19(土) 07:37:35.61 ID:hO6f9Tts0
>>1
こないだうちに来た人80代くらいだった  あんな高齢者がまわってるんだろうからそりゃ物もなくなるわな
26 : 2020/09/19(土) 07:37:39.89 ID:J0FyyjvU0
>>1
用紙を廃止すれば、紛失できないのだろうか
27 : 2020/09/19(土) 07:37:42.26 ID:Gcj9v6p20
なんでこんな爺さん婆さん使ってるんだ?
28 : 2020/09/19(土) 07:37:50.25 ID:biODr7YH0
チャイナの雇われ工作員だろ
30 : 2020/09/19(土) 07:39:03.61 ID:x83bW8AY0
北海道だし
人の目に触れることなく土に帰るでしょう
33 : 2020/09/19(土) 07:41:46.27 ID:msoS89Tw0
隣の空き部屋に調査書類が投函されてて笑ったわ
34 : 2020/09/19(土) 07:42:16.95 ID:YJn3NG/U0
ズタボロ衰退国だなぁ
次回は技能実習生を調査員に転換させるんじゃね?
35 : 2020/09/19(土) 07:42:32.85 ID:YgChNmUf0
まずはこういう調査とか投票、選挙をデジタル化してよ
36 : 2020/09/19(土) 07:42:48.78 ID:ZiNSGAuw0
>>1
3万円〜7万円をもらってるのになくすとかw
37 : 2020/09/19(土) 07:43:52.75 ID:WZljdEYl0
郵便受けに入れる仕事のプロに任せたら?
39 : 2020/09/19(土) 07:44:30.15 ID:6HM7rY4v0
国勢調査なんて無視するに限る
40 : 2020/09/19(土) 07:45:50.59 ID:oB+DvqXX0
な?これがあるから怖いんだよ
41 : 2020/09/19(土) 07:46:24.98 ID:fXjOxx+Z0
あー平日不在や居留守で配れなかったところ
今日まわらなきゃ
あと70軒くらいある
はー憂鬱
42 : 2020/09/19(土) 07:46:32.95 ID:w54iwWhI0
ほんとクソつまんねーことしか質問しねえんだよな。あなたは日本の国を愛していますか、とか
旭日旗についてどのように考えていますか、とか、北方領土問題についてどう思いますか、とか
質問しろよ。何百億かけてるとおもってんだ。
44 : 2020/09/19(土) 07:46:55.83 ID:slTO6zdJ0
公務員はすぐ情報漏らすからな
しかも処罰もないか軽い
45 : 2020/09/19(土) 07:47:11.30 ID:CM6mQPPh0
うちにも失礼なジジイが訪問してきたわ
黙って郵便受けに入れときゃ良いのに
46 : 2020/09/19(土) 07:47:43.97 ID:IxbwMsxk0
横流しという紛失
47 : 2020/09/19(土) 07:47:53.50 ID:uzvtFgri0
国勢調査なんてNHKに情報を渡すようなもんだよ
NHKと同じ扱いでいい
48 : 2020/09/19(土) 07:48:11.16 ID:vgkaJR1r0
国勢調査意味ないって言ってるやつは日本の人口とかわからなくなるのはいいのか?
53 : 2020/09/19(土) 07:49:48.77 ID:2DdplDaZ0
>>48
そんなんもん自治体がしてってるだろ

国がやる時点でおかしい

58 : 2020/09/19(土) 07:51:16.66 ID:w54iwWhI0
>>53 いまどき無職老人に仕事とカネくばるための体のいい公共事業でしかないねえ。
56 : 2020/09/19(土) 07:50:24.80 ID:slTO6zdJ0
>>48
嘘の回答率まで正確に出してくださいね
大事なんで
60 : 2020/09/19(土) 07:52:13.20 ID:x83bW8AY0
>>48
国勢調査に協力しないやつは地味にペナルティ与えるべきだと思うわ
住民票とか頼むと3人くらい順番抜かされるとか
対応してくれる役所の人が凄く無愛想な人になるとか
49 : 2020/09/19(土) 07:48:42.22 ID:2DdplDaZ0
は?70代が個人の情報を収集?
わざとだろ
犯罪者

責任力もない奴に情報なんて出せないよ

51 : 2020/09/19(土) 07:49:42.77 ID:pBKM/NQp0
統計不正は安倍内閣と変わらんな
52 : 2020/09/19(土) 07:49:48.19 ID:GFCWIMBc0
鼻クソほじりながら再発防止につとめまーす、で終わり
54 : 2020/09/19(土) 07:49:59.68 ID:w54iwWhI0
住基カードを完全義務化して更新制にすればほぼこういうムダ使いもなくなるんだよな。
つか健康保険は完全義務というタテマエなんだから、それ使えばほぼほぼ国勢調査なんか
必要ないハズなんだけど。
55 : 2020/09/19(土) 07:50:21.40 ID:z0P2z3ST0
わざわざ封筒にあなたの個人情報が漏洩することは絶対ありません!そのための対応を年中無休24時間体制で行っています!とか書いといてこのザマだよ
57 : 2020/09/19(土) 07:51:15.59 ID:qp/RGaMI0
まぁあり得るだろうな
59 : 2020/09/19(土) 07:51:49.65 ID:LY2GqzLe0
悪い奴に拾われたら大変なことになるらろ。なんで個人情報を他人に渡す仕様にしてんだ。郵送にしろよ。
61 : 2020/09/19(土) 07:52:17.26 ID:XSFYBGDJ0
こういう調査員とか町内会の役とか若いやつがやればいいのに、皆遊びたいから老人に押し付けてこうなる。
62 : 2020/09/19(土) 07:52:17.39 ID:2DdplDaZ0
よし、来たら拒否しよう
63 : 2020/09/19(土) 07:53:12.87 ID:WXNFRKM60
戸別訪問して聞き取るって怖っ
65 : 2020/09/19(土) 07:53:57.03 ID:73fempcB0
つーか、こないだ国勢調査の人きたらしいけど家族が何しゃべってるかわかんねーわ
人との関わりないから寂しいんだろうけど人が来たらペラペラ個人情報しゃべりまくったり、平気でマスクなしで対応する認知まがいの姑どうにかしてほしい
66 : 2020/09/19(土) 07:54:43.52 ID:imr/3wz/0
人間だもの・・・みつお
67 : 2020/09/19(土) 07:55:30.19 ID:slTO6zdJ0
この件は回答拒否には十分な理由だ
個人情報コピーして悪用したり失くしたりするようなもんに協力はできんな
75 : 2020/09/19(土) 08:01:27.33 ID:EKixViaE0
>>67
ネットで回答すればいいだろ
77 : 2020/09/19(土) 08:02:50.07 ID:slTO6zdJ0
>>75
データも流出すんだろどうせ
69 : 2020/09/19(土) 07:55:54.29 ID:FqyDZdPt0
役所から調査員に提出状況が通知される
未提出のクズ野郎がいると調査員はお宅訪問しなければならない
70 : 2020/09/19(土) 07:57:28.98 ID:slTO6zdJ0
>>69
不在だ
つかマジで出張だらけだから、いないもんと考えてくれていいわ
73 : 2020/09/19(土) 08:00:32.18 ID:7BJdIbBw0
>>69
まだ始まったばかりですが
72 : 2020/09/19(土) 07:59:18.55 ID:qrxw2nNE0
調査員って泥棒が下見を兼ねてやってるんでしょ?
郵送かネットでやったほうがいいよね
74 : 2020/09/19(土) 08:00:48.05 ID:o4Naxhgm0
今回はポストに調査票の封筒が入ってたわ
とっととスマホで回答して終わったからどんな人が持ってきたかわからないままで終わったw
76 : 2020/09/19(土) 08:02:44.31 ID:2DdplDaZ0
>>74
親がお前の分も情報書いて手渡してる可能性もあるんだぞ��
78 : 2020/09/19(土) 08:03:24.39 ID:pBKM/NQp0
あり得ない内容だと調査員が書き換えるらしいな
微妙に違うこと書くとたぶんそのまま通るだろ
俺はいつもそうしてるわ
79 : 2020/09/19(土) 08:03:40.51 ID:383UT7Zw0
まだ国勢調査来てないな、20年くらい同じ住所に居るが、過去に書類が来たの一度だけだわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました