
【預金不正引き出し】ドコモ口座被害6割がゆうちょ、メルペイルートも判明。被害109件、計1811万円

- 1
宮城・鳴子ダムの貯水率が0%…深刻な水不足に 最低水位以下の水を農業用水として緊急放流1 : 2025/07/29(火) 17:06:50.16 ID:nMASQHGf0 宮城のダムの貯水率が0%になり、深刻な水不足となっています。 映像では、宮城・大崎市にある鳴子ダムの水位が低下し...
- 2
駐在所に生卵を投げつけた無職の女(20)を逮捕 岡山1 : 2025/07/29(火) 17:10:14.04 ID:nMASQHGf0 岡山県津山市の駐在所に生卵を投げつけ、業務を妨害したとして、20歳の無職の女が逮捕されました。 威力業務妨害の容...
- 3
【香川】岸壁で全裸になり下半身を露出か 27歳の無職の男を逮捕 高松市1 : 2025/07/29 17:04:46 ??? 高松市内の岸壁で全裸になり、下半身を露出したとして、高松市の無職の男(27)が公然わいせつの疑いで逮捕されました。 警察によると男は7月29日...
- 4
ニトリ、中国で大量閉店1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 17:08:52.17 ID:uO0H1foA0 中国のニトリがひっそりと大量閉店していた…似鳥昭雄会長の想像を超えていた「...
- 5
こんにちは!夏休み中の小学生だけど自由研究のテーマを考えて欲しいです…1 : 2025/07/29(火) 17:24:26.16 ID:iUqi2/BL0NIKU よろしくお願いします! 総裁選2018|自由民主党 自由民主党 総裁選挙サイトです。9月7日告示・20日...
- 6
【天気】猛暑日地点が2010年からの統計史上最多に 午後2時過ぎに304地点で35℃以上 この夏は広範囲で過去に経験がない猛暑…1 : 2025/07/29(火) 17:13:44.17 ID:zZHZGFDU9 ※7/29(火) 14:40配信 テレビ朝日系(ANN) 29日午後2時すぎに、35℃以上の猛暑日が全国のおよそ...
- 7
自民・公明党「年内に現金給付をしたい。仕組みを作る必要がある。」1 : 2025/07/29(火) 17:26:30.83 ID:toB1FukS0 自民党と公明党の幹事長らが会談し、参議院選挙で公約に掲げた現金給付の実施にむけて具体的な制度設計を始める方針を確...
- 8
山添拓「外国人はしっかり税金納めて社会保険料も払ってる。こういう事実から目を背けて排外を煽るな」山添拓「外国人はしっかり税金納めて社会保険料も払ってる。こういう事実から目を背けて排外を煽るな」 まとめたニュース
- 9
【新潟】きもだめしで訪れた元商業施設内で発見の白骨死体は台湾出身の観光客と判明、発見から約1年前に死亡1 : 2025/07/29 15:56:51 ??? 2025年5月、妙高市にある商業施設だった建物内で肝試しに訪れた人が見つけた遺体は、台湾出身の男性(40代)だったことが判明しました。 警察は...
- 10
格闘家の武尊、俳優の川口葵と結婚1 : 2025/07/29(火) 16:49:07.02 ID:K1V0NiHS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d03beb51162539f87a9035...
- 11
ラウンドワンでグラスに放尿、自称動画配信者の女(30)を書類送検1 : 2025/07/29(火) 16:45:50.77 ID:CoRoLbMp0 「ラウンドワン」でグラスに放尿、迷惑動画配信容疑で女を書類送検 店は全グラス廃棄 https://www.san...
- 12
処女って早めに捨てるべきなん?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/29(火) 16:47:08.84 ID:QZ43fwXa0NIKU それとも大事にするべき? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/2...
- 13
大日本帝国「マン毛は日本の生命線!」 こいつが世界から袋叩きにされた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/07/29(火) 16:05:52.17 ID:5xoB0bBIdNIKU 翻弄された満蒙開拓団の思いは「大日向村の46年」上映でイベント https:/...
- 14
【静岡】訪日客誘致拡大へ 県が動向調査 課題の洗い出しを目指して1 : 2025/07/29(火) 14:29:37.70 ID:pTE+MZCd9 静岡県内へのインバウンド客の誘致拡大に向け、いまJR三島駅で外国人旅行客の動向調査が行われています。 この調査は...
- 15
「草刈り中に手榴弾」 北九州で発見、周辺住民ら避難1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 17:02:06.77 ID:/gL5GeB59 29日午後0時25分ごろ、北九州市門司区清見3丁目のマンションの敷地内で、...
- 16
世界日報「極左活動家に成り下がった神奈川新聞が参政党を潰そうとしてる 」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 14:51:33.24 ID:AnTq5LmQ0 一般紙の一線越え社挙げて「極左活動家」に成り下がっている神奈川新聞 htt...
- 1 : 2020/09/17(木) 04:21:55.66 ID:CHqKFeii9
2020年9月16日 22時06分
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」などを通じて全国11の銀行が預金を不正に引き出されていた問題で、ゆうちょ銀行は16日、口座の被害が今年に入ってから認識されたもので109件、計1811万円あったと発表した。ドコモ口座を通じた被害は、このうちの1546万円。11行全体の6割をゆうちょ銀1行で占めた。そのセキュリティー対応の甘さが浮き彫りになった。
ゆうちょ銀からの不正な引き出しルートは、朝日新聞の取材ではドコモ口座を含めて七つのサービスに上り、「メルペイ」や「ラインペイ」が含まれていることも判明した。
https://www.asahi.com/articles/ASN9J72NVN9JULFA017.html
つづきは要ログインです- 3 : 2020/09/17(木) 04:25:05.25 ID:54mGjCg/0
- ゆうちょに預けてた情弱なんて自業自得
- 4 : 2020/09/17(木) 04:28:17.35 ID:kA5wZSw50
- だから言ったじゃん
セキュリティホールは銀行の認証 - 5 : 2020/09/17(木) 04:28:26.26 ID:iG6LNXuc0
- 通帳記入が必須ですね
- 15 : 2020/09/17(木) 04:46:12.21 ID:wkiYMrbB0
- >>5
そう、毎日ね - 6 : 2020/09/17(木) 04:28:30.47 ID:kqLMo7Hv0
- 金融不安ものだろ
- 7 : 2020/09/17(木) 04:32:45.64 ID:dNLHoQQM0
- リバースブルートフォース攻撃ではって言われてたけど、生年月日入れる分地銀より面倒だよね
それでも被害数が多いのは別の攻撃方法なのか口座数の差なのか - 8 : 2020/09/17(木) 04:33:30.35 ID:N4nYgCwz0
- 口座数規模と異常に気づきにくいジジババ占有率の高さかな
- 9 : 2020/09/17(木) 04:36:21.94 ID:7D/B4jbe0
- >>1
ゆうちょはログインがゆるい方の法人口座が利用されたんだろ
ダイレクトの方はパスワに加え合言葉2つも突破されたとは思えないわ - 10 : 2020/09/17(木) 04:38:23.31 ID:kjn0TNGC0
- 日本は未だキャッシュが現金って、国民性というかこういうとこだよね
- 12 : 2020/09/17(木) 04:41:35.11 ID:zpXQoYL30
- >>10
ドイツって知ってる? - 20 : 2020/09/17(木) 05:18:36.18 ID:GhnzWaWM0
- >>10
自宅で現金保管してればこう言う被害にも遭わないから - 35 : 2020/09/17(木) 05:42:29.15 ID:8JVFhZeD0
- >>20
台風で家が流される日本でも同じこと言えるの? - 13 : 2020/09/17(木) 04:42:39.79 ID:7JVKxmRZ0
- ゆうちょの高齢者なんか
1年前から被害出てても気が付かなかっただろう - 14 : 2020/09/17(木) 04:44:49.08 ID:gs3lRq/W0
- 結局Felica以外のキャッシュレス決済がゴミだったわけだ
- 16 : 2020/09/17(木) 04:50:22.25 ID:dBK7jIRy0
- これで総務省はゆうちょを隠そうとしてたのか?何考えてんだ?
- 29 : 2020/09/17(木) 05:29:56.95 ID:1Z0Ifpv20
- >>16
それであまりの被害の多さに総務相が独断でゲロったわけ - 30 : 2020/09/17(木) 05:32:35.13 ID:dn9AI0Yi0
- >>29
総務省は日本郵便の63%、NTTの33%の大株主。役員任命権や経営判断は実質的に総務省が握ってる。
総務省さんの責任も追及した方がええわ - 17 : 2020/09/17(木) 05:04:28.24 ID:iG6LNXuc0
- 日銀のデジタル円の時代になれば郵貯なんて全く必要ないからな
- 18 : 2020/09/17(木) 05:06:39.80 ID:L5TsKjbL0
- ゆうちょは生年月日を暗証番号にしてるジジババが多い
- 19 : 2020/09/17(木) 05:17:02.37 ID:GhnzWaWM0
- 何でドコモはドコモ口座サービスを止めないんだよ。悪用されてるし被害が拡大し続けてんだだろ
- 21 : 2020/09/17(木) 05:21:45.62 ID:rAhwR3Ob0
- まさかATMの暗証番号で紐づけできるのか?
- 22 : 2020/09/17(木) 05:22:08.21 ID:QtTQqTka0
- ドコモ口座やばすぎ
使っているのは犯罪者だらけだな - 23 : 2020/09/17(木) 05:23:55.83 ID:5v339wTs0
- 6割ってさすがだな
- 24 : 2020/09/17(木) 05:24:53.79 ID:oUOAKYzY0
- どうするんだよこの事件
- 25 : 2020/09/17(木) 05:26:15.87 ID:7RYVUtKl0
- 爺婆は誕生日とパスワード一緒でゆうちょ開いてるのほとんどだからな
そりゃリバースブルートフォースの格好の餌食ですわ - 27 : 2020/09/17(木) 05:28:46.83 ID:dn9AI0Yi0
- >>25
今回の攻撃は総当たりじゃないでしょ?
生年月日だって、何年かがわからんし。名義名を調べる方法だってどうするのか。
フィッシングとかだと思うよ。そっちの方が合理的だし - 26 : 2020/09/17(木) 05:27:03.55 ID:dn9AI0Yi0
- ゆうちょがダンマリしてたように被害を隠してる銀行が他にもあるだろうし。
金融庁が全銀行に報告命令を出して、全容を明らかにした方がええわ。もはやドコモだけに収まる話じゃない。
- 28 : 2020/09/17(木) 05:29:19.49 ID:EEmlPnns0
- しょせんは郵便局だからな
- 31 : 2020/09/17(木) 05:34:13.78 ID:2b3fMRnQ0
- 電子決済サービスはコロナのようには流行らないよ
- 32 : 2020/09/17(木) 05:36:45.73 ID:zkRVZXg00
- 郵便局で収入印紙買うのにクレカ使えない
これもクソ縦割りのせい - 33 : 2020/09/17(木) 05:40:15.89 ID:I0Y65cMf0
- フィッシングなのか総当たりなのか、どっちだよ!
- 36 : 2020/09/17(木) 05:48:37.95 ID:iG6LNXuc0
- >>33
どっちでもないだろ
郵貯のマスターキーが使える出入りのエンジニアの仕業だろ - 34 : 2020/09/17(木) 05:42:24.10 ID:pcja/WkW0
- ドコモ口座じゃなくてゆうちょが原因だったのか
- 37 : 2020/09/17(木) 05:56:12.57 ID:WyZjkClU0
- ゆうちょって日本一の銀行だろ
- 42 : 2020/09/17(木) 06:14:33.75 ID:5o2SoqBI0
- >>37
日本一だから、田舎の機械オンチ老人に合わせてる - 38 : 2020/09/17(木) 06:06:02.50 ID:3pRzKh4k0
- あーぁ、ゆうちょエグ。
よくそんなで、余裕ぶっこいてたな。
電話しても、ぼんやりした対応だったて言ってたもんな・・・ - 40 : 2020/09/17(木) 06:11:48.99 ID:/useSQ250
- 具体的にはどこかは知らんけど、場所によっちゃあ
ゆうちょ銀行かJAかの二択しかないてな田舎もあるんだろうな - 44 : 2020/09/17(木) 06:15:56.49 ID:CLw5U/oM0
- >>40
秋田県はほとんどJAバンク - 41 : 2020/09/17(木) 06:13:22.26 ID:qYdtpYe70
- 前に店の支払いでau payで。と言ったら、メルペイは対応しておりません。と言われて、もう一回au payでと言ったがまたメルペイは~と言われ、3回目で通じた。
似た語感のサービス乱立されると困る。 - 43 : 2020/09/17(木) 06:14:54.91 ID:5v339wTs0
- >>41
タッチパネルで選べたらいいのに - 47 : 2020/09/17(木) 06:33:02.61 ID:okEU9daU0
- >>41
あうぺー - 45 : 2020/09/17(木) 06:16:23.73 ID:wriyW2on0
- 口座は減らすべきだな
管理しにくくなる - 46 : 2020/09/17(木) 06:20:06.69 ID:/irZgYjr0
- 被害に遭っても全額戻ってくんなら別にいいじゃん♪
- 48 : 2020/09/17(木) 06:33:18.90 ID:9mh3wKRa0
- 急激なデジタル化促進は本当にいいのか?
やはり紙だな。確実だ。
一般庶民や老人にとってはデジタルはブラックボックス本もそう。お金もそう。
- 49 : 2020/09/17(木) 06:39:37.02 ID:wIzETASF0
- 組織的な犯行な気がするけど
被害額が少なすぎるから
認識されてないような別の手段で
金が抜かれてる可能性あるんじゃないかな。 - 50 : 2020/09/17(木) 06:41:00.84 ID:HXxM8Ppd0
- ドコモ口座だけじゃないから、docomoは加害者でなく被害者だって論調があるけどさ。
違うんじゃないの?単に加害者が1人でなかったってだけで。
- 51 : 2020/09/17(木) 06:42:30.88 ID:k1gzCA0w0
- 気づかなかったゆうちょ
痴呆銀行なみのバカぞろい - 52 : 2020/09/17(木) 06:44:01.90 ID:k1gzCA0w0
- ドコモも加害者だよ
フリーメールでドコモ口座作れて
ハードル無くしてやがる
コメント