【悲報】菅総裁「デジタル庁はなにがなんでも創設する。法改正もする。マイナンバーカードを大活躍させる」

1 : 2020/09/15(火) 15:13:28.78 ID:7KV1pWqB0

菅新総裁、「デジタル庁」創設に意欲 各省庁に散らばるデータを統合、法改正も視野

 菅新総裁は会見で「役所の縦割り、既得権益、前例主義を打倒して、規制改革をしっかりと進めたい」と明言。注力する施策の1つにデジタル庁を挙げ、「マイナンバーカードがあれば、24時間365日役所に行かなくてもいいような方向にしたい」と述べた。

 現在のマイナンバーカードの普及率は約19%。コロナ禍での特別定額給付金や雇用調整助成金の給付を巡って、普及率の低さが指摘されている。政府は普及に向け、2021年3月から同カードを健康保険証として利用可能にする予定だ。現在は、運転免許証との一体化や銀行口座とのひもづけも検討している。

 デジタル庁もマイナンバーカードの利用率向上に向け、同カードでの行政手続きの実現に取り組むとみられる。

 菅新総裁は、報道陣からの「次期選挙で省庁再編を争点にするか」との質問に対しては「分からない」としつつも、「今は『省庁も変えていかなければならない』とかなりの人が思い始めているのではないか」「目標を決めたら、それに向かって進んでいきたい」と話した。

 菅新総裁は16日に新首相に就任する見通し。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/15/news050.html

2 : 2020/09/15(火) 15:13:53.23 ID:Kp0zJbwH0
FAX庁でいいだろ
85 : 2020/09/15(火) 15:33:23.47 ID:j9ENmTiyM
>>2
理由は?、
3 : 2020/09/15(火) 15:14:28.58 ID:fVHRG5N/0
頭がおかしい
ハゲるぞ?
4 : 2020/09/15(火) 15:14:56.74 ID:DBav0jKI0
マイナンバーカード普及するとなんぼキックバック有るんかな?🤔
5 : 2020/09/15(火) 15:14:56.82 ID:O1Ilyw2wM
活躍させるべきはマイナンバーであってマイナンバーカードじゃないだろ
6 : 2020/09/15(火) 15:15:06.18 ID:Avce33QY0
監視庁にした方がわかりやすい
7 : 2020/09/15(火) 15:15:08.95 ID:/QQPycSIM
まずさ役所のハンコやペーパーレスしてから
マイナンバーを推し進めろよ
29 : 2020/09/15(火) 15:20:17.04 ID:z8sh9Bftd
>>7
それな
8 : 2020/09/15(火) 15:15:49.53 ID:5bwE50Ux0
名前からしてもう失敗臭がする
9 : 2020/09/15(火) 15:15:52.46 ID:/x0G6+MR0
爺さんご乱心
10 : 2020/09/15(火) 15:15:58.86 ID:sq4FWCOsM
管理で頭いっぱいでリスクを理解してなさそう
11 : 2020/09/15(火) 15:16:07.61 ID:76Vh9KLCp
カードなんかいらねぇんだよ、webで完結させろよ
12 : 2020/09/15(火) 15:16:40.12 ID:Hi/ACo1xd
ジャップのセキュリティじゃ危険だろw
13 : 2020/09/15(火) 15:17:02.14 ID:Ywz1WSXSr
恫喝おじさん
14 : 2020/09/15(火) 15:17:02.45 ID:CDt2gXqpp
そのまえにドコモ口座とかのガバガバにメス入れろや
15 : 2020/09/15(火) 15:17:23.59 ID:qe2D+5df0
>>1
アホ総理にITテストさせようぜwww
16 : 2020/09/15(火) 15:17:25.40 ID:gNVTro6MF
もちろん大臣は民間登用でエキスパートを据えるんだよな?
これで80のジジイとか目も当てられんぞ
17 : 2020/09/15(火) 15:17:31.19 ID:+6X96X4M0
別にカード要らねえじゃん
18 : 2020/09/15(火) 15:17:45.80 ID:Ywz1WSXSr
まず桜を見る会の名簿の削除ログ出してから言ってね😅
69 : 2020/09/15(火) 15:29:58.88 ID:yxxtipGD0
>>18
司法は問題ないと判断したのにいつまでやるの?馬鹿なの?
98 : 2020/09/15(火) 15:37:58.87 ID:mkdEuX+00
>>69
司法が問題ない?そんな話になってたっけ
117 : 2020/09/15(火) 15:42:14.31 ID:MWx1ZWq50
>>69
問題ないって言ったの犯人とハゲだけだろ
19 : 2020/09/15(火) 15:18:22.01 ID:NU0AUL9n0
詐欺師にも優しい政策やな
20 : 2020/09/15(火) 15:18:32.64 ID:UTssETsK0
銀行・証券・免許証・保険証全部マイナンバーと紐付きにして
脱税をなくし、便利な行政にしてくれ
21 : 2020/09/15(火) 15:18:46.69 ID:9/JMzXjS0
カードと生体認証組み合わして欲しいわ。
カード番号が漏れる事がリスクにならないようにして欲しい。
カード番号は漏れる事を前提としたシステムにしないとダメ。
22 : 2020/09/15(火) 15:18:50.02 ID:neG17dj50
ネット税として、データ通信料に税金掛ければ良いと思う
23 : 2020/09/15(火) 15:18:56.85 ID:qe2D+5df0
安倍→菅への流れはアホすぎる
安倍みたいなアホを総理にするのが悪い
24 : 2020/09/15(火) 15:18:59.80 ID:YgUiYUrG0
100%流出するだろうな
25 : 2020/09/15(火) 15:19:22.30 ID:+6X96X4M0
別の奴に喋らせろよ
菅ちゃん何にも分かってない
26 : 2020/09/15(火) 15:19:38.13 ID:FzSqLb4GM
デジタル関連利権を握って
IT企業に官僚を天下りさせます
てはっきり言えハゲ
27 : 2020/09/15(火) 15:19:38.41 ID:sU3/54Ap0
デジタル大臣の人選は
28 : 2020/09/15(火) 15:20:15.98 ID:YNzkNREz0
コロナ管理のハーシスクソ入力しづらそうだったけどあれどうにかしてやれよ
30 : 2020/09/15(火) 15:20:26.70 ID:h3JvZmPoM
必要だと思うけど民間から指名してくれ
日本の議員じゃまず成功しない
58 : 2020/09/15(火) 15:27:29.09 ID:TB0r9kkr0
>>30
竹中平蔵のお友達がなるだけだぞ
31 : 2020/09/15(火) 15:21:12.55 ID:zRab/yB60
HDMIとはなにか
32 : 2020/09/15(火) 15:21:14.84 ID:tM9HpwGha
ドコモ口座事件を放置してる癖に
33 : 2020/09/15(火) 15:21:55.74 ID:PI1+88EV0
マイナンバーカード1枚あれば、役所事保険免許などいつでもどこでもだれでも24時間365日利用できるようにするっていっとったな
あらゆることを1枚に集約したら無くしたり落としたり盗まれたらやばいこっちゃで
34 : 2020/09/15(火) 15:22:42.48 ID:Crx5GZKjM
FAX
ドコモ口座
コロナ
なんとかしろ
35 : 2020/09/15(火) 15:22:56.72 ID:MElx8NVt0
まともな使い道が出来るのは喜ばしいが全部お漏らししそうなのは怖い
36 : 2020/09/15(火) 15:23:14.78 ID:z1ZTYO/SM
印鑑証明の不正取得で不動産乗っ取られる事件が激増
37 : 2020/09/15(火) 15:23:23.76 ID:PGiIlFL/M
もう情報は一括集約管理して、納税とか各種公的扶助とか全部自動でやってくれや
百歩譲って自動が無理ならマイナンバーサイトにログインしたら今申請できる制度が分かるとかそういうの頼むわほんま
38 : 2020/09/15(火) 15:23:37.31 ID:o5JXtE0n0
>>1
マイナンバーカード庁だろうが無能ハゲ!
39 : 2020/09/15(火) 15:23:38.14 ID:ThJdWk27M
いいと思うけどコロナアプリも入れない人多いくらい
政府を信用してないからな
信賞必罰出来ない奴らがどこまで受け入れてもらえるのか
40 : 2020/09/15(火) 15:23:45.17 ID:RHyOBVoh0
これで公務員リストラするならどんどんやれだけど
ITゼネコンが中抜きやり放題になるんだろうなあ
41 : 2020/09/15(火) 15:23:49.51 ID:GYWGqg2/0
デジタル省爆誕!

→書類は判子とFAX必須やぞ😡😡😡

42 : 2020/09/15(火) 15:23:50.86 ID:BIGNM6MF0
要するに韓国の住民登録番号制度がうらやましい、あのようにやりたいと熱望してるってことなんだね
43 : 2020/09/15(火) 15:24:08.75 ID:4HdX7Cumd
デジタルで良いんだから都内に置くなよ?
44 : 2020/09/15(火) 15:24:10.83 ID:rOTrheNs0
たしかにドコモ口座のようなものの開設にマイナンバーカードのタッチを必須にしてたら事件は起きなかったな
45 : 2020/09/15(火) 15:24:41.04 ID:JJsTl+gl0
マイナンバーw
46 : 2020/09/15(火) 15:25:03.49 ID:Gp51z9xv0
これ富士通NEC給付金だろ
なお情報漏洩するもよう
47 : 2020/09/15(火) 15:25:16.62 ID:ocniOm1yr
あの欠陥だらけのマイナンバーまだごり押しするか税金泥棒スダレハゲは
ドコモ口座がやらかしてるのに既知害だわ
48 : 2020/09/15(火) 15:25:17.76 ID:ueL+6YJWM
関連銘柄教えて!
60 : 2020/09/15(火) 15:27:31.66 ID:3172lFhj0
>>48
NTTデータ
富士通
日立
82 : 2020/09/15(火) 15:33:00.93 ID:DSRCuf4H0
>>60
個別にやるのと変わらなそう
49 : 2020/09/15(火) 15:25:25.07 ID:50ojMuZM0
いいね菅さん
普通に働いてる人は役所なんてお昼休みにしか行けねえからな
it化して24時間365日ネットからマイナンバーで出来るようにしてくれればよし!
50 : 2020/09/15(火) 15:26:04.08 ID:HoW3g8sJ0
なお決裁はハンコで行う模様
52 : 2020/09/15(火) 15:26:09.96 ID:KP2jN7vr0
無能なジャップじゃ犯罪に使われるだけ
53 : 2020/09/15(火) 15:26:26.69 ID:uPu1FO2br
通信制限やめてね!1万払ってるんだおー
54 : 2020/09/15(火) 15:26:26.93 ID:BIGNM6MF0
何でマイナンバーカードが普及しないかって最初にマイナンバーカード送ってこないからじゃんね
マイナンバー通知カード?だっけ、あんなもん送ってこられてもどっかにやっちゃったよ
55 : 2020/09/15(火) 15:26:57.20 ID:L8ALSmT9a
バーコード仮面
56 : 2020/09/15(火) 15:27:11.80 ID:5kznkJQ8r
菅の「すげえ!FAXがパソコンで見れる!しかも送れるの?!え?判子も押せちゃうの?」

とかキャッキャッしてそう

57 : 2020/09/15(火) 15:27:24.11 ID:UXsO4INK0
まあ期待してない
59 : 2020/09/15(火) 15:27:30.15 ID:2xQvvPbr0
もうこれだけで嫌だわ よけいなことすんなよ
61 : 2020/09/15(火) 15:27:33.77 ID:BqmRknANd
省庁にしたらただでさえ派閥意識クソ高い他の省のデジタル化なんて余計に進まなくなるだろ
足引っ張り合うのが目に見えてるわ
62 : 2020/09/15(火) 15:27:43.85 ID:ZWoet0oC0
納税者番号って言えよ
納税者カード作ったらその場で3万円もらえるようにすればいいんだよ
63 : 2020/09/15(火) 15:29:06.41 ID:dNgUiSU9a
どうせ漏らす
64 : 2020/09/15(火) 15:29:08.80 ID:3NXzw6U/0
コロナワクチン打たん奴の
運転免許証・保険証を一時的に失効させて
銀行口座も凍結するんだろ。
65 : 2020/09/15(火) 15:29:27.93 ID:UXsO4INK0
自民党議員は全員PS5を買って遊んでデジタルに触れるように
66 : 2020/09/15(火) 15:29:34.02 ID:2bBs9fBq0
こいつ具体的な事は何一つ言わない
67 : 2020/09/15(火) 15:29:55.44 ID:pbk/dWKAa
ちゃんと派閥の根回ししてるんか?
支持基盤脆弱なんだからやりたいことなんでも通ると思ったら大間違いだろ
68 : 2020/09/15(火) 15:29:58.79 ID:lPsBOSeZ0
市役所仕事はちゃんと全国統一して最適化して欲しいな引っ越しした事を確認するのに毎回電話してる職員見るたびにアナログすぎんだろ思う
70 : 2020/09/15(火) 15:30:01.84 ID:7bBpa7ze0
デジタル化したほうが指先で改ざんできるからな
どうせ開示する気無いだろうし
71 : 2020/09/15(火) 15:30:11.94 ID:LMtqo+BQ0
数百億をかけて富士通だのNECだののゾンビが使い物にならないようなクソゴミシステムを作るのが目に見える様だ
72 : 2020/09/15(火) 15:30:43.54 ID:qdBAvfvb0
奥義!外部委託!
73 : 2020/09/15(火) 15:30:44.30 ID:jpgdPc0ra
中途半端に着手して、途中降板してグダグダになるのが関の山じゃねえの
74 : 2020/09/15(火) 15:31:26.43 ID:TbHH1Z4W0
国民管理庁だよなぁ
役割として
75 : 2020/09/15(火) 15:31:34.08 ID:jQQK68/l0
まず大臣含めてITパスポート受けてきてよ
ITパスポートなんてまともな頭あれば解けるレベルだからハードルにもならんだろうけど
76 : 2020/09/15(火) 15:31:39.00 ID:uqE4r/fm0
その結果がケチりすぎのマイナポイントか
面倒な割に対価がない
77 : 2020/09/15(火) 15:31:47.37 ID:7bBpa7ze0
つか公務員増えるだけという
代わりにどこか潰せよ
78 : 2020/09/15(火) 15:31:50.23 ID:aiiCc93Aa
また利権?
79 : 2020/09/15(火) 15:32:04.86 ID:le6IF0Nx0
そんなに国民を管理したいのか
80 : 2020/09/15(火) 15:32:39.37 ID:eWJ99x2J0
新しいユースビオ案件なんだろうな
81 : 2020/09/15(火) 15:32:54.03 ID:DQUGsQnH0
また利権
83 : 2020/09/15(火) 15:33:09.52 ID:QT64WZad0
デジタル庁
データ改竄し放題
都合が悪い時はドリルで証拠隠滅
84 : 2020/09/15(火) 15:33:19.77 ID:+BvlnePl0
役所「マイナンバーカード作れ」
俺「じゃあ申請する」
役所「数ヶ月かかるぞ」

舐めてんのか

86 : 2020/09/15(火) 15:33:24.50 ID:TDwmpHsq0
デジタルを電子機器の意味で使ってるやつ多すぎ。
ソロバンもデジタル演算器だぞ。
87 : 2020/09/15(火) 15:34:21.40 ID:UXsO4INK0
どうせデジタル庁とは名ばかりのドロドロとした何かが生まれるだけだろう
89 : 2020/09/15(火) 15:34:25.33 ID:ZcZ1KsD80
開設してどうこうじゃなくて開設そのものが目的
90 : 2020/09/15(火) 15:35:24.06 ID:Hpr0ZNrM0
わーくににはいつからゲシュタポをデジタル庁と呼ぶことにしたんだ
91 : 2020/09/15(火) 15:35:29.12 ID:Dp6pHFE50
石破の防災省でええやん マイナンバーなんてどうでもええわ
92 : 2020/09/15(火) 15:36:04.54 ID:ibvTbE65p
デジタル使いこなしてない老人が
同じくデジタル使いこなしてない老人を閣僚に
採用し、かくして荒唐無稽な省庁が誕生するのであった
93 : 2020/09/15(火) 15:36:06.11 ID:C7ypPc3C0
おっ?
ビッグブラザーがテレスクリーンから監視しとるぞ
94 : 2020/09/15(火) 15:36:18.52 ID:jrCBq4bbF
確実に漏洩しまくるだろ
95 : 2020/09/15(火) 15:37:14.48 ID:1e/myMxO0
電子化は賛成だけどデジタル庁はいらんだろ
96 : 2020/09/15(火) 15:37:37.87 ID:GbSYERA50
素直にいいアイデアだと思うよ
デジタル庁を作ってデジタル専門家集めて
色々な部署設立して沢山新規人材を採用すれば
いいと思うわ
初代長官をホリエモンでもいいよ
97 : 2020/09/15(火) 15:37:42.65 ID:5qzZUfEJH
バカチヨンまた負けたん?
99 : 2020/09/15(火) 15:38:01.88 ID:HNqexGOx0
物理カードである必要あんの?
100 : 2020/09/15(火) 15:38:04.68 ID:1xJvZoYM0
ドコモ庁って名前にしようぜ
102 : 2020/09/15(火) 15:38:48.49 ID:HoriGgeS0
電子マネーもマイナンバーカードで払えるようにして統一してくれ
103 : 2020/09/15(火) 15:38:59.51 ID:LGTvzN6fr
デジタル庁長官は竹中平蔵が最有力
104 : 2020/09/15(火) 15:39:08.72 ID:c75nQnMn0
個人的にはマイナンバー推進やるべきだと思ってるけど
改竄ハゲにはやってほしくないわ
105 : 2020/09/15(火) 15:39:28.34 ID:EhWAEYQj0
勝手に送って来るならいいけど
役所行って手続きとかしたくねえ
免許証との統合めんどくね?
106 : 2020/09/15(火) 15:39:36.83 ID:Pl29YAS60
ジャップには不可能だし新たな利権の始まり
107 : 2020/09/15(火) 15:39:37.53 ID:bVb+DpVJd
まーやってみればいいよ
こっちはそれを評価するだけだから
108 : 2020/09/15(火) 15:39:48.22 ID:tqSlvEh8a
今日日デジタルって呼び方どうなのよ
109 : 2020/09/15(火) 15:39:56.90 ID:GbSYERA50
文句ばっかり言ってるホリエモンに
最先端技術を導入して管理してもらいたいよ
110 : 2020/09/15(火) 15:40:03.45 ID:a9YQ4Aofa
批判してんのはゴミでもできる糞仕事で金もらってきた底辺公務員だろ
113 : 2020/09/15(火) 15:41:23.61 ID:bVb+DpVJd
>>110
メチャクチャ利権あるからね
デジタル省とか一見マヌケだけど実態は殴り合いの生き残りかけた争いになるね
111 : 2020/09/15(火) 15:40:39.29 ID:GbSYERA50
スガちゃんさすがっす
112 : 2020/09/15(火) 15:40:56.29 ID:e7iYyikRM
いかにもな老人の発想って感じ
114 : 2020/09/15(火) 15:41:36.10 ID:qs4vRR8XM
一纏めにしてくれたほうが盗み出す側としたらありがたいわな
115 : 2020/09/15(火) 15:41:54.31 ID:UxSwwz/B0
これで地方自治体いらなくなるね
116 : 2020/09/15(火) 15:42:08.98 ID:wKKmyI9tr
まずそのナウでヤングな名前どうにかならんのか
118 : 2020/09/15(火) 15:42:15.13 ID:giGWQdRrM
電通が幾らもらえるのかな?
パソナが幾らもらえるのかな?

それプラス国民を監視して管理できるからな

125 : 2020/09/15(火) 15:43:47.27 ID:DSRCuf4H0
>>118
電通パソナはともかく、すでに国が持っている情報を統合するだけで
監視管理も何もねーだろ
やる気があるなら監視管理はされている
119 : 2020/09/15(火) 15:42:33.75 ID:hB87n87k0
今後移民増えるの前提として
今のうちに手を打っておきたいんじゃないのか
124 : 2020/09/15(火) 15:43:41.40 ID:MWx1ZWq50
>>119
経済爆縮すんのに来たがる移民の気がしれねえな
120 : 2020/09/15(火) 15:42:54.91 ID:x9KITyg10
役所の仕事が効率化されるならいいけど役所の仕事が増えるだけだからなあ
121 : 2020/09/15(火) 15:43:08.79 ID:Dp6pHFE50
てかこの7年半何も進んでないのに出来るわけ無い
123 : 2020/09/15(火) 15:43:41.32 ID:cvrr/QIsM
データの管理を外部にやらせて流出がゴール
126 : 2020/09/15(火) 15:44:04.28 ID:+MItgc0L0
デジタル(データ流出)庁
127 : 2020/09/15(火) 15:44:29.86 ID:3+KYxRAB0
天下りと電通が大儲け
おすそ分けで、NTTデータと富士通がおこぼれをもらうのが落ち
128 : 2020/09/15(火) 15:45:05.11 ID:bskw7yfLd
デジタル庁じゃなくて現状の省庁とか地方役所のデジタル化を進めろな
129 : 2020/09/15(火) 15:45:13.36 ID:bVb+DpVJd
日本がここまで古いシステムに拘るのは異常だよね
それは利権を捨てたくない人たちが大量にいるからなんだよ
デジタル省とかいう何かダサい省が本気で潰しにくると利権側は非常に都合が悪いわけなんだよね
130 : 2020/09/15(火) 15:45:15.42 ID:ZIHaGB170
これはいいこと
将来のBIのためにこれは必須だ
131 : 2020/09/15(火) 15:45:18.08 ID:+apShD23M
スガは何を目的にデジタル化するのか語らない。
何をしたいから行政の縦割りをなくすのかを語らない。
これから官僚に考えさせるつもりなのか?
目的と手段の混同は、システム化で一番してはいけないのに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました