
【悲報】菅総理増税もするし携帯料金も実質値上げする模様wwww

- 1
トランプ関税で、日本のGDPはむしろ上がる試算も 米国の輸入品は中国製から日本製にシフト1 : 2025/04/04(金) 14:55:34.79 ID:Ga+YkIkC9 トランプ大統領「相互関税」発動へ 日本のGDPはむしろ上がる試算も 「中国や韓国からシェアを奪える可能性」【専門...
- 2
間に合わないと大騒ぎした大阪万博海外パビリオン、ワンチャン大体できる1 : 2025/04/04(金) 14:41:57.61 ID:IMZvL+TX0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news 2 : 2025/04...
- 3
佳子さま、ご覚醒あそばされる1 : 2025/04/04(金) 12:45:13.74 ID:FkJFd7g40 佳子さま「ブラジル訪問」に込めた思い 「ハイレベルな皇室外交」の担い手として「覚醒された」の声も https:/...
- 4
【医療】百日せき「耐性菌」各地で報告 “速やかにワクチン接種を”1 : 2025/04/04(金) 13:41:43.86 ID:kXATxdOm9 ※2025年4月4日 11時12分 NHK 激しいせきが続く「百日せき」について、日本小児科学会はこれまでの治療...
- 5
トランプ大統領 「トランプ・ゴールドカード」公開 7億5000万円で米国永住権取得可能 第一号購入者はトランプ氏「100万枚は売れる」1 : 2025/04/04(金) 14:22:28.34 ID:Jg87qpzM9 アメリカのトランプ大統領は永住権などを取得できる「トランプ・ゴールドカード」を公開しました。 500万ドル=約7...
- 6
【サッカー】女子W杯の立候補地をFIFA会長が明かす、2031年はアメリカ、2035年はイギリスに1 : 2025/04/03(木) 22:01:51.30 ID:VA+LZAFL9 国際サッカー連盟(FIFA)のジャンニ・インファンティーノ会長が、女子ワールドカップ(W杯)について立候補国を明...
- 7
町長から「代えてやる」「どこさでも行ってよか」と叱責と訴えた課長「死をもって抗議する」 吉野ヶ里町1 : 2025/04/04(金) 13:54:31.88 ID:kXATxdOm9 ※4/4(金) 9:11 読売新聞 佐賀県吉野ヶ里町の課長を務めていた男性が昨年11月に死亡し、町区長会長の男...
- 8
トランプ大統領 関税発動で世界各国が米国のために「何でもしてくれる」 強気の姿勢示す1 : 2025/04/04(金) 14:14:53.66 ID:Jg87qpzM9 アメリカのトランプ大統領は関税の発動を受けて、世界各国がアメリカのために「何でもしてくれる」と強気の姿勢を見せま...
- 9
【東京】足場崩落1 : 2025/04/04(金) 11:37:13.97 ID:GrKFZJEda0404 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4c1c52627bd1b77de...
- 10
韓国の日本好感度が過去最高 。韓国「今の世代は悪いことをしていない 」日本人「寄ってくるな気持ち悪い 」1 : 2025/04/04(金) 14:09:37.50 ID:BBY1jcrO00404 https://greta.5ch.net/poverty/ ニューメディア日本人さん・・・ 2 : 2...
- 11
「今後は法廷で争っていく」女性暴行で起訴、ジャンポケ斉藤がいまだに苦しむ“借金地獄”1 : 2025/04/04(金) 13:58:44.09 ID:KicX+8cm9 ※4/4(金) 7:00 文春オンライン 〈 「芸能界引退なんて全然…」“不同意性交罪等の疑いで書類送検”ジャン...
- 12
【石破悲報 】中居正広「できることはやった。こんなはずじゃなかったんですけどね……」1 : 2025/04/04(金) 13:26:01.43 ID:kzLC/9TZ00404 旧知の仲間とは連絡を取っているようで、時には悔し涙をにじませることもあるとか。 最近もある芸能関係者に『...
- 13
【万博】開幕式典の「ブルーインパルス」飛行ルート判明 名誉会長・石破首相は開幕直前イベントで藤原紀香さんに「ドキドキワクワク」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/04(金) 11:58:37.30 ID:Axdm+G6H9 大阪・関西万博が開幕する13日に、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が通天閣...
- 14
チャイナ人はなぜ国内ではなく日本を旅行したがるのか1 : 2025/04/04(金) 13:06:57.07 ID:wzhtuSqT Record China 2025年4月4日(金) 8時0分 中国のSNS・小紅書(RED)に先日、友人から「なぜ...
- 15
【尹大統領罷免】 最大野党代表「偉大な国民が国を取り戻した」1 : 2025/04/04(金) 13:33:30.18 ID:wzhtuSqT 【ソウル聯合ニュース】韓国最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は4日、憲法裁判所が弾劾訴追された尹...
- 16
日経平均株価 下落幅が1200円以上に拡大1 : 2025/04/04 13:36:49 ??? 午後の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価は一時1200円以上下落しています。節目の3万4000円台を割り込むのは、去年8月以来およ...
- 1 : 2020/09/14(月) 05:39:00.480 ID:FDZBI9HY0
- お前らどうする?
- 2 : 2020/09/14(月) 05:39:19.959 ID:BUz4aDLu0
- 死のう
- 3 : 2020/09/14(月) 05:39:26.333 ID:ckn8A3Xb0
- 携帯は値下げすんじゃねえの
- 5 : 2020/09/14(月) 05:40:22.460 ID:FDZBI9HY0
- >>3
値下げしなかったら通信会社に負担金増やさせるんだってそして国が回収 - 6 : 2020/09/14(月) 05:41:38.227 ID:tPCKVC+J0
- >>5
その負担増が電波使用料だっけ それの値上げ? - 7 : 2020/09/14(月) 05:42:20.134 ID:FDZBI9HY0
- >>6
そう
で通信会社基本料上げざるおえないらしい - 8 : 2020/09/14(月) 05:44:25.153 ID:tPCKVC+J0
- >>7
あちゃー - 37 : 2020/09/14(月) 06:05:54.671 ID:B8icW4Hdd
- >>5
いや、これは値下げの方向に動くでしょ
どのみち負担強いられるなら、通信会社としては普通は値下げして自分たちの顧客拡大に使うはず
通信会社は寡占とはいえ3社あるから一応の競争はあるし、他社を出し抜くインセンティブはあるからね
もし一社だったら話は別だったけど
国としてはどう転んでも美味しいから賢い政策(値下げなら目論見通りだし、負担金増なら5G整備と6G研究に充てられる) - 40 : 2020/09/14(月) 06:07:53.975 ID:FDZBI9HY0
- >>37
負担強いられるなら値下げって理由がどうなんだ?
普通経営判断だと負担が増えるならその分携帯料金などに反映するんじゃないの - 42 : 2020/09/14(月) 06:10:42.470 ID:B8icW4Hdd
- >>40
いや、
値下げしないなら負担金、逆に言えば値下げしたら負担金は増えないので、値下げしようがしまいが経営負担が増えるのは確実→なら多少なりとも自社のメリットにつながりうる方(顧客拡大につながる値下げ)を選択する
ということ - 44 : 2020/09/14(月) 06:16:19.630 ID:FDZBI9HY0
- >>42
顧客拡大って言うけどどのぐらい下げれば顧客がどのぐらい増えるのか
お得感の割引もできなくなったから現実的な値段が提示されるでも色々余計なものつけられるのは変わらない
でMNPも手数料下げさせて結局名目数字を増やそうとするけど大半のひとはどうでもいいか全然競争率上がらない
割引サービス(機種代金)もやめさせて実質値上げ
国民の負担はどんどん増えると思うが
まあ理由を適当に作って誤魔化すだろうな - 51 : 2020/09/14(月) 06:21:03.982 ID:B8icW4Hdd
- >>44
いや、いろいろな要素を混ぜて分かりにくくしたうえで元値釣り上げてから安くして、それをお得感に見せてたのを、各要素を分離させてわかりやすくしたうえで元値下げさせることで実質負担減らそうって方向よ
実質負担は(MNP手続をはじめとしてきちんとデジタル化に対応できるやつは)減るはず
少なくとも総務省方針的にはその方向なので
菅の手柄云々というより、総務省の方針ずっと変わらずって感じ - 54 : 2020/09/14(月) 06:23:27.150 ID:FDZBI9HY0
- >>51
しかし金が湧いてくるわけじゃないから
国民にとってはその数字は増えているようにしか見えないし
条件良かった人にとっては今の価格は高く見えるだろう - 4 : 2020/09/14(月) 05:39:39.216 ID:4jsOLFwW0
- 遺憾の意を表明する
- 20 : 2020/09/14(月) 05:50:38.608 ID:WU3yF+Fj0
- >>4
これこれしかない - 9 : 2020/09/14(月) 05:44:26.283 ID:F78BvHGe0
- まぁでもホラお上のする事は正しいんだしさ
嫌なら日本から出てっても良いんじゃ無いかな? - 11 : 2020/09/14(月) 05:46:27.159 ID:FDZBI9HY0
- >>9
俺は別にどっちでもいいが結局最後は内戦になるだろうな - 13 : 2020/09/14(月) 05:47:32.847 ID:F78BvHGe0
- >>11
ならんならん日本じゃ大したデモすら起きんよ
だって日本人なら大人しく受け入れるしか無いんだもん - 16 : 2020/09/14(月) 05:48:13.552 ID:FDZBI9HY0
- >>13
本当の最後な
まあ手遅れレベルだが - 24 : 2020/09/14(月) 05:53:14.029 ID:F78BvHGe0
- >>16
100年経っても内戦は無いと思うけどなぁ - 10 : 2020/09/14(月) 05:45:03.566 ID:egdkXHg10
- よくわからないけど変な事したら降ろされるよ
- 14 : 2020/09/14(月) 05:47:45.448 ID:FDZBI9HY0
- >>10
でも忘れるよな
ただ菅政権でできることも限られるやるかといえば次政権までやらんのだろうとは思う
増税もタイミングを見ていい出すだろうな
じわじわやれば国民はわからない戦法さq - 12 : 2020/09/14(月) 05:47:09.738 ID:9Yzkstkb0
- 結果国民が払う通信料は下がるんだろ
- 15 : 2020/09/14(月) 05:47:46.914 ID:ckn8A3Xb0
- 何故こう国民の首を絞めるような政策しかできないのか
- 17 : 2020/09/14(月) 05:49:50.443 ID:FDZBI9HY0
- >>15
これまで見てきたろ中抜き
まあ国内企業に金回すのはいいがあからさまにどこいったんだって金の流れが多い
まあそれも国民は気にしてないと思うがな
次も自民党だと思う
忙しいって言って労働者は投票に行かないからな - 26 : 2020/09/14(月) 05:55:05.330 ID:kfKcqx7ia
- >>17
誰かが国民の不利益になる政策しかしていないと声高々に言わないと気づかないのかな若者は政治に興味無いお花畑しか居らんし
そもそも国民が結託して引きずり下ろすのが正しい図だろ - 28 : 2020/09/14(月) 05:57:14.826 ID:FDZBI9HY0
- >>26
俺は諦めた
日本なんてどうでもいい俺には関係ない
最近は海外で稼ぐ方法も模索してる
いいとこなんとか見繕ってWeb上で仕事受けたりして海外のどっかでのんびり暮らすわ - 29 : 2020/09/14(月) 05:59:16.633 ID:F78BvHGe0
- >>28
それを選択肢に持てるだけ恵まれてるよ
殆どの日本人には実行出来ないからな
ジョージアとかEU内な上にビザ取りやすいらしいよ - 33 : 2020/09/14(月) 06:03:36.989 ID:FDZBI9HY0
- >>29
なるほどサンクス
あと問題は言語か - 30 : 2020/09/14(月) 06:00:17.625 ID:kfKcqx7ia
- >>28
国会の爺婆共は腐ってる新たなクリーンな新勢力でも出てきてくれたらいいのに革命が必要だよほんとに - 18 : 2020/09/14(月) 05:49:56.179 ID:tPCKVC+J0
- MNPの時の引き止めポイントもなくすって張り切ってるらしいな
- 21 : 2020/09/14(月) 05:50:56.263 ID:FDZBI9HY0
- >>18
ほんと何したいんだろう - 19 : 2020/09/14(月) 05:50:27.492 ID:FDZBI9HY0
- 経団連所属企業とかは自民党に入れる人ばかりだろう
- 22 : 2020/09/14(月) 05:51:45.621 ID:FDZBI9HY0
- 後マイナンバー国民に100%行き渡らせるためにデジタル庁作るらしい
- 23 : 2020/09/14(月) 05:52:14.339 ID:xfAvi0hg0
- 増税は条件付きだけどなその中身すっ飛ばすクセなんとかしろよwww
- 27 : 2020/09/14(月) 05:55:21.229 ID:FDZBI9HY0
- >>23
条件ってのがネック
今やると来年の衆院選がきつくなる
だから適当な口約束をする
で選挙終わったら何か火種見つけて増税しなきゃって言って増税する
で選挙は数年後だから国民は忘れる
以降無限ループ
まあいつするのかは確かにわからん - 25 : 2020/09/14(月) 05:53:22.009 ID:FDZBI9HY0
- てか自民の減税勢力どこいったんだよ
立法もせずフェードアウトしやがった
パフォーマンスじゃん
まあでも愛すべき国民はそんなこともなんとも思わないだろうな - 31 : 2020/09/14(月) 06:02:12.820 ID:Pn7Dywc00
- 消費税は10年間は変えないと言ってるが
- 32 : 2020/09/14(月) 06:03:18.403 ID:f93n8OA70
- >>31
まさかそんなのマジで信じてるのか - 35 : 2020/09/14(月) 06:05:09.976 ID:FDZBI9HY0
- >>31
むしろ10年後どうなってんだって話で
さらに走行税とか導入の噂もあったり間違いなく負担は年々増える一方だろう - 36 : 2020/09/14(月) 06:05:16.980 ID:F78BvHGe0
- >>31
ひろゆきはリトアニアかどっかに安い不動産買ってビザ取ってフランスに移動したとかだっけね
言語は取り敢えず頑張るしか無いやな - 39 : 2020/09/14(月) 06:07:10.308 ID:B8icW4Hdd
- >>31
前日の発言で期待値上げてからの10年いらん発言は色々と失望してしまった - 34 : 2020/09/14(月) 06:04:09.647 ID:zdkB7OcJ0
- で、なぜか民主のせいにするんでしょ?www
- 38 : 2020/09/14(月) 06:06:36.381 ID:vWYee1aK0
- これだけコロナ脳のアホどもが自粛自粛言ってりゃそりゃ増税はしょうがないだろうな
- 41 : 2020/09/14(月) 06:08:26.492 ID:FDZBI9HY0
- >>38
っていろんな理由をつけられるわけ - 43 : 2020/09/14(月) 06:13:17.812 ID:B8icW4Hdd
- 要は、これまでは政府の要請による値下げに応じて良い顔を見せることでのメリットと値下げによる経営圧迫の比較だったのが、経営圧迫はどの選択肢でも発生することになったので比較要素から外れ、どういう形で負担が増えるかの比較のうち最もマシなものを選ぶゲームに変貌するってこと
- 45 : 2020/09/14(月) 06:16:53.436 ID:YDjg0RIVd
- 携帯は割引無くなっただけで実質値上げしてるわなw
- 46 : 2020/09/14(月) 06:17:06.911 ID:Y3ArVKoo0
- 大手がやってるわざとややこしくすることで情強には安くするけど情弱からはむしり取るってスタイルが異常だからな
企業は値下げ合戦する運命だから心配いらないんじゃね
わかりやすい形の値下げになるだけだとおもわれ - 53 : 2020/09/14(月) 06:21:52.329 ID:B8icW4Hdd
- >>46
これ - 47 : 2020/09/14(月) 06:17:41.008 ID:e1KB+5D5r
- パヨクは無職なんだからまだ寝てていいんだぞ
- 48 : 2020/09/14(月) 06:19:08.244 ID:Ii9k8TYg0
- 投票は好きなとこに2票にして嫌いなとこ-1票にしてほしい
- 49 : 2020/09/14(月) 06:19:19.228 ID:Dl0vLW/U0
- 普通なら暴動もんの政策だけどガースーが強行しようとするのとキャリアらがそこまで反発しないのは、実際ボリまくってるんだろうとは推察できる
- 52 : 2020/09/14(月) 06:21:13.946 ID:FDZBI9HY0
- >>49
そうだな
まあ割引きの時は代替案で乗り切ろうとしてダメだったぽいが今回はどうもその影響か大人しいな - 50 : 2020/09/14(月) 06:19:25.025 ID:FDZBI9HY0
- 正直菅官房長官もその息がかかってる総務大臣も結局官僚から言われたもっともらしい理由をそのまま拡散してるだけに過ぎないだろう
官僚としては正しいことをやってるつもりだろうし
なぜなら彼らは数値を見て判断するから
まあ間違いでもないが間違いという
コメント