
【北海道】市街地の川で”大きな鳥”を発見…羽広げると2メートル 3年前から住み着く生き物の正体は「天然記念物」オジロワシ

- 1
【中国】人気火鍋の隠し味はスパイスに混ぜたアヘン 中国で当局が摘発 客の「中毒性」高めたか1 : 2025/04/14 18:48:25 ??? 地元メディアによると、昨年3月に衛生管理部門と警察が飲食店の食品安全調査を実施したところ、火鍋レストランの廃棄物からアヘンの化合物であるモルヒ...
- 2
大阪万博公認アンバサダーを退任した浜田雅功が南の島へ高跳び。静養中1 : 2025/04/14(月) 18:52:14.67 ID:cdnCt/ZP0 3月31日午後、ダウンタウンが大阪・関西万博アンバサダーを辞退したことが発表された。日本国際博覧会協会は、次のよ...
- 3
元大阪万博公式アンバサダー松本人志、地上波復帰はない可能性。ダウンタウンチャンネルも白紙か1 : 2025/04/14(月) 18:58:35.73 ID:cdnCt/ZP0 松本人志、地上波復帰はない可能性「ダウンタウンチャンネル」も白紙か 芸能界を引退した元SMAPのリーダー・中居正...
- 4
【悪天候に加え、会場や交通の混雑などが影響した可能性】大阪・関西万博初日の入場者数は11万9000人…14万人以上が事前予約し、当日券販売も1 : 2025/04/14 15:05:59 ??? 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は14日、開幕初日(13日)の入場者数が11万9000人だったと明らかにした。14万人以上が事前予約...
- 5
「そば」がおいしいと思う都道府県はどこ?1位長野県 2位新潟県 3位山形県 みんなの投票で変わる1 : 2025/04/14(月) 18:13:35.15 ID:K04l2qFi0 温めても冷やしても、どちらでもおいしい麺料理の「そば」。天ぷらやだし巻玉子といったおかずにもよく合います。また、...
- 6
【予報】万博が開催中の大阪、夕方から局地的な激しい雷雨やひょう、竜巻の恐れ 1 : 2025/04/14(月) 12:50:14.69 ID:TxeVsQEp0 寒冷渦で不安定 大阪で黄砂 雷雨・竜巻・ひょうに注意 [2025/04/14 12:25] https://ne...
- 7
大阪万博で「ネギ」の置き物が現れる 1 : 2025/04/14(月) 15:03:48.89 ID:spItPNNUd 「よしもと waraii myraii館」には巨大なネギのオブジェ https://news.yahoo.co....
- 8
【14:55~コーチェラ】日本人初!コーチェラ大トリにXGさんがクルーーーー(^∇^)ーーー1 : 2025/04/14(月) 14:44:47.39 ID:LDNevg/50 Coachella XGさんURL(サハラステージ) https://www.youtube.com/live/...
- 9
大阪万博会場に雷注意報発令 1 : 2025/04/14(月) 12:53:04.64 ID:spItPNNUd 大阪市の現在発表中の警報・注意報 雷注意報 大阪府では、14日夕方から竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注...
- 10
「オオアリクイ」のサビオが死亡しました 名古屋・東山動植物園1 : 2025/04/14(月) 18:29:31.93 ID:ZMNtf+n80 オオアリクイの「サビオ」が亡くなりました|東山動植物園 www.higashiyama.city.nagoya....
- 11
「日本の住所システム」って糞だと思うが、なんで100年経ってもアップデートされないの?1 : 2025/04/14(月) 17:42:34.32 ID:dMjOK0l80 ヤマト運輸、万博会場に宅配・手荷物一時預かり所を開設。ステッカー配布やクロネコたちとのグリーティングも http...
- 12
【石破悲報☄】東京卍リベンジャーズ作者の新作、打ち切りへ…w1 : 2025/04/14(月) 18:30:47.85 ID:eJjNR3730 「新宿スワン」「東京卍リベンジャーズ」の和久井健最新作! 浅草の極道「世剣組」の世剣金剛が命を落とした。 古き良...
- 13
13世紀のモンゴルが舞台の歴史漫画『天幕のジャードゥーガル』がアニメ化1 : 2025/04/14(月) 18:13:47.82 ID:CZo+542V0 https://dengekionline.com/article/202504/39706 サイバーエージェ...
- 14
BPO「月曜から夜ふかし」審理入りに関し声明「他国の文化に対する尊重欠いた」今後は日テレ関係者を聴取1 : 2025/04/14(月) 18:17:04.04 ID:6ZhsO2uT9 BPO「月曜から夜ふかし」審理入りに関し声明「他国の文化に対する尊重欠いた」今後は日テレ関係者を聴取― スポニチ...
- 15
【万博】辛坊治郎氏“大屋根リング”を絶賛「350億円は安い!と本気で思う」「金払ってない奴ほど…」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 17:06:45.95 ID:6ZhsO2uT9 辛坊治郎氏“大屋根リング”を絶賛「350億円は安い!と本気で思う」「金払っ...
- 16
韓国経済団体 日本企業の賠償金肩代わりする財団に3億円寄付1 : 2025/04/14(月) 12:58:36.88 ID:9WrTtMg4 【ソウル聯合ニュース】韓国の経済団体、大韓商工会議所と韓国経済人協会が、日本による植民地時代の徴用被害者への賠償金...
- 1 : 2020/09/12(土) 11:27:42.17 ID:53Hx9ZPI9
札幌市内で大きな鳥を発見
視聴者から投稿された、こちらの映像。札幌市内を流れる川べりにたたずむ大きな鳥の姿。しかも2羽います。隣のカラスと比べても、その大きさがわかります。
■巨大な鳥の正体は「ワシ」
大きな鳥が目撃されたのは、札幌市北区の住宅街近くにある茨戸川。この大きさからすると、どうやらワシのようです。近くに住む人に聞いてみると…。
3年前から住み着いている?
近隣住民は次のように証言します。
住民は:「毎日じゃないけど(ワシを)見かけますよ」「3年前からここに来て、居ついている」「なんでこの辺にいるのか…(ワシに)聞いてみないとわからないね」
■鋭いくちばし…その姿はまさにワシ
現場を訪ねた取材班。しばらく探しまわると,その鳥がついに目の前に姿を現しました。
鋭いくちばしと、太くたくましいかぎづめ。その姿はまさしくワシです。
■天然記念物が市街地の川に?
この映像を旭山動物園の元園長で、円山動物園アドバイザーの小菅正夫氏に見てもらうと…
小菅正夫氏:「間違いなくオジロワシだね。オジロワシは国の天然記念物なんですよ」
なんと天然記念物が市街地の川に住み着いているというのです。
■小菅氏も驚く市街地に住み着くワシ
小菅正夫氏:「珍しいですよね。やっぱり、こんなところにいるのは。普通オジロワシやオオワシを探すならば、もっと自然度の高いところに行かないといけないから」
小菅氏によると、オジロワシは北海道に全部で1000羽もいないという。
■日本で見ることができるのは3つのワシ
日本で主に見ることができるのは、オジロワシ、オオワシ、イヌワシ。
オジロワシは、その名の通り尾が白いのが特徴で、翼を広げると2メートル以上にもなるとても大きな鳥です。同じく尾が白いオオワシに比べて、体の色は茶色がかっています。
■大陸から越冬で飛来…中には日本に住み着く個体も
主にヨーロッパ、西アジア、東アジアに分布し、日本には越冬のため飛来してきますが、今回見つけたオジロワシのように一年を通して日本に生息している個体もいます。
■北海道にはわずか150ペアのみ
現在、北海道で確認されているオジロワシの数は150ペアほど。とても希少な動物なのです。
それにしても、この巨大なオジロワシ。市街地に住み着くともなれば、ペットなどの小動物をさらったり、人を襲ったりする危険はないのでしょうか。小菅氏に聞いてみると…。
小菅正夫氏:「まず考えられない。そういうものは食べないですね。彼らが主食にしているものは、基本は魚。たまにカモ」
小菅氏によると、オジロワシは基本的に魚を食べ、人を襲う危険性はないということです。ただ水辺にいるカモがたまに捕食される時があるということです。
小菅氏は、オジロワシが札幌市内にいることは、良いことだと言います。
■オジロワシが札幌市内にいるということは…
小菅正夫氏:「オジロワシが北海道に居続けるということは、それだけ北海道の自然が豊かということなんです」
札幌に生息するオジロワシの姿…つまり、それは札幌周辺にも豊かな自然環境が残っている証拠でもあるのです。
小菅正夫氏:「オジロワシがいることを、周りにいる人たちが誇りに思ってほしい。そして、ぜひ遠くから見守ってほしい」
2020年9月12日10:00
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=14833&page=1- 2 : 2020/09/12(土) 11:28:51.77 ID:nCK/s7yY0
- このオジサンに聞けということ?
- 3 : 2020/09/12(土) 11:29:55.66 ID:c4njr4dH0
- オオワシのほうがワシ
- 5 : 2020/09/12(土) 11:30:02.77 ID:WLYPIU5r0
- この付近で、もし子供が神隠しになる事件があったら、犯人はこの鳥だな。
- 6 : 2020/09/12(土) 11:30:04.79 ID:pDrM9Nys0
- >>1
> 「毎日じゃないけど(ワシを)見かけますよ」「3年前からここに来て、居ついている」「なんでこの辺にいるのか…(ワシに)聞いてみないとわからないね」痴呆が進んでるのか?
- 7 : 2020/09/12(土) 11:30:11.69 ID:IEFlLWbN0
- どう見てもカラスです。本当にありがとうございました。
- 8 : 2020/09/12(土) 11:30:15.25 ID:sqfmQQeO0
- 怪鳥怖い子供とか中型犬くらいなら襲うぞ
- 9 : 2020/09/12(土) 11:31:09.39 ID:aBSc7QA90
- ワシじゃよ
- 10 : 2020/09/12(土) 11:31:11.64 ID:vbjaVHdI0
- ワシじゃねぇオレだよ!
- 11 : 2020/09/12(土) 11:31:12.98 ID:UWmNp1e10
- >>1
ワシが育てた - 12 : 2020/09/12(土) 11:31:24.05 ID:jnmU933V0
- 全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17
- 13 : 2020/09/12(土) 11:31:38.58 ID:DsVoNRZa0
- 野良猫ぐらいなら簡単に捕食しそう
- 17 : 2020/09/12(土) 11:34:30.13 ID:b1ZTlM0N0
- >>13
野良猫はキツネにも食べられちゃうから - 15 : 2020/09/12(土) 11:33:47.84 ID:Fnc0i62/0
- 凄いなぁ
ニュースになったら人が殺到して他所に行っちゃいそう - 16 : 2020/09/12(土) 11:34:24.69 ID:bQMPxfsG0
- 中国人がアップをはじめました
- 18 : 2020/09/12(土) 11:34:31.01 ID:Ks3zU4wE0
- オジロワシ、ヒグマ、キタキツネ、エゾジカ 自然が豊かな北海道
- 19 : 2020/09/12(土) 11:34:42.37 ID:X1xAD7vx0
- 肉食の最強猛禽類を至近にして落ち着いてられるカラスさん、さすがです
知能の差がありすぎてカラス「あんな馬鹿やられる気がしねえよ」
ってとこか
- 20 : 2020/09/12(土) 11:34:50.40 ID:+XTBT1Xr0
- モエレ沼あたりで見かけたような
- 21 : 2020/09/12(土) 11:36:37.43 ID:gjbEynOq0
- ワシが育てた。
鉄拳制裁で猛虎魂とドラゴンズ愛とイーグル根性を植え付けた。
時代がちょっとずれてたら上司にしたいランクどころか
パワハラ親父認定だった - 22 : 2020/09/12(土) 11:36:52.05 ID:WsiAipMr0
- 市内いる数年前から見かけてた
清田区有明近辺に家族がいる柴犬くらいなら浚うよ簡単に
でかい優雅だが飛んだ瞬間付近の鳥たちは一瞬で消えていく
独特の雰囲気が漂う猛禽類最強と感じる瞬間だ凄い - 29 : 2020/09/12(土) 11:43:19.86 ID:vbjaVHdI0
- >>22
作文苦手か - 23 : 2020/09/12(土) 11:36:56.54 ID:BzS0Y/l/0
- 豊平川のサケでも捕って食ってんのか?
- 24 : 2020/09/12(土) 11:37:17.40 ID:pdI10xZi0
- 「基本は魚。たまにカモ」
極端に触れすぎだろw - 25 : 2020/09/12(土) 11:37:48.13 ID:sIYvplcg0
- >>1 アルバトロス という名は 「アホウドリ」 の英名 (豆知識)
- 26 : 2020/09/12(土) 11:40:17.19 ID:q9gHYNlX0
- そういえば子供が猛禽類に連れ去られた事件があったな
スーパーボランティアの爺が救出したやつ - 27 : 2020/09/12(土) 11:40:46.29 ID:0diIwYiV0
- お前は誰だ!
- 28 : 2020/09/12(土) 11:40:58.35 ID:5yAPcQx30
- 剥製にされない様にね
- 30 : 2020/09/12(土) 11:43:53.90 ID:+ohI3krH0
- 色んな国で国鳥に認定されている
昔は大量にいたんだな - 32 : 2020/09/12(土) 11:49:59.22 ID:72l6x3hI0
- わからん
- 33 : 2020/09/12(土) 11:53:13.17 ID:dmJX07990
- 小っちゃい子供なら攫われるぞ
- 34 : 2020/09/12(土) 11:54:48.51 ID:Y5Hbvq+K0
- こういうこと大っぴらに知らせるなよ
いじめに行く奴がいたらどうすんだよ - 35 : 2020/09/12(土) 11:56:58.20 ID:TUREiLonO
- 住み着くワシもいるのよ
ゆっくり休みなさい - 36 : 2020/09/12(土) 11:59:49.67 ID:eEaNamI60
- 茨戸がいつから市街地になったんだよw
- 37 : 2020/09/12(土) 11:59:58.01 ID:hP4mUAyZ0
- なんだただのサンダーバードか (´・ω・`)
- 38 : 2020/09/12(土) 12:00:27.05 ID:vRWm/DUW0
- ワシやで
- 39 : 2020/09/12(土) 12:00:29.44 ID:2nx/uedg0
- >>1
こんなお粗末なテレビのキャブでわかるわけねえだろ - 41 : 2020/09/12(土) 12:07:00.44 ID:ngH6u1SO0
- あそこが市街地?
ずいぶん「市街地」の定義が大らかだなW - 42 : 2020/09/12(土) 12:13:31.12 ID:brchcVRG0
- >>1
ワシワシワシ… - 43 : 2020/09/12(土) 12:15:01.29 ID:hP4mUAyZ0
- 大きな鳥怖えぇ ダチョウも怖かった (; ・`ω・´) 危なく致命傷で済んだけど
- 44 : 2020/09/12(土) 12:19:24.52 ID:jz00VeGE0
- ワシに聞け
- 45 : 2020/09/12(土) 12:21:03.26 ID:hP4mUAyZ0
- >>44
ワシとタカはどう違うんですか? (´・ω・`) - 47 : 2020/09/12(土) 12:23:20.83 ID:jz00VeGE0
- >>45
ワシとタカの違いはなんやかんやのデカさじゃ - 46 : 2020/09/12(土) 12:22:49.17 ID:8MkEufcu0
- そのうちボーガン持った奴が集まるな。
- 48 : 2020/09/12(土) 12:24:31.41 ID:r52HfmNI0
- 大きな島に見えた
- 49 : 2020/09/12(土) 12:31:42.72 ID:1JQKf92o0
- ワイの股間にも天然記念物が潜んでるわよ
- 61 : 2020/09/12(土) 13:03:28.59 ID:SQwbaABa0
- >>49
絶滅寸前www - 50 : 2020/09/12(土) 12:36:35.59 ID:f9QKEASA0
- おまえか
- 51 : 2020/09/12(土) 12:42:05.65 ID:C+MnzPtb0
- この個体はトンビくらいのデカさじゃん
- 52 : 2020/09/12(土) 12:43:28.10 ID:2bS2XlVP0
- ヒンナヒンナ
- 53 : 2020/09/12(土) 12:45:56.08 ID:kfOHhOTnO
- ブンブン荒鷲ブンと飛ぶぞ~♪
- 54 : 2020/09/12(土) 12:50:53.89 ID:9WcoGRoy0
- 駆除もできないし行政も難しい判断が必要だな
- 55 : 2020/09/12(土) 12:52:30.73 ID:/5VnBE8x0
- ワシとタカは生物学上の区別は無い。
マメな。 - 57 : 2020/09/12(土) 12:55:46.20 ID:zzVT8ilI0
- 道東の漁港辺りでは漁船のおこぼれの魚の死体をカモメとカラスとトンビとオジロワシが取り合いしている光景が見られる
オジロワシは一番どんくさい - 59 : 2020/09/12(土) 13:00:44.64 ID:feBsUFFe0
- >>57
そこまで言うのになぜオオワシを加えないw - 60 : 2020/09/12(土) 13:01:11.25 ID:qP2WYRsR0
- タカとどっちつえーの
- 62 : 2020/09/12(土) 13:06:10.30 ID:Yc9klv830
- カラスすげーよ
- 64 : 2020/09/12(土) 13:08:38.90 ID:9dQPj8Xq0
- まあ朝鮮人の9cmでも黒人の20cmでも同じチンポだしな
- 66 : 2020/09/12(土) 13:16:50.45 ID:Zz+qPUW10
- こんなとこで場所を公開しちゃうと危険だよ。
害人に狩られない様に注意しとけ。奴らはなんでもカネに見えるからな。w - 67 : 2020/09/12(土) 13:18:58.46 ID:47+gHvBy0
- >大きな鳥が目撃されたのは、札幌市北区の住宅街近くにある茨戸川。
茨戸川(ばらとがわ)だからバラくんとトガちゃんだな
使ってええで - 69 : 2020/09/12(土) 13:24:21.72 ID:YYZRzQTw0
- 白頭鷲ならアメリカの国鳥
日本の国鳥は学名ニッポニアニッポンという大層なのを背負った朱鷺かと思いきや、雉だった
雉も鳴かずば撃たれまい、というやつだな
コメント