
教師「憲法は国への命令なんだよ」 俺「労働の義務は?」 教「それは国民に労働させなさいって意味」 俺「???」

- 1
永野芽郁さん芸能界引退を発表1 : 2025/04/23(水) 14:13:16.66 ID:3963F/w90 潔いな 2 : 2025/04/23(水) 14:13:32.46 ID:BfGOR5oN0 悲しい 3 : 2...
- 2
ぱるること元AKB48島崎遥香「10代から芸能界にいて、汚いものを見すぎた」あっ…1 : 2025/04/23(水) 12:53:51.40 ID:f8j0F6G10 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a1d20e5ed21afa2bbfc04...
- 3
NHK、渋谷の放送センター建て替え工期7年遅れ 面積は3割縮小1 : 2025/04/23(水) 14:50:55.65 ID:lf2i3DA99 NHKは22日、東京都渋谷区の放送センターの建て替えの工期が7年遅れると発表した。全体の運用は2043年度に始め...
- 4
中居正広 叩かれ過ぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり) 1 : 2025/04/23(水) 14:21:32.33 ID:AzZ7BIOY0 画像 2 3 https://news.yahoo.co.jp/articles/219a9ae08cb2c35...
- 5
松本人志「勉強する人より0から生み出す人がカッコいいなぁ」1 : 2025/04/23(水) 14:22:20.41 ID:AzZ7BIOY0 画像 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyosports/e...
- 6
コメ輸入拡大に賛否 与党、参院選への影響懸念1 : 2025/04/23(水) 14:55:47.76 ID:lf2i3DA99 米国の高関税措置を巡る協議で、政府が米国産コメの輸入拡大案を検討していることに対し、与党内から賛否の声が上がって...
- 7
田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる?1 : 2025/04/23(水) 14:30:21.69 ID:tmsP8yC+9 田中圭さんと永野芽郁さんが不倫か…週刊文春が報道 2人は「関係」を否定、芸能人の慰謝料は高額になる? – 弁護士...
- 8
永野芽郁の不倫報道、どの局も報じる勇気がない1 : 2025/04/23(水) 13:58:14.23 ID:2YKNZeTi0 どっか報道したか? 速報です!みたいな感じで 2 : 2025/04/23(水) 13:59:00.71 ID:...
- 9
チーズ「田中圭って誰?」「永野芽郁って誰?」←こいつら誰なら知ってるんや?1 : 2025/04/23(水) 14:05:42.10 ID:o1q/T89N0 女性声優とか? 2 : 2025/04/23(水) 14:05:55.27 ID:BfGOR5oN0 まあいいじ...
- 10
【画像】永野芽郁「必ずあなたより大きなスクープを!」阿部寛「やれるもんなら、やってみなw」安倍さん、どうして…1 : 2025/04/23(水) 13:51:52.22 ID:cYig1csu0 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 11
ν速民、永野芽郁に全く興味ない1 : 2025/04/23(水) 14:30:49.49 ID:yQVY04ZZ0 週刊文春電子版は4月23日、既婚者である俳優の田中圭さんと永野芽郁さんの不倫の疑いを報じました。双方は不倫関係を...
- 12
韓国スタートアップが日本進出加速…「ディーキャンプ」主催イベントで見えた日韓コラボの可能性1 : 2025/04/23(水) 13:18:36.92 ID:+LUc55dh 【04月23日 KOREA WAVE】 スタートアップの成長パートナーである「ディーキャンプ」(パク・ヨンフン代表...
- 13
【サッカー】 韓国のレジェンド、日本協会関係者の「韓国のレベル落ちている」発言に同意1 : 2025/04/23(水) 12:49:27.71 ID:+LUc55dh 中央日報日本語版2025.04.23 10:40 2002韓日ワールドカップ(W杯)ベスト4の主役で韓国サッカー界...
- 14
「日本の競争は厳しくない」…子どもの教育目的に移住する中国人続々、各地で独自コミュニティー1 : 2025/04/23(水) 14:17:43.65 ID:lf2i3DA99 日本に移住する中国人から、その理由として多く聞かれるのが「子どもの教育」だ。中国では日本以上に受験競争が激化し、...
- 15
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 16
大阪万博 行きたく無い65% 1 : 2025/04/23(水) 13:41:11.98 ID:AzZ7BIOY0 朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、 大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、 ...
- 1 : 2020/09/12(土) 00:40:14.50 ID:LrDQvdkNM
俺「結局実質国民への義務では?」
教師「」- 2 : 2020/09/12(土) 00:40:29.16 ID:LrDQvdkNM
分かる- 3 : 2020/09/12(土) 00:40:53.20 ID:ncuIz87O0
- 国によっては兵役の義務もあるしな
- 4 : 2020/09/12(土) 00:42:37.38 ID:s6PYqZNR0
- 勤労
- 5 : 2020/09/12(土) 00:44:37.61 ID:CGl62+XT0
- 99条しらんのか
- 6 : 2020/09/12(土) 00:46:22.33 ID:nPzqb6pe0
- 憲法いらなくね?いつまで古臭いシステム使ってんの?
しかもそれを変えるとか変えないとかで争ってるとかアホらしすぎ - 7 : 2020/09/12(土) 00:52:36.71 ID:f1Mu4cRCM
- >>6
なら日本から出ていけよ統一教会 - 14 : 2020/09/12(土) 01:08:37.44 ID:5ywegHM60
- >>6
どこかの無人島で一人で暮らせ
お前に社会は高級すぎる - 8 : 2020/09/12(土) 00:53:00.02 ID:nNsRtgJd0
- 国民が勤労できる環境を国が作れって意味だよ
- 27 : 2020/09/12(土) 02:03:30.48 ID:n3CFxhQIr
- >>8
そうそう
ハロワの説明で聞いたわ - 9 : 2020/09/12(土) 00:53:20.90 ID:RIPkMATQ0
- 詭弁だよな
- 10 : 2020/09/12(土) 00:57:45.07 ID:J9tZK1xJ0
- 別にサボってもいいんだろ?
- 11 : 2020/09/12(土) 01:02:41.85 ID:1SBRVxir0
- 国民は憲法遵守義務がないから労働しなくても良い
国民が労働したいと思ったら国はそれを妨げてはいけない - 12 : 2020/09/12(土) 01:03:59.83 ID:cbjl22Zy0
- 働きたい奴が働ける環境を作れってことだぞ
なお苦役しか無い模様 - 13 : 2020/09/12(土) 01:04:13.36 ID:s16AgVzS0
- 労働基準法すら知らないのかな?
- 36 : 2020/09/12(土) 07:12:47.97 ID:YJ1wFKQG0
- >>13
特に中小零細企業に労働基準法を守らせるつもりはない模様
マスコミに垂れ込まれたり
死人が出てニュースになった時だけ - 15 : 2020/09/12(土) 01:09:16.42 ID:GCyc1ASE0
- 法律を作るための基礎ルールで改定は非常に困難
じゃだめなの? - 16 : 2020/09/12(土) 01:10:11.05 ID:tlZeWxxBM
- チョンモメン「憲法は国を縛るもの」
- 20 : 2020/09/12(土) 01:18:03.21 ID:hQ9xr9v7d
- >>16
不逞のジャップヒトモドキゴキブリを絞め56すためにある
口から泡出てるぞゴキブリ民族殺されとけw - 22 : 2020/09/12(土) 01:44:12.17 ID:M9LTvBYaM
- >>20
キムチ臭いぞ - 45 : 2020/09/12(土) 07:39:03.55 ID:jYAmXI5Q0
- >>16
教科書ではそうだが総理の見解は憲法は国の理想だからなw - 17 : 2020/09/12(土) 01:12:34.05 ID:aTpGZ9cU0
- 「国民には納税と勤労と教育の義務があるよ」って国に言ってるわけでしょ
なんか違和感ある? - 18 : 2020/09/12(土) 01:12:50.00 ID:Eg46qQyU0
- これおかしいよな、憲法学者っていうのは本当にどうしようもない連中だよ
三浦瑠璃が顔だけっていうけど木村草太は男版だ - 19 : 2020/09/12(土) 01:17:42.38 ID:pDTibGgD0
- >>18
まともなやつはそっちに行かないから
思想的にこじらせたやつがこじらせたやつを憲法の学者にさせていくから非常に狭くて役に立たない世界になってる - 37 : 2020/09/12(土) 07:24:33.43 ID:KIpoOpd50
- >>19
バカってこうやってバカを拗らせて行くんだな
自分に理解できないことがあると、自分の頭が悪いからなのではなく、
間違っているのだと思いこんで満足してしまう - 41 : 2020/09/12(土) 07:32:42.64 ID:9wyAhtPpd
- >>37
な、本当に憲法界隈はそんなやつらばっかりだわ - 21 : 2020/09/12(土) 01:42:46.17 ID:5MnMgev40
- こういう意味と解釈しなさいとムリクリやってないでそう解釈しやすいように文言書き換えろよっていう箇所多すぎるぞ
- 23 : 2020/09/12(土) 01:46:37.23 ID:oitMjPvp0
- 「労働の機会を平等に与える」ってことだよ
低学歴すぎるだろ
- 24 : 2020/09/12(土) 01:48:50.91 ID:54rUlI7w0
- >>23
これだろ - 25 : 2020/09/12(土) 01:49:28.90 ID:j+Vaj/v80
- ハロワなんて作らなくてもいいもんな
- 26 : 2020/09/12(土) 02:01:59.62 ID:gZiuIvpLM
- 労働の義務だっけ?
- 29 : 2020/09/12(土) 02:58:01.42 ID:OdfVTIjtd
- 憲法は君主の権限を制限するもの
帝国憲法にしろ、現憲法にしろ、その性格は変わってない - 30 : 2020/09/12(土) 03:12:35.08 ID:A4yYpB580
- 義務の個所は日本人が書き加えた部分
だから憲法の文法としておかしいし、本来は書く必要ない - 31 : 2020/09/12(土) 03:14:33.17 ID:sTCdEPYy0
- 義務規定とか公共の福祉とかいらんと思うわ
なくても充分成り立つだろ - 32 : 2020/09/12(土) 06:39:08.68 ID:gXcTcQS70
- 労働の権利を行使できないときは国が雇わなければならないと解しても良いのではないか
- 33 : 2020/09/12(土) 06:43:03.07 ID:VuU9byFj0
- 「権利を濫用するな」とかいらないだろ
主権者のやることが「濫用」なんておこがましい - 34 : 2020/09/12(土) 06:43:39.35 ID:DO0mCe6m0
- >>1「お前バカだろ?」→教師「!!」→ひまわり学級
- 35 : 2020/09/12(土) 06:54:35.02 ID:DP8CS31a0
- 貴族階級を作るなと憲法で国を拘束してんだから何も矛盾してない。
- 38 : 2020/09/12(土) 07:26:57.07 ID:KIpoOpd50
- 「労働の義務」は国民が労働できる環境を整える義務を国に課すもの
「納税の義務」
も、国民を直接拘束するものではなく、
国に徴税の権利があるということ - 39 : 2020/09/12(土) 07:27:27.68 ID:pQTQtMvA0
- 不労所得は憲法違反で天皇家は憲法違反のクズ
- 40 : 2020/09/12(土) 07:30:28.01 ID:cacjVg000
- 勤労の義務は、不労所得で財をなす貴族や資本家への牽制で左派が主張したのが始まり。
底辺は労働しなきゃ食えないから、労働の義務もなにもないんだよな。 - 42 : 2020/09/12(土) 07:34:23.09 ID:cacjVg000
- しかし今では労働さえ出来ない失業者に公が職を用意せず、憲法の義務を果たしていないと追い詰め見殺しにするために変わってるのは皮肉としか。
- 43 : 2020/09/12(土) 07:35:33.28 ID:18mj00RF0
- 憲法に定められた国民の義務は国民の自己規制。
- 44 : 2020/09/12(土) 07:36:02.90 ID:gIATsBORd
- 難しく考えるな。
働かざる者、食うべからず。
ただし、弱者は除く…。 - 46 : 2020/09/12(土) 07:39:49.49 ID:cacjVg000
- 当初想定していた、勤労の義務を果たしていない者
資本家(他人を働かせて搾取する)
大地主(小作人を働かせて搾取する、家主として搾取する)今の現状
失業者、ニート、生活保護者に対する罵倒(資本家や大地主は勤労の一部とされる) - 47 : 2020/09/12(土) 07:41:51.35 ID:QC19lff70
- 日本の右翼って憲法の拘束が無かったら
何やってるんだろうなとんでもない事やってそうだよね
- 48 : 2020/09/12(土) 07:47:16.81 ID:4tyBbI3R0
- 確かに憲法は国への命令なんだよね
だから憲法9条も第1項で戦争を放棄するって言ってるのは国民なんだから
国民が一人でも「戦争は放棄しなくてもいいよ」って言えば第2項で国が戦力を保持してもいいってことになるし交戦権もあるってことになるんだよねじゃあ俺が「戦争は放棄しなくてもいいよ」って言うから今から憲法9条第2項は無効な
- 49 : 2020/09/12(土) 07:59:45.36 ID:AeYjabeS0
- まあ詭弁だよな
8月革命説とかつじつま合わせに必死なのが日本の「憲法学者」(笑) - 50 : 2020/09/12(土) 08:03:10.42 ID:M0fcJuJT0
- こんな条文あるのソ連くらいなんだけどな
勿論ジャップがごり押しで追加させた
コメント