
2500年の高校生「昔ってスマホいちいち充電しなくちゃいけなかったらしいよw」

- 1
元NGT48の荻野由佳(26)、妊娠。今年2月に結婚1 : 2025/04/21(月) 00:32:59.39 ID:LuEfO0I7M 元NGT48でタレントの荻野由佳(26)が19日、X(旧ツイッター)を更新。第1子を妊娠していることを発表した。...
- 2
【産経新聞】 「中国がロシアに武器供給」 ウクライナのゼレンスキー大統領が指摘、詳細は来週公表へ1 : 2025/04/18(金) 06:16:57.52 ID:QeLLk4o3 ウクライナのゼレンスキー大統領は17日の記者会見で、「中国がロシアに武器を供給しているとの情報を得た」と述べ 「中...
- 3
八代亜紀さん『リベンジポルノ阻止』署名4万人超 批判殺到会社 HP21日発売予告変わらず… CD特典のヌード写真めぐり1 : 2025/04/21(月) 01:34:02.67 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/c0377f158c17be456b35e0...
- 4
立憲民主党・泉健太元代表「減税、野党の言っていることがバラバラ。これはいけない。まとまれ!と言わなきゃならない」1 : 2025/04/20(日) 11:44:07.88 ID:AKSbENWH0 立民・泉健太前代表 消費税減税巡る議論「野党がバラバラ、これがまずいけない。本気でやるつもりなら…」 https...
- 5
【朗報】石破首相、氷河期ジジイを俺達の税金で支援へwww【朗報】石破首相、氷河期ジジイを俺達の税金で支援へwww なんJ PRIDE
- 6
大阪万博、初の土曜日で89000人来場大阪万博、初の土曜日で89000人来場 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 7
平成レトロブームで初代『たまごっち』担当者が明かす開発の舞台裏「全く想像にもなかった」30年後の再ブーム バンダイ社内では「刺激が強すぎる」と懸念も [4/20]平成レトロブームで初代『たまごっち』担当者が明かす開発の舞台裏「全く想像にもなかった」30年後の再ブーム バンダイ社内では「刺激が強すぎる」と懸念も [4/20] 国難にあってもの申す!!
- 8
【赤っ恥】国民・三澤寛人「会社は株主のもんじゃねぇよ。その会社で働いてる人たちのもんだろ」→ツッコミ殺到するも「全員にいいねしといた❤️」とノーダメージアピール【赤っ恥】国民・三澤寛人「会社は株主のもんじゃねぇよ。その会社で働いてる人たちのもんだろ」→ツッコミ殺到するも「全員にいいねしといた❤️」とノーダメージアピール モナニュース
- 9
Microsoft、CPUで爆速動作するAI公開、M2 Mac1台で日本最大のAIデータセンター超える性能を叩き出すMicrosoft、CPUで爆速動作するAI公開、M2 Mac1台で日本最大のAIデータセンター超える性能を叩き出す 顔面キムチレッド速報
- 10
トランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまいトランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまい 哲学の徒…乱世を斬る
- 11
「日本第4の都市」ってどこやろ?1位東京2位大阪3位名古屋。1 : 2025/04/21(月) 00:25:31.90 ID:GUzNXIV40 4ってなるとかなり意見割れるよな 2 : 2025/04/21(月) 00:25:59.35 ID:GUzNXI...
- 12
【動画】松本人志の映画「しんぼる」、2分にまとめると面白かった1 : 2025/04/21(月) 00:07:43.05 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 13
農水省『もはや白米は贅沢品 今後庶民は麦→粟稗→蕎麦など中世の穀物摂取に回帰してゆくでしょう』農水省『もはや白米は贅沢品 今後庶民は麦→粟稗→蕎麦など中世の穀物摂取に回帰してゆくでしょう』 みそパンNEWS
- 14
トランプ大統領、資産のほとんどを債権にしているため国債に過敏だと判明。株はほぼ持っておらずトランプ大統領、資産のほとんどを債権にしているため国債に過敏だと判明。株はほぼ持っておらず ニュー速JAP
- 15
「渋谷の北朝鮮」と呼ばれたマンションの理事長さん(クーデターで失脚)、他のマンションでも理事長をやっている模様「渋谷の北朝鮮」と呼ばれたマンションの理事長さん(クーデターで失脚)、他のマンションでも理事長をやっている模様 ニュー速JAP
- 16
NEWS小山慶一郎「気づくと涙が出ていたりする」 “原因不明の不調”に見舞われたこと告白1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 00:13:10.57 ID:4bgyMNWf9 40歳男性人気アイドル「気づくと涙が出ていたりする」“原因不明の不調”に見舞われたこと...
- 1 : 2020/09/12(土) 02:44:48.76 ID:/FrFxk610
- 2500年の高校生「毎晩寝る前にコンセントさしてたんだってw不便すぎw」
- 2 : 2020/09/12(土) 02:45:16.33 ID:QF1yiXs30
- 人類滅んでそう
- 3 : 2020/09/12(土) 02:45:30.86 ID:Qdxtr2SM0
- 2500年の高校生「スマホ…?」
- 4 : 2020/09/12(土) 02:45:42.15 ID:al4Ado93a
- そんな未来にもうスマホなんてないやろ
- 5 : 2020/09/12(土) 02:45:54.21 ID:/FrFxk610
- >>4
あるやろ - 10 : 2020/09/12(土) 02:46:21.03 ID:upoLMyn60
- >>5
バーガー - 14 : 2020/09/12(土) 02:46:52.07 ID:/FrFxk610
- >>10
ドカ食い部か? - 17 : 2020/09/12(土) 02:47:07.91 ID:Z0Xt8Vfo0
- >>4
これ以上ケータイが発展する未来見えんのやけど - 19 : 2020/09/12(土) 02:47:37.57 ID:S/1MLZsI0
- >>17
空中にディスプレイでてくるやろ - 25 : 2020/09/12(土) 02:48:41.03 ID:/FrFxk610
- >>19
外でなんJやってたら周りの人に全部見られるやんけ
メリットないわ - 30 : 2020/09/12(土) 02:49:33.58 ID:S/1MLZsI0
- >>25
今でさえ横から見えないフィルムあるんやからプロテクト晴れるようになるやろ - 34 : 2020/09/12(土) 02:49:59.21 ID:/FrFxk610
- >>30
ならええな - 37 : 2020/09/12(土) 02:50:21.39 ID:Gu+fATjp0
- >>25
すでに特定方向から見ないと認識できないディスプレイとかあるやん
あれを発展させるだけやろ - 49 : 2020/09/12(土) 02:51:09.47 ID:7ilPcTrpd
- >>19
そもそも機械埋め込んで全部脳内で完結するぞ - 6 : 2020/09/12(土) 02:45:58.18 ID:upoLMyn60
- スマホが突っ込みどころか
- 7 : 2020/09/12(土) 02:46:05.94 ID:S/1MLZsI0
- 土の中から出てきて大騒ぎやぞ
- 8 : 2020/09/12(土) 02:46:15.22 ID:fC/82VbOM
- 2500年の高校生「コンセント…?」
- 9 : 2020/09/12(土) 02:46:16.89 ID:rxFfob2B0
- 高校生とうい概念がないんだよな
- 11 : 2020/09/12(土) 02:46:40.34 ID:Qdxtr2SM0
- 2500年の高校生「高校生…?」
- 13 : 2020/09/12(土) 02:46:48.62 ID:tVJve/ce0
- 真夏の気温50度いってそう
- 15 : 2020/09/12(土) 02:46:53.85 ID:RVMoan4S0
- 身体に埋め込みやろな
- 24 : 2020/09/12(土) 02:48:32.81 ID:QF1yiXs30
- >>15
脳の信号をデコードして人間自体が巨大なサーバー内の回路になってる - 18 : 2020/09/12(土) 02:47:30.17 ID:vGCf9f7Ga
- 2500年の高校生はナノマシン体に入れてそう
- 20 : 2020/09/12(土) 02:47:38.96 ID:1AbyeAN30
- テレパシーでなんJできるようになってるで
- 21 : 2020/09/12(土) 02:47:43.84 ID:zzV7NbDya
- その頃にはなんJ民みんな死んどるやろ
- 22 : 2020/09/12(土) 02:47:55.14 ID:llIkM4RQd
- 2500年の高校生「クッソ贔屓球団が負けた…オリックスの結果でも見るか」
- 23 : 2020/09/12(土) 02:48:15.27 ID:a+R09e5k0
- たぶん中国人とインド人とアフリカ人しかいない
- 26 : 2020/09/12(土) 02:49:16.17 ID:Q0MhqaLq0
- 今から500年前って火縄銃ができた頃やろ
- 27 : 2020/09/12(土) 02:49:26.27 ID:Gu+fATjp0
- 2500年の高校生(昔って声に出さないと会話も出来なかったらしいよw)
- 28 : 2020/09/12(土) 02:49:29.31 ID:eG4TGt710
- 今の記録を残してるデバイス無さそう
- 29 : 2020/09/12(土) 02:49:31.96 ID:4w0xKrbO0
- たった100年前でも今とは全然違う異世界みたいなもんだぞ
- 31 : 2020/09/12(土) 02:49:45.51 ID:8/nyOUgr0
- 500年後ってどれくらい変わるんだろ
現代の言葉も通じなくなるのかな - 32 : 2020/09/12(土) 02:49:48.39 ID:u2noZ7770
- 2500年の近代史の問題「21世紀に人類が日常的に使っていた板状の道具を何と呼ぶか」
- 141 : 2020/09/12(土) 03:02:14.63 ID:QmErBObCH
- >>32
21世紀とかいうキリの悪い数字がテストに出るわけない - 33 : 2020/09/12(土) 02:49:53.16 ID:u24DEYNM0
- 女子高生「なんか古文喋ってる痛い奴おるwwww」
- 35 : 2020/09/12(土) 02:50:13.61 ID:RVMoan4S0
- フィルムタイプの肌に貼り付けるデバイスはどっか開発しとったで
- 36 : 2020/09/12(土) 02:50:14.99 ID:xlWkC5ylM
- スマホっていう概念がないだろ多分
- 38 : 2020/09/12(土) 02:50:23.66 ID:EKUYu2d70
- 昔の人間はハゲてたらしいよw
- 39 : 2020/09/12(土) 02:50:25.58 ID:FlbfK3vXp
- 電脳コイルみたいになるんかな?
- 40 : 2020/09/12(土) 02:50:33.94 ID:y1F4GeGf0
- 2500年に高校なんてものがあるとは思えない
- 41 : 2020/09/12(土) 02:50:38.59 ID:I0AcoBga0
- 2500年のなんJ民「なんJ…?」
- 42 : 2020/09/12(土) 02:50:40.64 ID:4Y13wWgn0
- 近い将来チップ埋め込むだけで意思疎通図れるようになるからな
- 43 : 2020/09/12(土) 02:50:41.69 ID:tr9myro70
- 2500年の未来は絶対に見れないって考えるとなんか悲しくなる
- 47 : 2020/09/12(土) 02:51:05.39 ID:yXSIrOS3M
- >>43
わかる - 50 : 2020/09/12(土) 02:51:21.32 ID:3oQlCmU/r
- >>43
わかる
せいぜい数十年先しか見れへんのって残酷やね - 56 : 2020/09/12(土) 02:52:18.69 ID:y1F4GeGf0
- >>43
コールドスリープや - 67 : 2020/09/12(土) 02:53:11.76 ID:oeqpIpd+a
- >>43
医療技術発展すればあるいは - 86 : 2020/09/12(土) 02:55:34.28 ID:4uFMa+h/0
- >>67
でも500年も生きるのも、それはそれで苦やろなぁ - 44 : 2020/09/12(土) 02:50:43.90 ID:pD1jAXGqH
- 指輪から出た光が液晶になってそう
- 45 : 2020/09/12(土) 02:50:55.94 ID:k8qRmKSB0
- 日本という国が残ってるかどうかすらわからんな
- 46 : 2020/09/12(土) 02:51:05.20 ID:zaqh+bmp0
- そもそも高校って概念があるかどうかも分からんやろ
- 51 : 2020/09/12(土) 02:51:21.99 ID:HVFumZBV0
- 500年前の人らはどんな500年後を想像してたんやろか
- 57 : 2020/09/12(土) 02:52:22.74 ID:/FrFxk610
- >>51
食っていくのに精一杯でそんなん考えんやろ - 52 : 2020/09/12(土) 02:51:22.61 ID:u24DEYNM0
- ウイルスでやっとテレワーク普及したらしいよw
バカすぎw - 53 : 2020/09/12(土) 02:51:23.23 ID:YAk7IeOe0
- 2050年の高校生「ソシャゲ楽しすぎww Vtuber最高ww」
- 55 : 2020/09/12(土) 02:52:09.98 ID:S/1MLZsI0
- >>53
これは衰退国 - 58 : 2020/09/12(土) 02:52:32.42 ID:HuAVMgRF0
- >>53
2020年じゃん - 63 : 2020/09/12(土) 02:52:55.34 ID:QF1yiXs30
- >>53
26世記青年 - 54 : 2020/09/12(土) 02:51:51.18 ID:jdAUcX4I0
- インプラントする端末はまだまだ時間かかりそう
電脳コイルみたいなメガネ型ワンチャンあるか? - 64 : 2020/09/12(土) 02:52:56.43 ID:qEuA86m/0
- >>54
視界の端に常にディスプレイの文字がチラチラしてたら邪魔だろうし出ないだろ - 79 : 2020/09/12(土) 02:54:50.21 ID:VYuKWJ4l0
- >>54
メガネはグーグルが昔出してたしアップルもそろそろ出すぞ - 59 : 2020/09/12(土) 02:52:35.70 ID:cgQXnAEgd
- インプラント式になるのはいつ頃やろな
その先は想像できん - 60 : 2020/09/12(土) 02:52:36.52 ID:u24DEYNM0
- 今とはまるっきり違うメンバーで地球を回してると思うと面白いンゴねえ
- 61 : 2020/09/12(土) 02:52:51.35 ID:RVMoan4S0
- 義体化とは言わんけど生身はある程度捨ててるやろな
- 62 : 2020/09/12(土) 02:52:53.17 ID:oCOT2RDm0
- AIロボ「コウコウセイ…?」
- 65 : 2020/09/12(土) 02:53:00.82 ID:BXobVWkna
- その頃には核で文明消え去ってると思う
- 66 : 2020/09/12(土) 02:53:03.69 ID:/47enXKS0
- スカウターみたいなやつになるんやろ
- 68 : 2020/09/12(土) 02:53:28.63 ID:5icUSMZ4d
- メガネがVRとかARみたいな感じになるんやないんか?
- 84 : 2020/09/12(土) 02:55:16.26 ID:QiSfiwAi0
- >>68
信号、標識、ナビがARになるの楽しみ - 69 : 2020/09/12(土) 02:53:29.86 ID:oMFj3NKn0
- もうその頃には夢の世界で遊んでるやろ
誰も現実におらん - 70 : 2020/09/12(土) 02:53:35.89 ID:UxOVXChf0
- 高校生「高校生…?」
- 71 : 2020/09/12(土) 02:53:40.42 ID:y1F4GeGf0
- 日本の合計特殊出生率が 1.29 のまま推移すると、2500 年の日本の人口は 10 万人程度になると試算している
- 72 : 2020/09/12(土) 02:53:49.65 ID:Wr6OTNyy0
- ワイらも昭和時代の未来予想見て笑ってたやろから
今の未来予想も未来人に見られたら爆笑されるやろなぁ
登校も出社も全部電脳ですませそう
- 90 : 2020/09/12(土) 02:56:12.58 ID:HuAVMgRF0
- >>72
昔は好きに未来想像しとったけどいまは技術の延長上で突飛な未来予想図ないよな - 73 : 2020/09/12(土) 02:54:04.94 ID:ZZYXAc4+M
- もう人間自身が体を使って操作するもの自体無さそう
その頃にはクルマも殆ど自動運転やろ - 74 : 2020/09/12(土) 02:54:27.41 ID:HuAVMgRF0
- 地球の裏側とも遅延ほぼ0で通信できる技術できたら技術すごい発展しそうよな
- 75 : 2020/09/12(土) 02:54:31.48 ID:RVMoan4S0
- 量子コンピュータと軌道エレベーターくらいは作れ
- 77 : 2020/09/12(土) 02:54:44.39 ID:373eITz0a
- 「日本…?智能电话…?」
- 78 : 2020/09/12(土) 02:54:44.62 ID:3p69XZUq0
- 人間としての役目が無くなってきとるからそろそろ日本無くなってるやろ
- 80 : 2020/09/12(土) 02:54:55.73 ID:H2PAmQaM0
- 450年前の殿様「スマホ?」
- 81 : 2020/09/12(土) 02:55:01.47 ID:3KptHzdi0
- 人類が今のペースで発展し続けるのなら
攻殻機動隊みたいに電脳当たり前になってるんじゃね? - 98 : 2020/09/12(土) 02:57:07.75 ID:/cBjZs590
- >>81
人類の進歩ももうほぼ頭打ちやと思うけどな
この100年間並みの指数関数的発展はもう有り得んわ - 109 : 2020/09/12(土) 02:58:23.81 ID:3p69XZUq0
- >>98
もし仮に指数関数的発展がポキッと折れたらそれが人類の大きな分かれ道なんやろな - 111 : 2020/09/12(土) 02:58:29.07 ID:cgQXnAEgd
- >>98
何十年か後にAIによるシンギュラリティがおこるんやが - 126 : 2020/09/12(土) 03:00:53.07 ID:/cBjZs590
- >>111
AIが食料問題解決してくれるならSFチックな未来もあるかもしれへんけどな - 82 : 2020/09/12(土) 02:55:12.52 ID:deRB3Att0
- チップ埋め込んでるんだよね
- 83 : 2020/09/12(土) 02:55:12.97 ID:A1X1Bog70
- 500年でそこまで行くほど人類に期待が出来ない
- 101 : 2020/09/12(土) 02:57:23.37 ID:nr3k9eIV0
- >>83
文明の力でなんjしてるやつが言うのか - 85 : 2020/09/12(土) 02:55:21.79 ID:NnnuUeO00
- 2500年って日本どころか今の先進国が存在してるかも不明やな
- 87 : 2020/09/12(土) 02:55:49.42 ID:cgQXnAEgd
- 夢のように時間圧縮できるとええなぁ
- 88 : 2020/09/12(土) 02:55:58.46 ID:oCOT2RDm0
- アフリカだけ変わってなさそう
- 89 : 2020/09/12(土) 02:56:09.72 ID:i++xzHmEa
- 500年後はほとんどの人間が混血になってそう
人種差別が無くなるな - 91 : 2020/09/12(土) 02:56:17.55 ID:I4VT6BbSa
- その辺まで人類が滅んでなかったらもう人間はほぼ不老不死なっとるんちゃう
100年前のこととか鮮明に覚えてそう - 103 : 2020/09/12(土) 02:57:24.63 ID:3KptHzdi0
- >>91
もうそうなってたらディストピアもののSFみたいに人口調整が行われてそうやな
有能な人間しか生きられなさそうだわ - 92 : 2020/09/12(土) 02:56:31.91 ID:MyhrNVAp0
- 人類の終わりってどんな感じなんやろ
- 93 : 2020/09/12(土) 02:56:35.86 ID:qEuA86m/0
- そもそも電力って概念自体が石炭みたいな扱いになってる可能性すらある ヘイグス粒子みたいな不思議エネルギーに取って代わられてて欲しい
- 94 : 2020/09/12(土) 02:56:46.93 ID:S/1MLZsI0
- 「500年前の日本で知識無双!また俺なんかやっちゃいました?」
- 95 : 2020/09/12(土) 02:56:54.75 ID:HxyV2/iF0
- 人類は滅んでそう
- 96 : 2020/09/12(土) 02:57:00.76 ID:cgQXnAEgd
- できるならコールドスリープしたいわ
金銭的に無理やけど - 97 : 2020/09/12(土) 02:57:03.40 ID:bECuMxcH0
- 電脳とはいかないまでも、人体埋め込みマイクロチップで
眼球に映像うつしたりしてるやろな
子供は成長でズレるからチップつけるの不可能とかいってうまくエ口へのアクセスを禁止してる社会かな - 99 : 2020/09/12(土) 02:57:19.51 ID:YAk7IeOe0
- 2500年にはチー牛でも幸せに生きれる社会になってるんかな
そうだとええな - 110 : 2020/09/12(土) 02:58:26.70 ID:3KptHzdi0
- >>99
今の社会でも幸せにやってるチー牛おるやろ - 100 : 2020/09/12(土) 02:57:22.29 ID:7DQqoqMb0
- 文明リセットされてるやろ
- 102 : 2020/09/12(土) 02:57:23.78 ID:fPhKneJxa
- 全滅も普通にありえるという
人災か天災かしらんが - 104 : 2020/09/12(土) 02:57:32.96 ID:rXn1Rlwl0
- 地球とかいう汚ねえ惑星に住んでたらしいなwwwww
- 105 : 2020/09/12(土) 02:57:40.68 ID:TvnA5Q1i0
- 未来の人類は脳に機械埋め込んで網膜に投影するぞ
- 106 : 2020/09/12(土) 02:57:55.82 ID:8a9t3BXTM
- でもセックスはしてるやろうな
- 107 : 2020/09/12(土) 02:58:05.64 ID:8KHlDDZP0
- 織田信長さん「まーた儂が美少女でショタ食い化しとるんかw」
- 108 : 2020/09/12(土) 02:58:13.92 ID:/FrFxk610
- タイムマシンはよできんかな
- 112 : 2020/09/12(土) 02:58:44.29 ID:QF1yiXs30
- どんだけ技術進歩しても脳にチップ埋め込むとかならんよ
- 113 : 2020/09/12(土) 02:58:46.92 ID:oJvyNdcd0
- 改造手術で魂だけ取り出してロボに乗って戦ってるで
- 114 : 2020/09/12(土) 02:58:48.04 ID:v/GNG4yQ0
- 近い将来は試験管で子供作るようになるやろな
トラブルの温床の学校も消えて
全部オンライン教育になりそう - 118 : 2020/09/12(土) 02:59:16.80 ID:QF1yiXs30
- >>114
ならんよ - 115 : 2020/09/12(土) 02:58:48.26 ID:RVMoan4S0
- 案外インフラの発展とか細々したことはあっても世界規模で見たらそんな変わってないかもな
- 116 : 2020/09/12(土) 02:58:51.95 ID:zYQmGr980
- コンセント…?
- 117 : 2020/09/12(土) 02:59:04.17 ID:sQ6+SM9VM
- タイムマシンは存在せんのかなやっぱ
- 119 : 2020/09/12(土) 02:59:27.10 ID:EmsvpqdL0
- 電脳化って勉強しなくて良さそうだからええよな
- 120 : 2020/09/12(土) 02:59:45.76 ID:zr/zHzgq0
- 2500なら家の壁全部ディスプレイになっててネットしたいと思った時にいつでもネット見れるようになってるやろ
- 121 : 2020/09/12(土) 02:59:59.01 ID:0nPyykXca
- 2500年から見た今とか今から見た1540年とかと同じやろ
その人らからしたら俺らなんて戦国時代人見るような感覚やしスマホとか最早刀とか烏帽子とかと同じカテゴリーやろ - 161 : 2020/09/12(土) 03:03:47.02 ID:Gu+fATjp0
- >>121
核兵器が今から見た鉄砲みたいな扱いやろか
すごい発明でこれで戦争が変わった!ってあくまで歴史の観点から見る感じ - 122 : 2020/09/12(土) 03:00:07.02 ID:U3owpeQF0
- ???「人間?」
- 123 : 2020/09/12(土) 03:00:10.94 ID:lhNIaVsfM
- 電脳ブラクラとか流行ってそう
- 124 : 2020/09/12(土) 03:00:32.13 ID:zC/jYlql0
- 体内に埋め込む必要性ってないから今の人が思ってる程の発展はないやろ
3dテレビとか空飛ぶ車と同じ系統 - 125 : 2020/09/12(土) 03:00:39.44 ID:rhveT2Kl0
- 3000年の女子高生(昔の人って発声してコミュニケーション取ってたらしいよ)
3000年の女子高生2(マジー?うけるw脳波で会話すればいいのにねw)
3000年のおじさん(おじさんも混ぜてよ"ニチャァ")
- 128 : 2020/09/12(土) 03:01:07.11 ID:4L6yxjY9a
- >>125
(ガイアッッッッ) - 127 : 2020/09/12(土) 03:00:58.63 ID:Bw5Bt1Mta
- ちかいうちにデザイナーベビー?
みたいな優秀な遺伝子同士でしか子供を作らなくなるやろ
その世代が俺ら世代のことを出来損ない世代とバカにするんや、今のジジイどもは劣等種同士で子供を作ってたガ●ジやって - 133 : 2020/09/12(土) 03:01:20.13 ID:QF1yiXs30
- >>127
ならんよ - 137 : 2020/09/12(土) 03:02:02.52 ID:v/GNG4yQ0
- >>127
脳みそにマイコン埋め込んで対抗するんや - 147 : 2020/09/12(土) 03:02:37.89 ID:0nPyykXca
- >>127
遺伝子の多様性損なわれて全滅ルートしか見えんすわ - 167 : 2020/09/12(土) 03:04:19.59 ID:Bw5Bt1Mta
- >>147
遺伝子の多様性が損なわれて全滅ルートってたかが1000年程度でも起こるか?
みんなそんな先の心配するより優秀になって生まれてくることを望むと思うで - 151 : 2020/09/12(土) 03:02:54.36 ID:3p69XZUq0
- >>127
今だってそうやろ
遺伝子操作してないだけで - 129 : 2020/09/12(土) 03:01:13.40 ID:Wr6OTNyy0
- 電脳でなんでもかんでもすませるから
アナログなトレーニングが流行りそうま、これも杞憂にすぎそうやけど
- 130 : 2020/09/12(土) 03:01:14.72 ID:v3b8u55P0
- 2500年の高校生とか学校各県に一校しかなさそう
- 131 : 2020/09/12(土) 03:01:17.41 ID:RVMoan4S0
- ガタカかな?
- 132 : 2020/09/12(土) 03:01:18.72 ID:jdM3hQWy0
- 2500年のスマホ空中にチップ埋め込んだ指先で四角を書いてディスプレイ表示やで
目に特殊なメモリを埋め込んでるから本人以外には見えない設定や
画面を消すときはチップを埋め込んだ指でバツを書くと閉じるで - 142 : 2020/09/12(土) 03:02:20.80 ID:YyIjM7rAp
- >>132
手で描くとか原始人かよw念じれば勝手にできるじゃん - 155 : 2020/09/12(土) 03:03:02.62 ID:/FrFxk610
- >>132
街行ったらそこら中で人が空中で指スッスッしとるとかキモすぎやろ - 134 : 2020/09/12(土) 03:01:22.07 ID:rxJlNPt70
- 攻殻機動隊に出てくる未来のパチンコやってみたい
- 135 : 2020/09/12(土) 03:01:22.33 ID:0i+OwgUNd
- 今でさえ少子化進んでるのにこれ以上日本が発展する兆しはないやろ
- 136 : 2020/09/12(土) 03:01:45.66 ID:cgQXnAEgd
- 自然への回帰を唱う人間が
前時代的な生活してるのは間違いないと思うわ - 138 : 2020/09/12(土) 03:02:02.60 ID:S/1MLZsI0
- まぁ間違いなく日本は無いやろな
- 140 : 2020/09/12(土) 03:02:08.30 ID:hIK05Nea0
- 2500年の高校生「ウホホウホ」
- 143 : 2020/09/12(土) 03:02:22.37 ID:qEuA86m/0
- ファイアパンチの旧世代人類みたいに顔の規格と能力を人類で統一して攻撃性を完全排除して外宇宙へ旅立つのが理想だと思うわ
- 144 : 2020/09/12(土) 03:02:23.45 ID:E6IPl7jd0
- どっかで年金破綻して一旦北斗っぽい感じになるやろ
そん時に中国に色々やられて植民地化や - 145 : 2020/09/12(土) 03:02:27.79 ID:o/ilD5nXa
- 今の空飛ぶ車って小さい飛行機か大きいドローンやん
全く新しい空飛ぶ動力開発してて欲しいわ - 146 : 2020/09/12(土) 03:02:30.72 ID:UxOVXChf0
- 500年前の高校生くらいのやつってなにしてたんや
- 157 : 2020/09/12(土) 03:03:10.95 ID:HOcAZFQM0
- >>146
畑耕してたんやないか - 148 : 2020/09/12(土) 03:02:39.55 ID:373eITz0a
- 2500年の人類「どんぐりうまいやん!」
- 149 : 2020/09/12(土) 03:02:45.87 ID:9enyqj9u0
- 核戦争起きて滅んでたぞ
- 150 : 2020/09/12(土) 03:02:52.22 ID:EmsvpqdL0
- 地球が荒廃して肉体はもうダメやから
ネットの世界に精神を取り込むみたいなのになってそうだよな - 152 : 2020/09/12(土) 03:02:55.20 ID:RVMoan4S0
- 個人的には未来都市やなくて東京幻想みたいになってると思うわ
- 154 : 2020/09/12(土) 03:03:00.04 ID:PkHqGhp4d
- 脳みその中身全部データ化して電子の海の中で永遠に生きてる人とかそういう技術ができてるんやろうなあ…
- 156 : 2020/09/12(土) 03:03:09.73 ID:U3owpeQF0
- 500年経ってると流石に滅んでるやろ
- 158 : 2020/09/12(土) 03:03:11.40 ID:5g+E6Ec9d
- 2500年の安倍「今こそ私がですね総理大臣に復帰するのであります」
2500年のケンモメン「アベやめろォ!」 - 174 : 2020/09/12(土) 03:04:47.72 ID:mYKvgh5t0
- >>158
どっちもAI化してそう - 159 : 2020/09/12(土) 03:03:25.88 ID:0l+Zti4pa
- 鉄腕アトムやドラえもんはいつ出来るんや
- 160 : 2020/09/12(土) 03:03:31.75 ID:oJvyNdcd0
- 日本は中国になんかやられてそう
てか核戦争起こってそう - 162 : 2020/09/12(土) 03:03:53.40 ID:RVMoan4S0
- SF的進化するなら人の枠を超えないと言えんからな
- 163 : 2020/09/12(土) 03:03:57.12 ID:FRFlCVAu0
- ワイ「こちらがスマートフォンです!」
織田信長「スマホとな?」 - 164 : 2020/09/12(土) 03:03:59.05 ID:OjFfra0c0
- いまだに車が空飛ばず透明ドームのなかに巨大都市がないんだから
2500年も大差ないやろ - 165 : 2020/09/12(土) 03:04:08.23 ID:rhveT2Kl0
- まあ日本が滅んでるならほとんどの国全滅やろ
ヨーロッパも形すらなくなってるはずや - 166 : 2020/09/12(土) 03:04:16.48 ID:XiwcQ5QL0
- 500年後の世界気になるからコールドスリープでもするか
それか化けて出るしかないな - 176 : 2020/09/12(土) 03:05:01.30 ID:rhveT2Kl0
- >>166
500年後のロボット「ジンルイハホロビマシタヨ、チキュウニイルノハアナタダケデス」こうなったら絶望やん
- 169 : 2020/09/12(土) 03:04:22.81 ID:v3b8u55P0
- 自分が死んだ後も時代は続いて技術が発展するとかすごいムカつくよな
ワイは不老不死になりたいわ - 170 : 2020/09/12(土) 03:04:25.48 ID:/4JCOY6h0
- 今世紀末くらいでも社会はどんだけ変化してるんやろ
- 172 : 2020/09/12(土) 03:04:38.78 ID:S/1MLZsI0
- 安倍ちゃんが美少女になってるんやろなぁ
- 173 : 2020/09/12(土) 03:04:44.87 ID:Wr6OTNyy0
- 昔の人間ってカメラとかいう遺物使ってたらしいよwww
受けるーwww視覚情報そのままネットに流せないとか不便すぎっしょwww
- 175 : 2020/09/12(土) 03:04:52.83 ID:RVMoan4S0
- 西暦1年から2020でこれやで?この先の発展なんて予想でしかないやろ
- 179 : 2020/09/12(土) 03:05:15.20 ID:1i+Jb9tm0
- バーチャルリアリティ世界をはよ進めろよって思うわ
VRゴーグルとかあんなクソでかいもの付けないと無理とか論外だろ
コメント