
朝日新聞「経済成長はもう必要ない。これからは脱成長だ」⬅経済学を勉強してくれよ…

- 1
鳩山友紀夫氏 “中谷防衛相と会談したヘグセス米国防長官は、西太平洋有事…日本は前線に立つことになると述べた…憲法に違反している”1 : 2025/03/31(月) 18:40:50.95 ID:jEGlpin/9 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama @hatoyamayukio 中谷防衛相と会談したヘグセス米国...
- 2
「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に1 : 2025/04/01(火) 09:18:17.68 ID:asVI482z9 ★「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が大手スーパーで販売開始、気になる味は… 政府の備蓄米放出後も、一...
- 3
ロシア春の徴兵、16万人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/01(火) 09:19:27.68 ID:Z2+j5G0d0USO 全てを過去にする徴兵 Vladimir Putin signs decree calling up 160...
- 4
韓国の19~34歳、平均年収が3100万ウォン(約316万円)にとどまる 平均借入残高は3700万ウォン(約377万円)1 : 2025/04/01(火) 08:44:30.75 ID:kPv2+tKA 韓国の若年層(満19~34歳)の平均年収が約3100万ウォン(約316万円)にとどまっていることが明らかになった。...
- 5
トランプ「ゼレンスキーはウクライナの資源を取引しないとまずいことになる。本当にまずいことになる!」1 : 2025/04/01(火) 08:33:31.89 ID:NT7wLYTw0 アメリカのトランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領が鉱物資源を巡る協定からの撤退を望んでいると述べ、問題...
- 6
今日からSNS規制法始まる 誹謗中傷や権利侵害を規制 5ch終了 1 : 2025/04/01(火) 08:49:47.02 ID:1UNr1mMO0 2025年4月1日から施行される 「情報流通プラットフォーム対処法」(通称:情プラ法)は、 インターネット上の ...
- 7
【真心】万博の韓国パビリオン、開幕に向け準備着々1 : 2025/03/31(月) 08:20:16.47 ID:XsdQy8pJ 【東京聯合ニュース】4月13日に開幕する大阪・関西万博を前に韓国パビリオンも着々と準備を進めている。 万博の三つ...
- 8
【観光】「周りは外国人ばかり」京都観光から「日本人客」が逃げ出した 北野天満宮で42%減という衝撃1 : 2025/04/01(火) 08:21:38.73 ID:XuXrV6aX9 Merkmal 4/1 https://merkmal-biz.jp/post/89926 「周りは外国人ばかり...
- 9
あの「日本ユニセフ協会」がミャンマー地震の緊急募金を開始 ところで最適な募金先ってどこなの?1 : 2025/04/01(火) 08:30:09.22 ID:DAuToOCu0 ミャンマー地震緊急募金 2025年3月28日午後0時50分(現地時間)、ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が...
- 10
大阪人「銀だこ?あんなんたこ焼きじゃあらへんわ!」←これよく聞くけど1 : 2025/04/01(火) 08:25:48.98 ID:9yqvGe0Y0USO その主張は流石に無理ない? あれはどう見てもたこ焼きやろ 2 : 2025/04/01(火) 08:26:...
- 11
【画像】黒人と日本人女の国際結婚カップル、めちゃくちゃ幸せそうwww1 : 2025/04/01(火) 08:35:44.71 ID:cEJNnL7V0USO https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf6dbd2f10c5a18834...
- 12
芸能界「松本アウト!フジモンセーフ!中居アウト!稲田セーフ!フワちゃんアウト!岩橋アウト!」1 : 2025/04/01(火) 07:39:01.02 ID:hAKurCPw0USO 基準がわからん 2 : 2025/04/01(火) 07:39:29.16 ID:hAKurCPw0USO...
- 13
元フジテレビアナウンサー さん続々と逝く、wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/01(火) 08:25:44.02 ID:v4RHOeNb0USO フジテレビ擁護してたやつらどうすんのこれ 2 : 2025/04/01(火) 08:26:08.06 ID...
- 14
フジテレビの報告書、わざと長くして読む奴を篩にかけ、風化を狙ってるだろ1 : 2025/04/01(火) 07:18:55.36 ID:A5M+Pgo10USO 弁護士あるある https://news.yahoo.co.jp/pickup/6534076 2 : 2...
- 15
トランプ政権、ハーバード大への助成見直し 1兆円超分1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/01(火) 08:00:05.29 ID:BEt3rqfA9 【ワシントン=赤木俊介】トランプ米政権は31日、米ハーバード大学に対する総...
- 16
韓国警察、尹大統領弾劾審判ずれ込みで燃え尽き症候群に陥る1 : 2025/03/30(日) 11:32:39.98 ID:qbVJlkmg 【ソウル聯合ニュース】尹錫悦(ユン・ソクヨル)韓国大統領の罷免の是非を判断する弾劾審判の宣告が4月に持ち越されるこ...
- 1 : 2020/09/08(火) 16:52:04.45 ID:Y7Pt49pd0
持続可能な開発(発展)よりも、脱成長を考えてみては?
https://www.asahi.com/and_w/20190712/711808/- 2 : 2020/09/08(火) 16:53:09.85 ID:vxZPlFYL0
- もうレジ袋なしで手で持てる分しか買い物しない(´・ω・`)
- 3 : 2020/09/08(火) 16:53:17.16 ID:lrMSxP3ba
- 全世界で足並み揃えるならアリかもしれないけど、日本だけがそれやったらどんどん貧しくなるだけと違うん?
- 4 : 2020/09/08(火) 16:53:18.30 ID:Y7Pt49pd0
- ここ数年、SDGs(持続可能な開発目標)という言葉をよく見聞きするようになった。いままでどおりの開発の仕方を続ければ、地球環境の悪化や資源の枯渇が限界に達してしまうためだ。
衣食住の分野での大量生産とゴミ廃棄。世界中のすべての人が、量の多寡にかかわらず、毎日の生活の中で生み出すそれらのものが大きく影響していると考えられている(中略)
SDGsは2015年に国連総会で、貧困や教育、環境など17分野にわたって問題を克服するための目標として決議された。しかし資源や環境の危機については、すでに約50年前の1972年にローマクラブが提出した報告書「成長の限界」で警告を出している。
SDGsのDは「Development」の略で、「成長」をも意味している。経済成長をあくまで主張している政府や大企業を中心とした経済団体もが呼応していることには、いささかの疑問が残る。
資源・環境の問題からすれば、持続可能な成長というのは、多分もうあり得ないのではないかと思うからだ。たとえば、ささやかにも思える年2%の実質経済成長率が2000年続くと、GDPは16京倍(1.6×10¹⁷)というとてつもない額になってしまう。
こんな計算はちょっとやってみれば誰でも分かるはずなのに、私たちは無尽蔵にエネルギーを利用し、欲しい物がいつでも安く買えて、無造作に捨てる生活の便利さを手放そうとしていないのではないか。 - 5 : 2020/09/08(火) 16:53:41.58 ID:JG7qNpRj0
- キープと「数字が一定」はイコールではない
- 6 : 2020/09/08(火) 16:53:55.70 ID:Y7Pt49pd0
- 本当にいま必要とされるのは、どんな率の成長でもなくて、脱成長ということなのではないか。たとえ経済規模がダウンサイズしても、お金のために余分に働くよりも、自分のための充実した楽しい生き方はできるのではないかと思う。
経済成長による物質的な豊かさ、便利さや安全は確かに魅力があったが、それによって失われたものも多かった。筆者が生まれ育った東京の多摩地区では、子供のころは夏には天の川やアンドロメダ大星雲が見えたし、庭には蛍が飛んできた。何よりも雑木林や野原がいくらでもあって、毎日そこで楽しく遊べた。
多摩川でアユやウナギを釣って川原で焼いて食べた思い出もある。そして、そんな環境は日本中でいまでもすべて失われてしまっているわけではない。世界有数の森林国である日本には、都会を少し離れれば、まだいくらでも残っているのだ。 - 7 : 2020/09/08(火) 16:54:01.96 ID:D/Yjou3s0
- 暴力が支配する世界になるけどワイらはまぁウェルカムやよな?w
- 9 : 2020/09/08(火) 16:55:10.29 ID:5LBDj4s3a
- 経済成長しなかったら朝日新聞購読者もどんどん減って
最終的にはお前の会社も潰れるんやで - 34 : 2020/09/08(火) 17:13:18.98 ID:ISOD6srya
- >>9
すでに不動産会社だよ、新聞全紙 - 10 : 2020/09/08(火) 16:55:35.04 ID:lrMSxP3ba
- >>1
まあ、大量廃棄云々の話には同感かな - 12 : 2020/09/08(火) 16:56:52.79 ID:bIGefQei0
- >>1
お前がほざく経済学って何のこと言ってんの? - 13 : 2020/09/08(火) 16:57:53.97 ID:K4pFY6MV0
- え、日本はすでに脱成長してるじゃん
世界中の日本以外の国に言えよ - 14 : 2020/09/08(火) 16:58:03.80 ID:lrMSxP3ba
- なんかフワッとした記事で賛成反対以前の問題って思った
以上 - 15 : 2020/09/08(火) 16:58:08.40 ID:Y7Pt49pd0
- 朝日新聞の「脱成長」好きは異常
経済成長は永遠なのか 「この200年、むしろ例外」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASJDY5DR2JDYULZU005.html - 16 : 2020/09/08(火) 16:59:44.58 ID:rRFZWIPN0
- 世界でも伸びそうな分野がずたぼろだしな
建て直しの時期ももはや遅きに失しているのでこういう投げやりな物言いの一つも出るだろ - 45 : 2020/09/08(火) 17:52:30.56 ID:t/WEVLYV0
- >>16
20年近く前から
環境経済学の分野ではとっくに言われてるけどな - 17 : 2020/09/08(火) 16:59:50.80 ID:+2CS0XGh0
- エコロジーを気にしながら経済成長できるだの、労働条件を改善しながら経済成長できるだの
偽善左翼は綺麗事言うが
原発よりも経済性の優れた発電方法があるのか
12時間だった労働を8時間にして利益を減らすどころか増やせるのか
そんなものはない
そっちを優先するなら経済が停滞することを許容するしかない - 44 : 2020/09/08(火) 17:51:44.79 ID:t/WEVLYV0
- >>17
熱効率だけでいえば原発に
トヨタの新開発エンジンが迫ってるぞ
火力は機関複合発電でとっくに抜かれてる - 22 : 2020/09/08(火) 17:01:56.93 ID:tHPaMdyr0
- 東大出身でも専門外だとここまで中身のないことを言うのか
東大もたいしたことないんだな - 25 : 2020/09/08(火) 17:05:03.64 ID:loGR19os0
- >>22
まぁね
俺みたいに偏差値約70私立高校でほぼ全科目落ちこぼれ→F欄大学文系進学するも興味のあった経済学だけ猛勉強→京大経済編入→東大院数学科
みたいなのもいる
当然化学や物理なんて小学校レベルで止まってる - 23 : 2020/09/08(火) 17:02:15.63 ID:WvbZnqDfd
- でもジャップって経済成長しねえじゃん🥺
- 26 : 2020/09/08(火) 17:05:24.80 ID:lPfjGJU+0
- アベノミクスの勝利やん
経済成長全然してないぞ - 28 : 2020/09/08(火) 17:08:57.65 ID:nhix2ykF0
- 経済学自体が学者によって言う事が正反対な世界だから
- 29 : 2020/09/08(火) 17:10:00.72 ID:WvxxiTBH0
- また環境派か
- 31 : 2020/09/08(火) 17:11:17.86 ID:FZlYVJVLd
- 言葉遊び
- 32 : 2020/09/08(火) 17:11:46.82 ID:WvxxiTBH0
- SDGs(持続可能な開発目標)
もうこの時点で無理
- 33 : 2020/09/08(火) 17:12:12.75 ID:nYDmC9Pa0
- 資本主義の次ステージは模索すべきではあるわな
- 35 : 2020/09/08(火) 17:23:22.05 ID:+iQqpNwg0
- おカネと数字しか信用できない!
お金と数字がなかった頃はどうしてたんですかねぇ - 36 : 2020/09/08(火) 17:29:59.53 ID:8PHXSI2WM
- 経済成長目指しても日本だけ30年全然成長しなかったじゃん
- 38 : 2020/09/08(火) 17:35:07.99 ID:ye27C6xJ0
- >>36
経済学が間違っていたからね
現実を見てこなかった政治家も頭が悪いけども - 37 : 2020/09/08(火) 17:34:52.00 ID:WvxxiTBH0
- 朝日の言ってる事は半分本当で半分不正解
経済成長しても近年の途上国では暴動多発してるからな
- 41 : 2020/09/08(火) 17:41:22.73 ID:nhix2ykF0
- >>37
経済学自体が不正解
正解なんて無くて好き勝手言ってるだけ - 39 : 2020/09/08(火) 17:37:22.94 ID:kxWc7ESB0
- 経済成長が全てではないが、
経済成長が必要な場合もある。 - 40 : 2020/09/08(火) 17:37:33.32 ID:u7nxyesra
- つーかこれを言っているの原真人だろ?
あれみたいな池沼を朝日の総論的な扱いしても困るんだが - 43 : 2020/09/08(火) 17:47:27.95 ID:J2/pFA3g0
- お前ら何必死になってるんだよ
朝日新聞だぞ
笑うために読むものだぞ - 46 : 2020/09/08(火) 18:08:46.89 ID:rGKiJfBlH
- 実際、日本は30年経済成長してないけど日本人の物質的な豊かさは30年前とは比べ物にならないからな
- 47 : 2020/09/08(火) 18:21:50.48 ID:EbZy8VDGa
- これからというか今迄は高度成長期みたいな二桁成長は到底見込めないから成長活用型の社会なんてフレーズで生活水準の向上をタテマエとしてきたのです
ところが経済成長なんてしなくていい派と何が何でも景気回復みたいな極端な方々がね - 48 : 2020/09/08(火) 18:33:41.47 ID:FpwKiosI0
- 朝日ってSDGsはこれから重要なテーマとして扱っている立場だったような
変わったのかな - 49 : 2020/09/08(火) 18:34:32.62 ID:B2U1jL7Z0
- 朝日新聞はもう新規購読者は要らないって言ってるの?
- 50 : 2020/09/08(火) 18:35:32.37 ID:B2U1jL7Z0
- 新聞の紙と配送に使う車両で大量の資源を浪費してる癖に
- 51 : 2020/09/08(火) 18:36:21.31 ID:5bFOGoG40
- おれは資本主義が資源枯渇招いて人類絶滅すると思ってる
- 53 : 2020/09/08(火) 18:41:13.74 ID:ZT4Y7ZFbM
- >>51 石油も鉄も数千年数万年分は軽くある。
石油なんて40年前30年後に枯渇すると言いながら最近まで30年後と言い
シェールオイル取れるようになってもう言わなくなった。 - 52 : 2020/09/08(火) 18:39:08.12 ID:ZT4Y7ZFbM
- こんな基地外がいるから日本だけ世界で経済成長しない国になった
- 54 : 2020/09/08(火) 18:43:19.86 ID:ZT4Y7ZFbM
- 資源はなくならないゴミは埋めればいい。プラスチックは自然分解する。
環境は汚れていない。
日本は森林だらけ。
日本は水が豊富で節約する必要ない
木や紙はもっと使った方がいい
コメント