石破茂「GHQの農地開放で小作農を救済したせいで農業の生産性が低下した。戦前の大規模農業を取リ戻しましょう」

1 : 2020/09/08(火) 07:00:10.23 ID:dRdHG8Xad

・農業生産法人の代表を勤めるAさんの意見
一つはこれまで後ろ向きの政策の減反というものを見直していく必要がある。もう一つは、経験の無い若い人達も農業に参入できる機会を多く創ってあげることが大切。

宮崎:若い人たちが参入できるようにするための障害になっているものはなんですか?
A:農地法が障害になっていると思います。これまで、農地を保有してないと農地の購入が出来ないと。
農地を保有しない人が新規参入しようと思ってもそれが出来ない。過去に農地を持っていないと出来ないということです。

宮崎:どういう趣旨でこういう法律が出来ているんですか?
石破:これは自作農主義というか、GHQが農地解放というのをやって、ゴム長一足で田んぼが買えちゃうみたいなことで、小作農を自作農にして、皆が農地を手に入れた。
その時に、耕作者主義、つまり耕作するものが農地を保有することが最も適当だということが農地法の一文にバーン!と書かれている。
だから、実際に耕作する人じゃなきゃ農地持っちゃいけないよと、そういう昭和20年代の法律が今日までずっと続いているというわけです。

宮崎:これは戦前に寄生的地主というのがいて、小作者を働かせて搾取していたという現実があったから、それを是正するためで、その時はある種の妥当性があった。
石破:それが農業基本法というのが昭和30年代始めに出来て、これから先は米を食べなくなるよね。そして、農業をやる人たちは工業や商業に移って農地を手放し、

そうすると米以外にもっと儲かるものを作るようになるし、商業や工業に移った人たちの土地を借りて、あるいは買って、規模を拡大したらコストが下がるよねという綺麗なお話があった。
それがそうならなかったのは何故なのだ?それは耕作器具が発明されたから。兼業で出来るようになっちゃいましたということです。

また、株式会社がやるなんて持ってのほかみたいな話なんだけど、ここの要件は緩和していかなきゃいかん。
そして、若い人たちが農業生産法人に勤めて、あるいは株式会社も勤めてやっていけるという道をいっぱい開いていきたいと思います。
https://benitomoro33.hatenadiary.org/entry/20090221/p1

2 : 2020/09/08(火) 07:00:38.57 ID:dRdHG8Xad
確かに
3 : 2020/09/08(火) 07:01:00.44 ID:dRdHG8Xad
タカアシ🦀
4 : 2020/09/08(火) 07:01:19.57 ID:dRdHG8Xad
反論できなかった
5 : 2020/09/08(火) 07:01:19.97 ID:m+Pui7rZ0
小作人をトリモロス
6 : 2020/09/08(火) 07:01:40.17 ID:dRdHG8Xad
GHQはパヨクだもんな
7 : 2020/09/08(火) 07:03:15.26 ID:dRdHG8Xad
マ元帥は反日だもんな
8 : 2020/09/08(火) 07:03:36.21 ID:dRdHG8Xad
なるほど
9 : 2020/09/08(火) 07:04:16.40 ID:vZmwkikf0
普通に今農業やってる奴は今後はソ連式にしなきゃだめだと気づいてんだろ

こんごも海外奴隷使ってやっていこうなんてところは死んでしまえ

21 : 2020/09/08(火) 07:12:54.12 ID:SxCWWMCZ0
>>9
農奴式と言いたいのか
公務員式と言いたいのか
43 : 2020/09/08(火) 07:27:30.45 ID:Yohww2Xt0
>>9
農地を全て国有化して農業以外には使えないようにすべき、という論は以前からある
10 : 2020/09/08(火) 07:04:22.45 ID:3vH0wzg00
地方に土豪大百姓が復活するぞ
そいつらがクソ軍閥政治家を支持したから太平洋戦争になったんやが
16 : 2020/09/08(火) 07:08:43.10 ID:TfDFGrF00
>>10
逆だわボケ
地主のせいで貧乏な小作人が軍部を支持した
18 : 2020/09/08(火) 07:10:36.87 ID:ndnYnXDi0
>>16
どうせ両方とも支持してたってオチだろ
経団連とサラリーマンが自民支持しているのと同じように
29 : 2020/09/08(火) 07:17:19.25 ID:3miOPKOLa
>>10
それはいいことじゃん。地方の豪族を復活させて地方活性化させる。それとセットに小作人も復活。
11 : 2020/09/08(火) 07:06:33.92
企業が新地主になって非正規が水呑み百姓になりそう
60 : 2020/09/08(火) 07:42:26.03 ID:BQBBYzwM0
>>11

それが目的でしょう
一見すると雇用発生になるしなwww

12 : 2020/09/08(火) 07:06:47.22 ID:seHS4ssE0
いきなりコルホーズかよ
自民らしいな
13 : 2020/09/08(火) 07:06:50.76 ID:IxQhFs/V0
自民党全員にいえるけど
災害からの復興でもないのに理想を過去の時点に置くのは害悪だわ
未来に対する足かせでしかない
44 : 2020/09/08(火) 07:28:01.92 ID:gOETwoQla
>>13
何でも過去否定派の害悪はアメリカリベラル見たら分かるが
14 : 2020/09/08(火) 07:07:44.37 ID:KU8NsLw60
農地持ってないと農地買えないってマジか
脱サラ農家とかどうやって土地買ってんの
30 : 2020/09/08(火) 07:17:50.93 ID:3miOPKOLa
>>14
農地を借りてるだけだろ。
15 : 2020/09/08(火) 07:08:01.68 ID:uxAGe2io0
その通りだけど、これを推し進めると中山間部の過疎化がどんどん増えるかと
20 : 2020/09/08(火) 07:11:29.37 ID:JYho2uML0
>>15
これよ
26 : 2020/09/08(火) 07:15:36.23 ID:D+MS2+x6M
>>15
推し進めなくても過疎化するんだから変わらんだろ
限界集落は放棄して集約しないと
34 : 2020/09/08(火) 07:22:20.85 ID:ik2mowrsa
>>26
なんで急に弱者切り捨て思想になってんの?w
46 : 2020/09/08(火) 07:29:56.51 ID:gOETwoQla
>>34
限界集落にはもはや人間は居ないんだよ、弱者は居ない
17 : 2020/09/08(火) 07:10:28.84 ID:OjxYqmpO0
親族経営じゃない農業の株式会社ならアリだな
19 : 2020/09/08(火) 07:11:14.93 ID:DZgs1tYc0
米は機械化と苗の研究で生産性が上がりすぎて価格が下落したんじゃないか
ブルーベリーみたいな一粒づつ収穫する作物が人件費が掛かりすぎて一番儲からないらしい
22 : 2020/09/08(火) 07:13:41.15 ID:TLy+7Wil0
古賀茂明
私は「逆農地解放」を実施すればいいのではないかと考えている。
戦後、GHQが行った大地主から土地を取り上げ、小作農に分け与えるという政策は、非常にまずかった。
農地を分割したために非効率な生産になった。
62 : 2020/09/08(火) 07:42:40.45 ID:gEs4Duvt0
>>22
そもそも農作やめてその土地を売却するのを認めたのがおかしい
やめるなら土地を元の所有者に返すのが道理だったとおもう
23 : 2020/09/08(火) 07:13:45.89 ID:dEHuPuXB0
ジャップが新しいことを始めればろくなことがない

な に も す る な

70 : 2020/09/08(火) 07:50:57.31 ID:+dUK/Dsb0
>>23
これw
24 : 2020/09/08(火) 07:14:00.99 ID:LSvyWNgW0
八郎潟って何だったんだろうね、上手く行っていないみたいだけど。
25 : 2020/09/08(火) 07:15:02.07 ID:t5KOWaso0
トルコやブラジルは農奴制から機械化に移行できてよかったね
27 : 2020/09/08(火) 07:15:53.04 ID:75c+7SrP0
また地主が復活して奴隷に農作業させながら自分は東京で成金生活の時代が復活か
28 : 2020/09/08(火) 07:16:09.06 ID:UnRkNsau0
>>1
GHQに取られた土地返してほしいんだが?
今そこマンション立ってる
32 : 2020/09/08(火) 07:19:45.94 ID:b0XZ56i/0
石破茂に投票させろ
33 : 2020/09/08(火) 07:22:00.53 ID:AgEmDE160
コルホーズやろう
35 : 2020/09/08(火) 07:22:52.84 ID:5g4eIdoX0
なぜかお友達だけが大農家になるやつねはいはい
36 : 2020/09/08(火) 07:22:58.79 ID:Yohww2Xt0
日本の農業の問題点は規模じゃなくて、地価
まともに農業やるより、別の産業に転用した方が儲かるから農業が発展しない
37 : 2020/09/08(火) 07:24:15.77 ID:HRuqJqTH0
石破のいってることとスレタイの違いがわかってないと話がおかしくなるぞ
GHQは昭和20年台の時点では正解を選んでる
30年台以降の日本が失敗したんだよ
その失敗を受け入れたうえで対策を考えたのが角栄の日本列島改造論だけどそれも挫折した
ただ、石破がいってることが今後の正解かというと、それも少し怪しい
38 : 2020/09/08(火) 07:24:33.52 ID:zP8TPeDT0
はんざいしゃでもないのに

娘がいなくて

差別されるのはおかしい

39 : 2020/09/08(火) 07:24:54.06 ID:zP8TPeDT0
おまえがまっさきに 4ね犯罪者
40 : 2020/09/08(火) 07:25:26.15 ID:zP8TPeDT0
兄妹の家族間殺人やめろ
41 : 2020/09/08(火) 07:26:41.23 ID:gsjsd2aLM
大規模と言えばカゴメとカルビーだな
42 : 2020/09/08(火) 07:26:52.23 ID:YKLhwbGQ0
ゲルが珍しく正しい事を言ってるな
GHQの農地解放は日本の農業を破壊した
小さく分けられた農地は相続で次々と売られていった
売られなくても作付放棄で再利用されていない
最近「大規模農業経営」とか言って結局は昔のスタイルに戻そうとしているけど、血縁的な繋がりでは無いので弱い
欧米の占領地政策は随所に浅はかな所が有り評価できない
45 : 2020/09/08(火) 07:29:08.66 ID:36F5rFTL0
あれのせいでとんでもない格差社会の上に上級も貧乏の悲惨な社会だったじゃねえか
47 : 2020/09/08(火) 07:30:10.45 ID:+2CS0XGh0
法律のせいで法人が農地を保有できず、大規模農業ができないという言い方をしてるけどそれは違うと思う
日本だって資本主義、大企業が農業が儲かるから法律変えろと迫ったなら政治家は法律変えてるよ
結局そうしないのは儲からないからでしょ
農業というのは工場と違って天候に大きく左右される
ソ連のコルホーズやソフホーズでも収穫をコントロールできなかった
農家を個人事業主として収穫物を企業が買い上げるという方式なら不作のリスクを企業は背負わなくていい
64 : 2020/09/08(火) 07:46:33.87 ID:/fMab/kd0
>>47
ほんこれ
75 : 2020/09/08(火) 07:51:56.76 ID:6StGc6zY0
>>47
たしかに法人経営で農業は万事解決とか謎理論だよな
穀物メジャーは流通抑えてるだけで生産には契約農家を作る程度で関与してないし
48 : 2020/09/08(火) 07:31:04.66 ID:8qaTmz9O0
大日本帝国の農奴制復活かよ
49 : 2020/09/08(火) 07:31:43.97 ID:ik2mowrsa
しかもよく見たらパソナグループと
非正規農家、サラリーマン農家になりそうなこと後半でいってるやん

石破がいうとそういうのもありになるのかケンモー民はwww

50 : 2020/09/08(火) 07:33:08.42 ID:xMRw6oPNd
歴史的経緯とその是非は別として
現在においては農業の大規模経営化は目下の急務といえる
国家が主導して令和の農地改革を行うべき
51 : 2020/09/08(火) 07:33:33.28 ID:98140tdrr
災害リスク高すぎだよな
河川沿いなら氾濫を、
ビニールハウス建てようものなら毎年台風におびえなきゃならない
52 : 2020/09/08(火) 07:33:46.63 ID:sz3x1w28M
いまだに農地の委員会とかを通さないと売買できないんだよな確か
53 : 2020/09/08(火) 07:33:59.34 ID:Nn7JWghL0
あたまわるそうw
今は起業化の時代なのに
54 : 2020/09/08(火) 07:35:15.82 ID:jISDol0F0
2009年か。11年経ったけど進展あったの
55 : 2020/09/08(火) 07:37:17.40 ID:ZtfJc5Hk0
農地改革で土地奪われた話はよく聞くけど農地貰った話は聞いたことないな
農地貰ったやつは早々に売り払って東京や大阪にでも移住してるんやろか
56 : 2020/09/08(火) 07:38:42.06 ID:HRuqJqTH0
これで耕作放棄地がなくなるって話でもないんだよな
大規模なとこが極端な搾取なしで成り立つには条件が良いとこに絞るしかない
そうなると兼業がいるときより放棄地は逆に増えるまである
84 : 2020/09/08(火) 08:02:43.44 ID:chy1Jkm4d
>>56
んだんだ
58 : 2020/09/08(火) 07:42:07.36 ID:xHKQT+7G0
別に大規模にしたところで使える機械も変わらんし効率良くなるわけじゃないのになんでいっつもスケールメリットあるみたいなこと言うの
もっと言うなら正社員を雇えるだけの稼ぎなんてまず無理だから奴隷が増えるだけだよね
61 : 2020/09/08(火) 07:42:32.41 ID:gjxcHiPHd
>>1
奴隷制度
63 : 2020/09/08(火) 07:45:44.28 ID:uBsu10fa0
そらアメリカみたく広大な農地があればね
65 : 2020/09/08(火) 07:46:45.25 ID:O//WHA9ad
JAをどうにかしてくれ
66 : 2020/09/08(火) 07:46:45.41 ID:WvxxiTBH0
2009年なんだけど
67 : 2020/09/08(火) 07:48:31.97 ID:HRuqJqTH0
石破も県知事の息子だし
出身としては八頭だけど育ったのはらっきょとかを大規模になってる人の多い鳥取だからなあ
他のやつよりはずっとましだが、山間まではピンとこないのかも
68 : 2020/09/08(火) 07:49:24.71 ID:+vl1nK5W0
安倍ちゃんがこんな真面目な話してた事あったか?
69 : 2020/09/08(火) 07:50:50.69 ID:cR+6Rppla
今は儲からなすぎて農家の平均年齢60後半だし農地捨てられまくってるし農業株式会社作れるようになった方がいいんじゃない
71 : 2020/09/08(火) 07:51:14.80 ID:BY43RIix0
牧場のほうがコスパ良いのに田んぼなんかほしいやついるの?
72 : 2020/09/08(火) 07:51:18.39 ID:Vfd5+BlY0
農地改革の時に
イギリス的大規模農業が検討されたけど、却下されたのが痛い
73 : 2020/09/08(火) 07:51:26.02 ID:WLuQ8dUp0
もう田んぼ潰してアパートや家になってる2~30年遅い
77 : 2020/09/08(火) 07:55:18.75 ID:2teA/jmC0
企業の参入規制取っ払うだけでええやろ
78 : 2020/09/08(火) 07:55:21.34 ID:JuQX/gjO0
戦後GHQがちょっかい出さなければ俺の代も確実に大地主だったのによ
79 : 2020/09/08(火) 07:55:42.30 ID:1Q8A7UBea
GHQのせいで農業は衰退、今の人口減少もGHQの政策が長期的に影響している
80 : 2020/09/08(火) 07:55:49.41 ID:TnJjRNns0
なるほど。確かにそのせいで後継者不足とか言ってるのは有るな
既得損益は放棄して、時代に合わせて法人化し、会社員として農業するのが全体としては正解だもんな
81 : 2020/09/08(火) 07:55:50.28 ID:2GV1FjYuM
小作人復活w
これでも支持するのケンモメン?
82 : 2020/09/08(火) 07:58:48.17 ID:3miOPKOLa
>>81
俺は小作人復活を支持する
83 : 2020/09/08(火) 08:02:36.57 ID:AgEmDE160
後10年で今の主力が動けなくなるよな
85 : 2020/09/08(火) 08:03:58.68 ID:cR+6Rppla
日本の農業って人手足りなすぎて外国人研修生奴隷扱いして成り立ってるからな
小作人くらいがなんだ
農業やりたい人が農家の元で糞薄給で数年修行して農業委員会の認可降りないと農家になれない現状の方が何倍も問題
86 : 2020/09/08(火) 08:04:27.06 ID:afOIw6H/0
10年前のソースとか頭おかしいの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました