
【文化】1000年前の寺子屋の教科書がこちら、昔の子供はこれを読んで勉強していたのか

- 1
【SNS】しなこ、ワキガ手術後の経過報告 傷の状態も明かす「本当にやって良かった」1 : 2025/04/21 07:49:44 ??? クリエイターのしなこが4月19日、自身のThreads(スレッズ)を更新。ワキガの手術後の経過を明かした。 1月1日にワキガの手術をしたことを...
- 2
広末涼子氏「事件報道」に“誤り”はなかったか? 不確かな情報に基づく「犯人視」へ弁護士が抱く危惧 (杉山 大介氏)1 : 2025/04/21(月) 14:33:18.08 ID:Th0bnjMZ9 弁護士JPニュース https://www.ben54.jp/news/2154 杉山 大介 2025年04月2...
- 3
【中央日報】 石破首相、「A級戦犯合祀」靖国神社に供物奉納1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 13:35:01.31 ID:hbx6sgba 中央日報/中央日報日本語版2025.04.21 07:32 石破茂首相が21...
- 4
桐谷美玲、“オシャレ街”で元サッカー日本代表と偶然遭遇 「うわってなりました」1 : 2025/04/21(月) 14:05:22.24 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/ceba1d2525709e3563a8c3...
- 5
「大阪万博、子連れには無理ゲーっぽい」を撤回します (岡田有花氏)1 : 2025/04/21(月) 13:54:51.78 ID:FE5tWd+y9 「大阪万博、子連れには無理ゲーっぽい」を撤回します:NEWS Weekly Top10 – ITmedia NE...
- 6
働く人の昼食平均485円、3年連続増 外食なら1250円1 : 2025/04/21 07:54:05 ??? リクルートは18日、有職者のランチに関する2025年の調査結果を発表した。平日のランチにかける平均額は前年比7.3%増の485円で、3年連続で...
- 7
【統計】小学生の自殺 4~6月リスク高まる1 : 2025/04/21 13:51:13 ??? 日本を含む主要7カ国(G7)の10代の死因で、自殺が1位となっている国は日本しかない。一方で、より年少の8~12歳の自殺の背景分析は、これまで...
- 8
財務省、コメの無関税枠の引き上げを日本政府に要求、消費税撤廃を回避するためか1 : 2025/04/21(月) 13:04:09.84 ID:YJwipnpc0 日本の財務省が15日の財政制度等審議会の分科会で、無関税枠の上限を引き上げる案を示した https://jp.r...
- 9
日本政府「15年後は時給5366円になる計算」 インフレやばすぎじゃね1 : 2025/04/21(月) 13:31:00.67 ID:mmn/Pa6w0 15年後は今の資産価値が半分程度になってるってことでは 名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも…1...
- 10
トランプ「日本の自動車の安全基準はインチキだ!撤廃しろ!」1 : 2025/04/21(月) 12:41:39.86 ID:KqdjbXGR0 トランプ氏、日本の車安全基準「不正」 非関税障壁巡り https://www.nikkei.com/articl...
- 11
【CM】「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に1 : 2025/04/21(月) 13:26:20.56 ID:jTb8WXge9 ※調査期間:2月13日から17日 「きっかけは、フジテレビ問題。」 テレビCMの出稿を見直す企業が74%に – ...
- 12
上沼恵美子 とんねるずの芸風「私は大っ嫌い」 だがしかし『食わず嫌い王決定戦』は面白かったな1 : 2025/04/21(月) 13:14:49.03 ID:bK5vdeu90 とんねるずの芸風「私は大っ嫌い」 大御所芸人が告白「関西やからかなあ」「笑いが分からない」 『食わず嫌い王決定戦...
- 13
「円高ウォン安」と「物価高」で急速にしぼむ韓国人の日本旅行ブーム、人気旅行先のナンバー1から5位に1 : 2025/04/21 07:25:48 ??? トランプ発の関税爆弾によって各国の金融市場が動揺する中、円ウォンレートも大きく変動している。2年ぶりに100円=1000ウォン台を突破し、目下...
- 14
「格下発言」赤沢大臣が批判に釈明「最大限の敬意払いつつ言うべきことは言う。その通りに行動」1 : 2025/04/21 12:51:46 ??? 赤沢亮正・経済再生担当相は21日の参院予算委員会集中審議で、トランプ米政権による一方的な関税措置をめぐる協議で訪米した際、想定外だったトランプ...
- 15
【東京】67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁1 : 2025/04/21(月) 13:46:41.39 ID:FE5tWd+y9 67年前の赤ちゃん取り違えで都に調査命令 東京地裁|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk....
- 16
辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 13:10:33.37 ID:bK5vdeu90 辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」理由にX民も納...
- 1 : 2020/09/06(日) 21:12:10.95 ID:vASQHeDq0
和漢朗詠集
藤原公任編纂
1013年成立、国宝内容は漢詩588句、和歌216首
http://www.emuseum.jp/detail/101065/000/000
《二星》
二星適逢 未叙別緒依依之恨
五更將明 頻驚涼風颯颯之聲二星たまたま逢へり、未だ別緒べつしよ依々いいの恨みを叙のべざるに
五更ごかうまさに明けむとす、頻しきりに涼風颯颯さつさつの声に驚く牽牛・織女の二星は稀に逢うことができたのに
まだ惜別未練の恨みごとも言い終わらないうちに
もうじき夜が明けようとしている
涼しい風がささと吹き、その度に二星は驚く- 2 : 2020/09/06(日) 21:12:24.42 ID:vASQHeDq0
《七夕含媚渡河橋詩》
去衣曳浪霞應濕、行燭浸流月欲消去衣浪に曳きて霞湿ふべし
行燭流れに浸りて月消えなむとす天の川に立ち込める霞は織女の去りゆく衣か、天の川の波に裾を引いて湿っているに違いない
月影は織女の道行きを照らす燭か、川の流れに浸かって、光はまさに消えようとしている- 3 : 2020/09/06(日) 21:12:44.40 ID:zoQwKdqV0
- ふむふむなるほどなあ
- 4 : 2020/09/06(日) 21:12:46.36 ID:Y4zWia8y0
- 読めねぇ
- 5 : 2020/09/06(日) 21:12:55.19 ID:vASQHeDq0
総大将が神と崇める詩聖の詩も多数収録されているぞこれは、誇らしい…
白居易 – 《対酒》
蝸牛角上爭何事 石火光中寄此身
隨富隨貧且歡樂 不開口笑是癡人蝸牛の角の上に何事か争ふ
石火の光の中に此の身を寄せたり
富に隨ひ貧に隨ひ且く歓楽せよ
口を開きて笑はざるは是れ癡人なり蝸牛の角の上のように狭い世間で何を争うのか
火打石が発する光のように一瞬だけこの世に身を寄せているのに
富む人は富むなりに、貧しい人は貧しいなりに、とまれ酒を飲んで楽しもう
大口開けて笑えないのは馬鹿者だ- 42 : 2020/09/06(日) 21:30:09.50 ID:KJDGZuH10
- >>5
ルバイヤートの詩みたいだな - 6 : 2020/09/06(日) 21:13:07.53 ID:GEFPL91L0
- これが読める時点でおっさんのおれより頭いいな
- 7 : 2020/09/06(日) 21:13:27.85 ID:RKOPciHp0
- これ読める子供ってエリートしかいないだろ
- 53 : 2020/09/06(日) 21:41:06.55 ID:AwwdhqVj0
- >>7
しかも全文暗記できないとエリートにはなれないからな - 8 : 2020/09/06(日) 21:13:32.70 ID:HuU4dQKna
- それっぽく書いてあるだけの文字なんですけどね
- 9 : 2020/09/06(日) 21:13:56.61 ID:EHH35AH80
- 昔のガキの方が頭良かったんじゃって思うよな
- 33 : 2020/09/06(日) 21:22:23.30 ID:EZ2BvhGrd
- >>9
実際そうだろ
頭の良いナオンは子供を産まないから人間の平均値が凄まじい速さで劣化していってる
因みに知能は母親からの遺伝が強い - 10 : 2020/09/06(日) 21:14:38.60 ID:T9UzCMTB0
- ま●こちんこ書いてるだけだろ
- 11 : 2020/09/06(日) 21:14:47.85 ID:IATw6YTCM
- 平安時代に寺子屋てw
- 12 : 2020/09/06(日) 21:14:59.77 ID:gnJKCbnlx
- 字がうますぎて読めないわ
- 13 : 2020/09/06(日) 21:15:36.18 ID:0Zq/ulhb0
- 当時の平均知能は今だと偏差値65はあるからな
- 14 : 2020/09/06(日) 21:15:53.40 ID:irVs817j0
- かんじおぼえるだけでじんせいおわりそうなんよ😢
- 15 : 2020/09/06(日) 21:16:05.81 ID:MDpchkSH0
- 普通のアメリカ人は筆記体は書かないし読めないって言うけど
草書体みたいなものかな? - 16 : 2020/09/06(日) 21:16:16.11 ID:f4lnocZ80
- 中国語やん
- 43 : 2020/09/06(日) 21:32:26.07 ID:vASQHeDq0
>>16
明治時代までは候文だから漢文と大差ないぞ
- 48 : 2020/09/06(日) 21:37:57.99 ID:irVs817j0
- >>43
「度」とか書き順とか現れる文字としての可能性とか考えんと読めんでしょ😨
ハイコンテキストってやつなんか? - 17 : 2020/09/06(日) 21:16:25.11 ID:vASQHeDq0
今まさに読まれるべき詩歌衛霊公 – 《論語》
工欲善其事 必先利其器
居是邦也、事其大夫之賢者、友其士之仁者工、その事をよくせんと欲せば、必ずその器を利とす
この邦に居るや、その大夫の賢者につかえ、その士の仁者を友とする職人が仕事前に丹念に道具を研ぐように、
士たるものは国の賢人や仁者を慎重に選び出して師や友としなければいけない- 18 : 2020/09/06(日) 21:16:25.31 ID:GbvKmqjt0
- 平安て庶民の生活が全く見えんよな
- 44 : 2020/09/06(日) 21:34:32.21 ID:cNm5vZGA0
- >>18
平均寿命20代とかだろ - 19 : 2020/09/06(日) 21:16:41.86 ID:vASQHeDq0
荘子 – 《荘子》至人之用心 如鏡
不将不逆、応而不蔵至人の心を用うるは、鏡の如し
将らず、逆えず
応じて而して蔵めず- 20 : 2020/09/06(日) 21:16:51.67 ID:vASQHeDq0
李白 – 《少年行》五陵年少金市東
銀鞍白馬度春風
落花踏盡遊何處
笑入胡姫酒肆中五陵の年少 金市の東
銀鞍 白馬 春風を度る
落花踏み尽つくして 何れの処にか遊ぶ
笑って入る 胡姫 酒肆の中- 21 : 2020/09/06(日) 21:17:14.76 ID:TI6gtABe0
- 全人口の1%ぐらいなもんだろこんな教育受けられたの
- 22 : 2020/09/06(日) 21:17:20.43 ID:PYB46G2k0
- 子屋卒がイキるな
俺は私塾卒やぞ - 23 : 2020/09/06(日) 21:17:22.23 ID:9A7VJ8+V0
- 1000年前に寺小屋・・・?
- 24 : 2020/09/06(日) 21:17:37.02 ID:V/G37un80
- 達筆すぎて読めな~い!
- 25 : 2020/09/06(日) 21:18:13.84 ID:hoWzU8g20
- 金金玉玉 嗚呼金玉
- 26 : 2020/09/06(日) 21:18:45.80 ID:oY6X8Il1a
- 平安京の大学とか大学別曹じゃないの?
- 27 : 2020/09/06(日) 21:18:53.88 ID:rJ8jqFeed
- 達筆すぎてナンダコレって
- 28 : 2020/09/06(日) 21:20:13.00 ID:A9ebCo630
- 明治維新で江戸までの文字捨てたから読めないんだよね
- 29 : 2020/09/06(日) 21:20:36.81 ID:r4Xa/IVXp
- その代わり英語や理科社会はなかったわけで
総合的な学力レベルは今と変わらんのじゃね - 30 : 2020/09/06(日) 21:20:55.51 ID:tgxogi510
- 自分は歌集ならひたすら新古今が推し
歌人なら和泉式部が推し
漢詩は書き下しを文語自由詩として読む
こっちは日本人なんだから平仄なんか知らん - 31 : 2020/09/06(日) 21:21:17.50 ID:cL9pQ56T0
- 明治以前の「文字が読める」は、鎌倉平安時代の草書漢文が読める能力定期
- 32 : 2020/09/06(日) 21:21:43.48 ID:EqGK6swG0
- くっそ頭良くなりそう
- 34 : 2020/09/06(日) 21:22:33.25 ID:i68ucjwt0
- 1013年 平安時代前期
京の宮中の公家が洛外の賤民たちの教養と識字力向上の為に
手づから編纂すると言うそれはそれは美しいワー島のファンタジー - 35 : 2020/09/06(日) 21:24:15.83 ID:W3Lzj0xEM
- 漢詩スレすごい好き
- 36 : 2020/09/06(日) 21:24:37.56 ID:e8dV6Xfq0
- 美文名文をとにかく暗記せよというのは国語学習の王道
- 37 : 2020/09/06(日) 21:24:52.48 ID:bbx1LCjNM
- 句読点がないから読みづらいわ
- 38 : 2020/09/06(日) 21:26:05.83 ID:A9ebCo630
- こういうのじっくり見てるとやっぱり日本は中国と共にあった歴史が見えて感慨深い
- 39 : 2020/09/06(日) 21:26:31.57 ID:0XI30JCvd
- 東アジアは、こういう洗脳教育にリソースそいてたから産業革命できんかった
- 40 : 2020/09/06(日) 21:27:25.23 ID:abWfgq970
- どうせ分数の足し算もできないんだろ
- 41 : 2020/09/06(日) 21:29:46.66 ID:CufSu7W90
- 寺子屋じゃないだろ
- 45 : 2020/09/06(日) 21:34:50.83 ID:SaVnKza80
- 安倍より絶対賢いだろ
- 46 : 2020/09/06(日) 21:36:14.17 ID:o8+o9dhF0
- 公用語が中国語だったから
- 47 : 2020/09/06(日) 21:37:31.12 ID:bbx1LCjNM
- 中国の時代劇見てると漢文の知識がないとこれつまんねえだろうなって思うこと多々ある、言い回しも独特だし
- 49 : 2020/09/06(日) 21:39:00.44 ID:BkTh+bYM0
- 平安時代とか庶民はまだみんな縦穴式住居に住んでた時代だし
- 50 : 2020/09/06(日) 21:39:30.09 ID:2QFsBZmPa
- 漢文やんwwむずいわ
- 54 : 2020/09/06(日) 21:41:45.90 ID:H6XHYXjq0
- 仮名が統一されてなくてどうやって字教えたんだろ?
同じ字でも崩し方ヴァリエイションあるしよー - 55 : 2020/09/06(日) 21:44:04.64 ID:IVVvL9w00
- 訳が微妙に間違ってるんだが
- 56 : 2020/09/06(日) 21:44:42.17 ID:SvXodhcQ0
- 室町時代から識字率が上がりはじめたというね
やっぱ貨幣経済が浸透して取引が日常的に行われるようになったら文盲では困るわな
コメント