
Bluetooth業界に激震、「apt-Xより安物SBCの方が高性能」 ピュアオーディオより悲惨な調査結果

- 1
トランプ大統領激怒、中国に50%の追加関税を課すと警告1 : 2025/04/08(火) 00:56:57.81 ID:rnTg+vrE0 さすがに草 3 : 2025/04/08(火) 00:58:46.52 ID:H3IlekmF0 なんGばりのオ...
- 2
韓国の農協が米足らずの日本に韓国米を売ってくださるぞ!急げ!10kg9000円送無1 : 2025/04/08(火) 01:07:15.72 ID:txzwruai0 玉泉農協お米10kg★代引不可 ※商品代金9,000円は送料として表示されます。 在庫数:83 https://...
- 3
【動画】後藤真希の隣のおばあちゃん 鈴木亜美だった1 : 2025/04/08(火) 00:15:02.03 ID:faW6bT+N0 https://video.twimg.com/amplify_video/190909406039003136...
- 4
岸和田市長選挙 立花孝志と2馬力選挙の現職落選 妻はホリエモバイル店長 青汁王子も応援1 : 2025/04/07(月) 22:10:42.90 ID:VYBscEoz0 前市長と立花孝志 前市長の妻 はホリエモバイルの店長 青汁王子が応援 大阪・岸和田市の市長選挙が6日行われ、 無...
- 5
上沼恵美子、中居氏への「クズやな!」発言への賛否 「私はネットなどは気にしません」1 : 2025/04/08(火) 00:14:34.92 ID:YfM2HTDO9 上沼恵美子、中居氏への発言への賛否 「私はネットなどは気にしません」 タレント上沼恵美子(69)が7日放送のAB...
- 6
<サッカー>U17アジア杯、「黄金世代」中国はGS敗退決定=中国ネット「日本人指揮官でも駄目だったか」1 : 2025/04/07(月) 16:35:25.45 ID:98fQtk6T サッカーのU-17ワールドカップの出場権をかけたU17アジアカップのグループステージ(GS)で、日本人の上村健一氏...
- 7
【F1】日本GP終了後を襲った悲劇「限度があります」 帰路急ぐ客で“キャパオーバー”鉄道会社が悲鳴1 : 2025/04/07(月) 22:40:22.00 ID:cY3JPcMu9 F1日本GP終了後を襲った悲劇「限度があります」 帰路急ぐ客で“キャパオーバー”鉄道会社が悲鳴 自動車レースのF...
- 8
トランプ大統領「弱気になるな。忍耐強くあれ」1 : 2025/04/07(月) 23:38:17.98 ID:jFCKu8V49 4/7(月) 22:16配信 【ワシントン共同】トランプ米大統領は7日、交流サイト(SNS)に「弱気になるな。...
- 9
トランプ大統領「日本は貿易で米国をひどく扱ってきた。彼らは米国の車を買わないのに、我々は数百万台の日本車を買わされている」1 : 2025/04/08(火) 00:02:44.51 ID:9/glyM+F9 トランプ米大統領は7日、石破茂首相と電話協議を終えた後に自身のソーシャルメディアへ投稿し、「日本の首相と話した。...
- 10
ハセット米国家経済会議(NEC)委員長「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」1 : 2025/04/07(月) 23:28:53.00 ID:pXRyAs8x0 ハセット米国家経済会議(NEC)委員長 「トランプ大統領は中国以外への関税を90日間停止することを検討」 トレー...
- 11
石破トランプ電話会談「日本は自動車の消費税還付と農作物の関税をやめろ 」1 : 2025/04/07(月) 23:01:18.67 ID:A0LBVUBX0 【ワシントン時事】トランプ米大統領は7日、SNSで「日本は米国にひどい扱いをした」と述べ、自動車や農産物貿易に...
- 12
【世界株価暴落】明日も「おはぎゃあ」確定 ブラックチューズディ NY市場1600ドル▼1 : 2025/04/07(月) 23:16:51.34 ID:mGmjbf/j0 7日のニューヨーク市場ダウ平均株価は、日本時間午後10時半の取引開始直後、前の週の終値から一時1600ドル以上、...
- 13
【日米電話会談】 石破総理『どうやらトランプ大統領を怒らせてしまったようだ…』1 : 2025/04/07(月) 23:43:22.13 ID:mGmjbf/j0 アメリカのトランプ大統領は7日、石破首相との電話会談の後、自らのSNSに 「日本は交渉のために閣僚を派遣する」と...
- 14
姫路城のイベントに参加した斎藤元彦知事への県民の反応wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 23:50:11.31 ID:a3kILy1p0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/0...
- 15
半沢直樹で好きなキャラいる?1 : 2025/04/07(月) 23:12:11.90 ID:eY2sBlAv0 ワイは木本 2 : 2025/04/07(月) 23:13:34.10 ID:ORAhocM30 浅野支店長の奥...
- 16
【動画】後藤真希の隣のおばあちゃん誰だろうと思ったら鈴木亜美だった1 : 2025/04/07(月) 23:14:22.69 ID:olBp1Zma0 動画は2 https://news.yahoo.co.jp/articles/d50dbea303d99af25...
- 1 : 2020/09/05(土) 15:04:20.46 ID:pkzZVPyG0
Bluetooth A2DP、つまりBluetoothオーディオに使われている必須コーデックは「SBC」である。世の中ではSBCコーデックの音が悪く、AACやAptXなどの方が音質が高いとされる。
SBCの最高ビットレートは、現在販売されているBluetoothオーディオ機器では、Bitpool=53の時の328kbpsである。最近では、世の中の多くのBluetoothイヤホンはこのような高いビットレートで接続ができる。規格上はさらに上があるが、電波を使う以上、接続性に問題が出てくる。
さてこの328kbpsの音質が本当に悪いのかを検証するために、ffmpegでSBCに変換し、もう一度WAVに変換してから再生する。
なお、ソースとして使った音源は自作の音源で、作成時にはクリップしないように気をつけ、バウンス時に浮動小数点(float)32bitで出力し、SBCからWAVの変換時にもfloat 32bitで出力した。サンプリングレートの変換はなし。これによりデコード時の量子化誤差を抑えられる。
- 2 : 2020/09/05(土) 15:04:29.24 ID:pkzZVPyG0
- ABXテストをしよう
ネット上に「音質が悪い」と触れ回る情報は伝聞だけであって、なんのソースもない場合が多い。そのため、自分でABXテストを行う。耳に自信のあるあなたがテストしてみたいのであれば、ファイルを用意したので、聴き比べるといいだろう。A(test1-a.wav)とB(test1-b.wav)の2パターンがあるが、どちらがSBCでどちらが原音なのかは秘密にしておく。また、同じZIPファイルの中には、SBC 192kbpsでエンコードしたもの(test1.sbc192.wav)と、さらにSBC192/328と原音の差をとったファイル(*-diff.wav)がある。ファイルは32bit floating pointのWAVのため、非常にサイズが大きい。
https://drive.google.com/uc?id=1P1zi289QYj6RhFE2p57KSPlRpijGqSS7&export=download
- 3 : 2020/09/05(土) 15:04:36.88 ID:pkzZVPyG0
- ついでに、Soundcloudにもアップロードしたので、聞くと良いだろう。
XとY、どちらが原音でどちらがSBC 328kbpsだろうか。答えはSoundcloudのページに行けば、どこかにある。ただし、SoundcloudはOpusコーデックにより圧縮されているため、厳密さを求めるなら、Google DriveにアップロードしたZIPファイルの中身を聴いてほしい。
https://soundcloud.com/mikajabana/test1-original
https://soundcloud.com/mikajabana/test1-sbc-328kbps - 4 : 2020/09/05(土) 15:04:45.02 ID:pkzZVPyG0
- 328kbps
ffmpeg -i test1.aif -acodec sbc -ab 328k test1.sbc
ffmpeg -i test1.sbc -acodec pcm_f32le test1.sbc.wav元のソースファイル「test1.aif」と「test1.sbc.wav」を聞き比べ、違いがわからなければ、聴覚上の音質劣化はないことになる。
テストには foo_abx (foobar2000 ABX Comparator)を使った。ヘッドフォンは JVC HA-MX10-B スタジオモニターヘッドフォン。
しかし、再生したものの、328kbpsではテスト以前に、違いを聞き分けることが全くできなかった。
そのため、結論としては
SBCコーデックの328kbpsでは、原音と区別できない
ということになった。 - 5 : 2020/09/05(土) 15:04:56.94 ID:pkzZVPyG0
- 192kbps
昔のBluetoothオーディオは、bitpool=32つまり192kbpsのSBCにしか対応していないものもあった。このため、音質がかなり悪かったとされる。今回は、192kbpsでも確かめてみた。すると、以下のように、16回全てで違いが聴き分けられた。
確かに、シンバルがジャンジャン鳴っている部分(0:15秒~)や、ラップ部分(1:03~)は人の声の輪郭がおかしいような感じを受け、すぐに音質劣化が聴き分けられる。
一方で1:44のシンセリードの部分などはあまり違いがわからないものとなった。得意不得意があるようだ。
- 6 : 2020/09/05(土) 15:05:06.91 ID:pkzZVPyG0
- もう一度328k
SBCの圧縮における得意不得意の部分がわかったので、この部分だけを328kで聴き分けてみる。…しかし、あてずっぽうにしかできず、328kでの聴き分けは無理であった。
- 7 : 2020/09/05(土) 15:05:18.89 ID:pkzZVPyG0
- 結論
192kbps
ビットレート192kbps(bitpool=32)では非常に音質が悪く、アーティファクトの出方は同じビットレートのMP3よりも酷いものと考えられる。192kbpsにおいては、他のコーデックと比べても、原音と比べても、どちらにしても「音質が悪い」と言える。私のABXテストでは、Appleのエンコーダを利用したAAC 192kbpsは原音と区別ができないほど優秀であった。それと比較すると、SBC 192kbpsの場合はかなり音質が悪いと言える。328kbps
しかしながら、他の音声コーデックと同様、高いビットレート、328kbpsにおいては一切聴き分けができないため、“聴覚上”音質の劣化がないと断ずることができる。つまり、現在販売されているBluetoothイヤホンで、bitpool=53で接続できるものであれば、音質が悪いと科学的に言えないということだ。あなたは test1-a.wav と test1-b.wav を聴き分けられただろうか?もしかして、192kbpsのSBCでもそれほど違和感を感じなかっただろうか?
どちらが原音でどちらがSBCだっただろうか?
もし聴き分けられたならば、Opusなどの最新の音声コーデックのテスターとしてあなたの能力をコミットすることで音声コーデックの発展に貢献できるだろう。
- 8 : 2020/09/05(土) 15:05:24.07 ID:bWVPfW/J0
- 日本語でおk
- 9 : 2020/09/05(土) 15:05:38.29 ID:pkzZVPyG0
- BluetoothはAACが最強だった… aptX(HD) vs AAC vs SBC 最終決戦
https://medium.com/@mikajabana/bluetooth%E3%81%AFaac%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-aptx-hd-vs-aac-vs-sbc-%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%B1%BA%E6%88%A6-dfe5681ec007 - 10 : 2020/09/05(土) 15:06:10.81 ID:2rHD8Rnj0
- オーディオは宗教
- 11 : 2020/09/05(土) 15:06:22.07 ID:pkzZVPyG0
- ちなみに遅延もSBCの方が優秀な結果に
- 12 : 2020/09/05(土) 15:06:22.83 ID:E/Re7HcE0
- aptxを採用してないソニーのXM4が最強って意味
- 13 : 2020/09/05(土) 15:06:45.79 ID:ZcUkEMn+0
- つまり結論を述べよう
安物SBCよりもapt-Xの方が高性能である
ただしBOSEのように性能が高いスピーカーを搭載したSBCと
そこいらの安物スピーカーのapt-Xとでは
BOSEの方が高性能であるということだ - 14 : 2020/09/05(土) 15:07:10.73 ID:WfbGll870
- でも音ゲーできないじゃん
- 15 : 2020/09/05(土) 15:07:17.51 ID:a/TQG+BS0
- 電力会社との相性かな
- 16 : 2020/09/05(土) 15:07:33.45 ID:fz8p1X8T0
- 人間の耳で聞こえる音なんてたかが知れているので
今の世の中安物の機器で十分でそれ以上はただの自己満足にしかならない - 17 : 2020/09/05(土) 15:07:35.48 ID:eT/yyz4A0
- エンコードで安物?
- 18 : 2020/09/05(土) 15:07:39.01 ID:OARsu0qN0
- オーディオに拘り過ぎる人は頭…もとい耳が特別製なんだろきっと
- 19 : 2020/09/05(土) 15:07:39.82 ID:D2j9tjh30
- LDACって原音クソでもSBCより良くなるの?
- 20 : 2020/09/05(土) 15:08:01.43 ID:yUQAq7N00
- SBC 328kbpsなんてものに対応した機器がそもそもあるのかどうか・・・・
- 31 : 2020/09/05(土) 15:11:26.27 ID:rw4uSl840
- >>20
最近のは5000円くらいのでもあるよ - 38 : 2020/09/05(土) 15:13:08.31 ID:yUQAq7N00
- >>31
まじか、そうなると余計にAPT-Xの意味が無くなってくるな - 22 : 2020/09/05(土) 15:08:19.19 ID:F+qzj3TZ0
- オカルト板でやれ
- 23 : 2020/09/05(土) 15:08:20.58 ID:d2Bh67F80
- これけっこう前に判明してたよね
でも情報更新できていない老害どもが非AptXの製品を未だに叩いてるのを見る - 24 : 2020/09/05(土) 15:09:16.47 ID:/GLFn6eW0
- 全然知らないけどその328kbpsで再生出来るBTヘッドホンはあるの?
- 25 : 2020/09/05(土) 15:09:17.34 ID:4U294lnb0
- 有線なので問題なし
- 26 : 2020/09/05(土) 15:10:20.96 ID:xZsa8Ui90
- aptxは低レイテンシーがウリなんじゃないの
- 27 : 2020/09/05(土) 15:10:23.35 ID:80K4SsIj0
- なるほど、分からん
- 28 : 2020/09/05(土) 15:10:27.44 ID:32CNPLY70
- 音質よりも遅延だぞ
- 30 : 2020/09/05(土) 15:11:03.77 ID:ruYunrSm0
- >>28
遅延もSBCの方が優秀 - 44 : 2020/09/05(土) 15:14:57.86 ID:eT/yyz4A0
- >>30
適当言ってるだろ - 66 : 2020/09/05(土) 15:20:58.63 ID:y5qZtMgO0
- >>30
おまいアホだろ。
遅延するようなアホなエンコードするやつなんてでも今時おらんよ。
低スぺでまともに再生できないとかありえん。 - 29 : 2020/09/05(土) 15:10:40.87 ID:ruYunrSm0
- ソニーの高級品がSBCな時点で気がつくだろ普通
- 32 : 2020/09/05(土) 15:11:33.64 ID:ipREKam70
- LDACでいい
- 33 : 2020/09/05(土) 15:11:33.64 ID:ACN3V8FE0
- だから私はLDAC
- 34 : 2020/09/05(土) 15:11:47.98 ID:5A6T0nLz0
- とうの昔に波形データで結果出てたろこれ
- 35 : 2020/09/05(土) 15:11:52.78 ID:sW2ddxKP0
- 糞耳で音の違いは分からんけど
動画見る時の音声遅延は感じる
むしろそっちが問題だわ - 36 : 2020/09/05(土) 15:12:38.32 ID:0c3wZgwe0
- Bluetoothの音は全体的にフラットで少し霞み掛かった独特の音だからすぐ分かるよ
- 61 : 2020/09/05(土) 15:19:40.10 ID:x87KDwG+0
- >>36
青色は朝の霧のイメージから - 37 : 2020/09/05(土) 15:12:43.54 ID:X+yLcy5K0
- 一台しかペアリングできないからめんどう
- 39 : 2020/09/05(土) 15:13:30.77 ID:HWPOQFIl0
- ソニー使ってる
- 40 : 2020/09/05(土) 15:13:38.19 ID:AV3vDBKU0
- 音ゲーできるレベルの青葉イヤホンはよ
- 41 : 2020/09/05(土) 15:13:42.36 ID:Rt/AtX9O0
- もう一度WAVに変換するって
SBCって可逆なの? - 42 : 2020/09/05(土) 15:14:27.63 ID:484K6pjw0
- apt-x LLと比べて遅延どうなの?
- 43 : 2020/09/05(土) 15:14:29.38 ID:9ixB83f80
- 開発者「へーそうなんだー。で?」
- 45 : 2020/09/05(土) 15:15:16.65 ID:Qao/QA4J0
- Bluetoothは有線と比べて音の力強さがほんの僅か弱くなるんだよなぁ
まぁ便利だから気にしないけど - 56 : 2020/09/05(土) 15:18:03.18 ID:x87KDwG+0
- >>45
コンポクラスならいいが、イヤホンは電源の問題でドライブ能力が足りてない - 46 : 2020/09/05(土) 15:15:26.48 ID:gNi34l830
- 音質より遅延を何とかして欲しいわ
- 47 : 2020/09/05(土) 15:16:35.98 ID:uwCaK0vW0
- 電源ケーブルは流石にガ●ジだと思うが
ワイヤレスイヤホンは音源圧縮しないと転送出来ない時点でゴミだとわかる - 62 : 2020/09/05(土) 15:19:48.31 ID:E/Re7HcE0
- >>47
でもワイヤレスに慣れるとたとえ音質が劣ってるのが分かっててももうワイヤードには戻れない - 48 : 2020/09/05(土) 15:16:43.23 ID:x87KDwG+0
- これは圧縮しやすい波形にイコライザがかかっただけ
- 49 : 2020/09/05(土) 15:16:45.14 ID:l0l24NnD0
- AptXなんて安物では最低級品ともたいした差は出ないでしょ
ピュアオーディオの世界では常識です - 50 : 2020/09/05(土) 15:17:13.18 ID:1DhKILBa0
- Bluetoothの4. でも5. も音楽の通信はは2.1
これ豆な - 51 : 2020/09/05(土) 15:17:32.76 ID:m/b5nTQG0
- ピュアオーディオ界って精神世界だから技術的なことなんて関係ないだろ
- 52 : 2020/09/05(土) 15:17:44.64 ID:cab/54Yx0
- 電力会社に拘るは当たり前で初心者が自慢気に言っているがどこの発電所の電力か生産地に拘らないと駄目
- 57 : 2020/09/05(土) 15:18:40.69 ID:x87KDwG+0
- >>52
俺は専用のホールを建てた - 53 : 2020/09/05(土) 15:17:46.72 ID:7yr8/Vbf0
- 送り出し側のコーデックが何であろうと復調側が手抜きで下位ビット抜いてたりしたら無意味だよね
BT送受信間で変復調を受けた後の結果と比較しないと意味なくね? - 54 : 2020/09/05(土) 15:17:58.24 ID:9JXTZIzP0
- お前らこんな話理解できてんのかよすげーな
- 55 : 2020/09/05(土) 15:17:58.29 ID:z9wOFuzs0
- シングル・ボード・コンピュータなのかと思た
- 58 : 2020/09/05(土) 15:18:47.14 ID:UALeiltn0
- 音のエンコード方式だけど192kbps以上なら誤差とかほとんどかわらなくね?
パンピーならどれでも良いと思うがw - 60 : 2020/09/05(土) 15:19:25.82 ID:Pj2JjimC0
- HuaweiのHWAコーデックも詳細非公開にしてるけど
LDACのパクり - 63 : 2020/09/05(土) 15:20:07.31 ID:bdH1A6N90
- 蓄音機が一番いい音
- 65 : 2020/09/05(土) 15:20:43.37 ID:aDA52KZR0
- スレに割と勢いがあるあたり
オーディオに拘っている人は多いんだな - 67 : 2020/09/05(土) 15:21:06.96 ID:HiPfR5TA0
- wf1000xm3持ちの俺歓喜
- 69 : 2020/09/05(土) 15:21:30.88 ID:WJen6E0w0
- Bluetoothは気温に左右されるからなぁ
夏は音がぼやけるし冬はシャリシャリする - 72 : 2020/09/05(土) 15:23:54.84 ID:zZ2aSukP0
- apt-xハイデフニッションと比較しろよ情弱カス
- 73 : 2020/09/05(土) 15:24:55.72 ID:zZ2aSukP0
- つっかapt-xの売りはローレイテンシだろ情弱カス
コメント