
マイナポイント、クレカ会社がぜんぜん参加しないから盛り上がらず

- 1
田中道子が第1子妊娠、初夏出産予定 夫はサッカー元日本代表・川又堅碁1 : 2025/04/10(木) 02:05:43.79 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0a808a5404f96228c77c...
- 2
7月の参議院選挙 石破自民党 親中国派と立憲民主党 どこに投票する?1 : 2025/04/10(木) 00:24:15.33 ID:LOuPfyxb0 一方、若い人ほど支持が高いのが国民民主党です。 60代以上では数%にとどまる一方、 50代以下では10%台となり...
- 3
トランプ大統領「相互関税を90日間停止し、この間の税率を10%に引き下げることを承認」 中国に対する関税は125%に1 : 2025/04/10(木) 03:02:49.43 ID:uRf0ALyT アメリカのトランプ大統領は9日、世界各国に課した「相互関税を90日間停止し、この間の税率を10%に引き下げることを...
- 4
米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に1 : 2025/04/10(木) 03:08:26.58 ID:MSYArSSk9 アメリカのトランプ大統領は9日、SNSへの投稿で、貿易赤字が大きい国や地域を対象にした「相互関税」を課す措置につ...
- 5
12歳少女の自白 被害者がウソ言ってたと判明 兵庫県警の担当の警官は指導受けた 冤罪事件 1 : 2025/04/09(水) 23:16:13.75 ID:oxRj2+Vh0 女児が「自白」した後、 県警への 被害申告が虚偽 だったと判明したという。 県警の追及が虚偽の自白につながった可...
- 6
レターパックから覚醒剤、容疑の歯科医師を逮捕 広島南署1 : 2025/04/09 20:33:12 ??? 4/9(水) 6:20配信 中国新聞デジタル https://news.yahoo.co.jp/articles/71206d63c7bbe...
- 7
米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ?1 : 2025/04/10(木) 02:39:08.24 ID:+4/5nnh00 2:25 配信 トランプ米大統領 「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 トレーダーズ・ウェブ h...
- 8
政府・与党、国民全員に現金給付「4万~5万円」検討へ [4/9]政府・与党、国民全員に現金給付「4万~5万円」検討へ [4/9] 国難にあってもの申す!!
- 9
“万博の幼児用トイレ”がSNSで物議1つの空間に間仕切り壁なく幼児用便器が複数設置 #大阪・関西万博 | これだよ、幼児の世話する親の気持ち考えたらこういう方が機能的でやりやすい“万博の幼児用トイレ”がSNSで物議1つの空間に間仕切り壁なく幼児用便器が複数設置 #大阪・関西万博 | これだよ、幼児の世話する親の気持ち考えたらこういう方が機能的でやりやすい 2ちゃんねるニュー...
- 10
トランプ大統領、TSMCに100%課税も 米国で工場建設・製造を要求トランプ大統領、TSMCに100%課税も 米国で工場建設・製造を要求 顔面キムチレッド速報
- 11
【iPhone】中国のアップルサプライヤー、トランプ関税の打撃を回避するため米国への生産移転を提案1 : 2025/04/10(木) 01:04:07.18 ID:qApuWEMK9 ニューヨークポスト 2025年4月9日午前11時55分(東部標準時) 公開 https://nypost.com...
- 12
加藤財務相がカナダ財務相と電話会談、市場安定へ「緊密に協力」1 : 2025/04/09(水) 23:19:29.80 ID:2AiRMpH19 加藤財務相がカナダ財務相と電話会談、市場安定へ「緊密に協力」 | ロイター https://jp.reuters...
- 13
アメリカ、ついに泣き出す。「EUが米国を離れ中国側に行ってしまったの!もぅ!どうすんの」1 : 2025/04/10(木) 01:53:23.74 ID:jmzIjKd+0 ベッセント長官は欧州連合(EU)が米国から離れ、中国に軸足を移そうとしていると警告し、スペインが明らかにその路...
- 14
約2000万円相当の電力ケーブル窃盗の外国人が覚せい剤所持で逮捕 今回で少なくとも5回目の逮捕約2000万円相当の電力ケーブル窃盗の外国人が覚せい剤所持で逮捕 今回で少なくとも5回目の逮捕 みそパンNEWS
- 15
トランプ大統領、TSMCに100%課税も 米国で工場建設・製造を要求1 : 2025/04/09(水) 16:49:05.52 ID:O7dlhDme [8日 ロイター] – トランプ米大統領は8日、半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)に対し、米...
- 16
大手脱毛サロン「ミュゼプラチナム」高橋英樹社長「従業員にも責任がある」「会社が乗っ取られた」1 : 2025/04/10(木) 00:13:35.48 ID:+4/5nnh00 (抜粋) 【ミュゼプラチナム運営会社 高橋英樹社長】「皆さんにも、僕にも少なからず、ミュゼプラチナム全体で売り上...
- 1 : 2020/09/02(水) 20:58:16.88 ID:XjbbBs0n0
【経済インサイド】マイナポイント、クレカ会社が不参加表明 背景に政府との溝
2020.8.29 06:00不運だったのがキャッシュレス還元事業の時期と、ペイペイやメルペイなどQRコード決済事業者の覇権争いの時期が重なったことだ。QRコード決済はスマートフォンの普及とともに平成30年ごろからサービスを提供する事業者が増加。各社は、生き残りをかけ決済金額の20%をポイント還元するなど、利益度外視のキャンペーンを展開した。
国のポイント還元に加えて、事業者からも多額のポイントが得られることから、多くの人がQRコード決済に飛びついた。0.5~1%程度のポイントしか付与していないカード会社との差は歴然で、フィンテック企業のインフキュリオン(東京)が行った調査でも、今年3月までの1年間で、クレジットカードの利用者は横ばいだったのに対し、QRコード決済の利用は約4倍に急増した。
カード会社としても、こうした事態は予想していた。しかも、キャッシュレス還元事業に参加するには、数千万円規模のシステム改修費用もかかる。
「一時的な事業のためにそれだけのコストはかけられない」(大手カード会社)。キャッシュレス還元事業には、当初から後ろ向きな声も少なくなかった。それでも政府が協力要請を行ったこともあり、事業開始までには主要なカード会社はすべて参加を表明した。
しかし、キャッシュレス還元終了間際の6月、カード会社には思わぬ仕打ちが待っていた。政府が決済手数料情報を開示する考えを示したのだ。
>>2へ続く
- 2 : 2020/09/02(水) 20:58:34.06 ID:ES5UNZ+p0
- マイッタナ
- 3 : 2020/09/02(水) 20:58:49.76 ID:XjbbBs0n0
決済手数料はキャッシュレス事業者が、決済のたびに店舗から徴収するものだ。決済額の数%を徴収しているが割合は非開示となっている。店舗側にとってはキャッシュレス決済導入の重荷になっており、政府は手数料を公表することで競争を促し、手数料の抑制を図ろうとしたのだ。ただ、決済手数料はカード会社にとって、分割払い時の手数料と並ぶ2大収益源。あるカード会社の幹部は「キャッシュレス還元では政府に協力したのに、裏切られた気分だ」と憤る。
こうした中で参加事業者の募集が始まった政府のポイント還元策の「第2弾」にあたるマイナポイント事業。「同じ轍(てつ)は踏まない」(関係者)と、カード会社の不参加が相次いだのだ。
経産省によると、今年3月末時点でクレジットカードを発行する事業者は250社を超えるが、マイナポイント事業に参加したのは23社のみ。JCBや三菱UFJニコス、クレディセゾンなど大手も相次いで参加を見送った。
マイナポイント事業に多くのクレジットカード事業者が参加しないことについて、大和総研の長内智主任研究員は「マイナポイントが盛り上がらない要因の一つだ」と話す。普段使っているクレジットカードが使えないことで、登録を見送る人も少なくないと考えられるからだ。
いか
https://www.sankei.com/premium/news/200829/prm2008290007-n2.html- 4 : 2020/09/02(水) 20:59:39.91 ID:SGEQ+yB30
- KYASH経由でアマギフにすることにしたわ
- 5 : 2020/09/02(水) 21:00:10.94 ID:W3BA71t60
- >>1
希望者だけ得をすればいいんじゃね
アホは勝手に損していろ - 12 : 2020/09/02(水) 21:02:51.01 ID:Nlp4yjW90
- >>5
貧乏なの? - 16 : 2020/09/02(水) 21:04:19.45 ID:W3BA71t60
- >>12
アホは同じ物を買うのに事実上人より高いカネを払っておけということだよ
哀れw - 19 : 2020/09/02(水) 21:05:19.17 ID:jBZr6anv0
- >>16
うむ
スーパーの1円安いとかで動くくせにこういうのには無関係なんだよな - 6 : 2020/09/02(水) 21:01:05.88 ID:XjbbBs0n0
対応決済サービス一覧
- 21 : 2020/09/02(水) 21:05:45.57 ID:rEqGg/If0
- >>6
ICOCAしかもってないわ
QUICPayはここにないし - 7 : 2020/09/02(水) 21:01:45.48 ID:kV+tmWaD0
- 天下のクレカ会社様が数千万くらいでケチケチすんなよ~
- 8 : 2020/09/02(水) 21:02:03.03 ID:S2eoH2oi0
- Suicaがあれば無問題
- 9 : 2020/09/02(水) 21:02:45.85 ID:g+MJp3jH0
- 予算余りそうなら還元率と回数増やしてよ
- 10 : 2020/09/02(水) 21:02:47.99 ID:iYs2F8MI0
- 全国民に2割引のクーポン10枚づつ配れよ
- 11 : 2020/09/02(水) 21:02:50.65 ID:5raxvtcS0
- マイナスポイントやったな
- 13 : 2020/09/02(水) 21:03:20.16 ID:Kx8opRH10
- それな。安っぽくまとまったから国民は見向きもしなかった(笑)
- 14 : 2020/09/02(水) 21:04:06.13 ID:FAnBGsRj0
- 一度決めた決済サービスは変更不可
- 15 : 2020/09/02(水) 21:04:07.95 ID:7hHOjtHd0
- 額が小さすぎて広告宣伝費と合わんのやで
- 17 : 2020/09/02(水) 21:04:35.87 ID:WEnp6gti0
- また立てたのかよ
前とほぼ同じスレ進行しかしないだろうに - 18 : 2020/09/02(水) 21:04:51.97 ID:uQhdGC530
- これ一度登録すると変更できないんだよな
ふざけてるわw - 20 : 2020/09/02(水) 21:05:36.80 ID:YTROPudC0
- とりあえず夫婦(d払い)合計15000ポイント、子供(WAON)合計21000ポイントにしたわ(´・ω・`)
- 22 : 2020/09/02(水) 21:07:03.67 ID:tPVIiol20
- というかたった5千円しかもらえないんだろ?
これだったらマイナンバーカード取得したらその場で5千円渡せばいいじゃん
それなら今よりは取得するやつ出てくるだろ
俺は5千円ぐらいならわざわざ有休取って役所行かないけど年寄りなら行くだろ - 44 : 2020/09/02(水) 21:16:46.08 ID:+sycTuSq0
- >>22
休業日に行く俺様大勝利 - 23 : 2020/09/02(水) 21:07:03.77 ID:+tXaCrO60
- そういやもう始まってるの?
- 24 : 2020/09/02(水) 21:07:27.45 ID:8Hykwhrs0
- QR使うやつはシナの手先だわ
詐欺決済システムな
自分が被害者になりたくなかったら、使わないこと - 25 : 2020/09/02(水) 21:07:31.69 ID:bxcA5jF30
- スイカ使えるんか
もらっとくか - 26 : 2020/09/02(水) 21:07:55.33 ID:D9QX0FwH0
- 楽天にした
- 31 : 2020/09/02(水) 21:10:53.23 ID:o833WIO80
- >>26
edyとクレカと楽天ペイあるがどれにした?
つーかどれがおとくなの?
ワオンが2000ポイントくれるらしいが使うとこない - 53 : 2020/09/02(水) 21:21:18.03 ID:D9QX0FwH0
- >>31
何も考えてないからクレカ - 27 : 2020/09/02(水) 21:08:05.52 ID:n69nsl/C0
- マイナポイントはWAONの圧勝だろ
クレカ会社に勝機はないな
つか幼稚園のお母さんで今日マイナポのこと知らなかった人もいるくらいだし、日本人のレベルが下がっただけなのかもね - 28 : 2020/09/02(水) 21:08:11.90 ID:tcKwOZ6I0
- 永遠に変更不可とか誰がやるんだよwww
そんなサービス続かないだろ - 29 : 2020/09/02(水) 21:09:26.75 ID:VmDXr/NA0
- クレカ会社がどんだけ中間手数料で暴利を貪っているかってことだよ
全ては価格に反映されてカードを使っていない消費者までもが損をしている - 35 : 2020/09/02(水) 21:12:48.69 ID:o833WIO80
- >>29
いやそういうとこはクレカ決済料は客に負担させる。
なんかの規約で禁止されてるらしいが
なぜかなくならない - 30 : 2020/09/02(水) 21:10:48.53 ID:gvdGgKQD0
- 別に
- 32 : 2020/09/02(水) 21:11:35.09 ID:hlyoagYY0
- visaカードでマイナポイント貰うのが得なのかなんなのかわかんねーわ
- 33 : 2020/09/02(水) 21:12:23.25 ID:iaeSkd/u0
- エディと楽天ペイの違いがいまだにわからん…
- 40 : 2020/09/02(水) 21:14:08.87 ID:o833WIO80
- >>33
エディはチャージしないと使えない
ペイはクレカに紐付け
それに加えてポイントで支払えるので重宝してる - 45 : 2020/09/02(水) 21:17:01.83 ID:iaeSkd/u0
- >>40
そういう事か!サンクス - 34 : 2020/09/02(水) 21:12:44.74 ID:HldgRU7N0
- 国主導の決済システム作って欲しいわ。
どこの馬の骨かもわからない民間の怪しい決済システム。
ペイペイだかLINEペイだかauペイだかなんだかよくわからないけど
そんな訳の分からないところに身を委ねるなんてこと出来ないよ・・・みんなよく平気でいられるな。感覚麻痺してないか?
- 36 : 2020/09/02(水) 21:13:04.29 ID:8DScBSZa0
- 案の定
暗証番号が違った
役所行くのめんどい - 41 : 2020/09/02(水) 21:15:35.80 ID:o833WIO80
- >>36
あれ三回まちがえるとロックされるんだっけ?
んで解除するのにわざわざ窓口いかないとダメという。
設計したやつバカすぎる - 37 : 2020/09/02(水) 21:13:07.66 ID:CMqeiaSI0
- >>1
マイナンバーで紐付けされたくないだけだわ
maxでもたった5000ポイントだろ
アホ草 - 42 : 2020/09/02(水) 21:15:55.29 ID:S35iKzcB0
- paypayでもらったけどアホみたいにわかりにくかったわ
マイナポイントの直接サイトから理解するのはやめたほうがいい - 43 : 2020/09/02(水) 21:16:02.42 ID:6MS0YTMK0
- 密墨デイビッドゥ参加してるじゃん
- 46 : 2020/09/02(水) 21:17:10.36 ID:+z+tic5s0
- JCBはダメなんか
- 47 : 2020/09/02(水) 21:17:28.33 ID:loPeXAIq0
- なお、マイナポイントの予算規模は2,478億円で、利用者は「4,000万人」を想定。
てことはやはり1マイナンバーカードにつき5千円か
あほくさ
1決済あたり25%還元なら申込んだのに - 60 : 2020/09/02(水) 21:24:25.98 ID:Mp6KYxEA0
- >>47
上限5万円ぐらい欲しいよな
予算余ったら新規お断りで大盤振る舞いして欲しい - 48 : 2020/09/02(水) 21:19:22.55 ID:PUKC9mit0
- 労力に対して対価が見合わずその上に発行が遅い
- 49 : 2020/09/02(水) 21:20:15.01 ID:ryMPAARw0
- クレカでKYASHに2万円チャージにしてすぐアマギフ買ったわ
- 50 : 2020/09/02(水) 21:20:23.20 ID:j8psZEb/0
- ザコ過ぎる!
- 51 : 2020/09/02(水) 21:20:46.62 ID:UhxRLKpB0
- 俺はEdyの物理カードの方が好きだし、
決済も画面表示させる手間も面倒もないから
いつもは、楽天ペイよりもEdyを使うことが多いけどね
このふたつの比較、ポイント面ではチャージでも1.5%付く楽天ペイ有利やね - 52 : 2020/09/02(水) 21:21:16.70 ID:j3dcDJ350
- d払いにしてamazonで色々本買った
- 54 : 2020/09/02(水) 21:21:26.30 ID:wZFEhggZ0
- 失敗じゃないの
システム改修なら
銀行vjaグループ全部できるのでは
三井住友のアプリなんだし - 55 : 2020/09/02(水) 21:21:52.10 ID:ISRge08r0
- 三井住友や楽天カードは参加してるで
- 56 : 2020/09/02(水) 21:22:05.86 ID:dBtTzi4k0
- 麻生のエコポイントぐらい大盤振る舞いやれよ
ここで大型テレビかってすごい金額のポイントゲットして自慢してた奴すごいいたのに麻生は1000円高速もそうだし、
本当に経済政策に関しては有能だった - 57 : 2020/09/02(水) 21:23:42.82 ID:3mD8fuHc0
- クレカの「セキュリティコード」を入力する欄が3桁のヤツじゃなくて専用サイトのログインパスワードだったりとか落とし穴が一杯
スマホは対応機種じゃないのでパソコンでやったけど給付金申請並には手こずった - 58 : 2020/09/02(水) 21:24:02.15 ID:GO9akWJc0
- 三井住友やJCBが不参加なのは、かなりの痛手だったろうな
- 59 : 2020/09/02(水) 21:24:03.91 ID:H+r95Du00
- 一時の金目当てでマイナンバーカードなんて作らないから。
- 61 : 2020/09/02(水) 21:24:49.97 ID:LSEi6NOh0
- 5000円貰うために何時間も掛けてたら、せわないわ
自分の時給考えてみなよ
コメント