
【決済】マイナポイント事業あす開始も申し込み低調 クレカ少数、政府と溝?

- 1
立憲民主、国民民主との合併を希望 国民民主党の榛葉賀津也幹事長「基本理念が違っている」1 : 2025/04/04(金) 21:16:54.56 ID:Ga+YkIkC9 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は4日の記者会見で、立憲民主党の小川淳也幹事長が両党の再合併が最も望ましいと発言した...
- 2
「性犯罪マップ」運営を行政指導 加害者とされる情報公開1 : 2025/04/04(金) 21:20:26.88 ID:dl3bOHAW9 ※4/4(金) 21:10 共同通信 政府の個人情報保護委員会は4日、性犯罪加害者として報道された人物の個人情...
- 3
米ゴールドマン「日本円が最善のヘッジ手段」「安全資産として日本円」 米国の景気後退や関税リスク巡り1 : 2025/04/04(金) 21:34:30.29 ID:Ga+YkIkC9 ゴールドマン、円が最善のヘッジ手段-米景気後退や関税のリスク巡り (ブルームバーグ): 米ゴールドマン・サックス...
- 4
中国、レアアース7種を輸出規制対象に 米国への報復措置 即日発効1 : 2025/04/04(金) 21:23:31.17 ID:Jg87qpzM9 【北京共同】中国政府は4日、ジスプロシウムなど7種類のレアアース(希土類)を輸出規制の対象に加えると発表した。米...
- 5
職人だと、メガネ・イギリス・カラス・バガ・メクラ・バリ1 : 2025/04/04(金) 15:19:45.55 ID:lZxprJSp0 今回、取材班が街頭インタビュー用にピックアップした「おじさんビジネス用語10選」は、以下の通り。 1.全員野球…...
- 6
カッチンカッチンやで。冷蔵庫に凍った遺体。司法解剖に1週間かかる予定。裁判所事務官の岩瀬龍彦1 : 2025/04/04(金) 19:45:20.55 ID:ovuZDeTr0 冷凍庫から見つかった遺体…凍っていて司法解剖まで1週間ほどかかる見込み 目立った外傷は確認されず 滋賀・長浜市 ...
- 7
万博のメタンガス 1月と2月に基準値超えも 対策で現在は下回る1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/04(金) 20:26:10.18 大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)でメタンガスが発生していることをめぐり、 ...
- 8
森永卓郎氏が警鐘していた「AIバブルは崩壊」「日経平均はこれから大暴落」 息子・康平さん「台湾有事は早い方がいい」1 : 2025/04/04(金) 21:09:46.41 ID:Ga+YkIkC9 森永卓郎さんの息子・康平さんが「中国にとっては”台湾有事”は早い方がいい」と分析するワケ 今年1月28日、経済ア...
- 9
石破首相、トランプ関税に対し「トランプ大統領との電話協議を模索」1 : 2025/04/04(金) 21:15:20.48 ID:Jg87qpzM9 https://mainichi.jp/articles/20250404/k00/00m/010/294000...
- 10
「お前も鉈で襲われろ」自民・奥谷氏に1700件の誹謗中傷メール→開示されたら終わりなのにwww1 : 2025/04/04(金) 20:01:07.11 ID:KwdEte6A0 「お前も鉈で襲われろ」 元百条委委員長の奥谷氏にも1700件の誹謗中傷メール 4/3(木) 19:50配信 ht...
- 11
急落した日経平均株価の「下値メド」は3万3000円程度だ~今後の日本株を下支えする業種は?~1 : 2025/04/04(金) 20:41:42.62 ID:7mhx71os9 日本株が下落している。市場の一部には楽観論もあったが、4月2日にアメリカのドナルド・トランプ大統領が発表した「相...
- 12
【緊急】地方の居酒屋wwww1 : 2025/04/04(金) 20:47:14.86 ID:deuaMwSJ00404 2 : 2025/04/04(金) 20:47:57.48 ID:qrGjAS/u00404 黒梅貝の旨...
- 13
長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い1 : 2025/04/04(金) 20:42:02.05 ID:EFG/+4SX9 ※4/4(金) 18:40 東スポWEB 元フジテレビでフリーアナウンサーの長野智子が4日、文化放送「長野智子...
- 14
【動画】ダウンタウンのお笑い、「最悪の性暴力」「何が笑えるの」と現代人に大炎上してしまう1 : 2025/04/04(金) 20:40:53.81 ID:c6BB3K3CM0404 昭和人には面白かったらしい ps://video.twimg.com/amplify_video/174...
- 15
偶然というには出来すぎ…韓国・尹大統領の罷免日時「4月4日11時」が“意味深”と話題「手のひらの“王”の字」にも再注目1 : 2025/04/04(金) 18:56:00.59 ID:wHIdrsaZ 2025年04月04日 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が罷免された「日にち・時間」が、韓国国内で早速話題になって...
- 16
【大阪万博】「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目はない」万博テストランの来場者から不評の声1 : 2025/04/04(金) 20:36:36.57 ID:dl3bOHAW9 ※4/4(金) 17:06 毎日新聞 2025年大阪・関西万博が13日に開幕するのを前に、万博を運営する「日本...
- 1 : 2020/08/31(月) 12:32:26.01 ID:CAP_USER
マイナンバーカードを使ったキャッシュレス決済のポイント還元「マイナポイント事業」が9月1日から始まる。だが、申し込んだ人は300万人程度にとどまっており、盛り上がりを欠く。キャッシュレス決済の9割を占めるクレジットカード会社の多くが不参加を表明したためだ。背景には政府とカード会社との間の溝を指摘する声もあり、同事業をマイナンバーカード普及の起爆剤と考えた政府の思惑が狂い始めている。
マイナポイントのホームページ。事業開始当初、トラブルが多発した総務省によると、8月25日時点で申し込んだ人は329万人。政府は4000万人の申し込みを見込んで2020年度予算に2478億円を計上しているが、1割にも満たない状況だ。
背景には、カード会社の不参加がある。総務省によると、マイナポイント事業に参加するカード会社は楽天カードや三井住友カードなど23社。250社を超すカード会社全体の1割程度にとどまり、JCBや三菱UFJニコス、クレディセゾンなど大手も参加を見送った。
業界関係者は「多くのカード会社が(昨年10月から今年6月まで実施した)キャッシュレスポイント還元事業で、ポイント還元には懲りている」と語る。同事業は対象店舗でキャッシュレス決済を行えば国から決済額の2%か5%のポイントがもらえることから大きな注目を集めたが、カード会社には思ったような恩恵が及ばなかったからだ。
もともと、キャッシュレス還元事業には多くのカード会社が乗り気ではなかった。数千万円ともされるシステム改修が必要となるためで、政府の要請を受ける形で参加した経緯がある。
カード会社にとって不運だったのは、キャッシュレス還元事業の時期に、ペイペイなどQRコード決済事業者によるキャンペーン合戦が活発化したことだ。各社が生き残りをかけて決済金額の20%をポイント還元するなど、利益度外視のキャンペーンを展開。国のポイントに加えて事業者からも多額のポイントが得られることから、多くの人がQRコード決済を利用した。
さらに、政府は6月、決済事業者が店舗から徴収する決済手数料の開示を決めた。開示することで手数料を引き下げ、店舗がキャッシュレス決済を導入しやすくする狙いだったが、手数料はカード会社の重要な収益源。関係者は「国が相手なので表立っては言わないが、カード会社の多くは裏切りだと感じている」と話している。(蕎麦谷里志)
□関連スレ
【決済】マイナポイントに登録したいキャッシュレス決済1位は「PayPay」 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1593660987/2020.8.31 07:35
SankeiBiz(サンケイビズ)
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200831/bsj2008310500004-n1.htm- 2 : 2020/08/31(月) 12:35:06.46 ID:7k9KJnw6
- d払いにした
Amazonでしか使わねえけど - 39 : 2020/08/31(月) 14:07:20.16 ID:TK1nII6f
- >>2
わいもd払い。2万チャージで即5000Pだよね?
スマホがアプリ対応外だったので、ドコモショップで予約無しで登録端末使えるからやった - 3 : 2020/08/31(月) 12:39:46.06 ID:mQrpzGu3
- だってマイナンバーカードが届かないんだもん
- 4 : 2020/08/31(月) 12:42:12.90 ID:6PsJNHPT
- NFC非対応の廉価スマホ使ってるから
それだけで手続きの面倒さが跳ね上がる - 5 : 2020/08/31(月) 12:43:32.33 ID:elGjMY80
- 日本には、自分で手続きまでできる人がほとんどいないのだよ。
- 6 : 2020/08/31(月) 12:43:37.49 ID:9PvRGmEf
- 銀行振込にしろくれか手数料にしろ
決済のための経費がかかりすぎる - 7 : 2020/08/31(月) 12:46:52.56 ID:bUN6cqwb
- QR決済も結局はクレカからチャージしてるという
これシステム改修費負担する必要性なくない - 8 : 2020/08/31(月) 12:47:50.88 ID:NySuSaTU
- いまだにマイナンバーカードで決済する必要があると思ってる奴多いからな。
この誤解を解かないと絶対申請増えない。 - 9 : 2020/08/31(月) 12:50:28.74 ID:CQo5COlw
- 自分で調べないやつがほとんどだから、
マスクをしてるやつがほとんど
民度低いわ - 10 : 2020/08/31(月) 12:53:14.58 ID:bszkpmjn
- >申し込み低調
パソコンから申し込もうとしたが、
クロームは全部エラーではねられ。
事前にHPで確認したクレカの選択もできない。
申し込ませない意図が見え見え。 - 11 : 2020/08/31(月) 12:54:33.84 ID:5QWY+dte
- スマホがマイナンバー対応してないから申し込めない
しかもスマホ以外の申し込み方法がない
アホか - 14 : 2020/08/31(月) 12:59:32.29 ID:etPuoNaZ
- >>11
スマホなくても今日までならセブンイレブンの複合機で申し込めるよ
明日っからは知らんが
とりあえず俺は一昨日ナナコ払いで申し込みしておいた - 12 : 2020/08/31(月) 12:55:15.23 ID:Ct6/XhQK
- QR決済って現実にはバーコード決済だよね
- 13 : 2020/08/31(月) 12:56:45.69 ID:AL+0cglz
- ヤマダ電機の店頭の端末で申し込んだけど、あれは小さくて使い辛くて、高齢者とかだとハードル高いだろうな
- 15 : 2020/08/31(月) 12:59:57.41 ID:J5AMGTdG
- 楽天Edyが55円で売ってるから使いきったあと捨てるならこういうのが良いだろ
家族4人とかなら尚更 - 16 : 2020/08/31(月) 13:09:20.64 ID:lzHhx2ch
- マイナンバーカードはもともと作ってあったから、マイナポイント申し込みは
1分もあればできた。
これで5千円もらえるならお得じゃん。 - 22 : 2020/08/31(月) 13:25:24.72 ID:qsTd/04n
- >>16
やり方教えて
自分もマイナンバーカードは持っているけど、申込できない - 17 : 2020/08/31(月) 13:11:03.07 ID:Xn3XyyxR
- マイナンバーカードでピピッと支払いできればいいのに
- 18 : 2020/08/31(月) 13:12:47.78 ID:ix5qKxSp
- 意外と少ないね。
ワオンだとおまけで+2000ポイントもらえる。 - 19 : 2020/08/31(月) 13:12:56.84 ID:Vjn6i4GE
- 俺はクレカ業界に不信感あるから登録とか嫌だな
これだけ偽造とか詐欺とか起きてるのに対策不十分って
むしろ反社と繋がってんのかって思うしトヨタの車がどんどん盗みやすく改悪してるのも
盗まれれば新車が売れると考えてるからだろうし - 21 : 2020/08/31(月) 13:20:16.50 ID:hgF/vZCB
- コロナのせいでマイナンバーカードの受付が制限されて2週間後の指定日に申し込みにこいとか最悪
そのうえ発行待ちで最悪年末まで来ないかもって脅されたら誰もカード自体申し込まないよ - 23 : 2020/08/31(月) 13:25:42.38 ID:wpeOTO4X
- 75才 婆ですが、時間は掛かりましたができました。
直ぐ2090円分のポイントがつきました。
コンビニは普段はあまり利用しません。
使える店舗が少ない。 - 24 : 2020/08/31(月) 13:28:01.93 ID:MGeKGxzY
- >>1
セキュリティが先進国レベルじゃないからな - 25 : 2020/08/31(月) 13:28:14.18 ID:ZkaHvVPZ
- 安倍さんがこだわってたマイナンバーか
結局ポイントにつられて家畜番号カードを作りたい人は少ないってことだよ - 26 : 2020/08/31(月) 13:29:51.64 ID:bptqHro1
- >>25
残念ながらカードなんか作らなくても家畜番号は振られてるし会社に提出したなら給与とか諸々流れてるよ
え?提出してない?・・・ああ - 27 : 2020/08/31(月) 13:32:07.62 ID:ZkaHvVPZ
- >>26
家畜番号"カード"って書いたよね?
あ、日本語読めないのw - 43 : 2020/08/31(月) 14:13:25.35 ID:Nv5aNBu2
- >>25
もうすでに全国民に番号が割り当てられているのに、カードを作る作らないの何が影響すると思っているだろうね?
銀行口座との紐付けにしたって、暗証番号まで伝えるわけでもないから中身を見られるわけではないのに。
脱税が疑わしい人に国税が銀行口座を調査するにしても、余計な税金がかからなくなるから国民にとっては良いはずなんだけどね。 - 28 : 2020/08/31(月) 13:35:21.93 ID:bptqHro1
- つまり番号は許容してるけどカードは作りたくないわけね
そんでカードがないから登録ができないと憤慨してると
補助金の申請も面倒だったろうに - 29 : 2020/08/31(月) 13:39:35.60 ID:ZkaHvVPZ
- 実際に申し込みが329万人しかいないってニュースなのに理解すらしてなさそう
日本語読めないのかなw - 31 : 2020/08/31(月) 13:43:19.09 ID:bptqHro1
- >>29
お前さんも含めそういう人が多いって話だろ? - 30 : 2020/08/31(月) 13:41:19.76 ID:ED4nMRES
- そうじゃねぇんだよなーカードじゃ使いたくもないし持ちたくもない
そんなカード利用した決済なんざもっと使いたくない - 32 : 2020/08/31(月) 13:47:35.68 ID:dZ5f1RMg
- 5,000+5,000=10,000、だな。
- 33 : 2020/08/31(月) 13:49:19.69 ID:vnTYTdHg
- お役人ポストがある組織の体裁が出来上がれば
あとは運用など実績など可否はどうでも良い - 34 : 2020/08/31(月) 13:54:54.78 ID:SAfjVGHA
- 余りまくるであろう予算は関係者の懐に入れずにちゃんと国民に還元しろよ
- 35 : 2020/08/31(月) 14:00:22.98 ID:pHiVLuL4
- マイナアプリが酷すぎてコンビニのコピー機で登録する羽目になった。
- 36 : 2020/08/31(月) 14:02:45.42 ID:9q32YfbZ
- 2万5千円使わないと5千円の割引が得られない
25千円の買い物が20千円払い
つまり2割引きでMax2万5千円の買い物でお終い
来年3月までに50万使ったら4%引きのキャンペーンに過ぎない - 37 : 2020/08/31(月) 14:03:21.20 ID:Vsss/5ih
- 手数料公開でクレカ企業敵にまわしたからな
- 38 : 2020/08/31(月) 14:04:04.44 ID:f7pYfARx
- ポイント決済業者儲けさせてるだけ
- 41 : 2020/08/31(月) 14:09:57.13 ID:vl1wRawg
- 先進国とは思えないシステム
FeliCaのセキュア使ってソニーに委託するべきだったね - 42 : 2020/08/31(月) 14:10:13.52 ID:PE6TtSeS
- マイナスポイントに群がるバカはいないっつーの。
写真代もただじゃないよー。
ほとんど使い道のないマイナスカードなんか作る気も起きんわ。
5000円(=Max25%還元)、バックしてくれるなら普通にクレカ使えばバックしてよー。 - 49 : 2020/08/31(月) 14:20:48.33 ID:bXzpyVqh
- >>42
写真代って何?
もしかしてマイナンバーカード作るのに、
わざわざ証明写真とかのボックスに行って写真撮る必要があると思っているの? - 44 : 2020/08/31(月) 14:13:26.22 ID:hMgbrFMd
- 楽天は登録できない。
9月以降対応予定だって。
もう楽天を登録したのに、
楽天は非対応。 - 45 : 2020/08/31(月) 14:13:30.37 ID:1ZCihCgG
- 個人情報抜かれない?
- 46 : 2020/08/31(月) 14:18:19.36 ID:l/UU63Bq
- 多分預金口座と紐付けされるの嫌がってるひといるけど
少なくともマイナポイントに関しては口座関係なく作れる例)
現金チャージのみのedyと紐付け
クレジットカードチャージのみのsuicaと紐付け - 47 : 2020/08/31(月) 14:20:09.91 ID:8mDws8CK
- マイナスポイント事業に見えたわww
- 48 : 2020/08/31(月) 14:20:15.56 ID:BeAMMaB1
- そもそもクレカの登録自体が9月開始な所が多い訳だが
コメント