悲報 歴史ある原宿駅、ガチで解体へ。残す方法なかったんか…?※画像

1 : 2020/08/26(水) 10:18:26.88 ID:9kN53d1QM


確かに、キャパオーバーだった旧駅舎よりだいぶ使いやすくなった
けど、これでいいのか?

JR原宿駅 旧駅舎の解体工事始まる
[2020/08/25 06:21]

https://www.google.co.jp/amp/s/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000191462.html

旧駅舎
レス1番の画像サムネイル

新駅舎
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/08/26(水) 10:20:41.02 ID:1zKPXDGb0
どっかに移設するんじゃねーの?
3 : 2020/08/26(水) 10:20:55.38 ID:NbCQHmQFM
猿田彦カフェの看板が無ければ
4 : 2020/08/26(水) 10:23:00.70 ID:wdMiqA1T0
これ、駅舎よりも駅前にIKEAとマンションできることのほうが終わりを感じる
5 : 2020/08/26(水) 10:23:23.33 ID:e9Tidjjk0
>新駅舎

右側になんかあるけど旧駅舎の亡霊?

7 : 2020/08/26(水) 10:24:06.34 ID:mpywDFbGa
>>5
お分かりいただけただろうか…
6 : 2020/08/26(水) 10:23:34.57 ID:mZ54GTbs0
鶯谷にでも移築すりゃいいじゃん
8 : 2020/08/26(水) 10:24:33.27 ID:oTpKzjYF0
日本て伝統とか言うわりに旧いもの全然大事にしないよね
9 : 2020/08/26(水) 10:25:22.61 ID:hRcvrysM0
ええぇ・・マジかあああああ。30年前の青春の思い出があああああああああ・
10 : 2020/08/26(水) 10:26:20.94 ID:xBSrPk7Ga
こんなもん解体して丸ごと博物館送りにして機能的なの建て替えりゃいいんだよ
歴史だの趣だの言って開発拒否るからごみごみした街並みになるんだ
11 : 2020/08/26(水) 10:26:44.87 ID:8cBYBowl0
レガシーレガシー連呼しつつなぜかみんなが認めるレガシーを破壊していくのがジャップランドですから
12 : 2020/08/26(水) 10:29:05.81 ID:dyqetU+j0
駅ビルに旧駅舎風の何か作るんじゃなかったの?
13 : 2020/08/26(水) 10:31:31.78 ID:OlYiQc2b0
こういうのはVR用の素材でも撮影しておくとええんでないのかな
先の世代見越して解像度高めで

実物保存もいいけど、結局場所を移動するならあまり意味がない気もする

14 : 2020/08/26(水) 10:32:05.06 ID:EF1BCyvXd
もう少し面影が残るように新しいの作れなかったかね
15 : 2020/08/26(水) 10:34:51.76 ID:liU3BkBMd
どこも同じatreになるのだ(NTR的興奮)
16 : 2020/08/26(水) 10:36:35.19 ID:/4pibGVL0
いちいち移築して博物館に送る必要もないだろ

潰せ潰せ 需要がない

明治村なんか入場者激減だ 若い世代は古いものは求めていない
無理に残すのはジジイのエゴ

17 : 2020/08/26(水) 10:37:02.46 ID:1zz7NRrcH
十条あたりの古臭いどうでもいい駅舎取っ払って移設すればいいのに
18 : 2020/08/26(水) 10:37:22.33 ID:+7hTE+Uur
最近の駅舎の流行がなんの特徴もない真四角の建物だからどこの駅でも同じだからなあ
19 : 2020/08/26(水) 10:39:15.39 ID:j3bQZulWp
東京の人って文化的価値観が欠落してるよね
20 : 2020/08/26(水) 10:39:18.85 ID:b0Yd4kkXd
何で地震の時に被害がで安いガラス張りにしてんの?
駅や役所みんなこんなだけど地震来たらどうすんの?
27 : 2020/08/26(水) 10:44:50.31 ID:vJAv0txZ0
>>20
???「そうならないように万全の対策を整えている」
37 : 2020/08/26(水) 10:49:37.30 ID:uG1Nzjl8M
>>20
ガラスの一枚ずつがバラバラに動くんだわ
建物全体では数cmとか十数cm動いたり撓んだりしても、ガラス1枚あたり数mmくらい動けば無事である可能性は高いんだ
良い勉強になったな
21 : 2020/08/26(水) 10:41:54.15 ID:VVLAf1sX0
東京に文化なし
デベロッパーだのコンサルだの横文字のクソどもに全部無茶苦茶にされた
22 : 2020/08/26(水) 10:42:01.82 ID:7xEny9+Qp
建物って単なる「実用品」でしょ?
老朽化して実用に耐えなくなったら壊して建て替えるのは当たり前
原宿以外の山手線の駅はとっくに旧駅舎取り壊して新駅舎建ててたわけだけど誰も文句なんか言わなかっただろ
23 : 2020/08/26(水) 10:43:26.37 ID:rqjq28Hs0
街というか駅の個性なくなりすぎだよな
何考えて作ってんだろう
いかに税金中間搾取するかだけ考えてたらアトレ建てとけってことになるんかな
観光しか残されてない国で旅行者が求める魅力削っていく意味が本当にわからない
24 : 2020/08/26(水) 10:43:37.21 ID:m9q0xqs00
またくまさんっていうひとがつくるの?
25 : 2020/08/26(水) 10:44:21.55 ID:lJJH5H9+0
あれ近くに天皇が使う駅があるからあそこを潰して新しく作ればよくね?
ここは休憩所とかにすればいい
26 : 2020/08/26(水) 10:44:48.49 ID:wGgCh9L20
残す価値ない糞ゴミだろこれ
トンキンじゃマシな方なんか??
28 : 2020/08/26(水) 10:46:09.60 ID:3MMBBx7U0
新駅舎隣に立てたんだから旧駅舎は保存で良かったのでは?
29 : 2020/08/26(水) 10:46:12.94 ID:w8sCZi2G0
耐震性に問題があると指摘されてると後で何かあったら責任からは絶対逃れられないから建て替えるしかないんやろ
31 : 2020/08/26(水) 10:46:19.99 ID:/Vp0wy7b0
国立駅は原宿駅より歴史が浅いけど、わざわざ解体したものを保存して復元したんだよな
39 : 2020/08/26(水) 10:50:26.87 ID:/KxWPZ8G0
>>31
先日初めて復元された旧駅舎見たけど馬鹿げたもんだったわ
57 : 2020/08/26(水) 10:59:53.29 ID:/Vp0wy7b0
>>39
実物はまだ見られてないけど前のとは全く別物になってる?
32 : 2020/08/26(水) 10:46:52.13 ID:3MMBBx7U0
跡地に商業ビル建てるのか
馬鹿だなあ
もうあの辺飽和してるだろ
33 : 2020/08/26(水) 10:47:10.03 ID:mb1fikKWa
ジャップは歴史も文化もない下劣野蛮な民族だから仕方ない
34 : 2020/08/26(水) 10:47:51.34 ID:VPuKJZRS0
ここが建て替えられた鹿児島駅ですとか
ここが福井駅ですとか言われても違和感ないな
国道沿いのチェーン店勢揃いみたいなもんで全国均一すぎる
35 : 2020/08/26(水) 10:48:23.53 ID:9e1SnRL50
汚えゴミジャップのボロ屋敷

さっさと取り壊せ

41 : 2020/08/26(水) 10:51:11.92 ID:ZBhQSRgR0
>>35
ヨーロッパの方が文化遺産は残すぞ
古い建築物だらけだ
55 : 2020/08/26(水) 10:57:56.06 ID:w8sCZi2G0
>>41
ヨーロッパは石造りのが多いから外観は維持して中身だけ作り直してるのも多いぞ
外壁だけ昔のまま残してそれ以外を器用にリフォームしてる
36 : 2020/08/26(水) 10:49:27.58 ID:ZBhQSRgR0
高尾駅の駅舎は移転させて保存させるのに
38 : 2020/08/26(水) 10:49:37.78 ID:7xEny9+Qp
駅の個性ってw
大正時代の駅なんてどれも変わんねえよw
その中でたまたま最後まで残ってたのが原宿駅ってだけの話
49 : 2020/08/26(水) 10:54:15.68 ID:q6zCy1nVa
>>38
鶯谷もまだ残ってる
40 : 2020/08/26(水) 10:50:31.79 ID:n0p35QJzd
新駅舎のデザイン、京王線の高架化計画で改修する駅のデザインにそっくり
没個性
44 : 2020/08/26(水) 10:52:06.93 ID:7xEny9+Qp
>>40
没個性なんじゃなくてこれが令和の建築様式ということ
お前は江戸時代の街並みを見て一つ一つの建物が個性的に見えるか?どれも一緒だろ?
42 : 2020/08/26(水) 10:51:39.64 ID:kneTq9l1a
これ移設して残すんじゃなかったっけ
48 : 2020/08/26(水) 10:54:07.28 ID:CP4oS9yx0
>>42
同じようなのを再現して建てる予定
どうせコレジャナイ感溢れる外観になるんだろうな
43 : 2020/08/26(水) 10:52:04.29 ID:g4gWpBIq0
リノベして商業の賃貸に出したら
45 : 2020/08/26(水) 10:52:41.18 ID:EVspqCjyp
建て替えは良いけど新しい駅舎センス無さ過ぎる
46 : 2020/08/26(水) 10:53:03.74 ID:jGU0GveE0
安倍や自民党にとって戦争しない自由民権運動が盛り上がった大正時代は
消し去りたい過去だから当たり前
50 : 2020/08/26(水) 10:54:31.62 ID:lJJH5H9+0
ただ中は少し使いにくいと思う
56 : 2020/08/26(水) 10:59:07.50 ID:uG1Nzjl8M
>>50
少しどころじゃないけどな
51 : 2020/08/26(水) 10:54:59.40 ID:UFd9NPUp0
いいでしょ
ジャップタウンは欧米みたいに街並みの美しさそのもので客呼べる町じゃねぇし
52 : 2020/08/26(水) 10:56:14.34 ID:ZBhQSRgR0
文化遺産は極力残すのが文明人というもの
価値があるものは残すべき
53 : 2020/08/26(水) 10:57:37.66 ID:y0odijtr0
またジャッパリによって伝統が一つ壊された
さすが明治からの浅い伝統を受け継ぐ国だわ
58 : 2020/08/26(水) 11:00:17.18 ID:E1ddSfwIa
日本の和が失われていくね…
59 : 2020/08/26(水) 11:00:37.76 ID:De4e6Idj0
旧駅舎の原宿駅の看板字がダサすぎた
ザハにでもデザインしてもらうべきだったな、死ん国立競技場の隈研吾はあかんぞ
60 : 2020/08/26(水) 11:00:44.42 ID:fUhh1+nC0
もうしばらく行ってねーけど乗降客数と駅舎あってなかったんじゃねーの
でもデザイン似せるとか有るよなぁ これじゃモダンすぎだろう
61 : 2020/08/26(水) 11:01:09.09 ID:sf4rq7XP0
どこもガラス全開のクッソつまらん建物だな
62 : 2020/08/26(水) 11:03:06.59 ID:Kv3xYiYb0
ミニチュアも撤去するんやろか
63 : 2020/08/26(水) 11:04:55.42 ID:qZrpnHRC0
ガードレールが汚い

コメント

タイトルとURLをコピーしました