
2500年の女子高生「昔っていちいちスマホ充電しなくちゃいけなかったらしいよw」

- 1
【国会】トランプ政権関税措置受け きょう集中審議で論戦へ 衆院予算委1 : 2025/04/14(月) 05:39:43.11 ID:KIZbk0UJ9 アメリカ トランプ政権の関税措置を受けて、衆議院予算委員会では14日に集中審議が行われます。今週始まる日米交渉や...
- 2
【画像】大阪駅(トンキンで言う東京駅)のミャクミャク「買って…買って…買って…買って…買って…買って…買って…」1 : 2025/04/14(月) 06:26:42.95 ID:G7KWUV0T0 https://news.yahoo.co.jp/articles/97bbe08ef871a06499f257...
- 3
日本って弾道ミサイル所持しちゃダメなの???大国だけズルくね?1 : 2025/04/13(日) 20:27:05.44 ID:7PrFBcLm0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/13(日) 20:27:5...
- 4
有吉「万博会場でロケした時、全然できてなくて作業員がIQOS吸いまくってた」1 : 2025/04/14(月) 07:19:18.59 ID:paV02GFO0 お笑いタレント・有吉弘行(50)がパーソナリティーを務める13日放送のJFN「有吉弘行のSUNDAY NIGH...
- 5
中国が米国に相互関税「撤廃」求める 除外措置に「誤りを正す小さな一歩」と評価も1 : 2025/04/13(日) 23:03:17.78 ID:4RRSeRo/ 中国商務省の何詠前報道官=10日、北京(共同) 【北京=三塚聖平】中国商務省は13日発表の報道官談話で、米国が「相...
- 6
煽られたトランプ怒る「やっぱり中国のスマホに関税かけるわ! 」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 07:07:38.93 ID:1zL7uAEh0 アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電...
- 7
バケツブルーの車カスのトヨタ86と不正改造車カスのクルドカー。悪いのはどっち?アキバで衝突事故1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 06:40:55.46 ID:AFR23DxF0 スポーツカー同士が衝突…JR秋葉原駅近くの交差点 けが人なし 東京・千代田区 http...
- 8
「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を1 : 2025/04/13(日) 19:07:51.49 ID:BTj+jJZT 2025/04/13 https://nordot.app/1284068566061482665 マイナ保険証...
- 9
万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査1 : 2025/04/14(月) 06:42:50.82 ID:K04l2qFi0 12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査で、13日開幕の大阪・関西万博に行くか尋ねたところ、「たぶん行かない...
- 10
【ぬかよろこび報】米大統領「スマホンは関税除外」→商務長官「半導体関税に含む」関税復活/(^o^)\1 : 2025/04/14(月) 04:33:11.37 ID:sxA7Oea20 https://nordot.app/1284155910978208374 スマホは半導体関税に含まれると米商...
- 11
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ 愛国ちゃんねる
- 12
【アイドル】“新生”日向坂46、14thシングルセンターは小坂菜緒 二~四期生が全員選抜1 : 2025/04/14(月) 02:01:52.79 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c645fc087e1c7f8e6bce...
- 13
石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
万博 一生に一度は入ってみたいくら寿司は8時間待ち1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 01:58:57.57 ID:6mAA+vgi0 会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが...
- 15
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ1 : 2025/04/13(日) 22:14:58.96 ID:xc2VcDf79 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/398255 2025年4月13...
- 16
【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする?【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする? 冷笑速報
- 1 : 2020/08/24(月) 00:41:56.84 ID:eWdg5CrB0
- 2500年の女子高生「モバイルバッテリーとかいうのわざわざ持ち歩いてたんだってw」
- 2 : 2020/08/24(月) 00:42:26.08 ID:dOf4ts7A0
- 全員脳みそにチップいれとるやろ
- 3 : 2020/08/24(月) 00:42:44.17 ID:eWdg5CrB0
- >>2
どんな夢物語やねん - 17 : 2020/08/24(月) 00:43:49.58 ID:Px/ZKCFZ0
- >>2
やーばいでしょ - 42 : 2020/08/24(月) 00:46:06.31 ID:A0nACdxI0
- >>2
クソがっ! - 48 : 2020/08/24(月) 00:46:54.81 ID:q66V9gFOa
- >>2
人類の選別はもう始まってるんだよね - 63 : 2020/08/24(月) 00:47:37.10 ID:hHH5CFZ30
- >>2
お前それは絶対言っちゃいけない事だぞ - 78 : 2020/08/24(月) 00:48:19.03 ID:n4OMEja20
- >>2
舐めやがって… - 88 : 2020/08/24(月) 00:48:46.59 ID:eC5MOj2k0
- >>2
みんなもう入ってるぞ - 162 : 2020/08/24(月) 00:53:34.18 ID:FlYj0JuU0
- >>2
舐めやがって…! - 172 : 2020/08/24(月) 00:54:15.29 ID:j5DZg4yE0
- >>2
ナメやがって…! - 301 : 2020/08/24(月) 01:01:41.42 ID:gp0W7r1a0
- >>2
おい - 342 : 2020/08/24(月) 01:03:54.47 ID:xAx0J2930
- >>2
馬鹿かって… - 4 : 2020/08/24(月) 00:42:48.40 ID:P3NnrHya0
- おま●こおっぱいケーブルで充電できるんやろ
- 5 : 2020/08/24(月) 00:42:56.12 ID:o2gygw2B0
- そもそもスマホが骨董品やろ
- 6 : 2020/08/24(月) 00:43:08.48 ID:+FIdkY1GM
- スマホじゃなくて別なもんになっとるやろ
- 7 : 2020/08/24(月) 00:43:10.93 ID:eWdg5CrB0
- 永久に充電いらずのスマホいいなあ
- 8 : 2020/08/24(月) 00:43:13.44 ID:E2MQ7DXw0
- スマホって何?
まだ現実世界の頃の話? - 9 : 2020/08/24(月) 00:43:21.31 ID:wDmFTInh0
- 高校とか存在するのかな
- 10 : 2020/08/24(月) 00:43:23.70 ID:dOcL2Tpx0
- 高校とかあるんかな
- 11 : 2020/08/24(月) 00:43:27.89 ID:njri1Stb0
- 言語もないやろ
- 12 : 2020/08/24(月) 00:43:32.96 ID:H9GTZTJ20
- 2020年のワイ
「3Gじゃないと電波安定せーへん…」 - 13 : 2020/08/24(月) 00:43:42.01 ID:eWdg5CrB0
- そんなん出来たら無限にポケモンGOできるわ
うらやましいんよ - 134 : 2020/08/24(月) 00:51:41.58 ID:WWYpKxySM
- >>13
「昔ポケモンGOってのがあったらしいよw」
「今じゃ歩道にカイリューウロウロしてるのにねw」 - 144 : 2020/08/24(月) 00:52:26.77 ID:xx3OJOYl0
- >>134
それはそれでやべーだろ - 156 : 2020/08/24(月) 00:53:00.63 ID:eWdg5CrB0
- >>134
未来うらやましすぎやろ😭 - 171 : 2020/08/24(月) 00:54:08.38 ID:aZ8qO+mea
- >>134
デジモンくらいは生息してそう
電脳コイルみたいなメガネが標準装備の世界観 - 257 : 2020/08/24(月) 00:59:09.06 ID:t2UlS+PT0
- >>134
人類文明終わるナリ…… - 14 : 2020/08/24(月) 00:43:42.03 ID:Bqxzf8Wa0
- 脳波のやり取りで連絡できてそう
- 15 : 2020/08/24(月) 00:43:45.20 ID:PQOltS6Y0
- 女子高生も無くなってそう
- 16 : 2020/08/24(月) 00:43:48.33 ID:4yBBMzfoM
- 人類おるんかな
- 18 : 2020/08/24(月) 00:43:50.24 ID:KM2LG5ia0
- 日本がなさそう
- 19 : 2020/08/24(月) 00:43:57.74 ID:9skKZ80s0
- 肉体とかなさそう
- 20 : 2020/08/24(月) 00:44:06.15 ID:MTHBEGtZ0
- 2050年でもとっくに出てそう
- 21 : 2020/08/24(月) 00:44:10.55 ID:XEJQo3qG0
- JK何人おるんやろ
10万人くらいかな - 22 : 2020/08/24(月) 00:44:13.62 ID:eWdg5CrB0
- いやスマホはあるやろ
アホか - 23 : 2020/08/24(月) 00:44:20.40 ID:+hXk93hK0
- アイフォン何まで出とるんや
- 24 : 2020/08/24(月) 00:44:22.11 ID:CQnGPxKja
- 女子高生っていう身分がなくなってそう
500年前に女子高生いないし - 25 : 2020/08/24(月) 00:44:22.32 ID:3OetFTby0
- ものによっては国宝とかになって飾られとるんやないか?
- 26 : 2020/08/24(月) 00:44:27.46 ID:TqvP0rFF0
- 2050年の女子高生「ひまだしなんJやろーっと」
ありえるやろ - 40 : 2020/08/24(月) 00:45:55.25 ID:v/OfDxLD0
- >>26
草 - 178 : 2020/08/24(月) 00:54:21.46 ID:O54xrJWh0
- >>26
JK(ここの人たち怖いからおじさんのフリしよっとw)
もうなっとるぞ - 27 : 2020/08/24(月) 00:44:28.49 ID:6wY+HysV0
- 核戦争で後退してそう
- 28 : 2020/08/24(月) 00:44:29.05 ID:KF2ijMJuM
- 電脳化、義体化はよ
- 29 : 2020/08/24(月) 00:44:29.35 ID:XflpzSI5p
- 西暦無さそう
- 30 : 2020/08/24(月) 00:44:46.34 ID:EwjKyP3Op
- 日本なくなってるかもな
- 31 : 2020/08/24(月) 00:45:05.56 ID:M1WlLteGd
- まだスマホ使っとんのか
- 32 : 2020/08/24(月) 00:45:05.89 ID:GC6BWFuS0
- 戦国時代から現代くらい経ってるんやろ
想像もつかん - 36 : 2020/08/24(月) 00:45:45.83 ID:E2MQ7DXw0
- >>32
普通に宇宙とか行ってるんかな - 50 : 2020/08/24(月) 00:47:09.61 ID:GC6BWFuS0
- >>36
ええなと思うが確実に死んどるんが残念や - 124 : 2020/08/24(月) 00:50:51.86 ID:NL8uqMvDa
- >>36
1つ言えるのは確実にガンダムみたいなコロニーはできてないな
100年後には地球の人口減ってるし
増える国もあるけど、そう言う国は発展途上国だけ
コロニーを作れるかもしれない先進国ほど人口が減るからそもそも作る必要がない - 149 : 2020/08/24(月) 00:52:36.50 ID:b0wH1W6b0
- >>124
500年あったら
人口問題より環境問題ちゃうか
原発事故か核戦争かどっちかはおこるやろ - 177 : 2020/08/24(月) 00:54:21.02 ID:NL8uqMvDa
- >>149
地球人口1億人ぐらいになってそう - 33 : 2020/08/24(月) 00:45:32.72 ID:wUuIt08fa
- 2500年後のJK「スマホとか言う板持ち歩いてたらしいよw」
- 34 : 2020/08/24(月) 00:45:41.10 ID:D3FsoyKO0
- スマホを使ってはいないだろうけど遠く離れたところから充電できる技術を研究中らしいで
- 35 : 2020/08/24(月) 00:45:42.47 ID:FSliTIax0
- 人類いなくなってそう
- 37 : 2020/08/24(月) 00:45:47.21 ID:owkClGp6d
- ケンモメンのレスがプロレタリア文学みたいな扱いになってそう
- 38 : 2020/08/24(月) 00:45:49.40 ID:NcMWZuQXM
- 昔ってパソコンってのがあったんでしょ?
これはありそう - 39 : 2020/08/24(月) 00:45:50.23 ID:8f791CX90
- 日本が3回目くらいの少子高齢化に突入してそう
- 46 : 2020/08/24(月) 00:46:46.46 ID:dOcL2Tpx0
- >>39
安楽死認められてるしクローンで人作れるから問題ない - 41 : 2020/08/24(月) 00:45:58.78 ID:BJoMPHOFM
- スマホなんてないぐらい文明退化するか持つことが禁じられるぐらいディストピア化しててほしい
- 43 : 2020/08/24(月) 00:46:10.82 ID:dz+tndE80
- 邪魔してるんだよなあ
- 44 : 2020/08/24(月) 00:46:16.74 ID:TBB7mEkO0
- そんなにかからんやろ
- 45 : 2020/08/24(月) 00:46:35.58 ID:4gXcg1t1a
- 500年ってまだ人の姿しとるんやろか
- 47 : 2020/08/24(月) 00:46:53.20 ID:4ql20Gg20
- 次はナメクジやろ
- 49 : 2020/08/24(月) 00:47:03.83 ID:P5jLhHox0
- 中空に仮想タッチパネルとか見えてそう
- 51 : 2020/08/24(月) 00:47:10.69 ID:DWoC99s50
- 学校がなくなる。みんな自宅でのAI学習
よってJKという概念が存在しない - 52 : 2020/08/24(月) 00:47:10.94 ID:K+DPHYo10
- 遠隔充電
- 53 : 2020/08/24(月) 00:47:13.62 ID:Z3sabwHS0
- 2500年にはイカが地球の覇者になってるぞ
- 54 : 2020/08/24(月) 00:47:13.83 ID:1gZP7CAj0
- 眼球がディスプレイなんやろうな
- 55 : 2020/08/24(月) 00:47:20.22 ID:SMXKLi9Oa
- どんな流れでそんな会話何てするんや
- 56 : 2020/08/24(月) 00:47:27.40 ID:v6tEjOdpr
- その時代は紙とメモ帳使っているんやろ
保存性と材質が再評価されたんや - 57 : 2020/08/24(月) 00:47:27.44 ID:eWdg5CrB0
- お前らSFの読みすぎやろ
今から500年ぐらいで宇宙行ったり高校無くなったりするわけないやろ - 296 : 2020/08/24(月) 01:01:23.33 ID:PeQ9/SIP0
- >>57
お前こそ500年舐めすぎだろ - 58 : 2020/08/24(月) 00:47:27.62 ID:HO1b7TIE0
- 私はサイバーライフ社のアンドロイドです
私は新型です
- 59 : 2020/08/24(月) 00:47:30.59 ID:KF2ijMJuM
- 昔は個人が自由に情報を閲覧できてたらしいよー。こわいねー
- 60 : 2020/08/24(月) 00:47:30.98 ID:6HHBrV9J0
- 180cmのチビwwwwwwwww
まさかいないよな?
- 61 : 2020/08/24(月) 00:47:31.93 ID:n4OMEja20
- そう、トランスヒューマニズム
- 62 : 2020/08/24(月) 00:47:36.19 ID:K6riYgfH0
- どうなってるんだろうなぁ
超絶進化してるか文明崩壊でサルに戻ってるか - 97 : 2020/08/24(月) 00:49:14.88 ID:/Nay5tzP0
- >>62
酸欠で大半の脊椎動物は死滅してる - 64 : 2020/08/24(月) 00:47:39.54 ID:mf+PZS+np
- 普通に携帯が自立行動してるやろ
しかも脳波コントロール出来る - 65 : 2020/08/24(月) 00:47:39.56 ID:INmhcnQ+0
- ガラケーは存在してそう
- 66 : 2020/08/24(月) 00:47:45.49 ID:LOpqdKJf0
- JK「ウンバボ!🦍」
- 67 : 2020/08/24(月) 00:47:45.36 ID:rthQORwi0
- 女体化済なんJ民いそう
- 68 : 2020/08/24(月) 00:47:46.53 ID:zVmBo2THa
- 日本人いなくなっとるやろ
- 69 : 2020/08/24(月) 00:47:48.49 ID:/Nay5tzP0
- 眉間に小さなチップを入れるだけ~♪
- 70 : 2020/08/24(月) 00:47:49.11 ID:homAUGIX0
- スマホに縮退炉搭載してそう
- 71 : 2020/08/24(月) 00:47:52.39 ID:EwjKyP3Op
- AIに支配されてそう
- 72 : 2020/08/24(月) 00:47:54.80 ID:/bSo7LKOd
- 500年も使われ続けるスマホとかいう道具すごい
- 73 : 2020/08/24(月) 00:47:57.37 ID:HDOPk7MV0
- 一周してガラケーが流行ってそう
- 74 : 2020/08/24(月) 00:47:58.18 ID:+pO2Vt4Dp
- スマホはリチウムイオンとか危険物使ってたらしいよw
- 75 : 2020/08/24(月) 00:48:02.30 ID:t2UlS+PT0
- 2500年になってようやく定着してるのか……
- 76 : 2020/08/24(月) 00:48:06.78 ID:iReo49ld0
- 体内にチップ入れてる人は増えそう
- 77 : 2020/08/24(月) 00:48:07.61 ID:/Nay5tzP0
- 500年後人間が生きてるとは考え難い
- 79 : 2020/08/24(月) 00:48:27.12 ID:nzzath8Na
- 2500年の女子高生「スマホって何?」
- 80 : 2020/08/24(月) 00:48:27.39 ID:Jo2rvBfP0
- ???「???????」
こうやぞ
言語があると思うな - 81 : 2020/08/24(月) 00:48:27.49 ID:IvQM4Ifqa
- そもそも女子とかの性別がなくなってそう
- 82 : 2020/08/24(月) 00:48:27.63 ID:XVY1NjOGa
- 日本は韓国の一部になってる
残念だけどね - 106 : 2020/08/24(月) 00:49:37.40 ID:JfptfJUC0
- >>82
5000年も属国やったくせに凄いやん - 83 : 2020/08/24(月) 00:48:31.51 ID:MTHBEGtZ0
- 逆に江戸時代初期から今までずっと使われてる物って何?
- 93 : 2020/08/24(月) 00:49:05.56 ID:+pO2Vt4Dp
- >>83
箸 - 94 : 2020/08/24(月) 00:49:09.16 ID:v/OfDxLD0
- >>83
傘 - 98 : 2020/08/24(月) 00:49:15.17 ID:P5jLhHox0
- >>83
包丁 - 125 : 2020/08/24(月) 00:50:52.59 ID:DBHheDjqd
- >>83
米 - 176 : 2020/08/24(月) 00:54:20.69 ID:6HHBrV9J0
- >>83
木刀
甚平
水車
畑
金品 - 181 : 2020/08/24(月) 00:54:35.93 ID:LTPmoaVpM
- >>83
アナル - 84 : 2020/08/24(月) 00:48:33.87 ID:xx3OJOYl0
- 空間に映像とかが描画出来そう
- 85 : 2020/08/24(月) 00:48:36.07 ID:IwAJYahd0
- 人間ってやつが地球支配してたらしいよw
- 86 : 2020/08/24(月) 00:48:40.83 ID:11L3GHJ30
- その頃までやきう残ってるやろか
- 87 : 2020/08/24(月) 00:48:44.98 ID:t2UlS+PT0
- 2500年にも漫画やアニメってあるんやろか
ワイが一昨日買ったオススメのやつとかも読んで欲しいんやが - 107 : 2020/08/24(月) 00:49:42.87 ID:JkbYom6v0
- >>87
紙媒体電子媒体すら無くなって脳ミソとか目の中に直接写すようになってそう - 89 : 2020/08/24(月) 00:48:46.85 ID:IvQM4Ifqa
- そもそも日本語とか無くなって世界で統一されてそう
- 90 : 2020/08/24(月) 00:48:48.83 ID:IrLcIAzKr
- このスレも500年後の人に見られることがあるかもしれんな
当時の人間がなにを考えてたのかわかる - 91 : 2020/08/24(月) 00:48:51.26 ID:NcMWZuQXM
- ぶっ細工なやつとかどうやって恋愛してたんだよw
遺伝子弄れよw - 92 : 2020/08/24(月) 00:49:02.22 ID:Fj+0Nlqfa
- 現代でカラクリの話するようなもんやな
- 95 : 2020/08/24(月) 00:49:12.08 ID:o2gygw2B0
- 今の500年前が室町時代
つまり室町時代から現代へ発展したくらい2500年は発展している - 112 : 2020/08/24(月) 00:50:03.81 ID:dOcL2Tpx0
- >>95
科学の発展は指数関数的とか言うやん? - 113 : 2020/08/24(月) 00:50:05.84 ID:uNpqi53Ja
- >>95
あんま変わらんな - 119 : 2020/08/24(月) 00:50:31.90 ID:DWoC99s50
- >>95
言うほど平安時代から室町時代って進化したか? - 141 : 2020/08/24(月) 00:51:59.05 ID:eWdg5CrB0
- >>95
対して変わらんな - 96 : 2020/08/24(月) 00:49:14.24 ID:uGXFUcVs0
- なんでワイは現代に産まれたんやろ
SFが現実になってもおかしくなさそうな感じはするけどワイが死ぬまでには実現しなさそうなの嫌だ - 99 : 2020/08/24(月) 00:49:18.97 ID:u91FfAT70
- そもそも女子高生が存在しとるんやろか
- 100 : 2020/08/24(月) 00:49:23.25 ID:rIcIa95V0
- むしろモバイルバッテリーが進化しまくって宇宙船、飛行機に必須になるだろ。
- 101 : 2020/08/24(月) 00:49:24.19 ID:J6DW65aHd
- 1500年なんj民「2000年にも人類が存続してるとかおごりが過ぎてて草」→なお2020年現在も人類は存在してる模様w
- 102 : 2020/08/24(月) 00:49:26.82 ID:uNpqi53Ja
- その時代にはワイオッサンもJKになれたりするのかな
- 103 : 2020/08/24(月) 00:49:29.24 ID:mU5Cbkcj0
- 「昔って性別分かれてたらしいよw
- 104 : 2020/08/24(月) 00:49:29.43 ID:JzY+RGjr0
- あの頃は肉体があった頃だよ
- 105 : 2020/08/24(月) 00:49:36.82 ID:rg7PtCR20
- 500年後とかアバター制度やろ
- 109 : 2020/08/24(月) 00:49:56.79 ID:i9+Ptk76d
- 2500年のJK「昔ってオリックスファン3人しかいなかったらしいよw今の100分の1とかウケる~」
- 110 : 2020/08/24(月) 00:50:01.58 ID:WBPIS/oP0
- 石油なくなってそう
- 111 : 2020/08/24(月) 00:50:03.04 ID:JzY+RGjr0
- あの頃は四次元に囚われてた頃だよ👽👽👽
- 114 : 2020/08/24(月) 00:50:06.24 ID:KF2ijMJuM
- JK(2500)なんJ書き込みしよー
- 115 : 2020/08/24(月) 00:50:10.59 ID:UyxHamlOa
- 人類は滅んでなめくじが支配してると思う
- 122 : 2020/08/24(月) 00:50:44.94 ID:uNpqi53Ja
- >>115
なめくじ厨まだ存在してたんか - 123 : 2020/08/24(月) 00:50:48.61 ID:/Nay5tzP0
- >>115
これ
植物が再び黄金期を迎える - 116 : 2020/08/24(月) 00:50:20.04 ID:1gZP7CAj0
- 人口子宮が完成しまんさんはただの奴隷として生きとるだけやから学校には行ってない
- 117 : 2020/08/24(月) 00:50:26.24 ID:r7e8BBij0
- 2500年のメカヒカキン「ブンブンハローユーチューブ(ピーピガガガーピー)」
- 118 : 2020/08/24(月) 00:50:30.66 ID:bDs7f+rqa
- なんか関スレになりそうで草
- 133 : 2020/08/24(月) 00:51:41.25 ID:cneiU70lM
- >>118
SF考察と関スレにしたいヤツらが入り交じってるな - 120 : 2020/08/24(月) 00:50:32.87 ID:gNDmhhDf0
- 虫食ってそう
- 121 : 2020/08/24(月) 00:50:41.18 ID:peGFfZTSa
- 経験や知識は買って脳内チップにインストールするようになるんだよね
- 130 : 2020/08/24(月) 00:51:30.35 ID:x/vimjci0
- >>121
もしチップに直接書き込む式なら強力な電磁波でぶっ壊すのが流行りそう - 126 : 2020/08/24(月) 00:51:05.72 ID:b0wH1W6b0
- 書き言葉が違ってて読めないんちゃうか?
- 127 : 2020/08/24(月) 00:51:07.87 ID:hn7R4T6u0
- Androidに自由を
- 128 : 2020/08/24(月) 00:51:11.43 ID:yIuaJoI3M
- スマホなんてものが存在するのか?
- 129 : 2020/08/24(月) 00:51:13.54 ID:8q92tYzfp
- 世界はどんどん面白くなるのにその面白くなる世界をこの目で見れないのが悔しい
- 132 : 2020/08/24(月) 00:51:40.61 ID:/Nay5tzP0
- >>129
ほんまそれ - 175 : 2020/08/24(月) 00:54:20.23 ID:rIcIa95V0
- >>129
未来への片道切符のタイムマシンなら後50年で出来るらしいぞ - 322 : 2020/08/24(月) 01:02:48.88 ID:rUS2ftrNr
- >>175
光速がうんたらのやつ? - 242 : 2020/08/24(月) 00:58:05.43 ID:buhGHYnX0
- >>129
すごく分かる
森羅万象知らずにするの悲しい - 131 : 2020/08/24(月) 00:51:35.01 ID:m8ZXNOD20
- 死んだ後も生きれるようになってそう
- 135 : 2020/08/24(月) 00:51:42.82 ID:vvieAjVl0
- いまだに義体化してないやつwwwwww
- 136 : 2020/08/24(月) 00:51:44.75 ID:Z3sabwHS0
- AI安倍晋三が人類支配してる
- 137 : 2020/08/24(月) 00:51:47.40 ID:1IAp+XsUa
- 2500年ホークスファン「工藤辞めろや」
- 148 : 2020/08/24(月) 00:52:34.05 ID:o+33Ch+zd
- >>137
500年後も1番牧原とかしてるんかな - 138 : 2020/08/24(月) 00:51:52.54 ID:rIcIa95V0
- 鎌倉幕府から戦国時代あたりまでの進化って言うほどあるか?
- 139 : 2020/08/24(月) 00:51:54.74 ID:gLDLZodY0
- ジェリコへ向かえ
- 140 : 2020/08/24(月) 00:51:56.57 ID:e+6rETpW0
- 2500年までに南海トラフ大震災はくんの?
- 153 : 2020/08/24(月) 00:52:57.55 ID:NL8uqMvDa
- >>140
さすがに来るやろ
富士山も噴火してるはずや - 142 : 2020/08/24(月) 00:52:00.55 ID:WBPIS/oP0
- 脳みそだけが動いてそう
- 143 : 2020/08/24(月) 00:52:21.73 ID:yWuhD4Zn0
- 大谷翔平「喝ですな」
張本「ほほお?」 - 145 : 2020/08/24(月) 00:52:27.72 ID:oTQTFIrr0
- アンドロイドが自我を持って人類滅ぼしてくるぞ
- 146 : 2020/08/24(月) 00:52:30.87 ID:8gkYk+jB0
- 頭に毛が生えてたらしいよw
- 147 : 2020/08/24(月) 00:52:33.89 ID:fpf3sEDv0
- 巧妙な関暁夫スレ
- 161 : 2020/08/24(月) 00:53:32.44 ID:rKYJ6BiKp
- >>147
舐めやがって…! - 150 : 2020/08/24(月) 00:52:48.69 ID:g2RA5icA0
- 脳にチップ埋め込んで網膜に直接映像とか映したり出来るようになってそう
モニターとか要らなくなるで - 189 : 2020/08/24(月) 00:54:59.84 ID:aZ8qO+mea
- >>150
今でも網膜投影技術はできつつあるし脳に直接送り込むくらいはありそう - 151 : 2020/08/24(月) 00:52:55.37 ID:bmgvLQ9y0
- 昔って男子は子供産めなかったらしいよ
- 169 : 2020/08/24(月) 00:54:04.13 ID:xsZrwYm+0
- >>151
えっっっっっ - 154 : 2020/08/24(月) 00:52:57.55 ID:nGHlFZHj0
- 誰かと会話して得られる幸福感なんかを脳に特定の周波数を当てて得られるようにはなってそう
- 174 : 2020/08/24(月) 00:54:19.26 ID:o2gygw2B0
- >>154
電子ドラッグやな
脳に直接電気信号を送って覚醒剤みたいな効果を得るものが発明されてそう - 155 : 2020/08/24(月) 00:52:59.49 ID:mD05qG0z0
- 文字から離れることはできないのだ
- 157 : 2020/08/24(月) 00:53:09.10 ID:RxqIn3L10
- 500年後の美の基準が気になる
100年後なら中国の経済成長に伴い、中国美人が世界的スタンダードになるんだろうけど、500年後とか国家体制から謎だし - 185 : 2020/08/24(月) 00:54:54.59 ID:ugTl3t9Ld
- >>157
ローマの時代からいまの現状を考えると政治なんてほとんど変わらんやろ - 190 : 2020/08/24(月) 00:55:02.71 ID:b0wH1W6b0
- >>157
なんかの統計予測見たけど
100年後はアメリカがGDP一位奪還してたぞ
このままやと中国は将来人口減りまくり高齢化でGDP一位取っても維持ができんとか - 160 : 2020/08/24(月) 00:53:24.87 ID:MF/DCnLi0
- 500年前って馬でパカラパカラ走ってチャンバラしてたこと考えたら進化想像つかんよ
そもそも人類滅びてる可能性は低くない - 163 : 2020/08/24(月) 00:53:37.10 ID:JzY+RGjr0
- やきう民さぁ
- 164 : 2020/08/24(月) 00:53:46.18 ID:8X1ktndMa
- 第三次世界大戦起こって人類絶滅してそうやな
- 165 : 2020/08/24(月) 00:53:51.18 ID:Zv/jixiN0
- どれだけ進歩してるか見たいよ
ひとの一生は短い - 166 : 2020/08/24(月) 00:53:55.65 ID:jY0OrNQE0
- 2500年の女子高生「地球人ってスマホなんて使ってたらしいよw」
「私達が滅ぼすまでモバイルバッテリーなんて使ってたんだってw」 - 167 : 2020/08/24(月) 00:53:57.02 ID:fpf3sEDv0
- 正直この時代に生まれたのもったいないよな
未来に行きたかったわ - 200 : 2020/08/24(月) 00:55:33.32 ID:eWdg5CrB0
- >>167
生まれるのが地球を旅するには遅すぎて宇宙を旅するには早すぎたみたいなやつすき - 168 : 2020/08/24(月) 00:54:01.22 ID:u91FfAT70
- 500年経ったら地球環境はどう変わるんや
- 170 : 2020/08/24(月) 00:54:05.66 ID:97KRMeRld
- アンテナ張って
- 173 : 2020/08/24(月) 00:54:17.93 ID:ZupVUWxS0
- 480年後なんて人類みんなもう体の中にゾルタクスゼイアン埋め込まれとるわ
- 179 : 2020/08/24(月) 00:54:26.27 ID:XfVaIfAF0
- 自動車が出てきてから150年経っても変わらず普通に使われてるし500年後にスマホが使われてても驚かない
- 180 : 2020/08/24(月) 00:54:35.66 ID:D9ya6aN2p
- 未来でも転売厨4ねって言ってそう
- 183 : 2020/08/24(月) 00:54:40.27 ID:NE4vpIWN0
- 500年後の野球とかルール変わりすぎて完全に別物になってそう
- 184 : 2020/08/24(月) 00:54:54.44 ID:uGXFUcVs0
- せめてセクサロイドが普及するまで生きたい
- 186 : 2020/08/24(月) 00:54:56.33 ID:G/rKlEHPa
- 500年後より50年後のコロナの心配しろ
- 187 : 2020/08/24(月) 00:54:56.97 ID:3W4sIR+J0
- バーチャル空間が発達してVRゲームが立派な娯楽になって野球やサッカーとかと同レベルで観戦されるとかなら夢があるな
- 188 : 2020/08/24(月) 00:54:57.75 ID:Jo2rvBfP0
- 現代「やーばいでしょ」
2500年「やーばいでしょ」
- 191 : 2020/08/24(月) 00:55:05.87 ID:8m6HPtMTd
- え、まだ口で喋ってんの
- 192 : 2020/08/24(月) 00:55:08.09 ID:PcelMbrBa
- 1000年後とかにタイムマシンあったとしたらこの時代来てもいいわけやん
こないってことは未来地球は滅んでるんだ - 225 : 2020/08/24(月) 00:57:03.58 ID:COvgXOlY0
- >>192
現在から先は同時に存在しない 過去にいく場合は別の過去になるから来るわけない - 243 : 2020/08/24(月) 00:58:05.68 ID:PcelMbrBa
- >>225
パラパラワールド的な感じね - 193 : 2020/08/24(月) 00:55:08.39 ID:fZiHPYPR0
- スマホとかもうないやろ
- 194 : 2020/08/24(月) 00:55:08.43 ID:j25j9VZB0
- そう思うと傘ってすげーよな
- 215 : 2020/08/24(月) 00:56:21.31 ID:D9ya6aN2p
- >>194
今は頭に被るんやぞ - 195 : 2020/08/24(月) 00:55:21.28 ID:v/OfDxLD0
- 2500年なら関本人かクローンかは生きてそう
- 196 : 2020/08/24(月) 00:55:22.34 ID:d1fohHepp
- ワイ(553)「500年前はせやで~」
- 197 : 2020/08/24(月) 00:55:24.79 ID:HDOPk7MV0
- 100m走3秒切ってるだろうな
- 198 : 2020/08/24(月) 00:55:25.83 ID:hET0yEDaM
- キングカズ(533)
- 199 : 2020/08/24(月) 00:55:26.19 ID:qmvmN/0j0
- 脳のチップ入れ替えて好きにボディ性別変えるのがオシャレの最先端や
- 205 : 2020/08/24(月) 00:55:50.74 ID:G/rKlEHPa
- >>199
残クレやな - 202 : 2020/08/24(月) 00:55:38.45 ID:y2jilCwVd
- カプセルの中で永眠しているなんJ民「ンゴゴゴゴゴ……」
- 209 : 2020/08/24(月) 00:56:04.63 ID:u91FfAT70
- >>202
死体で草 - 203 : 2020/08/24(月) 00:55:43.00 ID:y2D+sPFzp
- もう人間おらんやろ
- 204 : 2020/08/24(月) 00:55:43.64 ID:vFeUCU+Q0
- 地底暮らししてそう
- 206 : 2020/08/24(月) 00:55:56.78 ID:3W4sIR+J0
- 500年前はヨーロッパですらあれなのに
500年後とかすごそう - 207 : 2020/08/24(月) 00:55:58.25 ID:8RMvOjAs0
- 2500年の世界だと、昔の死という概念は今みたいに起きれないんだって
ぐらいはありそう - 208 : 2020/08/24(月) 00:56:02.82 ID:xLZ9bpdg0
- 生物は大して進化しとらんけど
機械はえらい進歩した
機械が地球の支配者みたいなもんや - 210 : 2020/08/24(月) 00:56:06.93 ID:u+uPy7JJ0
- 今後いつまで人類史が続くかわからんけど西暦2000年って前半の前半だよな
西暦10000年とかもっと文明発達してから生まれたかったわ - 213 : 2020/08/24(月) 00:56:15.89 ID:tBgcBj2vp
- 格安チップ入れてる底辺って街歩いてて恥ずかしくないんかなwwwwwwww
- 214 : 2020/08/24(月) 00:56:19.01 ID:e+6rETpW0
- 500年前って電車バス飛行機タクシー車関係が全くないやろ
すごい進化やな - 226 : 2020/08/24(月) 00:57:05.93 ID:w+xXzHXS0
- >>214
日本中国に別れて戦争しまくってた時代やぞ - 216 : 2020/08/24(月) 00:56:26.76 ID:w+xXzHXS0
- スマホ自体が流星のロックマンで埋め立て地に大量投棄されてるPETみたいになってそう
- 217 : 2020/08/24(月) 00:56:33.71 ID:AP3YEhiLa
- 平均身長130やろなぁ
- 239 : 2020/08/24(月) 00:57:54.16 ID:y2jilCwVd
- >>217
2500年の女子高生「岡くんってこんなに大きかったんだ……」 - 218 : 2020/08/24(月) 00:56:35.78 ID:ERIq19+T0
- 2200年あたりで途絶えるで
- 227 : 2020/08/24(月) 00:57:07.70 ID:8RMvOjAs0
- >>218
それは一般人の話だよね - 219 : 2020/08/24(月) 00:56:35.98 ID:KF2ijMJuM
- 60年ローンで義体購入とかさせられるんか?
- 220 : 2020/08/24(月) 00:56:57.52 ID:VR2+3igz0
- 500年後のJK「デカイニク、トレタ ウマイ」
こうなるよ
- 221 : 2020/08/24(月) 00:56:58.22 ID:BF6npmsS0
- 500年後人間がまだいたとしても今とそんな変わらなさそう
- 224 : 2020/08/24(月) 00:57:02.41 ID:DNGnBK0F0
- 2500「あなや、むかし充電必要けり」
- 228 : 2020/08/24(月) 00:57:11.49 ID:6aRbMCTU0
- 脳みそ培養液に付けてそう
- 229 : 2020/08/24(月) 00:57:13.95 ID:PcelMbrBa
- 東京の面積が1haになってるよ
- 230 : 2020/08/24(月) 00:57:18.83 ID:Ug4gsCk20
- 地球にはもう誰もおらんかったりしてな
- 231 : 2020/08/24(月) 00:57:20.15 ID:rutn603y0
- 置くだけ充電の時点ですでにだいぶ訳がわからないテクノロジー
- 232 : 2020/08/24(月) 00:57:20.85 ID:nOaVXkBPa
- うまい棒がシャー芯並で10円や
- 233 : 2020/08/24(月) 00:57:23.29 ID:11L3GHJ30
- タイムマシンも出来てしまうんやろか
絶対法律とかめんどくさい事になるだろうけど - 234 : 2020/08/24(月) 00:57:24.29 ID:Z9wl6Lj8a
- 2500年のオタク「昔のオタクはアニメキャラに中出し出来なかったとか草」
- 236 : 2020/08/24(月) 00:57:25.72 ID:u+uPy7JJ0
- 人類が電子化されて事実上の不老不死を手にするのは何時ごろになるかね
それが実現するまで冷凍保存して欲しいわ - 241 : 2020/08/24(月) 00:57:59.18 ID:8RMvOjAs0
- >>236
2030年やぞ - 237 : 2020/08/24(月) 00:57:32.93 ID:fDK3ny2id
- 西暦3000年くらいに産まれたかった
- 275 : 2020/08/24(月) 01:00:08.57 ID:g2RA5icA0
- >>237
その頃には脳を自分のクローンに移植して記憶諸々を引き継ぐ技術が出来て子孫を残す必要性が無くなってそう - 238 : 2020/08/24(月) 00:57:38.87 ID:q253LLUV0
- えー自分だと思う
このネタ分かった奴www
- 240 : 2020/08/24(月) 00:57:57.51 ID:oyKMM4mv0
- 未来に生まれたら生まれたでもっと未来か知りてえと思いながら死ぬんだろうな
と思ったけど死の概念すら無くなる可能性がある分やっぱ羨ましい - 253 : 2020/08/24(月) 00:58:49.55 ID:8RMvOjAs0
- >>240
概念がなくなるってそれはおかしいやろ - 244 : 2020/08/24(月) 00:58:08.33 ID:rSV7TdyS0
- 1500年の時に2000年の想像とか無理やわ
- 245 : 2020/08/24(月) 00:58:11.36 ID:e+6rETpW0
- 今死んでも500年後には生き返ってるんじゃないか?
- 256 : 2020/08/24(月) 00:58:59.53 ID:u+uPy7JJ0
- >>245
火葬したらどうなんやろね
脳だけでも何らかの形で残しておいて欲しいわ - 247 : 2020/08/24(月) 00:58:14.67 ID:jGo0JcdL0
- 平均気温50度くらいになってそう
- 248 : 2020/08/24(月) 00:58:34.79 ID:YhwckV9w0
- 人類存続してるんか?
- 249 : 2020/08/24(月) 00:58:37.20 ID:TWGPl/L7M
- オナホが進化しすぎてえげつない事になってそう
- 250 : 2020/08/24(月) 00:58:40.12 ID:5+VYBFA+0
- 2500年jk「昔の人はこの薄い板で連絡をとってたらしいよ」←こうなる可能性を考えろ雑魚ども
- 258 : 2020/08/24(月) 00:59:17.84 ID:VR2+3igz0
- >>250
ミカド国のサムライになってそう - 251 : 2020/08/24(月) 00:58:42.08 ID:wEtmQyjn0
- 500年て相当やぞ その程度のことは20年くらいでできそう
- 252 : 2020/08/24(月) 00:58:44.04 ID:gEojsXfhp
- 500年後とかドラえもんの世界やろ
なんでこんなクソつまんねー時代に生まれたんやろ - 269 : 2020/08/24(月) 00:59:50.79 ID:wEtmQyjn0
- >>252
ドラえもんて22世紀だぞ 500年どころか100年前後や - 293 : 2020/08/24(月) 01:01:13.60 ID:BZ4X28Sd0
- >>269
それは設定だろ
あの世界になるのにリアルではって話やろ - 306 : 2020/08/24(月) 01:01:58.24 ID:wEtmQyjn0
- >>293
なるほど アスペだったわ ドラえもんの世界ではとっくにタイムマシンできてるはずだもんな - 305 : 2020/08/24(月) 01:01:58.15 ID:eWdg5CrB0
- >>252
ドラえもんは2112年やぞ
もう今年生まれたような奴はギリ生きてる時代や - 254 : 2020/08/24(月) 00:58:51.98 ID:hNFAOBxL0
- あと500年くらい20代のボディで生きたい🥺
- 255 : 2020/08/24(月) 00:58:53.21 ID:rSV7TdyS0
- 2500年って5chのアーカイブって残ってるんかな
流石に無理か - 268 : 2020/08/24(月) 00:59:43.61 ID:rthQORwi0
- >>255
10年前の情報すら消えてるしネットも意図的に残さないと消えてしまうもんやな - 285 : 2020/08/24(月) 01:00:46.04 ID:uro7n1vT0
- >>268
むしろネットの方が消えやすいからな
電子データ保存はいろいろ課題もあるし - 259 : 2020/08/24(月) 00:59:18.13 ID:PcelMbrBa
- 妖精さんがうじゃうじゃいるようになるぞ
- 260 : 2020/08/24(月) 00:59:20.68 ID:oTQTFIrr0
- 不老不死なんて要らんわ
永遠って恐怖やろ - 273 : 2020/08/24(月) 01:00:07.13 ID:11L3GHJ30
- >>260
人口増えるばかりになるし世の中が成り立たなくなるよなあ - 289 : 2020/08/24(月) 01:01:04.01 ID:8RMvOjAs0
- >>273
世の中が成り立たなくなるわけないやん人は電子データになるんやぞ
- 262 : 2020/08/24(月) 00:59:24.29 ID:DsyE9cG+0
- ちょっと先の未来すら分からないのに現実に見切りをつけてジサツするとかクソほど勿体ないよな
ここ10年でめちゃくちゃ世界変わったろ - 278 : 2020/08/24(月) 01:00:23.39 ID:8RMvOjAs0
- >>262
ほんまにな、なんJVIPぐらいできててもおかしくないな - 263 : 2020/08/24(月) 00:59:35.61 ID:ebDwngQBr
- 「さて古文の勉強でもするか…」
「なんやこの語尾の草とかいう言葉…」
- 265 : 2020/08/24(月) 00:59:40.27 ID:H+lSEkUya
- 2500年のJK「500年前は裕福な時代だったらしいね。日本は人口1億人以上、衣食住にも困らず、娯楽も溢れてた。羨ましいなあ」
- 266 : 2020/08/24(月) 00:59:40.52 ID:D9ya6aN2p
- 2500年ならフレンチに遅れることもなかったんだろうな
- 267 : 2020/08/24(月) 00:59:42.48 ID:QQW9cVqpd
- 2500年はもう物を必要としないぞ
全てロボットが管理して人間はカプセルの中で永久に夢を見てるんや - 270 : 2020/08/24(月) 01:00:00.15 ID:4PQ0ORiwM
- 国境とかとっくに消えてて大陸が国みたいになってそう
- 271 : 2020/08/24(月) 01:00:01.62 ID:jAnh2seva
- VRゲームを脳波で動かせるやつくらいはできてて欲しいね
- 272 : 2020/08/24(月) 01:00:05.76 ID:GQZLsEXb0
- ガンとか一発で治るようになってるんやろな
- 274 : 2020/08/24(月) 01:00:07.49 ID:7+AOfARK0
- 電子世界に野生生物が出現するようになって
バグだから排除派とかわいそうだから保護派が対立してそう - 276 : 2020/08/24(月) 01:00:09.26 ID:XqfTfMtLM
- 2500年はスマホ自体なさそう
- 277 : 2020/08/24(月) 01:00:15.13 ID:oyKMM4mv0
- マトリックスの世界でもいいぞ
永遠に夢見させてくれ - 279 : 2020/08/24(月) 01:00:25.90 ID:6aUzLbLzd
- そこまでには間違いなく戦争もあるやろしな
日本自体どうなっとるか - 280 : 2020/08/24(月) 01:00:26.84 ID:vw/TtqwB0
- 2045年がシンギュラリティだから
- 281 : 2020/08/24(月) 01:00:29.15 ID:t2UlS+PT0
- 今のワイらからしたら50年前の人らは最新ゲーム機やスマホ使えなかったなんてかわいそ……とか思うけど、遥か未来の人らに同じようなこと言われてもそんな響かんしそんなもんなんかもしれない
- 303 : 2020/08/24(月) 01:01:51.94 ID:vw/TtqwB0
- >>281
体感型でVRの上位互換とかあったら羨ましいわ - 334 : 2020/08/24(月) 01:03:26.99 ID:zWBDJpZ20
- >>281
それは未来に何があるか知らんからやん
仮に未来にどこでもドアがあるって分かったら絶対羨ましいやろ - 282 : 2020/08/24(月) 01:00:30.01 ID:K4oq7s4p0
- ワイもいつか死ぬってことか
- 283 : 2020/08/24(月) 01:00:32.78 ID:OD251IVJ0
- 昔の人が持ってた肉体とかいうもの不便すぎて草
- 284 : 2020/08/24(月) 01:00:34.77 ID:qmvmN/0j0
- ハーモニーみたいな管理された食事とかで老化が抑えられたり病気にならなかったりするかもな
- 286 : 2020/08/24(月) 01:00:55.78 ID:PcelMbrBa
- 胸のカップの平均がGになるぞ
- 287 : 2020/08/24(月) 01:01:01.01 ID:vki1Q+Sbp
- 2500年JK「昔は1クラス40いて、10クラスもあったらしいよ…」
- 288 : 2020/08/24(月) 01:01:03.69 ID:b5ntUVver
- コンタクトレンズ型のスマホやぞ
- 290 : 2020/08/24(月) 01:01:06.67 ID:cU4Lx5IJ0
- ガキの頃夢見た電脳コイルの世界はまだ実現しませんかね
- 291 : 2020/08/24(月) 01:01:08.80 ID:hoM7Qe/d0
- 4000年後の女子高生「なんでも実況j?すごいデータ量だわ。これだけたくさんの情報があるならきっと人類を救う手がかりがあるはず」
- 354 : 2020/08/24(月) 01:04:27.69 ID:zWBDJpZ20
- >>291
定期スレだけで10分の1くらいまで減りそう - 367 : 2020/08/24(月) 01:05:08.72 ID:WyIsLcKZ0
- >>291
大喜利スレに答えがありそう - 292 : 2020/08/24(月) 01:01:11.91 ID:u91FfAT70
- 500年後も宗教は変わらず続いてるんやろなぁ
- 294 : 2020/08/24(月) 01:01:15.80 ID:H81ZAPDca
- 法整備が必要って理由もあるんやろうけど2020年にもなってまだ車が空を飛んでないって現実に絶望するわ
- 308 : 2020/08/24(月) 01:02:00.37 ID:8RMvOjAs0
- >>294
ドローンがタクシーになりそうやし実質達成やろ - 312 : 2020/08/24(月) 01:02:07.86 ID:u91FfAT70
- >>294
一応飛ばしたやろ - 314 : 2020/08/24(月) 01:02:24.40 ID:1wwbhn2Ba
- >>294
万が一作れてもみんな買えるような値段なら事故だらけやろ - 295 : 2020/08/24(月) 01:01:18.58 ID:e+6rETpW0
- ところで
死んだら500年どころか50億年くらいずっと
無のままなんか? - 304 : 2020/08/24(月) 01:01:57.06 ID:PcelMbrBa
- >>295
寝てるとかみたいに感覚みたいなのがなくなるんでない - 297 : 2020/08/24(月) 01:01:33.16 ID:OD251IVJ0
- 脳味噌に快楽信号無限に流すだけの機械とかありそう
ほしい - 298 : 2020/08/24(月) 01:01:35.89 ID:TwPGOncY0
- つーか女子高生自体存在しないだろ
もう高校とか行かんでようなってるわ - 299 : 2020/08/24(月) 01:01:40.81 ID:4ofHM4H20
- 2500年のなんJ民「チー牛!チー牛!」
- 300 : 2020/08/24(月) 01:01:41.33 ID:TWGPl/L7M
- 世界から労働という概念が消えるのはいつ頃になるんだろうね
機械や技術が発達して生活が豊かになっても働く時間は増える一方や - 302 : 2020/08/24(月) 01:01:47.83 ID:rIcIa95V0
- 俺の脳をコピーして保管して欲しい。でも俺の今の自意識はちゃんと移るんだろうか。
- 318 : 2020/08/24(月) 01:02:33.17 ID:OD251IVJ0
- >>302
残ったやつと残らなかったやつが両方存在するだけや
どっちかは残る - 307 : 2020/08/24(月) 01:01:59.38 ID:ii95DupQ0
- スマホ出て10年かそこらやろ
400年以上先ってどうなるんやろ - 309 : 2020/08/24(月) 01:02:04.10 ID:hn7R4T6u0
- 500年後に今の時代をゲーム化しても何も面白くないんやろな
- 356 : 2020/08/24(月) 01:04:28.16 ID:o2gygw2B0
- >>309
信長の野望の企業版を作ったらおもしろそう
アップルとかソフトバンクの社長を操作する - 310 : 2020/08/24(月) 01:02:04.42 ID:rbysAhALM
- 500年前と1000年前って生活のレベルに違いあったんやろか
これから500年くらいあんま変わらん買ったりして - 311 : 2020/08/24(月) 01:02:06.09 ID:rSV7TdyS0
- 日本で戦争1回くらいありそう
- 315 : 2020/08/24(月) 01:02:25.27 ID:EoyUo2Uh0
- 3000年の女子高生「1000年前って肉体にこだわってたらしいよw精神旅行とかできなかったんだってw」
こうなってるよ
- 335 : 2020/08/24(月) 01:03:30.57 ID:8RMvOjAs0
- >>315
なるやろな、精神とか意識とかが解明されて真なる自由が発見されるんや - 317 : 2020/08/24(月) 01:02:32.38 ID:qR05RT/Z0
- 4ねば思念体になってこの世の終わりまでなんJでレスバできるぞ
- 327 : 2020/08/24(月) 01:03:05.47 ID:ugTl3t9Ld
- >>317
地獄やな - 319 : 2020/08/24(月) 01:02:34.02 ID:kXgreJa9d
- もうその頃人類滅びとるんやけどな😅
- 320 : 2020/08/24(月) 01:02:35.60 ID:0gQ7zeoW0
- なんかしら発明あるだろうけどあってもなくてもいいようなものが多そう
- 321 : 2020/08/24(月) 01:02:40.87 ID:v/OfDxLD0
- 寝る前に良スレ見れて良かった
- 323 : 2020/08/24(月) 01:02:53.30 ID:ZmmmJ3JC0
- 過去500年とは比べ物にならないスピードで発展するって考えると
やべーな
- 324 : 2020/08/24(月) 01:02:55.82 ID:XqfTfMtLM
- 正直2500年の日本とか想像もできんわ
戦国時代の人たちが今の日本想像できたかという
- 366 : 2020/08/24(月) 01:05:06.60 ID:DWoC99s50
- >>324
戦国時代ではできることとできないことがまったくわかってなかったけど
今はできることとできないことがわかってるから推測はできる(できないことがどれだけ可能になるか)考えもしなかったことが新しく生まれる可能性はかなり低い
- 325 : 2020/08/24(月) 01:02:59.50 ID:losTTXu90
- その頃には地球上全域電子レンジ内みたいになってそう
- 326 : 2020/08/24(月) 01:03:03.71 ID:oTQTFIrr0
- そのうちアンドロイドが人間の仕事奪って捜査官のアンドロイドとか出てくるんかなぁ
- 352 : 2020/08/24(月) 01:04:14.70 ID:losTTXu90
- >>326
デトロ! - 328 : 2020/08/24(月) 01:03:10.21 ID:3CfNI/qM0
- みんな義体に精神を移すんだろ
- 329 : 2020/08/24(月) 01:03:11.46 ID:vr0rVy3ZK
- エイズや癌は克服してるやろか
- 330 : 2020/08/24(月) 01:03:11.62 ID:GC6BWFuS0
- 既にこの世界がVRなのではと思い始めて寝れない
- 331 : 2020/08/24(月) 01:03:16.55 ID:rSV7TdyS0
- 富野由悠季「自分にとって未来は10万年後、100年後なんて未来じゃない」
- 349 : 2020/08/24(月) 01:04:12.48 ID:8RMvOjAs0
- >>331
さすがだわ、その結果がイデオンやろ? - 332 : 2020/08/24(月) 01:03:24.16 ID:qBLShyU/0
- 脳にチップはともかく
2500年には遺伝子操作くらいはごく自然にやってそう - 333 : 2020/08/24(月) 01:03:24.29 ID:DNGnBK0F0
- そう考えると寿司とかステーキってすごいよな
ずっと寿司なんやで - 347 : 2020/08/24(月) 01:04:03.80 ID:EoyUo2Uh0
- >>333
このレスなんか好き - 364 : 2020/08/24(月) 01:05:01.73 ID:NL8uqMvDa
- >>333
今の形の寿司ができたのなんてほんの2、300年前だぞ
しかもその頃はほぼおにぎりみたいなバカでかい寿司やし - 382 : 2020/08/24(月) 01:05:37.55 ID:WyIsLcKZ0
- >>364
シャリでかい寿司好き - 378 : 2020/08/24(月) 01:05:33.33 ID:vr0rVy3ZK
- >>333
寿司だってなれ寿司→早寿司→今の寿司って変わってるからな - 336 : 2020/08/24(月) 01:03:31.81 ID:vDWKfrdAr
- 有機物の構成体で動いてたって下等すぎて草よね
- 337 : 2020/08/24(月) 01:03:32.71 ID:Hlgr/RZb0
- 肉体持ってたんだってw
- 338 : 2020/08/24(月) 01:03:37.76 ID:hQ2jmoLua
- 昔の人間って死んでたらしいよw
- 339 : 2020/08/24(月) 01:03:45.52 ID:PcelMbrBa
- 2100年とか新垣結衣とか橋本環奈ですらおばあちゃんになってるから怖いわぁ
- 350 : 2020/08/24(月) 01:04:13.70 ID:u+uPy7JJ0
- >>339
死んでるだろその2人 - 340 : 2020/08/24(月) 01:03:47.53 ID:Ncez/Nyz0
- 週休3日になってるかな?
労働無くなって欲しい - 341 : 2020/08/24(月) 01:03:50.46 ID:wamxBaZbp
- でも最近どっかの大学が既存のバッテリー?の72倍の容量のバッテリー開発したんやろ?
- 360 : 2020/08/24(月) 01:04:46.52 ID:8RMvOjAs0
- >>341
まず、バッテリーが不要や
人体の熱を動力とするからな - 343 : 2020/08/24(月) 01:03:59.30 ID:9HJq0Q950
- せいぜい2050年の会話やろ
- 345 : 2020/08/24(月) 01:04:03.14 ID:mTt6bziU0
- ていうかもう非接触で充電できるのあるやろ
- 346 : 2020/08/24(月) 01:04:03.30 ID:VR2+3igz0
- 岡くんなに食わぬ顔で普通にそのへん歩いてそう
- 348 : 2020/08/24(月) 01:04:06.67 ID:e+6rETpW0
- 1900から2000の100年の進化が一番凄いわ
- 375 : 2020/08/24(月) 01:05:27.77 ID:6aUzLbLzd
- >>348
ライト兄弟が空飛んでからまだ100年程やからなぁ - 351 : 2020/08/24(月) 01:04:14.62 ID:PixPj2d+0
- その頃ワイたちはみな死んでるんやろな
未来見てみたいわ - 353 : 2020/08/24(月) 01:04:21.18 ID:jY0OrNQE0
- 2500年
メカ三浦 ベルセルク65巻発売
サイボーグ富樫 ハンターハンター80巻発売
こんな感じになりそう - 372 : 2020/08/24(月) 01:05:13.09 ID:Ii/B4m2I0
- >>353
草 - 355 : 2020/08/24(月) 01:04:28.13 ID:MupVdhft0
- スマホなんて20年後、下手したら10年後くらいになくなってるぞきっと
時代の変化なめちゃいかん。 - 357 : 2020/08/24(月) 01:04:28.65 ID:OD251IVJ0
- どっかのタイミングで人類の感情とかいらんやろwって消してそのまま絶滅しそう
- 358 : 2020/08/24(月) 01:04:36.30 ID:FZCngqEna
- むしろ500年前から変わらないものってなんだ
ほとんど変わってないのは傘とかか - 359 : 2020/08/24(月) 01:04:46.14 ID:XqfTfMtLM
- まぁそのころ今の人間誰もいないしな
夢くらい見ていいやろ - 361 : 2020/08/24(月) 01:04:48.45 ID:Rk3Swc2Md
- 自動運転ができたら寝ながら移動できて世界が変わるやろなあと数年前から思ってたけど一向にできんな
コロナでそもそも移動すらしなくなってみんなひきこもったし - 362 : 2020/08/24(月) 01:04:48.62 ID:VwsfJHw00
- 人間いるかな
- 363 : 2020/08/24(月) 01:04:54.92 ID:rSV7TdyS0
- ドラえもんとかサザエさんみたいな国民的アニメは流石に続かないやろな
- 365 : 2020/08/24(月) 01:05:05.13 ID:dgoBrD8P0
- ええやんなんぼなん?
- 368 : 2020/08/24(月) 01:05:09.04 ID:GN0Wf2d30
- 自分の意識を機械かクローンに写したとして元のやつはどういう扱いなんだ?
意識が消えるとは思えんから別人だろう?
電子化では自分は不老不死にはなれない - 369 : 2020/08/24(月) 01:05:10.52 ID:EzdxM6iya
- そう考えると2000年以上前に書かれた物語が残ってるってすげーな
- 370 : 2020/08/24(月) 01:05:10.85 ID:e0MY7y60M
- 西暦1300年と1800年の生活ってそんな変わってなさそう
- 371 : 2020/08/24(月) 01:05:10.94 ID:h5FB7Acj0
- 2500年の人類「日本…?」
- 373 : 2020/08/24(月) 01:05:13.24 ID:V9lZ0+ZZ0
- 女子高生っておるんかね
わざわざ集めて教育すること自体やってなさそう - 374 : 2020/08/24(月) 01:05:23.37 ID:LjVAZIC/0
- 想像の範囲内のこと一通りやりつくされてるし文明99%くらい発展しきってんじゃない 既に
知らんけどさ - 376 : 2020/08/24(月) 01:05:29.26 ID:OD251IVJ0
- 電気で動く機械じゃなくてまた別の概念とか生まれてそう
- 377 : 2020/08/24(月) 01:05:32.08 ID:9QKp98Oi0
- 2500年後「30年以内に東海地震が来る!」
- 380 : 2020/08/24(月) 01:05:34.30 ID:e+6rETpW0
- 10年前が2010
2010なんか今と変わらん - 381 : 2020/08/24(月) 01:05:35.99 ID:4ZG5COKf0
- 「昔は視覚と聴覚で動画を見てたらしいよ」
「いまじゃ脳に情報を直接送るのにね」イキスギィ!イクイクイクイク…ンアッー!
コメント