
スマホもサブスクも無かった時代の引きこもりって毎日何して生きてたんや?

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2020/08/23(日) 14:40:41.86 ID:nHwGNm5la
- ネットサイトは阿部寛、2ちゃんねるだって今ほど人おらん
一日中ヒマすぎて苦痛すぎるやろ
でも時代がもっと進んで20年後ワイも同じ事思われるんやろうか? - 2 : 2020/08/23(日) 14:41:14.78 ID:nHwGNm5la
- 一日中瞑想でもしとったんか?
- 3 : 2020/08/23(日) 14:41:18.68 ID:2T2XeARH0
- フラッシュ動画
- 5 : 2020/08/23(日) 14:41:41.66 ID:nHwGNm5la
- >>3
なんやそれ? - 54 : 2020/08/23(日) 14:52:38.11 ID:xE/GlBgl0
- >>5
フラッシュしらないとかクソガキやん - 89 : 2020/08/23(日) 15:00:43.02 ID:nHwGNm5la
- >>54
あったのかも知れないけどネット自体あんましとらんかった - 7 : 2020/08/23(日) 14:42:08.73 ID:7fbIzTkw0
- 全体の人数が少なくても
そいつがほぼ一箇所に集まってりゃそれなりになるやろ
後はエ口ゲでもしてたんやろ - 10 : 2020/08/23(日) 14:43:25.04 ID:nHwGNm5la
- >>7
たしかに同じノリの人間は集まりやすそう
エ口に関しても今よりエ口動画少なすぎやろ - 8 : 2020/08/23(日) 14:43:04.24 ID:633Y0giL0
- 何かをするって発想がある時点で引きこもりにはならないよ?
エアプ乙 - 17 : 2020/08/23(日) 14:44:46.98 ID:nHwGNm5la
- >>8
ワイ引きこもり3年先やけど🥺 - 9 : 2020/08/23(日) 14:43:09.85 ID:5TWzoLeI0
- ネットがある時代ならどうとでも暇つぶしできるだろ
- 29 : 2020/08/23(日) 14:47:06.63 ID:nHwGNm5la
- >>9
でもどのサイトも阿部寛じゃん - 34 : 2020/08/23(日) 14:47:57.03 ID:5TWzoLeI0
- >>29
テキストサイト全盛だったからな
君歳いくつや - 37 : 2020/08/23(日) 14:48:42.73 ID:nHwGNm5la
- >>34
25や - 85 : 2020/08/23(日) 14:59:33.91 ID:A4K2BQQ10
- >>34
昔は面白い文章かける奴がヒーローやったな🤭
ブロードバンド普及した上に絵とか音楽のクリエイティブ環境整えやすくなってからは文章の価値が一気に落ちた - 35 : 2020/08/23(日) 14:48:13.89 ID:8FhBRV5P0
- >>29
無数の阿部寛サイトがあって無限に楽しめたんだぞ - 47 : 2020/08/23(日) 14:50:56.15 ID:nHwGNm5la
- >>35
しかもADSLなんやろ? - 11 : 2020/08/23(日) 14:43:43.35 ID:Rz+DMtU90
- 本読んでたんやで
- 32 : 2020/08/23(日) 14:47:30.03 ID:nHwGNm5la
- >>11
本読めるやつ羨ましいわ
ワイ肩凝るんや - 12 : 2020/08/23(日) 14:43:56.61 ID:E9oM1LdUa
- ずっとMMOやろ
- 13 : 2020/08/23(日) 14:44:19.10 ID:ik2YFC6ka
- いやネットすら無かった時代かと思ったらそんな最近の話かよ
漫画読んでゲームして色んな個人サイト巡回してたよ
2ちゃんねるも別に人はいたし - 44 : 2020/08/23(日) 14:50:10.46 ID:nHwGNm5la
- >>13
ネットすら無い時代はほんと何してたんや不思議やわ - 49 : 2020/08/23(日) 14:51:11.10 ID:U+zXa3+H0
- >>44
延々とテレビ見てたとかじゃないかね - 77 : 2020/08/23(日) 14:57:07.41 ID:nHwGNm5la
- >>49
テレビか夜中はやってなくて寂しいやろうな - 14 : 2020/08/23(日) 14:44:27.27 ID:UqJzi3jt0
- MMOやろ
- 15 : 2020/08/23(日) 14:44:37.13 ID:AaVkR50P0
- NIFTY-Serveでチャットしてたら余裕で一日
なお電話代 - 16 : 2020/08/23(日) 14:44:46.19 ID:8Wxir3Vs0
- 普通にオフラインのゲームしてたぞ
- 18 : 2020/08/23(日) 14:44:48.27 ID:PLvZSN+sd
- エ口は少なかったけどJKJCモノがうじゃうじゃあった時代やぞ
羨ましいわ - 19 : 2020/08/23(日) 14:45:17.12 ID:r4eNHoBO0
- 昔はテレビ楽しかったんちゃう
- 20 : 2020/08/23(日) 14:45:23.96 ID:Atf7aCH60
- 木目数えや
- 22 : 2020/08/23(日) 14:45:43.66 ID:IuxSO7vNM
- MMO全盛期やろ
- 23 : 2020/08/23(日) 14:45:45.10 ID:0mp0Ze8r0
- 家庭用ゲームやってるやろ
- 24 : 2020/08/23(日) 14:46:04.88 ID:BlC1lSnQp
- てか引きこもりにパソコン与えんやな
ほんま親がアホなんやろな
引きこめりにネットする権利なんてない - 25 : 2020/08/23(日) 14:46:14.61 ID:z28NBuUT0
- ニコニコ動画はそういうのを取り込んで大きくなったんや
- 26 : 2020/08/23(日) 14:46:26.92 ID:nHwGNm5la
- 未来の引きこもりはもっと楽しく過ごせるのかと想像すると羨ましい
- 27 : 2020/08/23(日) 14:46:35.81 ID:lOhWzSVC0
- 2ちゃんとか減ってるだろ
- 28 : 2020/08/23(日) 14:47:06.37 ID:BlC1lSnQp
- 俺が引きこもりの親だったら
ネットは絶対にさせない - 30 : 2020/08/23(日) 14:47:11.62 ID:pEjrvAQpd
- 今の若者ってインターネットの世界がそれくらいしかないと思ってのか
かわいそうやわ - 31 : 2020/08/23(日) 14:47:11.88 ID:cPHaAf+o0
- 本読めばええやろ
- 33 : 2020/08/23(日) 14:47:56.03 ID:5NKQFLWu0
- RO
- 39 : 2020/08/23(日) 14:49:26.42 ID:gj51UDwWM
- 2000年あたりに携帯持ってなくて5年ニートしてたけど
ずっとゲームしてたで
当時はスーファミやプレステのゲームやりまくって満喫してた
- 61 : 2020/08/23(日) 14:53:59.53 ID:nHwGNm5la
- >>39
貴重な情報さんがつやで
やっぱそれなりにあるもので満足してたんか - 40 : 2020/08/23(日) 14:49:30.02 ID:nHwGNm5la
- MMOってオンラインゲームか
やった事ないからやってみようかな - 41 : 2020/08/23(日) 14:49:40.94 ID:GQ+/Aapt0
- サブスクリプションがない自体って安土桃山時代とかか?江戸時代ですらあるやろ
- 48 : 2020/08/23(日) 14:51:04.78 ID:NJU3f36kr
- >>41
室町時代は寺社向けかなぁ - 70 : 2020/08/23(日) 14:55:37.09 ID:nHwGNm5la
- >>41
江戸時代って貧乏で引きこもりっておったんか? - 42 : 2020/08/23(日) 14:49:56.84 ID:Kptb8YyW0
- 酒風俗ギャンブルやろな
- 64 : 2020/08/23(日) 14:54:32.68 ID:nHwGNm5la
- >>42
金かかるよね🥺 - 43 : 2020/08/23(日) 14:50:05.20 ID:i1IZGlpj0
- ガラケー時代から2chの専ブラアプリいれて見てたぞ
スマホも特にiアプリと変わらん - 73 : 2020/08/23(日) 14:56:17.33 ID:nHwGNm5la
- >>43
ガラケーでポチポチスクロールしとったんか?
煽ってる訳でないで - 45 : 2020/08/23(日) 14:50:25.02 ID:NJU3f36kr
- 野菜をレイプしてる写真をあげるんやぞ
- 79 : 2020/08/23(日) 14:58:15.64 ID:nHwGNm5la
- >>45
なんやそれ - 81 : 2020/08/23(日) 14:58:58.04 ID:NJU3f36kr
- >>79
野菜をレイプして写真撮ってみんなに見せるんや - 86 : 2020/08/23(日) 14:59:48.81 ID:W/jN0t/Sa
- >>81
なんかキムチにちんぽ突っ込んでんのみたことあるわ - 96 : 2020/08/23(日) 15:02:11.98 ID:nHwGNm5la
- >>81
ええ…なにそれ怖い - 46 : 2020/08/23(日) 14:50:27.04 ID:K/YPFczIM
- 25ならスマホない時代のネットにも触れてるだろ
ワイはニコ動ばっか観てたわ - 50 : 2020/08/23(日) 14:51:36.84 ID:8HcVsReG0
- ニート長くやってると時間があっという間にすぎるんやで
- 51 : 2020/08/23(日) 14:51:40.47 ID:+3e2f6WR0
- 家におるのにスマホである必要そんなに無いやろPCで出来る
- 59 : 2020/08/23(日) 14:53:46.53 ID:7fbIzTkw0
- >>51
でも家でもついついスマホ触っちゃうんよな
やっぱ手軽さって強いわ
ネットもスマホが普及する以前以後で全然様変わりしたし
今はネット時代なんかじゃなくてスマホ時代ですわ…😔 - 55 : 2020/08/23(日) 14:52:52.45 ID:9On5DwN20
- ニートならサブスクいらんやろ
- 56 : 2020/08/23(日) 14:52:59.28 ID:aMz78Iffa
- スマホもサブスクもない時代こそ2ちゃんの全盛期なんやが
- 58 : 2020/08/23(日) 14:53:19.12 ID:fx5OSmuR0
- ニコニコ動画見てネトゲやってたら1日終わってたわ
- 62 : 2020/08/23(日) 14:54:02.34 ID:U+zXa3+H0
- >>58
あーゲームがあったな - 60 : 2020/08/23(日) 14:53:58.26 ID:sfF92wPna
- UO!
- 63 : 2020/08/23(日) 14:54:12.90 ID:4BLpt3Cm0
- FF11
- 65 : 2020/08/23(日) 14:54:39.73 ID:MaPkAxMy0
- サブスクの意味がわからん
和製だとどんな意味なんや - 67 : 2020/08/23(日) 14:55:15.76 ID:NJU3f36kr
- >>65
定期購読 - 68 : 2020/08/23(日) 14:55:21.09 ID:H39grc4x0
- >>65
月額制コンテンツ - 66 : 2020/08/23(日) 14:54:49.04 ID:ite/5XH50
- TV、ゲーム、図書館、ブックオフ
- 74 : 2020/08/23(日) 14:56:31.47 ID:8Wxir3Vs0
- >>66
いうほどブックオフいくか?w
あんな衆人監視の場所じゃゆっくりできへん - 69 : 2020/08/23(日) 14:55:22.70 ID:gj51UDwWM
- まあ今でもテレビとゲームと漫画本さえあれば5年ぐらい満喫できるけどな
携帯は検索したり電話するために必要なだけやし
- 71 : 2020/08/23(日) 14:55:39.35 ID:3MlQ3K8Lr
- サブスクってなんや
- 75 : 2020/08/23(日) 14:56:47.05 ID:Y+Wwdysd0
- 本読んで知識蓄えるってより
文字を眺める、読んで時間つぶしてるだけやな
知り合いの引きこもり、本棚に山ほど政治経済の新書あって全部読んでるみたいだけど
一つも内容理解してへんしざっくりとした話も出来へん - 108 : 2020/08/23(日) 15:04:48.86 ID:nHwGNm5la
- >>75
なんかそういの拗らせるとネトウヨとかになるんかね - 76 : 2020/08/23(日) 14:57:05.15 ID:lOhWzSVC0
- こんなほぼ文字だけで構成されてるコンテンツが今のほうが盛り上がってるみたいに言うのは
やっぱひきこもりって頭弱くなるんだな - 78 : 2020/08/23(日) 14:57:53.23 ID:MaPkAxMy0
- 和製英語ってほんまバカが作るとクソやね
- 80 : 2020/08/23(日) 14:58:31.93 ID:NJU3f36kr
- >>78
? - 82 : 2020/08/23(日) 14:58:59.40 ID:NDtTBMGn0
- ネット普及時代はMMOにMXにWinnyと大忙しだしエミュで遊んでたんちゃうか
それ以前は割れサイトでテレホマンな感じで - 83 : 2020/08/23(日) 14:59:05.12 ID:eizj35O20
- 2ちゃんの全盛期って2001-2003頃のイメージだが
- 84 : 2020/08/23(日) 14:59:33.67 ID:ExLtDlWZ0
- 阿部寛に全くツッコミがなく進行してて草
- 87 : 2020/08/23(日) 14:59:52.31 ID:ZM6cC+bK0
- 斎藤環さんの本を読むとそんなネット黎明期の中年引きこもりの事例が見れる
意外にもインターネットはやらない人が多かったとのこと - 88 : 2020/08/23(日) 15:00:22.06 ID:3f9Jer/E0
- トルネコの大冒険3があれば5億年も余裕
- 92 : 2020/08/23(日) 15:01:23.50 ID:NDtTBMGn0
- >>88
2ch的にはトルネコより風来のアスカ見参なイメージ - 90 : 2020/08/23(日) 15:00:53.84 ID:Xc/aM1ZE0
- mixiってスマホと入れ替わりに死んで行ったよな
- 91 : 2020/08/23(日) 15:01:19.18 ID:deGC+MJNa
- ずっとネット見てたぞ、なお電話が繋がらないと親に怒鳴られた模様
- 104 : 2020/08/23(日) 15:03:57.49 ID:TfsRviQE0
- >>91
電話すると切れたり繋がらなかったりってかなり古いやん、何年前や - 94 : 2020/08/23(日) 15:01:37.77 ID:vZH05s+Q0
- 2ちゃんねるは昔のほうが人多いだろ
- 95 : 2020/08/23(日) 15:01:51.87 ID:ite/5XH50
- TVで特集してるような引きこもりはネット環境すらないの多かったな
部屋がゴミ部屋でマラソンやって変わるみたいなのおったけど
最後はPC買ったんだったかな5chに貼られたやつを見ただけ - 97 : 2020/08/23(日) 15:02:13.55 ID:TfsRviQE0
- 昔の2ちゃんはそんないなかった気がするんだが
- 98 : 2020/08/23(日) 15:02:29.47 ID:kXnhdkmMa
- ゲームしかなかった時代のニートはどうやってゲーム調達してたんや?
- 103 : 2020/08/23(日) 15:03:48.83 ID:5TWzoLeI0
- >>98
そりゃニートならパパママが買ってくるか自分で買いに行くかでしょ - 105 : 2020/08/23(日) 15:04:19.12 ID:NDtTBMGn0
- >>98
コンビニでゲーム売ってる時代もあったんや - 99 : 2020/08/23(日) 15:02:51.12 ID:P9b9qKgwd
- 専門板は昔の方が人多いだろうけど
実況板は今の方が圧倒的に多いやろな
なんJの速度になれたら専門板の書き込みの遅さはキツいわ - 100 : 2020/08/23(日) 15:03:04.91 ID:NDtTBMGn0
- VIPからねらー爆増しただけでラウンジ時代はまだアングラな雰囲気あったからな
- 101 : 2020/08/23(日) 15:03:17.93 ID:+XMvCoJxM
- 2010年頃はSSスレがたくさんあったな
そこでアイマス知ったわ - 106 : 2020/08/23(日) 15:04:21.01 ID:ZM6cC+bK0
- >>101
ローゼンメイデンとか流行ってましたね - 102 : 2020/08/23(日) 15:03:35.59 ID:nHwGNm5la
- ちなワイは毎日映画見て過ごしとるわ
昔は1本借りるのも100円やったしええ時代やわ - 107 : 2020/08/23(日) 15:04:38.24 ID:D/GvxIQH0
- 専用ブラウザでお気に入りスレッドを100個以上登録して全更新→読む→全更新…で1日過ごせたぞ
- 109 : 2020/08/23(日) 15:05:02.50 ID:qQEJL+yid
- パソコンの立ち上がりもクソ遅かったから電源付けて風呂入ってトイレ行く時間はあったな
そう考えたらスマホでアプリ立ち上げるだけって凄い進歩や
コメント