
火力発電「蒸気でタービン回します」原子力「蒸気でタービン回します」水力「水でタービン回します」風力「風でタービン回します」

- 1
週刊現代「2025年4月 週刊現代は生まれ変わります。すこしペースを落として、2週間に1度の刊行にします」1 : 2025/03/31(月) 13:34:02.16 ID:wDZQdEjD0 https://greta.5ch.net/poverty/ 5 : 2025/03/31(月) 13:36:0...
- 2
石破総理、スマホへの決済アプリ、ブラウザ、アプリストアの標準搭載を禁止、AndroidのGoogle Playなど1 : 2025/03/31(月) 15:47:33.72 ID:Quea8z250 スマホ新法、グーグルなど指定 アップルとアイチューンズも対象 https://news.yahoo.co.jp/...
- 3
【石破悲報 】中居くんさん、終わる1 : 2025/03/31(月) 15:48:17.66 ID:1ezSbcCm0 中居正広氏と女性とのトラブルをめぐる一連の問題への対応を検証するため、 フジテレビと親会社が設置した第三者委員会...
- 4
フジテレビ第三者委員会、中居正広の女性社員に対する性暴力を認定 「業務の延長線上における性暴力」1 : 2025/03/31(月) 15:56:34.83 ID:NpzOrmmI0 【速報】「女性Aが中居氏によって性暴力による被害を受けたもの」 フジテレビとフジ・メディア・ホールディングスは第...
- 5
関西万博「これで2週間後にオープンは不可能だろう」 最新の工事状況に識者が指摘…Xで拡散される1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/31(月) 15:21:07.71 s://i.imgur.com/QCnxezC.png s://x.com/mori_arch_ec...
- 6
元フジ・長谷川豊氏 フジテレビ改革案を提言 「『女子アナ』という呼称を使わないで欲しい」1 : 2025/03/31(月) 14:58:04.26 ID:KklZPQIY9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2ff97420e81eb8cbc3524c...
- 7
ナザレンコさん「テレビの方が倫理観に問題があるのに、なぜネットの方を規制するんだい?」1 : 2025/03/31(月) 14:57:08.51 ID:Ax5sCHqG0 https:/i.imgur.com/lEWDNPA.jpeg https://5ch.net/ 2 : 202...
- 8
【苦渋の決断】ダウンタウン、万博アンバサダー辞退へ1 : 2025/03/31(月) 15:14:11.39 ID:YPCckYcP0 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)が4月13日に開幕する大阪・関西万博の公式アン...
- 9
農協から職員が大量流出!「JA人材流出深刻度ランキング」でみる離職、採用難のリアル…1年間で職員2割減の深刻1 : 2025/03/31(月) 14:46:04.41 ID:sIm/hl5B9 ※3/31(月) 6:00 ダイヤモンド・オンライン 『週刊ダイヤモンド』4月5日号の第1特集は「儲かる農業20...
- 10
世界初、アンモニア燃料で走る日本郵船のタグボート 温室効果ガスを95%減1 : 2025/03/31(月) 13:20:57.93 日本郵船は28日に横浜港で、アンモニア燃料タグボート「魁(さきがけ)」のプロジェクト完了記念式典を開催した。 商用利用を前提とした世界初の...
- 11
【俳優】窪田正孝、スターダスト退所発表「変化し続ける時代の中で新たな挑戦を」今後はフリーで活動へ1 : 2025/03/31(月) 14:03:15.35 ID:eUrWz3Z/9 俳優窪田正孝(36)が31日、自身のインスタグラムでスターダストプロモーション退所を発表した。 【写真】水川あさ...
- 12
A.B.C-Z→安倍晋三 SexyZone→セク晋三1 : 2025/03/31(月) 14:04:16.17 ID:4c1+cGD10 timelesz新メンバーへの“はっしー呼び”に「先輩の愛称使うな」A.B.C-Zファンが譲れない背景 http...
- 13
姉(10)「なあ、妹は?元気にしてるん?」父(37)「…………」姉(10)「なあ、妹は?元気にしてるん?」父(37)「…………」 キニ速
- 14
【これは常習犯だな…】多国籍ファンが集うK-POPアーティストのライブ会場で目撃された外国人の盗撮手口 注意をすると…1 : 2025/03/31(月) 07:32:04.29 ID:x4lXH8N3 ー前略ー ・コンサート中に動画を撮っているファンを注意したら… 都内の広告系企業に勤務する会社員の女性・Aさん(...
- 15
ハッタショの人って何で食べ物の好き嫌い激しいんだ?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 14:13:46.87 http://www.a 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/03/31(月) 14:14:08.11 ...
- 1 : 2020/08/22(土) 20:42:14.41 ID:nalHXstm0
太陽光発電「光を当てると電気が流れます」
- 2 : 2020/08/22(土) 20:42:49.28 ID:4N04cw2K0
- まーんw
- 5 : 2020/08/22(土) 20:44:37.56 ID:kGJa5xcDa
- >>2
? - 3 : 2020/08/22(土) 20:44:19.31 ID:p1i0OKAh0
- 風力は別にタービン回してないのでは?
- 4 : 2020/08/22(土) 20:44:23.59 ID:TL69acJ50
- 原子力とかなんかすごい方法で発電してると思ったのに、知ったときのがっかり感
- 6 : 2020/08/22(土) 20:44:37.72 ID:+LsF+B/c0
- 回転エネルギー→電気エネルギー
- 7 : 2020/08/22(土) 20:44:40.05 ID:Ldbp4RGx0
- 風力タービンは別に良いだろゲエジかおめえ?
- 8 : 2020/08/22(土) 20:45:01.59 ID:dvShySwmM
- >>1
パネル作るときに膨大な電気を使います。 - 9 : 2020/08/22(土) 20:45:15.93 ID:iq7wSksi0
- 水でタービン?w
風でタービン?ww - 24 : 2020/08/22(土) 20:51:43.71 ID:fO4XAEiZa
- >>9
水力発電の発電機回す水車の英訳はturbineだったりするぞ - 10 : 2020/08/22(土) 20:46:13.95 ID:sxVvNOOa0
- 直流ができるから交流変換しなきゃならんけどな
pcsでフリッカ高周波垂れ流す - 11 : 2020/08/22(土) 20:46:50.25 ID:UGKm7PcQ0
- 電気でタービン回せ!!
- 39 : 2020/08/22(土) 20:55:18.69 ID:aY7NUh+F0
- >>11
一昔前の周波数変換施設とか電車のサービス用電力の変換器発やで - 12 : 2020/08/22(土) 20:47:01.83 ID:qHf2Xrwg0
- 蒸気はほんと馬鹿丸出しだから
何かだいかえ考えろよ - 13 : 2020/08/22(土) 20:47:02.36 ID:sxVvNOOa0
- あと、タービン回したほうが安定度がいいんだが
- 14 : 2020/08/22(土) 20:47:05.11 ID:xWS9I94+d
- 誰もタービンに勝てなくて草🥺
- 15 : 2020/08/22(土) 20:47:29.10 ID:eTnGyBUb0
- 核融合発電すら「蒸気でタービン回します」なのは笑っちゃうよね
- 16 : 2020/08/22(土) 20:47:42.75 ID:fYlSj2dpM
- 電気を貯めれる技術と発電の技術がもう一つ頭抜けたら宇宙行けそうだよな
- 17 : 2020/08/22(土) 20:48:30.96 ID:BRMG6Sxga
- 風力と水力は発電機直接だろ
- 18 : 2020/08/22(土) 20:49:34.23 ID:BZMPwvKA0
- 地球外文明もタービン回してるの?
- 19 : 2020/08/22(土) 20:50:00.67 ID:eZLTK0vV0
- もう流れは完全に再生エネルギーだな、
- 20 : 2020/08/22(土) 20:50:50.69 ID:UQqyphI30
- 回すのが一番効率がいいからね
- 21 : 2020/08/22(土) 20:50:59.53 ID:gtmiQvx90
- あーだいじょうぶよタービンが回るわ
あーだいじょうぶよタービンが回るわ - 22 : 2020/08/22(土) 20:51:08.14 ID:ee3hRtgF0
- この先、核融合とか縮退炉とかダークマターとか出てきても
ずっとタービンを回し続ける悪夢
当然、その時代になっても私達は傘を使い続けているだろう - 72 : 2020/08/22(土) 21:05:38.37 ID:s6slhcvp0
- >>22
何が悪夢なの? - 23 : 2020/08/22(土) 20:51:21.61 ID:YIVNXgIJM
- シコシコ発電
- 25 : 2020/08/22(土) 20:51:47.88 ID:qKdefsNd0
- 俺がタービン回した方が安上がりなんだが?
- 43 : 2020/08/22(土) 20:56:17.53 ID:JAs9P4J00
- >>25
時給1000円で回してくれ - 26 : 2020/08/22(土) 20:51:57.31 ID:jBhxrHga0
- 重力発電とかどうなったんだろ
あと宇宙空間から直に太陽から発電とか
フリーエネルギーはいつになったら実現するのか - 27 : 2020/08/22(土) 20:52:24.65 ID:nTOi7KCe0
- 風力はタービンねーよ
- 42 : 2020/08/22(土) 20:56:11.52 ID:1XsvroHwr
- >>27
風力発電も回転運動だからタービンだぞ
ソーラー以外は全部発電方式は回転運動に頼ってるから英訳でタービンだ - 51 : 2020/08/22(土) 20:58:57.83 ID:nTOi7KCe0
- >>42
あー風車自体がソレか - 64 : 2020/08/22(土) 21:03:17.05 ID:rYkKFoyz0
- >>51
風車➡�搗ャ機➡�ュ電機(タービン)だ、アホ - 28 : 2020/08/22(土) 20:52:33.89 ID:YspQaOHK0
- くるくる回してるだけ
蒸気か風か水かの違い - 29 : 2020/08/22(土) 20:52:38.50 ID:HgoIbbfTM
- MHD発電
- 32 : 2020/08/22(土) 20:53:11.98 ID:rBIFTKXo0
- 太陽光発電だけは別種?
- 58 : 2020/08/22(土) 21:01:27.15 ID:1XsvroHwr
- >>32
そう
太陽光発電だけが唯一回転運動に頼ってない発電方式
ぶっちゃけ一番未来感ある - 61 : 2020/08/22(土) 21:02:32.29 ID:YMLc7Nasr
- >>32
一部の波長の太陽光を、半導体に当てると自然に直流の電流が流れる現象を利用する。タービンのように運動エネルギーを作り回転させて交流電力を発電しない。
ただし太陽光発電は直流で、日本の送電網はほとんど交流網だから、交流に変換させる必要がある。
今は再エネの普及が凄まじい先進国では直流の送電網を新規に構築し始めてる。
昔、テスラとエジソンの電流戦争でテスラの交流が勝ったが、直流が見直されてるのは面白い。 - 33 : 2020/08/22(土) 20:53:47.30 ID:GKsq8jEa0
- 大体、天然の超巨大核融合炉が天空に浮いてるのだから使わない手はないわな
- 34 : 2020/08/22(土) 20:53:51.25 ID:r1VhSJKM0
- 逆にターバンを回したら何が生まれるんだよ
- 35 : 2020/08/22(土) 20:54:04.81 ID:LZlhQFmg0
- 太陽光「太陽光で励起します」ドヤッ
- 37 : 2020/08/22(土) 20:54:37.36 ID:Tiv3FDEi0
- いまだにタービン回してる人類さんwwww
- 38 : 2020/08/22(土) 20:54:38.86 ID:ngj84EJP0
- 大丈夫よ
- 40 : 2020/08/22(土) 20:55:27.41 ID:UIrPkFC1M
- 太陽電池があるじゃない
- 41 : 2020/08/22(土) 20:56:06.24 ID:evTmkBHqa
- ガンダムの核融合炉は何を回しますか?
- 44 : 2020/08/22(土) 20:56:41.50 ID:P9TJjaCC0
- 電気ウナギ
ATPを消費して電気を起こします - 45 : 2020/08/22(土) 20:57:04.90 ID:+PGSs3zW0
- 燃料電池もそうか
- 49 : 2020/08/22(土) 20:58:41.13 ID:LZlhQFmg0
- >>45
燃料燃やしてタービン回すのも多いけど
水素電池の一部とかは本当に電池的な電気の貯め方してる - 46 : 2020/08/22(土) 20:58:12.51 ID:FJ1ZvnRP0
- 大事なのは低出力でも24時間365日回し続けられるかって事なんだよ
バッテリー技術が発達して昼間貯めた電気を夜使えるようにすれば
再生可能エネルギーも普及すると思うが - 69 : 2020/08/22(土) 21:05:08.87 ID:1XsvroHwr
- >>46
それは太陽光発電でも既に解決してるぞ
昼間余った電力使って揚水して夜に水力発電する - 47 : 2020/08/22(土) 20:58:17.53 ID:SHA3i47T0
- これもう重力で発電するしかないだろ
- 50 : 2020/08/22(土) 20:58:47.64 ID:ognVqYvq0
- >>47
水力発電だな - 56 : 2020/08/22(土) 21:00:42.00 ID:9EVKyY1V0
- >>50
水力発電も水を高いところから落としてタービン回してる - 48 : 2020/08/22(土) 20:58:24.13 ID:ognVqYvq0
- タービンって想像よりずっとロス少ないし
- 52 : 2020/08/22(土) 20:59:03.24 ID:iSeIZ2tg0
- カプラン水車とフランシス水車
- 54 : 2020/08/22(土) 20:59:52.19 ID:djPOnbYV0
- エネルギーの電力変換をタービン回さず低コスト小規模クリーン化出来ればノーベル賞貰えるかな?
文系の妄想だが - 55 : 2020/08/22(土) 20:59:59.84 ID:BY/HI+nu0
- ぶいいーーーん
- 57 : 2020/08/22(土) 21:00:52.07 ID:r1ueGEa/0
- 熱エネルギーを取り出せ!
- 59 : 2020/08/22(土) 21:01:40.00 ID:0WcT07ij0
- コリオリの力で発電しろよ
と思ってググったら俺よりも頭の良さそうな連中が議論しているスレッドがあったが難しそう - 60 : 2020/08/22(土) 21:01:44.94 ID:gvA2N/QP0
- 核融合ができようがタービン回すだろ
タービンが安全安心お湯を焚いて蒸気でタービン回して安全安心ご安全 - 62 : 2020/08/22(土) 21:02:33.01 ID:oALbS8NF0
- 逆に言うとタービンとかいう発明凄すぎじゃね?
- 63 : 2020/08/22(土) 21:02:40.84 ID:YspQaOHK0
- 結局電気を貯めれないからロスが多い
蓄電池が発展したらパラダイムシフトが起こる - 67 : 2020/08/22(土) 21:03:43.35 ID:FJ1ZvnRP0
- >>63
家電製品とかバッテリー標準装備にしたらいいのにね
誰も使ってない0時~5時ぐらいに蓄電して昼間使うとか - 65 : 2020/08/22(土) 21:03:20.59 ID:Skk/PR7r0
- 直接地下のカッパにタービンまわしてもらったほうが効率いいじゃん
- 66 : 2020/08/22(土) 21:03:37.60 ID:KTxU9mZy0
- 東京に原発を作って発電しながら冷却水の排熱でセントラルヒーティングするのが一番効率が良いな
- 70 : 2020/08/22(土) 21:05:18.15 ID:t0wyileN0
- ことおじでもこどおばでもいいけど
隙で1日中くだらないことをネットに書き込んでるんだから
タービン回させろよ - 71 : 2020/08/22(土) 21:05:27.94 ID:+IfCzUei0
- 道路脇の側溝とかに小さい水車付けて雨降っただけで発電とかできないの?
- 73 : 2020/08/22(土) 21:05:58.63 ID:1eIdwgaD0
- もうハムスターとスポーツジムでいいやん
- 74 : 2020/08/22(土) 21:06:16.91 ID:CSYQ2NNA0
- 高いところからケンモメンを落としてタービンを回転させたらいいんじゃないか?
コメント