生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相: 日本経済新聞電子立国は、なぜ凋落したか(1)2014年7月14日 7:00

1 : 2020/08/22(土) 05:12:14.17 ID:1IrlG3zJ0

日本の電子産業の衰退に歯止めがかからない。自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった電子産業は、2013年に貿易収支がとうとう赤字になった。同じ2013年の国内生産金額は、約11兆円にまで縮小した。2000年に達成したピークの約26兆円の半分以下である。日本の経済成長を支えてきた電子産業は、なぜ、ここまでの事態に陥ったのか。電子立国の再興に光はあるのか。連載「電子立国は、なぜ凋落したか」では、元・日経エレクトロニクス編集長で技術ジャーナリストの西村吉雄氏が、政策・経済のマクロ動向、産業史、電子技術の変遷などの多面的な視点で、凋落の本当の原因を解き明かしていく。

https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0102R_R00C14A7000000/

2 : 2020/08/22(土) 05:13:30.95 ID:9l6EfH2jr
わりと真面目にかなりの部分日経新聞のせいだと思うんだが
4 : 2020/08/22(土) 05:14:05.28 ID:Z0GoOTajM
>>2
?
9 : 2020/08/22(土) 05:22:05.09 ID:ez08Z5lI0
>>2
日経は赤旗よりも遙かに日本をミスリードいていると思う
25 : 2020/08/22(土) 05:56:12.90 ID:tlhFYdAS0
>>2
ワロタ
3 : 2020/08/22(土) 05:13:46.93 ID:Z0GoOTajM
日経って偉そうに他社の経営評価してるけど
自社の経営は成功してるの?
11 : 2020/08/22(土) 05:24:16.90 ID:r/V6Rpv60
>>3
FTの買収でグローバル可に成功
部数も新聞では唯一好調
テレビ等グループ企業も好調
5 : 2020/08/22(土) 05:14:06.44 ID:4WK97/Ev0
特アに技術流したせい
6 : 2020/08/22(土) 05:17:02.75 ID:1IrlG3zJ0
目先の数字ばかり追い求めて、本当に消費者が喜ぶ物を作らなくなったから
7 : 2020/08/22(土) 05:17:25.16 ID:1XsvroHw0
「メーカー品買うか」
不要なよくわからんソフトドギャアアアアン!!!

なぜなのか

37 : 2020/08/22(土) 06:14:06.46 ID:q2jIHEdG0
>>7
ソフトウェアじゃ無くてハードウェアの話じゃないの
8 : 2020/08/22(土) 05:19:27.46 ID:YlW/Q85l0
コモディティ化すれば、結局資金投資額と生産能力でほぼすべて決まっちゃうからな
10 : 2020/08/22(土) 05:23:39.42 ID:LurFEJL6a
PC98全盛期はワクワクしたけどなぁ
12 : 2020/08/22(土) 05:27:32.14 ID:1IrlG3zJ0
そもそも日本は既存の物を改良する事に長けているが
0から作り出すのは苦手
行き着く所まで改良しちゃうと蛇足的に無駄な機能を付けまくってしまう
それが重荷になり
全体的なパフォーマンスの低下を招いて
客離れが進行する
16 : 2020/08/22(土) 05:37:56.02 ID:ww9FAwBb0
>>12
「日本的」に改良されたら進化が止まる
13 : 2020/08/22(土) 05:32:53.36 ID:G9wkndI+0
ものづくり大国(死語)
14 : 2020/08/22(土) 05:34:28.46 ID:2rnjkVLr0
10年前の円高で大小関係なくたくさんの企業が潰れたからな
15 : 2020/08/22(土) 05:37:02.38 ID:4WK97/Ev0
>>14
円安でも全然売れてねーじゃん
考え方が間違ってんだよ
21 : 2020/08/22(土) 05:49:17.16 ID:2rnjkVLr0
>>15
企業が潰れたら売ることはできない
市場がシュリンクしたわけではないので中国、韓国、台湾の企業にシェアがシフトした
23 : 2020/08/22(土) 05:55:18.02 ID:4WK97/Ev0
>>21
潰れてない企業は好況になるよね
26 : 2020/08/22(土) 05:56:40.50 ID:2rnjkVLr0
>>23
コモディティ化されてない分野ならね
17 : 2020/08/22(土) 05:40:51.49 ID:9l6EfH2jr
>>14
倒産は2008年がピークでそのあとは右肩下がり
円高は2011年がピークで2008年はそこまででもない

実際のデータを確認しないのよくない

24 : 2020/08/22(土) 05:55:56.24 ID:2rnjkVLr0
>>17
電子機器メーカーの設立数が増加しなければ倒産数は減るのは当たり前なんだけどね
18 : 2020/08/22(土) 05:41:51.94 ID:9l6EfH2jr
円高当時は海外企業買いまくりだったけど
今は海外に企業買われまくりだしな
19 : 2020/08/22(土) 05:43:31.76 ID:N4EZn+8H0
資本の自由化の意味を分かっていなかった
20 : 2020/08/22(土) 05:44:41.06 ID:+PS7VTWU0
安売りしか能がないからみんなで中国に押し寄せて国内崩壊中国大幅強化
22 : 2020/08/22(土) 05:51:46.52 ID:yIC6ib3C0
人件費が高くなったから
27 : 2020/08/22(土) 05:57:23.53 ID:HkTHkxb90
ん?
全部自民の老害のせいだよ?
28 : 2020/08/22(土) 05:57:31.12 ID:rWSGPKUe0
その昔、中韓を甘くみて国策で技術供与した自民党のせい
30 : 2020/08/22(土) 06:05:00.93 ID:2rnjkVLr0
>>28
少なくとも半導体の技術移転は国策ではなくアメリカからの圧力
32 : 2020/08/22(土) 06:08:25.30 ID:HwUq7Htx0
>>30
アメリカからの圧力なんてないぞ
日本の半導体製造メーカーに納品してた製造装置メーカーが
韓台の企業に同じ設計の装置を納品しただけだからな
38 : 2020/08/22(土) 06:15:27.36 ID:2rnjkVLr0
>>32
スーパー301条で圧力かけて86年に日米半導体協定を結ばされてる
90年代から徐々に始まる日本の半導体の凋落はコイツがきっかけ
40 : 2020/08/22(土) 06:20:49.45 ID:HwUq7Htx0
>>38
残念ながらAppleなんかが協定の数年前に韓国製DRAM採用したりしてる
協定の前後で半導体の複雑化と分業化が進んだ結果凋落しただけであって協定はあまり関係ない
41 : 2020/08/22(土) 06:26:21.20 ID:2rnjkVLr0
>>40
それいつの時代の話?
当時のアップルと今のアップルでは半導体シェアに影響する度合い段違いなんだけどね
49 : 2020/08/22(土) 06:38:31.35 ID:HwUq7Htx0
>>41
80年代前半
70年代後半に出たマイクロコンピュータの後継機や改良機は韓国製DRAM使ってたり使おうとしてたの多いよ
じゃなかったら80年代後半に世界シェア上位にサムスン出てこないしね
31 : 2020/08/22(土) 06:07:19.06 ID:tmIRJR3WM
>>28
国の反対押し切ってソニーがサムスンと組んだから技術流出が起きた
33 : 2020/08/22(土) 06:08:53.85 ID:W7xsJdHz0
>>31
そのもっと前の話
29 : 2020/08/22(土) 06:01:00.03 ID:gtABTSAr0
よくわかんねー広告屋ばかりに税金ジャブジャブ使うからだろ
そんなのに加熱勝手も何も成長できねえよ
34 : 2020/08/22(土) 06:10:17.36 ID:JsuFokd1r
中付加価値中価格でずるずる生きてきたからだろ
43 : 2020/08/22(土) 06:30:53.82 ID:QReCc8cRa

会社の中に親中派がいて新製品の情報に至るまで支那に売ってたからだよ。

支那ウヨしかいねえ時代遅れけんもー見てるとアホになるぞW

46 : 2020/08/22(土) 06:36:58.17 ID:CzzJXcCJ0
日本から技術流出せずとも半導体分野は無理ぞ
需要増加と進歩スピードが半端ない
47 : 2020/08/22(土) 06:37:43.64 ID:Ui7iFq9H0
古い大企業を守ることが中心で新陳代謝がうまくいかなかったから
50 : 2020/08/22(土) 06:40:25.19 ID:48qpy5vD0
単純にジャップの理系((笑))が勉強してないだけよ
51 : 2020/08/22(土) 06:45:13.41 ID:JFOC1n4+x
頑張って働いても全く給料に還元されない社会になったからな
一方で50代、60代はバブル期の給料体系を受け継いで高給貰ってる
氷河期以降は新給与システムでお金が無く、消費もできない
悪循環だね

コメント

タイトルとURLをコピーしました