
太陽光発電パネル←電気代一生無料!、余った電気は売れます!

- 1
田中圭(40)◀25歳の女の子と付き合える。(ヽ´ん`)◀付き合えない。この違いの本質は何?1 : 2025/04/24(木) 04:52:22.56 ID:58OTGh0FM 大してイケメンでもないし顔が本質的な問題ではないはず 《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい...
- 2
永野芽郁と田中圭の件でネット騒然 サントリー、docomo、花王・・・注目されるCM11社の対応 4/23永野芽郁と田中圭の件でネット騒然 サントリー、docomo、花王・・・注目されるCM11社の対応 4/23 国難にあってもの申す!!
- 3
【八潮陥没事故】復旧目処がたち、心配されるのは運転手【八潮陥没事故】復旧目処がたち、心配されるのは運転手 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 4
日本switch2に約220万人が応募「相当数のお客様が当選しないことが想定されます」 | 転売ヤー対策されてるの?日本switch2に約220万人が応募「相当数のお客様が当選しないことが想定されます」 | 転売ヤー対策されてるの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 5
参院選目玉候補選びに細心の注意過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ #国民民主参院選目玉候補選びに細心の注意過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ #国民民主 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
国民民主の玉木 菅野志桜里テカテカ 決定見合わせ 1 : 2025/04/24(木) 03:14:05.00 ID:IbgRh1gb0 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 7
【画像】人種のIQ分布図、やばいwww【2ch】【画像】人種のIQ分布図、やばいwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
〈大阪・関西万博〉“警備員への土下座強要”だけではなかった!「マナーが悪いのはだいたい日本人」現役アルバイトが見た“恥ずかしすぎる”客・スタッフの行動とは〈大阪・関西万博〉“警備員への土下座強要”だけではなかった!「マナーが悪いのはだいたい日本人」現役アルバイトが見た“恥ずかしすぎる”客・スタッフの行動とは がーるずレポート - ガールズちゃんねるま...
- 9
【ロイター】月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション1 : 2025/04/23(水) 22:55:25.89 ID:rz6FFePh ※2025年4月23日午後 7:34 GMT+93時間前更新 [上海 23日 ロイター] – 中国は、ロシアなどと...
- 10
韓国人「イヤァぁぁぁぁ!!ゲームやアニメで韓国人のチンポは小さいって煽ってるのぉぉぉ!」韓国人「イヤァぁぁぁぁ!!ゲームやアニメで韓国人のチンポは小さいって煽ってるのぉぉぉ!」 冷笑速報
- 11
ゼレンスキー、即時の無条件の停戦に応じると述べるゼレンスキー、即時の無条件の停戦に応じると述べる 冷笑速報
- 12
日本で最も多く売れた輸入車は「ミニ」9年連続で1位 | 全然小さくない日本で最も多く売れた輸入車は「ミニ」9年連続で1位 | 全然小さくない 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…アメリカ産米輸入拡大案に新潟の米農家から不安の声「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…アメリカ産米輸入拡大案に新潟の米農家から不安の声 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
歯医者行っといたほうがいいぞ オレ29回歯医者に通った 非正規「歯医者にも行けない」1 : 2025/04/23(水) 23:55:23.18 ID:DXXYAtEL0 「歯医者行くのやめた」 物価高で追い込まれる非正規の生活実態 「食事の回数を減らした」「歯医者に行くのをやめた」...
- 15
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々 常識的に考えた
- 1 : 2020/08/21(金) 14:32:41.95 ID:CjRSkK0J0
- なんであまり普及しないんや?
- 2 : 2020/08/21(金) 14:33:04.43 ID:qGbsTawb0
- 教えてあげないよ
じゃん - 3 : 2020/08/21(金) 14:33:09.27 ID:kTSqw1Ej0
- 高い
- 4 : 2020/08/21(金) 14:33:14.39 ID:CjRSkK0J0
- 電気使い放題やぞ?
- 5 : 2020/08/21(金) 14:33:48.33 ID:rVp/3Yse0
- 壊れる
壊れた後産廃扱い - 7 : 2020/08/21(金) 14:34:18.42 ID:CjRSkK0J0
- >>5
売った電気でまた買えばええやん - 6 : 2020/08/21(金) 14:34:12.00 ID:NYKQuWTTa
- 耐用年数あるしFIT高かった頃はまだよかったけどもうオワコンやろ
- 8 : 2020/08/21(金) 14:34:46.71 ID:FOzb3gK1a
- 屋根が熱くならないから光熱費浮くぞ
- 9 : 2020/08/21(金) 14:35:02.45 ID:BlYPbCYta
- 土地と工賃の元取れないよ
- 10 : 2020/08/21(金) 14:35:30.41 ID:FOzb3gK1a
- 効率なんぱー㌣いったんや?
まだ18%~22%あたり? - 25 : 2020/08/21(金) 14:39:21.55 ID:E+JUJ2AG0
- >>10
まだそんなもん - 11 : 2020/08/21(金) 14:35:34.21 ID:UvQqhx7e0
- そのパネルに有害な物質が使われてる
- 12 : 2020/08/21(金) 14:35:36.75 ID:BlYPbCYta
- 業者の質が悪いと太陽光のパネルの扱い悪くて耐用年数減るぞ
- 13 : 2020/08/21(金) 14:35:56.07 ID:D4bzTQMz0
- 他のことに投資した方が儲かるからやろ
- 14 : 2020/08/21(金) 14:36:18.21 ID:alQoi2gHM
- これでもまだ黎明期
- 15 : 2020/08/21(金) 14:36:38.52 ID:O9l3q4sQp
- 最初の巨額投資元取れるの?
誰か計算して - 61 : 2020/08/21(金) 14:47:58.48 ID:ncrrsvCo0
- >>15
確か寿命=採算が取れるころだったはず - 16 : 2020/08/21(金) 14:36:46.93 ID:j9G3/YlrM
- 今って家の光熱費がまかなえるくらいだろ
リスクでかすぎ - 17 : 2020/08/21(金) 14:36:56.67 ID:FOzb3gK1a
- 40%いくとか言ってはや何年だよ
- 18 : 2020/08/21(金) 14:37:35.16 ID:Pw1OEiBxa
- なぜか原発大好きマンが怒るから
- 19 : 2020/08/21(金) 14:37:46.00 ID:7SFt2cma0
- いい値段で売れたの初期だけやろ
メガソーラーすら最近聞かないやん - 20 : 2020/08/21(金) 14:37:51.50 ID:xC4VPfOx0
- まだ発電効率イマイチだし
- 21 : 2020/08/21(金) 14:38:00.58 ID:8mPGgwk8p
- 例えばエアコン1時間3円
電気代ってこんな安いのに
太陽光パネル300万とか元取れるの? - 22 : 2020/08/21(金) 14:38:27.31 ID:1heEW5Cz0
- 原子力が一番いいってことに気づいたから
- 23 : 2020/08/21(金) 14:38:58.74 ID:ymZAS3g4d
- 地滑り
- 24 : 2020/08/21(金) 14:39:11.37 ID:uexL9rTup
- 一般家庭に設置する太陽光パネルの事やろ?
みんなのうちないんか? - 26 : 2020/08/21(金) 14:40:06.45 ID:43IwoYP/0
- 付けてる知り合い軒並み後悔してて草
- 27 : 2020/08/21(金) 14:40:26.10 ID:7MOIukJuM
- 大体20年位でもとがとれる計算やろ
リスク高いよな - 28 : 2020/08/21(金) 14:40:26.49 ID:5q7va+dpd
- 実際得だけど買える層が少ない
耐久性も効率も昔より遥かに高水準だけどローン組んだら利率で収支が分岐する可能性あるし金持ちは得するの典型
- 29 : 2020/08/21(金) 14:40:47.41 ID:vvYLIhN60
- パネル付けてる家は目付けられるらしいよな
- 37 : 2020/08/21(金) 14:42:10.35 ID:43IwoYP/0
- >>29
そら簡単に騙される金持ったカモだからな
色んな業者が寄ってくる - 30 : 2020/08/21(金) 14:40:54.77 ID:WhNK334Aa
- 売れる、儲かるって推し方はもう無理やし
非常用電源としては蓄電池で十分やからな
メンテで金はかかるし普及せんのちゃうかな
近所では今まで付けてたに外されてたぞ - 31 : 2020/08/21(金) 14:41:08.25 ID:dkfRQMtf0
- 九州だから頻繁に台風くるし怖い
- 32 : 2020/08/21(金) 14:41:19.92 ID:Wb1ZKlWH0
- 15年で必ず壊れるぞ
- 33 : 2020/08/21(金) 14:41:27.70 ID:vOQyBjmn0
- 日本という国では絶望的に相性が悪かったんや、すまんな
- 34 : 2020/08/21(金) 14:41:29.86 ID:F2Pin/ajd
- 民主党政権の時にチビハゲの馬鹿が馬鹿総理に吹き込んだ事業って時点で糞
- 35 : 2020/08/21(金) 14:41:40.78 ID:YGDDeaIH0
- ポリンキィィィー
- 36 : 2020/08/21(金) 14:42:00.37 ID:LBWYqgd50
- 太陽光発電って金持ちが災害で停電した時用に買うための物やろ
- 43 : 2020/08/21(金) 14:43:34.75 ID:WhNK334Aa
- >>36
停電が続くような災害で自宅の太陽光パネルくん無事だと思う? - 112 : 2020/08/21(金) 14:59:01.77 ID:cTp3yIUy0
- >>43
東日本大震災でソーラーパネル付けてる家で家電使えて助かったですとかテレビでやってたぞ - 120 : 2020/08/21(金) 14:59:53.87 ID:mKBwK7zc0
- >>112
大半のパネルって、そのままじゃ使え無いんじゃなかったっけ
使えるのは高いとか - 125 : 2020/08/21(金) 15:01:07.95 ID:cTp3yIUy0
- >>120
蓄電池あるし使えるんやないの
そら地震で家ごと潰れりゃ無理だろが - 138 : 2020/08/21(金) 15:03:08.38 ID:mKBwK7zc0
- >>125
蓄電のはめっちゃ高い - 118 : 2020/08/21(金) 14:59:49.37 ID:lT7dP44q0
- >>43
そりゃ被害次第やろ - 124 : 2020/08/21(金) 15:01:06.53 ID:FKu6qRKld
- >>43
うちは1週間停電したが無傷やったぞ
ちな札幌 - 130 : 2020/08/21(金) 15:02:26.48 ID:7m2aZp8Aa
- >>36
蓄電池で十分 - 38 : 2020/08/21(金) 14:42:11.08 ID:yFZ5917V0
- 家がダサく見えるのが一番デメリットだわ
こんなもんつけたくない
- 39 : 2020/08/21(金) 14:42:25.44 ID:lDpCkFgta
- 電気代減らす目的で太陽光発電組んでる人なんておるんか?
停電時や災害時のリスク分散のためやろ - 40 : 2020/08/21(金) 14:42:26.95 ID:QiRLrM4T0
- ジャップ製より中国製の方が断然コスパええってガチなのですか?
- 41 : 2020/08/21(金) 14:43:02.02 ID:alsfaCcJd
- 耐用年数ガー言うけど日本初の太陽光パネルが無故障で稼働してんのに耐用年数もクソもないやろハナホジー
- 42 : 2020/08/21(金) 14:43:29.67 ID:H1600bwI0
- fit右肩下がりで草
まあ昔は美味しかったのか?
- 44 : 2020/08/21(金) 14:44:05.80 ID:H+TcKER2M
- 10年前は50円くらいで買い取ってくれたから良かったけどFIT終わったら今10円やからあかん
- 45 : 2020/08/21(金) 14:44:06.14 ID:mUJVjoBI0
- 今は蓄電池も一緒につけんと意味ないからな
- 46 : 2020/08/21(金) 14:44:34.57 ID:0lKpMhpN0
- 15~20年でやっと借金返済やぞ
- 47 : 2020/08/21(金) 14:44:48.29 ID:7MOIukJuM
- 今は蓄電池着けるやろからオール電化なら相性いいんかな
- 48 : 2020/08/21(金) 14:45:00.77 ID:aHq2Gm8p0
- 業者にメンテナンス代金と補修代金を延々取られ続ける
- 49 : 2020/08/21(金) 14:45:43.39 ID:5q7va+dpd
- 晴れが多い地域
現金一括で買える
ってのが条件かな - 50 : 2020/08/21(金) 14:45:47.69 ID:alsfaCcJd
- 酸っぱい葡萄
- 51 : 2020/08/21(金) 14:46:01.52 ID:YZCTzxUo0
- エアコン付けてて電気代気にしなくていいのは羨ましい
- 52 : 2020/08/21(金) 14:46:11.34 ID:SVK4IS5ar
- エコキュートの方がええ
- 53 : 2020/08/21(金) 14:46:18.47 ID:kBFFFVI30
- 売電無くしていいから色々な自家発電の研究開発と普及を進めて
原発やめようやって思うんだけど電力会社が絶対認めんよな - 59 : 2020/08/21(金) 14:47:27.48 ID:0OOFk7gSd
- >>53
世界中で発電技術の研究開発なんてやっとるから安心してええで - 80 : 2020/08/21(金) 14:51:03.03 ID:5q7va+dpd
- >>53
割愛するけど
電力会社の利益は作った電力に要した費用で決まる法律があるから
費用を出来るだけ高くしたい
だから原発を推進する - 54 : 2020/08/21(金) 14:46:31.64 ID:XuzMwlX2r
- そのうち買い取るどころか余った電気の回収は有料とか言い出しそう
- 55 : 2020/08/21(金) 14:46:46.26 ID:b5UbnBD30
- 初期の初期にやった奴だけぼろ儲けやぞもう遅い
- 56 : 2020/08/21(金) 14:47:13.94 ID:Ehd3jTzSa
- 太陽光なんて車のおもちゃ動かすためのもんやろ
- 57 : 2020/08/21(金) 14:47:15.68 ID:Rdf0F20xa
- 売電で7年くらいで元取れるだろ
そこから3年弱でパワコン資金貯める
10年目から売電価格下がるしそろそろパワコン壊れる頃だから蓄電池と組み合わせるかパワコンだけ交換するかって判断必要だろうね - 58 : 2020/08/21(金) 14:47:25.30 ID:f/pXNI7a0
- 千葉の大停電の時みたいに長い停電起きたときに襲われたりしないの?
- 60 : 2020/08/21(金) 14:47:56.26 ID:sPLpBq3ld
- FIT終わるぞ
- 62 : 2020/08/21(金) 14:48:05.18 ID:Fo/NJn5p0
- いまは共同出資でソーラー発電オーナーに!って詐欺が全盛やな
利回り5%とかどう考えてもおかしいやろ - 64 : 2020/08/21(金) 14:48:56.32 ID:aHq2Gm8p0
- >>62
みんなで大家さんのほうがまだええな - 68 : 2020/08/21(金) 14:49:22.53 ID:Ehd3jTzSa
- >>64
あの広告めちゃくちゃ湧いてくるんやけどなんなんやあれ - 63 : 2020/08/21(金) 14:48:50.85 ID:7MOIukJuM
- 今の時期に停電なんてしたら4ねるからあれば便利だよな
- 65 : 2020/08/21(金) 14:49:08.79 ID:NquSSjh1a
- ヤクザとベンチャー「よっしゃ!売りまくるで!」
これでおわった
- 66 : 2020/08/21(金) 14:49:14.96 ID:ncrrsvCo0
- これ疑問なんだけど、太陽光って夏の熱い日とかのほうがスーパーサイヤ人なみにたまんの?
- 75 : 2020/08/21(金) 14:50:04.19 ID:7MOIukJuM
- >>66
適正温度があったと思う - 78 : 2020/08/21(金) 14:50:42.04 ID:fbMqF0ZDM
- >>66
熱持つと効率下がる
一番ええのは5月 - 67 : 2020/08/21(金) 14:49:19.85 ID:liXbrN2H0
- 新築ならオプションでつけていいと思うけど既に建ってる家に増設してまでつけるもんちゃうわ
- 69 : 2020/08/21(金) 14:49:28.64 ID:jJn/ShCpM
- 作った電気を売ることで投資回収してらんや
今は電気を高く買ってくれない
つまり今は売れない - 71 : 2020/08/21(金) 14:49:38.56 ID:xnEbxiNFM
- 今絶対元取れんやろ
売電価格酷すぎ - 72 : 2020/08/21(金) 14:49:40.95 ID:dvjHBopo0
- パネルなんてほぼ壊れん
壊れるのはパワコン - 73 : 2020/08/21(金) 14:49:48.48 ID:+/LPP3k30
- 今月の発電量240kw.hくらいやったわ
- 74 : 2020/08/21(金) 14:49:58.22 ID:dJ8S5nag0
- 電気代一生無料 ←ホンマか?
- 76 : 2020/08/21(金) 14:50:06.31 ID:lOtL+i/F0
- 災害時のバックアップ用に小規模ならアリやな
- 77 : 2020/08/21(金) 14:50:13.48 ID:OQFSKV9up
- 何年で原資回収出来るんやろか
- 79 : 2020/08/21(金) 14:51:00.24 ID:jcbu+Y7k0
- 元が取れないからしゃーない
金が有り余ってる金持ちしか無理やね - 81 : 2020/08/21(金) 14:51:09.09 ID:+ypdcEFiM
- 知り合いがこんど太陽光発電パネル中古で買ってきて屋根に設置してエアコン使い放題や!とか言うてるんやがそんな上手く行くんか?
- 82 : 2020/08/21(金) 14:51:12.68 ID:rVp/3Yse0
- パネル据えて売電で収益出るって考えてるかしらんけど
パネルは終わった後の処理費滅茶苦茶かかるぞ - 84 : 2020/08/21(金) 14:51:43.63 ID:7MOIukJuM
- >>82
いくらかかるんや? - 89 : 2020/08/21(金) 14:54:05.07 ID:R7bUE2bAr
- >>84
1枚10万が相場やな
再利用が法律で義務付けられとるからクソ高くつくんや - 98 : 2020/08/21(金) 14:55:47.30 ID:NquSSjh1a
- >>89
ちょっと前にどっかに業者が不法投棄してて川がやばいことになってたな - 100 : 2020/08/21(金) 14:56:37.09 ID:ncrrsvCo0
- >>84
20枚で15万円ぐらいらしい - 83 : 2020/08/21(金) 14:51:40.69 ID:iFHqRGAia
- 大型施設とかなら節約用くらいにはなるのかな
- 87 : 2020/08/21(金) 14:53:53.06 ID:NquSSjh1a
- 東京電力「日本の皆さん迷惑かけて誠に申し訳ありませんでした!」
東京電力「おう賠償金は日本国民みんなが払えよ」
これのほうがおかしい
- 88 : 2020/08/21(金) 14:53:57.54 ID:ncrrsvCo0
- これ買う意味あるんか…………
太陽の光が当たればそれだけたくさん電気を作ることができる、すなわち日射量の多い夏が一番発電効率がいい、と思われがちですが、これは間違いです。真夏の30度を超えるような気温の中太陽光を直に浴びたパネルの表面は、最大で70~80度まで上昇すると言われています。
太陽光パネルの発電効率は25度で最大になり、それより1度上昇する毎に0.5%発電量が低下していくと言われています。
すなわち真夏は最大時に比べ、なんと30%近く発電量が低下している可能性があるのです。 - 92 : 2020/08/21(金) 14:55:09.77 ID:7HazzZTrp
- 若い人は電気が安いの知ってる
電力に投資するのは老人だけや
元取れないけどな - 93 : 2020/08/21(金) 14:55:13.32 ID:ZLTy9v0ba
- そういえば伊豆でソーラーで揉めていたところどうなったんだろう
- 94 : 2020/08/21(金) 14:55:17.02 ID:jby8RP/pd
- 10年前は買取り値段高いしな
- 95 : 2020/08/21(金) 14:55:34.85 ID:xazXgAhg0
- >>94
サンキュー民主党 - 96 : 2020/08/21(金) 14:55:36.23 ID:tN61/w8Ya
- 原価高いだろ
- 97 : 2020/08/21(金) 14:55:41.21 ID:O0CPPOQT0
- 売電価格だかがめっちゃ下がったぽいで
- 99 : 2020/08/21(金) 14:55:53.88 ID:6JDzScOAM
- ドヤ顔で太陽光発電つけた先輩の家の横に一年後に高い建物できて全く発電しなくなって泣いてたわ
- 107 : 2020/08/21(金) 14:58:14.99 ID:5t+sPCeo0
- >>99
そういうのって裁判で争うとかないんかな
日照権ってものがあった気がするが - 126 : 2020/08/21(金) 15:01:10.86 ID:tN61/w8Ya
- >>107
日照権は1日40%くらい日が当たれば発生しないんじゃなかったけ
発電してるやつはしたん - 101 : 2020/08/21(金) 14:56:47.30 ID:FOzb3gK1a
- いつかソーラーパネルあげたいしパワーウォールも付けたいンゴねえ
- 102 : 2020/08/21(金) 14:56:49.08 ID:jby8RP/pd
- 糞みたいな土地ぶっ潰してソーラーしてるじいさんも年400儲けてるとか
ワイの倍以上や - 103 : 2020/08/21(金) 14:56:56.14 ID:lT7dP44q0
- 最初に初めてりゃええ感じやろけど
今からは微妙やろ趣味ならわかる - 106 : 2020/08/21(金) 14:57:58.75 ID:k+ej2ieM0
- アメリカでは昔電力会社が自然エネルギーの普及した地域の出来料金を大幅に上げて自然エネルギーを利用していない住民のヘイトを自然エネルギーベンチャー企業に向けて潰した事がある
- 113 : 2020/08/21(金) 14:59:06.53 ID:vOQyBjmn0
- >>106
どこで聞き齧った知識なんや? - 123 : 2020/08/21(金) 15:00:55.86 ID:k+ej2ieM0
- >>113
WBS - 108 : 2020/08/21(金) 14:58:29.42 ID:+lgF7y5t0
- ジャップ「台風ですw、年間降水量糞多いですw降雪地帯は雪で壊れますw」
- 110 : 2020/08/21(金) 14:58:47.15 ID:iFHqRGAia
- それよりワイは家の前に自販機置きたい
- 114 : 2020/08/21(金) 14:59:22.08 ID:Gcp11ZFCa
- 一昔前でさえトントンやったのに今からじゃ絶対損や
大規模ならいけるんやろうけど - 115 : 2020/08/21(金) 14:59:25.68 ID:SXe4VMNPa
- 去年とか台風でひどいことなってなかったか
- 116 : 2020/08/21(金) 14:59:29.18 ID:XPj8mEHCd
- 今年暑すぎる
クーラーない時代ってどうやって仕事してたんやろ - 119 : 2020/08/21(金) 14:59:49.78 ID:xazXgAhg0
- ワイはとっくに元取れたけどいまからやるのは愚か者やで
- 121 : 2020/08/21(金) 15:00:24.84 ID:4OtbRmJ70
- 屋根に想定外の負担がかかって寿命が短くなる
- 128 : 2020/08/21(金) 15:01:57.21 ID:28u1vU4Q0
- ひと夏の台風ですぐおしゃか産廃になりそう
- 131 : 2020/08/21(金) 15:02:30.74 ID:iFHqRGAia
- 不労所得は誰でも憧れるわ
- 132 : 2020/08/21(金) 15:02:36.53 ID:HyA4TbfD0
- パワコン 要修繕
パネル 劣化後取替
蓄電池 劣化後取替いくらかかると思う?
- 135 : 2020/08/21(金) 15:02:46.77 ID:cTp3yIUy0
- 知り合いの土建屋が土捨て場にパネル建てて
今はその売電で結構助かってると言ってたな
利益出てるのは売電価格が高い時に付けた人だけやろな - 136 : 2020/08/21(金) 15:02:53.64 ID:yabNf1OLd
- 設置費、維持費、手数料
ペイできる奴ほぼおらんで - 139 : 2020/08/21(金) 15:03:25.22 ID:ZG76uvUM0
- 何年もかけてもと取るより最初からその金を他のところに使ったほうがいいんじゃね感
- 141 : 2020/08/21(金) 15:04:11.50 ID:xazXgAhg0
- >>139
国と県と市町村の補助金がデカかったわ - 140 : 2020/08/21(金) 15:04:06.04 ID:GjIlCo8v0
- パワコンとか結構壊れるやで
- 142 : 2020/08/21(金) 15:04:33.03 ID:3TAot+6dM
- ワイのとこ載せてて2万で売れた
電気代11000円だから9000円の黒字
毎月楽しい
コメント