
【銀行】みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す

- 1
日本人、気ずく…人口は減り続け日本人は消える、でも国債は増え続ける…これヤバくね?1 : 2025/04/14(月) 12:16:38.23 ID:ywHqZNLCM 人口減少下の財政問題-政府の借金をどう返すか https://www.nli-research.co.jp/re...
- 2
「23人の兵士を石に変えた」機密解除された冷戦時代のCIA文書にソ連とエイリアンとのやり取り見つかる1 : 2025/04/14(月) 11:50:57.92 ID:Miqz+Bf39 CIAの機密解除された冷戦時代のファイルが話題になっている。 そこには、ソ連兵とUFOの衝突とされる内容が書かれ...
- 3
【ドラマ】松井愛莉主演『子宮恋愛』第1話 “子宮が恋に落ちた”シーンが賛否両論1 : 2025/04/14(月) 11:34:17.89 ID:575zghlF9 4月11日にスタートした、新ドラマ『子宮恋愛』(読売テレビ)が、インターネット上で話題になっている。 このドラ...
- 4
万博レガシーについての提言を来春発表…関西経済同友会「効果的な残し方を考えたい」1 : 2025/04/14(月) 11:29:47.43 ID:Miqz+Bf39 関西経済同友会は、大阪・関西万博で展示されたり生み出されたりした技術や仕組み、サービスについて、残すべきレガシー...
- 5
東京メディア、大阪万博をネガキャンしまくる1 : 2025/04/14(月) 10:57:37.24 ID:gZDn5H8a0 さすが東京 2 : 2025/04/14(月) 10:58:40.56 ID:u8EyKKCN0 褒めるとこある...
- 6
警察「皇族だ!全信号を青にしろ!」皇族「やめてください」警察「特別扱いを拒否されたぁ!(大混乱」1 : 2025/04/14(月) 11:33:11.71 ID:Sz22GcC8d 「陛下は11日に大阪入りし、話題の大屋根リングなどを視察されました。万博の名誉総裁を務めている秋篠宮さまと紀子さ...
- 7
民民たまきん代表「消費減税へ赤字国債発行を」頭アルゼンチンと話題1 : 2025/04/14(月) 11:34:09.95 ID:FbPWZ66R0 消費減税へ赤字国債発行を 国民民主党・玉木雄一郎代表 https://www.nikkei.com/articl...
- 8
【女子アナ】新井恵理那 “ジョジョコスプレ”披露にファン歓喜「レギュラー番組ゼロ」で見せた“フリーの心意気”1 : 2025/04/14(月) 11:14:31.20 ID:575zghlF9 4月12日、フリーアナウンサーの新井恵理那が公式Instagramを更新。人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の第6...
- 9
万博の男子小便器が話題 個室に入る→ドア横のボタンでロックする→用を足す→反対側のドア横のボタンでロックを外す→反対のドアから出る 意味不明で扉破壊される1 : 2025/04/14 10:57:37 ??? 万博に肯定的な私でさえ、このトイレは舐めてんのかと思った。 個室の入口から入る➡️ドア横のボタンでロックする➡️用を足す➡️反対側のドア横のボ...
- 10
【関税】「1年分買い置きした」米国で韓国日焼け止めクリーム買い占めの動き1 : 2025/04/14(月) 08:34:46.74 ID:3P/g8jwY 米国現地で韓国製紫外線遮断剤(日焼け止めクリーム)の買い占めの動きが感知されている。トランプ発の関税爆弾による価格...
- 11
トランプ大統領「日本でアメリカ車が1台も走ってない」「コメに700%の関税」 日米首脳会談でトランプ大統領が不満 石破総理が明らかに1 : 2025/04/14(月) 11:11:51.67 ID:0ifCyciw9 ※4/14(月) 9:40 TBS NEWS DIG 石破総理は14日、衆議院・予算委員会に出席し、アメリカのト...
- 12
アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定…「国益に結びつくと考えていない」1 : 2025/04/14(月) 11:01:26.74 ID:IOwKCC3V9 【速報】アメリカへの報復関税を石破首相が原則否定 食料・エネルギーなど考慮し「国益に結びつくと考えていない|FN...
- 13
カンヌ国際映画祭、日本は3作品が招待されたのに韓国勢ゼロの屈辱「お金も稼げない、芸術的なチャレンジもできない」1 : 2025/04/14(月) 10:51:26.27 ID:UjvTAeAH 日本は40代の次世代監督が布陣…韓国は「ポスト・ポン・ジュノ、パク・チャヌク」なし 今月10日に発表された第78回...
- 14
【ABEMA TIMES】 石破総理、フィリピン残留2世と面会を調整 国籍回復へ支援1 : 2025/04/14(月) 07:01:57.46 ID:9WrTtMg4 石破総理大臣は、4月下旬に訪問する予定のフィリピンで、太平洋戦争中に日本人の父親と生き別れるなどして無国籍状態とな...
- 15
寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/14 07:48:53 ??? 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ・エンフォースメント=移民・税...
- 16
日本版ライドシェア開始1年 全国で導入 利用伸びない地域も1 : 2025/04/14(月) 10:40:04.98 ID:0ifCyciw9 ※4/14 06:38 NHK タクシー会社が運営主体となり、一般ドライバーなどが有料で人を運ぶ「日本版ライドシ...
- 1 : 2020/08/21(金) 07:53:15.05 ID:M2/17xMj9
みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す
8/21(金) 5:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7278233a871b7bf6e6fb8c14a501feedf4458922みずほ銀行は2021年1月から、70歳未満の顧客が新しく口座を開く際に通帳の発行を希望した場合、1冊あたり1100円(税込み)の手数料をとる。大手行で通帳発行手数料を導入するのは初めて。同時にスマートフォンなどで見られる「デジタル通帳」の提供を始め、紙からデジタルへの移行を促し、業務の効率化を図る。
新規の口座開設時だけでなく、その後も通帳を繰り越して追加の発行を受ける場合は同額の手数料がかかる。
すでに口座を持っている顧客は有料化の対象外で、今後も繰り越し時には無料で通帳を受け取れる。毎年1月末時点で1年間以上記帳がない通帳は、自動的にデジタルに移行するが、その後に紙の通帳を希望する場合は無料で提供される。
70歳以上の顧客も、スマートフォンの利用率が低いことなどを考慮し、紙の通帳が無料で配られる。
今後、顧客には原則としてデジタル通帳を提供し、紙の通帳は希望者のみの発行となる。デジタル通帳は入出金の履歴を最大で10年間分確認できるなど、利便性を高めた。
関連スレ
【金融】みずほ銀、紙の通帳発行に1000円 新規口座を対象に 2020/08/21 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597949245/- 2 : 2020/08/21(金) 07:53:39.66 ID:AAc7r0om0
- たケェ
- 3 : 2020/08/21(金) 07:54:04.12 ID:DHnvbldQ0
- あれも手数料
これも手数料
金利はゼロ - 96 : 2020/08/21(金) 08:20:24.21 ID:a5lcZIW30
- >>3
ドルに換金した方がいいよ
- 4 : 2020/08/21(金) 07:54:07.80 ID:ofqJLQ+y0
- 安倍首相ありがとう
- 5 : 2020/08/21(金) 07:54:12.54 ID:QrgxPMBX0
- 利息つけないのに手数料だけはガンガン上がっていくぅ~(;´Д`)
- 6 : 2020/08/21(金) 07:54:30.19 ID:n99VWehU0
- そもそもまともに口座作らせてくれねえだろと
- 7 : 2020/08/21(金) 07:55:10.26 ID:qc45av590
- 紙の通帳なんかいらんだろ
古代人かよ - 99 : 2020/08/21(金) 08:20:44.12 ID:bhZ2hLI80
- >>7
そのうちみずほに入れといたはずの金が消えてるかもな - 8 : 2020/08/21(金) 07:55:13.98 ID:mNsGSPLF0
- 半島に融資し過ぎて焦げ付きまくってんだろ?みずぽ。
- 10 : 2020/08/21(金) 07:55:30.97 ID:8jUwN1Mq0
- これ、年齢じゃないぞ。
知能が高い方は80でもデジタル化に対応できる
低い方は30でも対応できない
- 11 : 2020/08/21(金) 07:55:56.95 ID:Y8M6+IMw0
- サムチョンからの融資が焦げ付くと大変だかんな
- 12 : 2020/08/21(金) 07:56:02.90 ID:H+ihMIiF0
- 紙に証拠を残されると都合が悪いからなw
- 13 : 2020/08/21(金) 07:56:14.23 ID:OMmed+6L0
- なんでもデジタルでいいよ
デジタル対応できる若者だけ優遇しろ - 14 : 2020/08/21(金) 07:56:25.84 ID:vFoKvHXz0
- 次は保管料
- 16 : 2020/08/21(金) 07:56:37.41 ID:AnOoy5AN0
- 60後半のガラケー世代もたくさんいるのに
- 18 : 2020/08/21(金) 07:57:13.31 ID:Fe/Wmkui0
- ゆうちょ銀行でいいよ
手数料安いし - 77 : 2020/08/21(金) 08:15:36.02 ID:QJY/Hpna0
- >>18
また、ゆうちょの勝ちか - 20 : 2020/08/21(金) 07:57:39.16 ID:w787fbUI0
- もう10年以上ネットバンク使ってるが不便すぎる
- 46 : 2020/08/21(金) 08:04:23.58 ID:XFrpLv470
- >>20
#MeToo - 22 : 2020/08/21(金) 07:58:08.51 ID:ffbxCIOo0
- 宇宙からの強力な電磁波で
データがぜんぶ消えてしまう
という映画があった - 23 : 2020/08/21(金) 07:58:10.17 ID:RR92MET10
- 前から1000円はしただろ。
中が切れた部分があったんで再発行を望んだら1000円と言われたんでやめた。 - 24 : 2020/08/21(金) 07:58:10.28 ID:Gt24u+kI0
- いよいよ銀行がヤバい
- 25 : 2020/08/21(金) 07:58:23.96 ID:YAr+dMvC0
- システム異常があったときに証拠がなくなるwww
- 26 : 2020/08/21(金) 07:58:23.97 ID:ZWzwIjKH0
- 半沢直樹の影響やな
- 27 : 2020/08/21(金) 07:58:44.79 ID:+OGkK2sR0
- 家買ったついでにみずほの使ってない口座を解約して良かった
- 28 : 2020/08/21(金) 07:58:47.22 ID:J6n3iC3N0
- みずほ解約するわ
- 72 : 2020/08/21(金) 08:12:46.44 ID:5tPcMq0Z0
- >>28
わいも - 29 : 2020/08/21(金) 07:58:56.33 ID:Ca3MuGtp0
- みずほ銀行がある様な都会ならスマホやPCの普及率高いだろうし大丈夫だろ
50代以上のガラケー率PC無い率高い様な田舎にはそもそも支店無いから口座作る人などいないし - 30 : 2020/08/21(金) 07:59:03.70 ID:nbYZs0sK0
- デジタルって死んだ後怖いんだよね
そこに貯金ある事遺族が知らなかったらどうなるの? - 32 : 2020/08/21(金) 07:59:14.62 ID:ChUsEK2Z0
- お、いいじゃん。
新技術に対応できない無能は無駄でしかないしな。
コストが下がれば他に割り当てられる - 36 : 2020/08/21(金) 08:00:17.17 ID:bsh4lZVq0
- >>32
給料になるだけやぞ - 108 : 2020/08/21(金) 08:23:30.46 ID:ChUsEK2Z0
- >>36
いいじゃん
人件費をあげるのは企業運営で重要な要素でしょ。どこの視点で物事考えてるの?w
無能な老人視点?w - 71 : 2020/08/21(金) 08:12:25.47 ID:+ZhLQaRd0
- >>32
お前が80過ぎたボケジジイになっても同じことを言えよ?w - 83 : 2020/08/21(金) 08:17:09.12 ID:XA88y3Q+0
- >>71
80になればただ生きるだけ - 33 : 2020/08/21(金) 07:59:18.42 ID:rcrsqmox0
- 消費税まで取るのか
- 35 : 2020/08/21(金) 07:59:45.30 ID:MouzNp8Y0
- ネット銀行があれば個人にメガバンなんてうんこ不要
- 37 : 2020/08/21(金) 08:00:41.19 ID:qMK/vAZx0
- 郵便局が全国どこでもあるから一番いいよ
会社やめると近くになくて大変だし
1人1口座だから管理しやすい - 56 : 2020/08/21(金) 08:07:52.92 ID:DwyCXOlg0
- >>37
なにげにいいんだよねゆうちょ
郵便局にATMあれば全国どこでも大丈夫だし手数料もかからないし - 69 : 2020/08/21(金) 08:11:48.80 ID:BCtupc3o0
- >>56
郵便局は田舎にもあるし、離島にもあるし便利よね、ついでにJAバンクの口座も作るかな
- 82 : 2020/08/21(金) 08:16:53.58 ID:qKbhx1pe0
- >>69
ゆうちょ銀行同士の口座振り込みとか瞬時だもんね
営業時間も郵便局の方が長いし超便利 - 60 : 2020/08/21(金) 08:09:33.19 ID:Ca3MuGtp0
- >>37
田舎は郵便局、農協、ろうきんで事足りる - 67 : 2020/08/21(金) 08:11:20.95 ID:Xs4lScMW0
- >>37
郵便局も通帳の紛失再発行手数料取り始めたし
そのうち同じになると思うぞ - 38 : 2020/08/21(金) 08:01:54.48 ID:+qrUmDUD0
- ここまでデジタルのメリットゼロ
- 39 : 2020/08/21(金) 08:02:40.82 ID:0WMyyTrW0
- 金関係はなるべくスタンドアロンにした方が楽じゃん
何でもかんでもオンラインにすりゃいいってもんじゃないよ - 40 : 2020/08/21(金) 08:02:47.39 ID:9C+24Hre0
- 電磁パルス食らったらどうすんの?
- 41 : 2020/08/21(金) 08:03:04.40 ID:M2/17xMj0
- これ、転勤などで、住所変更で支店を変えても、手数料とられるの?
- 42 : 2020/08/21(金) 08:03:15.95 ID:ilVeZiGW0
- 紙の通帳は預金だけしたいときに便利
- 44 : 2020/08/21(金) 08:03:41.62 ID:43rTR2L10
- これ、遺産をポケットにナイナイするのが目的だろ
- 45 : 2020/08/21(金) 08:03:51.53 ID:eLZ+ooBr0
- みずほだけど、キャッシュカードが富士銀のままだわ
- 47 : 2020/08/21(金) 08:04:41.70 ID:kO06MqBU0
- 貧乏人には高金利、金持ちには低金利
にほ
- 48 : 2020/08/21(金) 08:04:45.47 ID:sVlv6G3t0
- みずほ使ってないからどうでも良い
しょっちゅうトラブル起こしてる印象しかないし - 49 : 2020/08/21(金) 08:05:18.78 ID:MouzNp8Y0
- ワイのスヌーピーのキャッシュカードはどこに持ってったらええんや
- 50 : 2020/08/21(金) 08:05:28.92 ID:qKbhx1pe0
- みずほ銀行さようなら
- 51 : 2020/08/21(金) 08:05:56.06 ID:qMK/vAZx0
- 基本これから街中の支店は閉鎖されていく
儲からないからね
ならコンビニと同じ数がある郵便局をメインにした方が何かと便利だと思う - 52 : 2020/08/21(金) 08:06:19.57 ID:B8QpmSsR0
- 晴れの日に傘を貸し、雨が降ってきたら傘を取り上げる
- 53 : 2020/08/21(金) 08:06:36.96 ID:ffMnlnbH0
- 結局今までもキャッシュカードの再発行には金がかかっていたからあんま変わらん。
- 54 : 2020/08/21(金) 08:07:00.70 ID:CsyQgX2l0
- みずほは
もうダメかも分からんね - 55 : 2020/08/21(金) 08:07:05.31 ID:w8VPQD+T0
- ボッタクリすぎ
残金分かりにくくしてカッパらうつもりだろ - 57 : 2020/08/21(金) 08:08:11.88 ID:3s8GAxk+0
- みずほの支店が閉鎖になるから解約をしたわ
大変そうだね・・・ - 58 : 2020/08/21(金) 08:08:37.26 ID:1TS+iIYs0
- 今から新規でだめぽ利用する奴なんているの?
まず選択肢に入らないだろ - 61 : 2020/08/21(金) 08:10:22.56 ID:QD6L9sMJ0
- >>58
さっきラジオで1年間の新規口座開設が10万件とか20万件とか言ってた - 59 : 2020/08/21(金) 08:09:07.93 ID:l73AhXAH0
- 銀行員って高学歴のエリート様なんだろ?
賢く運用して利益上げてみせろよ
儲からないから手数料上げるだけなら誰でもできんだろーよ - 80 : 2020/08/21(金) 08:16:43.52 ID:yJIxNVJA0
- >>59
マイナス金利なので
金かしても損するだけだからな
あとはリストラするしかない - 62 : 2020/08/21(金) 08:10:34.87 ID:Wdf8E6Ic0
- >>1
幾らなんでも高過ぎ。
無金利とか悪いところばかりシロンボの真似してんじゃねえよ。
お前らがバンカーとして機能してねえから利益がクソなんだろうが。 - 63 : 2020/08/21(金) 08:11:06.14 ID:B0sWDl5n0
- じゃあみずほ辞めますわで終わりやろ
- 64 : 2020/08/21(金) 08:11:17.93 ID:BzsStQl/0
- 1100円wwwww
- 65 : 2020/08/21(金) 08:11:19.23 ID:N7lMkN750
- デジタルはデバイスにバックドア仕込まれたとき怖い
通帳はCOBOLやイントラだろうからいいけど - 66 : 2020/08/21(金) 08:11:19.56 ID:NcwChvq80
- もう銀行と関わらない方がいい
- 90 : 2020/08/21(金) 08:18:17.78 ID:QKIBBvA60
- >>66-67
UFJのATMは通帳一杯で自動作成だけどどうなることやら。手数料減額の政府支持
の仕返しか?レジ袋といい更に客に負担強いる社会になっていくね。 - 68 : 2020/08/21(金) 08:11:22.90 ID:/kHKeiUf0
- 1年記入がないと自動的にデジタル移行ってなんだよ…ふざけんなよ
- 70 : 2020/08/21(金) 08:12:00.28 ID:5CWttmHn0
- みずほのキャシャカードの磁気大丈夫か?
暑さでやられたんか金が下せない - 73 : 2020/08/21(金) 08:13:50.43 ID:OYd+R/6C0
- 一人で複数口座持っている奴も多いだろ
そういった奴らから優先して手数料回収しろよと思う - 74 : 2020/08/21(金) 08:14:44.16 ID:BCtupc3o0
- みずほ頻繁にATMは休止するイメージ(´・ω・`)
- 75 : 2020/08/21(金) 08:14:47.40 ID:n97NYJha0
- 駆け込みで口座開設する人が増えるな
- 76 : 2020/08/21(金) 08:15:08.83 ID:QizRIemF0
- >>1
バカじゃねみずほ解約すっか - 78 : 2020/08/21(金) 08:15:56.42 ID:7E5jSE+30
- スマホが使えなくなったときが困るよね
- 79 : 2020/08/21(金) 08:16:02.87 ID:e8zP1IsM0
- 他の銀行も追従するんじゃないか?
- 81 : 2020/08/21(金) 08:16:45.48 ID:STs+zpVR0
- ところでさ、
なんでみずほ銀行のロゴに、韓国語の文字が隠されてるの?
誰か知ってるか?
- 85 : 2020/08/21(金) 08:17:24.36 ID:kwTLiwHh0
- >>1
デジタル移行者に1100円あげるんじゃなくて、移行しない人から1100円とる論理的根拠が見当たらないのだが? - 86 : 2020/08/21(金) 08:17:25.07 ID:n97NYJha0
- 家庭用金庫が売れるな
- 87 : 2020/08/21(金) 08:17:39.85 ID:vKnWHrSB0
- 銀行の糞どもは
ナメ過ぎ - 88 : 2020/08/21(金) 08:17:58.08 ID:vMShCJcu0
- 請求に不具合出てメンテまで読んだ
- 89 : 2020/08/21(金) 08:17:59.62 ID:D4qxRAGg0
- 半島に送金するために必要なんですw
- 91 : 2020/08/21(金) 08:19:00.77 ID:nlffUGUQ0
- 今どき通帳使ってるアホいるの?
- 93 : 2020/08/21(金) 08:19:30.45 ID:rPHSbFNw0
- お仕事終わったお
- 94 : 2020/08/21(金) 08:19:50.75 ID:hJBbLB7H0
- 楽天銀行の通帳が欲しい
- 100 : 2020/08/21(金) 08:20:45.31 ID:/kHKeiUf0
- >>94
パンダ通帳かわいいよ - 95 : 2020/08/21(金) 08:20:11.50 ID:ngzaZmKO0
- デジタルになったら相続のとき困りそうだな
口座把握してなくて無申告になったら無申告税加算されるのか?
実態に法律がまだ追いついてないから怖いわ - 104 : 2020/08/21(金) 08:22:13.88 ID:nlffUGUQ0
- >>95
口座把握してなかったら亡くなった人の口座解約してないはずだから
相続もしてないでしょ - 97 : 2020/08/21(金) 08:20:25.25 ID:hoMNyWaR0
- これは相続大変になるぞ
- 98 : 2020/08/21(金) 08:20:29.16 ID:nlffUGUQ0
- ネットも満足に使えないアホは搾取されとけ
- 101 : 2020/08/21(金) 08:21:34.44 ID:eiN2d1xZ0
- 死んだ人の預金が数百万あるなら気づかないこともないだろうが1万2万で逝った場合10年たったら銀行丸儲け
- 102 : 2020/08/21(金) 08:21:38.28 ID:bhZ2hLI80
- とりあえず通帳発行してくれるとこに口座作るわ
- 103 : 2020/08/21(金) 08:22:04.44 ID:eusdjP830
- 通帳に印字する時の音が好きで、定期的に通帳記帳に行ってしまう
- 105 : 2020/08/21(金) 08:22:29.09 ID:GMwiO5D00
- そのうち100万以上預けるのに1万保証金取りますなんて言い出しそうだなこの糞会社
- 111 : 2020/08/21(金) 08:23:54.04 ID:/OBlPnri0
- >>105
保管料としていずれ始まるだろ。
嫌ならタンス預金でもしてろよ。
日本人は客は神様だと思いすぎなんだよ。 - 106 : 2020/08/21(金) 08:22:43.19 ID:QrgxPMBX0
- てめーらが税務署を黙らせてきたら、ネットバンキングに移行してやんよ(´・ω・`)
- 107 : 2020/08/21(金) 08:23:02.42 ID:hBb+tYM/0
- >>1
正直8年遅いよ - 109 : 2020/08/21(金) 08:23:35.51 ID:K9AlcROJ0
- 口座を解約するわ
金が掛かりすぎる - 110 : 2020/08/21(金) 08:23:53.02 ID:t0U7RGUv0
- 通帳に2000万入ってるのを眺めるのが楽しみなのに
デジタルだとあじけない - 112 : 2020/08/21(金) 08:24:05.23 ID:0OJs1mBq0
- 通帳は確かに使わないな
カードがあればいいや
明細はネットで見れるし - 113 : 2020/08/21(金) 08:24:10.98 ID:fE/e8M8w0
- 法人はデジタル通帳でも金取るんじゃねーだろうな
- 114 : 2020/08/21(金) 08:24:29.73 ID:7StulvHF0
- >>1
ったく、バ◯みたいに支持するから…
コメント